一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F6にお集まりの皆さんこんばんは(^O^)/。
きのう初めてF6+ポジフィルムでイルミネーションを撮ってまいりました。
出来については、一部載せときますのでご笑覧いただければうれしくおもいます。
機材については。
キャメラ・・・F6(やっぱりこれが一番!) サブD700(お!いつのまに)
レンズ ・・・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)(久々の登場!)
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
フィルム・・・フジPROVIA100F 1本
↑
(そらに夢中さん情報のおまけ付です。ありがとうございました)
公園のイルミは12月25日まで行っているとのことです。
但し、休日は車で行く時は大渋滞を覚悟の上でお願いいたします<m(__)m>。
人もすごかったですよー。写真撮るのも一苦労(^_^;)
出来上がったポジを見て苦労も飛ぶかな?
載せたのは全てF6のやつですよ〜。
書込番号:8819635
1点
わぁ〜 しゅみんちゅさん、綺麗ぃぃぃぃぃ♪
写真3がシンプルな構図で好きですねぇ(*^▽^*)
銀塩ならではの奥行き感、立体感を感じますねぇ。
このお写真をライトボックスで見れば、苦労もなんのそのでしょうね!
書込番号:8819948
1点
いや〜っ
綺麗ですね。
デジ一眼での写真はしばしば拝見しますが、
こんなに細部まで綺麗に写っているのは初めてです。
白山さくら子さん 談:
>このお写真をライトボックスで見れば、苦労もなんのそのでしょうね!
・まったく同感です。観れないのが残念です。(笑い)
書込番号:8820492
0点
しゅみんちゅさん、みなさん、こんにちわぁ(^^)
私も昨日12/21夕方に昭和記念公園に行きましたよ(^^)/~~~
かみさんと3人で行くはずだったのですが、夕方家を出るときに娘と2人だけに予定変更となり、三脚抱えて行ってきました。
子供は大喜びで走り回ってました。青色のイルミのトンネルだの、手の形のゲートだの、汽車+車両だの、ワイングラスツリーだの、・・・・もう一杯遊んで帰りました!
機材については。
キャメラ・・・F6!
レンズ ・・・Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
フィルム・・・フジPROVIA100F 1本
と、まぁ、しゅみんちゅさんと似てます(笑)
今日現像に出す予定です。楽しみだなぁ〜
書込番号:8821360
0点
しゅみんちゅさん、こんにちは。
昭和記念公園のイルミネーション拝見しました。きれいに撮れていますね。
水面に逆さに写った光がさざなみで少し乱れているところなど素敵ですよ。
私も行ってみたくなりました。
休日は大渋滞ですか。
平日をねらって来年は行ってみようかな…。ちょっと気が早いですが。
書込番号:8821893
0点
しゅみんちゅさん こんばんは。
昭和公園へは昨夜行かれましたか!イヤー綺麗ですねー。
今年の僕は出遅れて、今晩イルミネーションを撮る予定でしたが、この雨で中止です。
明夜イルミネーションを撮って明後日花火を撮る予定です。
本当に上手く撮れていますね。参考になりました。有難う!
書込番号:8823147
0点
しゅみんちゅさん、
素敵な写真ですね。本当に幻想的で素晴らしい写真をお撮りになられるのですね。カメラやレンズもよいのでしょうが、何よりも腕がおありなのです。いや〜、悔しいぃ〜ですが、私など足元にも及びません。でも、F6は持っているのですから、こうして見せていただけるので、がんばれば同じように素晴らしい写真も撮れるのではないかとありがたく拝見しています。
書込番号:8823459
0点
しゅみんちゅ さん
こんばんは。
とても幻想的な写真ですばらしいですね!
たしかツリーの部分は、グラスで出来ているとか‥
近所ですので、ぜひ明日にでも行ってみようかと思います。
ちなみにF6はまだで、F3とF2Photomicで。
タングステン光のフイルムを入れたら、また違った雰囲気になるのでしょうか?
書込番号:8823601
0点
返信を下さいました皆さま。ありがとうございます〜(^O^)
白山さくら子さん
>銀塩ならではの奥行き感、立体感を感じますねぇ。
そうなんですよね〜。ポジに光を通して見ると、楽しさが倍増します。
>しゅみんちゅさん、綺麗ぃぃぃぃぃ♪
あらやだ!私のこと〜(*^_^*)(なんてね!)
