『PROVIA400Xがなくなりますね』のクチコミ掲示板

F6 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F6 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディの店頭購入
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

F6 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

  • F6 ボディの価格比較
  • F6 ボディの店頭購入
  • F6 ボディのスペック・仕様
  • F6 ボディのレビュー
  • F6 ボディのクチコミ
  • F6 ボディの画像・動画
  • F6 ボディのピックアップリスト
  • F6 ボディのオークション

『PROVIA400Xがなくなりますね』 のクチコミ掲示板

RSS


「F6 ボディ」のクチコミ掲示板に
F6 ボディを新規書き込みF6 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

PROVIA400Xがなくなりますね

2015/07/22 21:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

残るはVelvia50、Velvia100、Provia100Fのみ。
鉄道と娘しか撮っていないので、400の存在がなくなるのは相当痛手です。
高感度はデジタルのほうが有利なのはわかるんだけど、あのフィルムの色と、あとはF6のファインダーとかシャッターを切った感覚(音も含め)とか、どうしても変え難いんですよね。
100と増感して200だけをF6で、あとはデジタルで? なんか違和感ありますね。
他のF6ユーザーのみなさん、どうでしょう。

ただProvia400Xが生産中止になる、ということで、独り言、聞いていただき、ありがとうございました。

書込番号:18990045

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/23 00:03(1年以上前)

時代の流れですかね〜(涙)
今、私のF6用のメインフィルムは、ILFORD DELA400ですが
いつの日かなくなるんでしょうね・・・

書込番号:18990569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/07/23 00:10(1年以上前)

私もこのニュースを見ました。
寂しい限りですが、経営的にはラインを残すためにやむを得ない判断だと理解しています。
私たちにできることは、現存する限りたくさん使って現像システムを少しでも長く持たせることだと思います。

私はフィルムで撮り、堀内などのラボで現像し、プリントの良さを周りに広めたりして
個人として最大限できる範囲で最大限フィルム文化の延伸に微力ながら貢献していく所存です。

書込番号:18990586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/23 13:28(1年以上前)


そうですね。
貢献とまで行きませんが、私は、月にモノクロ1本、リバーサル1本、計2本はノルマのように使用します。
タバコと一緒で、この先、値上げしても使用はやめられませんね!(笑)
ただ、田舎は現像に時間が掛かり過ぎます。

書込番号:18991819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/23 13:34(1年以上前)

ダイレクトプリントの廃止、印刷原稿で使いづらくなったなどポジフィルムの役目は終わってしまったのではないでしょうか。

フィルム文化と仰いますが、先月あった奈良原一高さんの写真展はここでは全く触れられませんでした。フィルムで撮っている大物写真家の写真展など全く話題になりません。

撮らない一般の人の方がフィルムのオリジナルプリントの凄さを知っているのではないでしょうか。

自戒を込めて書いています。

実際に写真集を買っている人達の方がフィルム文化に貢献しているのではないかと。

書込番号:18991831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/23 14:04(1年以上前)

スミマセンF6もISO400も使用していません、
どうしてもSS1/1000までの機種が多いのでmaxでポートラ160、ゴールド200までです。

書込番号:18991889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3716件Goodアンサー獲得:58件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/23 18:32(1年以上前)

一時期、モデル撮影でプロビア100やアスティアを30本位使ってましたが、今はエクター100とプロ400HそれとNS160しか使わないので影響は無いです。
地元の写真屋はミニラボを撤去したので、同時プリントに3日掛かりますが、30年前までの状況に戻っただけなので気に成りません。
帝都に居た時はビックカメラで1時間もすれば仕上がっていましたが、今は北海道なので何でも不便な為、時間が掛かるのは気に成らなく成りました。
作品はプロラボにメールオーダーするので、1週間掛かります。やっぱり気に成りません。(^^)

