


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
残るはVelvia50、Velvia100、Provia100Fのみ。
鉄道と娘しか撮っていないので、400の存在がなくなるのは相当痛手です。
高感度はデジタルのほうが有利なのはわかるんだけど、あのフィルムの色と、あとはF6のファインダーとかシャッターを切った感覚(音も含め)とか、どうしても変え難いんですよね。
100と増感して200だけをF6で、あとはデジタルで? なんか違和感ありますね。
他のF6ユーザーのみなさん、どうでしょう。
ただProvia400Xが生産中止になる、ということで、独り言、聞いていただき、ありがとうございました。
書込番号:18990045
11点

時代の流れですかね〜(涙)
今、私のF6用のメインフィルムは、ILFORD DELA400ですが
いつの日かなくなるんでしょうね・・・
書込番号:18990569
1点

私もこのニュースを見ました。
寂しい限りですが、経営的にはラインを残すためにやむを得ない判断だと理解しています。
私たちにできることは、現存する限りたくさん使って現像システムを少しでも長く持たせることだと思います。
私はフィルムで撮り、堀内などのラボで現像し、プリントの良さを周りに広めたりして
個人として最大限できる範囲で最大限フィルム文化の延伸に微力ながら貢献していく所存です。
書込番号:18990586
5点

↑
そうですね。
貢献とまで行きませんが、私は、月にモノクロ1本、リバーサル1本、計2本はノルマのように使用します。
タバコと一緒で、この先、値上げしても使用はやめられませんね!(笑)
ただ、田舎は現像に時間が掛かり過ぎます。
書込番号:18991819
3点

ダイレクトプリントの廃止、印刷原稿で使いづらくなったなどポジフィルムの役目は終わってしまったのではないでしょうか。
フィルム文化と仰いますが、先月あった奈良原一高さんの写真展はここでは全く触れられませんでした。フィルムで撮っている大物写真家の写真展など全く話題になりません。
撮らない一般の人の方がフィルムのオリジナルプリントの凄さを知っているのではないでしょうか。
自戒を込めて書いています。
実際に写真集を買っている人達の方がフィルム文化に貢献しているのではないかと。
書込番号:18991831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセンF6もISO400も使用していません、
どうしてもSS1/1000までの機種が多いのでmaxでポートラ160、ゴールド200までです。
書込番号:18991889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一時期、モデル撮影でプロビア100やアスティアを30本位使ってましたが、今はエクター100とプロ400HそれとNS160しか使わないので影響は無いです。
地元の写真屋はミニラボを撤去したので、同時プリントに3日掛かりますが、30年前までの状況に戻っただけなので気に成りません。
帝都に居た時はビックカメラで1時間もすれば仕上がっていましたが、今は北海道なので何でも不便な為、時間が掛かるのは気に成らなく成りました。
作品はプロラボにメールオーダーするので、1週間掛かります。やっぱり気に成りません。(^^)
ところで、写真集を買う事だけが写真文化に貢献する訳では無いだろう。偏狭な考え方の強い人だねぇ。
貢献の仕方は人其々だよ。
ついでにもう一言。興味の無い写真家の展示会の事なんか知るか!!大物かどうかなんて、どうでも良い事だよ。
書込番号:18992409
2点

私も鉄撮りに使ってました。主にF5でですが。
ただ、狙いが早朝、深夜を走る貨物なものですからフィルムの出番は残念ながら・・・
(昼間も走っている便はありますけど)
条件が悪い時はいきおい、フジのNATURA1600になってしまいます。
最近は粒状性の粗さを期待して昼間でも使ったり。
あとは新緑や紅葉の時のベルビア頼みか・・・
書込番号:18992485
7点

みなさん、わざわざクチコミありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
時代の流れで、いつかは、と思っていましたが、まだ大丈夫かなぁ、とも思っていたのでショックでした。Provia100F、Velvia50と100が残っていますので、まだまだ頑張るつもりです。
>ssdkfzさん
711系もなくなってしまったようですね。
そして今度の改正では石北線の駅が数駅なくなるみたいですね。
タイムマシーンがあったら40年ぐらい前の北海道で、いろんな路線に乗ってみたいです。
書込番号:19008143
3点

>kt88.kittyさん
留萌線もなくなるとか・・・?
タイムマシーンがあれば・・・
個人的には貨物を撮りたいですね。
コンテナ車じゃなく、有蓋、無蓋の貨車がぞろぞろ連なっていた風景を今一度見てみたい。
既に蒸気じゃなくDD51だったような・・・
いまはそのDD51もなく・・・
北海道はクルマ移動の方が便利なので鉄道は無くなる一方ですね。
この間は旭川〜稚内間を往復してきましたが、周遊きっぷがなかったらとても汽車に乗ろうと言う値段じゃないです。
クルマの方が安くて速い。酒飲んで寝られる利点はありますが。
書込番号:19012342
3点

ssdkfzさん
こんばんは。
えぇ〜、留萌線もなくなっちゃうんですか!!
今知りました!
どんどんさみしくなってしまいますね。
>コンテナ車じゃなく、有蓋、無蓋の貨車がぞろぞろ連なっていた風景を今一度見てみたい。
自分も見たいです。これは北海道以外もです。
書込番号:19012451
1点

『時代の流れですかね〜(涙)』
う〜ん・・・困ったなぁ〜。
蜷川実花氏は " Agfa Ultra 100 " が無くなる時、仕事1年分を買い貯めしたとか。
(今は何を使ってるんだろう?)
400X も12月が最終らしいので、ボクも買い貯めしよう。
メーカーさんも " 100 " の改良版を出して欲しいな。
「2段増感性能が格段に向上しました」って。
書込番号:19020527
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