ところで、写真集を買う事だけが写真文化に貢献する訳では無いだろう。偏狭な考え方の強い人だねぇ。
貢献の仕方は人其々だよ。
ついでにもう一言。興味の無い写真家の展示会の事なんか知るか!!大物かどうかなんて、どうでも良い事だよ。

書込番号:18992409

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5238件Goodアンサー獲得:116件 縁側-で〜はっぴゃくじゅう&で〜えふの掲示板北の便り 

2015/07/23 19:00(1年以上前)

この列車もなくなってしまいました

私も鉄撮りに使ってました。主にF5でですが。
ただ、狙いが早朝、深夜を走る貨物なものですからフィルムの出番は残念ながら・・・
(昼間も走っている便はありますけど)
条件が悪い時はいきおい、フジのNATURA1600になってしまいます。
最近は粒状性の粗さを期待して昼間でも使ったり。

あとは新緑や紅葉の時のベルビア頼みか・・・

書込番号:18992485

ナイスクチコミ!7


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2015/07/29 10:33(1年以上前)

この駅もなくなってしまいますね。

下白滝で撮ったオホーツク。

みなさん、わざわざクチコミありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

時代の流れで、いつかは、と思っていましたが、まだ大丈夫かなぁ、とも思っていたのでショックでした。Provia100F、Velvia50と100が残っていますので、まだまだ頑張るつもりです。

>ssdkfzさん
711系もなくなってしまったようですね。
そして今度の改正では石北線の駅が数駅なくなるみたいですね。
タイムマシーンがあったら40年ぐらい前の北海道で、いろんな路線に乗ってみたいです。

書込番号:19008143

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5238件Goodアンサー獲得:116件 縁側-で〜はっぴゃくじゅう&で〜えふの掲示板北の便り 

2015/07/30 21:40(1年以上前)

奥白滝附近の風景

金華もなくなるとか・・・

>kt88.kittyさん

留萌線もなくなるとか・・・?

タイムマシーンがあれば・・・
個人的には貨物を撮りたいですね。
コンテナ車じゃなく、有蓋、無蓋の貨車がぞろぞろ連なっていた風景を今一度見てみたい。
既に蒸気じゃなくDD51だったような・・・

いまはそのDD51もなく・・・

北海道はクルマ移動の方が便利なので鉄道は無くなる一方ですね。

この間は旭川〜稚内間を往復してきましたが、周遊きっぷがなかったらとても汽車に乗ろうと言う値段じゃないです。
クルマの方が安くて速い。酒飲んで寝られる利点はありますが。

書込番号:19012342

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt88.kittyさん
クチコミ投稿数:63件

2015/07/30 22:04(1年以上前)

ssdkfzさん

こんばんは。

えぇ〜、留萌線もなくなっちゃうんですか!!
今知りました!
どんどんさみしくなってしまいますね。

>コンテナ車じゃなく、有蓋、無蓋の貨車がぞろぞろ連なっていた風景を今一度見てみたい。

自分も見たいです。これは北海道以外もです。

書込番号:19012451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2015/08/02 19:56(1年以上前)


『時代の流れですかね〜(涙)』

う〜ん・・・困ったなぁ〜。
蜷川実花氏は " Agfa Ultra 100 " が無くなる時、仕事1年分を買い貯めしたとか。
(今は何を使ってるんだろう?)
400X も12月が最終らしいので、ボクも買い貯めしよう。
メーカーさんも " 100 " の改良版を出して欲しいな。
「2段増感性能が格段に向上しました」って。

書込番号:19020527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/05/27 07:56(1年以上前)

ポジ現像

これが現像機です

マスクキャリア

きれいですね

>kt88.kittyさん
 はい、メンテナンス料が高くて大変ですよ
機械も部品がなくなったり

液の管理、マウントも、ケースがなくなり困ってます

とても採算は合いません。

ポジも入力してくださいとかの注文受けてますが

ネガもポジもほんとに少なくなりました

書込番号:19907995

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

F6 ボディ
ニコン

F6 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月22日

F6 ボディをお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る