輝峰(きほう)さん
>デジ一眼での写真はしばしば拝見しますが、
>こんなに細部まで綺麗に写っているのは初めてです。
そんなお褒めをいただきますと嬉しくなって調子に乗りますので・・・。
でも、ありがとうございます。
EOS−3に恋してるさん
>昨日12/21夕方に昭和記念公園に行きましたよ(^^)/~~~
あら、結構ご近所でしょうか?そのうちどこかでお会いできそうな。
ご家族揃って行けなかったのは残念でしたけど、まだ日にちがありますので。
>今日現像に出す予定です。楽しみだなぁ〜
楽しみですね〜。ご報告お待ちしています。
私の場合は、写真屋でちょっと確認した時は「真っ暗だ〜」と
思いましたが、光を通したら色が出てたので安心いたしました。
floret_4_uさん
>きれいに撮れていますね。
ありがとうございます〜。
>水面に逆さに写った光がさざなみで少し乱れているところなど素敵ですよ。
逆さ富士ならぬ、逆さツリーということで撮ってみました。
昨年から撮っている構図です。
>私も行ってみたくなりました。
ぜひ、行ってみてくださいね。
ヤングQ太郎さん
昭和記念公園=ヤングQ太郎さんと自負しております。
いつもありがとうございます。
>この雨で中止です。
今日は残念でしたけど、明日以降は晴れるようなので大丈夫ですよ。
>明夜イルミネーションを撮って明後日花火を撮る予定です。
頑張ってきてください。ぜひ、作品を見せてくださいね。
>本当に上手く撮れていますね。参考になりました。有難う!
いやいや、F6の性能が良いだけですから(*^_^*)
Katerchatoranさん
>私など足元にも及びません
そんなことございません、おなじF6じゃないですか。
>素晴らしい写真も撮れるのではないかと・・・
大丈夫です。心配いりません。わたしは絞り以外は
F6まかせです。
nikorrさん
>近所ですので、ぜひ明日にでも行ってみようかと思います。
もうもうぜひ足をお運びください。入園料は大人400円です。(^O^)
>F3とF2Photomicで。
おおお!渋い。 私もF3は使いますが、夜景の撮影では怖くて使えません
自分の腕が無いだけですが(T_T)
よろしければ、F3での使い勝手などをお教えいただきますと助かります。
>タングステン光のフイルムを入れたら
申し訳ございません。素人なものでわかりません。
どなたか、説明できる方いらっしゃいませんでしょうか〜。
今回のイルミは昨年に比べて地味になっているような気がします。
飾り付けが少なくなっているような。これもCO2削減の一環なので
しょうかね〜。ちょっとさみしく感じます。
今回初めてF6で撮影しましたが、やはり信頼のおけるカメラと
確認できました。(本人が行ったのは好みの絞りを設定しただけです。)
反省点として、構図をもっと勉強しないとな〜と思っています。
あとは久しぶりに四つ切に引き延ばそうかな〜とも思っています。!(^^)!
書込番号:8824613
2点
しゅみんちゅさん
こんばんは。
行きたいと思いながら、まだ行った事がない昭和記念公園です。
あ〜夜景撮りに行きたーーーーーい(涙)
書込番号:8825333
0点
まっちゃん1号さん こんにちは。
昭和記念公園のイルミも綺麗ですが、都内であれば
いろいろ撮影を楽しめるところも多いと思いますよ。
この時期は人でも多いでしょうけれど・・・
昭和記念公園は春から秋まではいろいろな花が咲いてますし
ご家族でお出かけになられるのでしたらチョットしたピクニック気分で
楽しめると思います。ぜひ今度お出かけください。
書込番号:8827848
0点
しゅみんちゅさん、F6ユーザーの皆さんこんばんは。
画像拝見しましたが、追加の3枚目がなんか良い雰囲気ですね。
良く見ると周りに結構な人の数が。撮影ポジション確保するのが
大変だったのではないですか?
自分は先週TREBIを3本仕入れてきましたが、週末仕事でつぶれて
しまったのでまだ冷蔵庫の中で待機状態です。(ニンニクと豆板醤
の間にはさまってる)
先日AiAF50mmf1.4を入手したので時間をなんとかとってテスト撮影
してみましたが、やっぱり開放ではピントを合わせるのが難しくて
使いこなすのが大変だなあと・・・
でもF6に装着するとなかなか粋でカッコいいです。
今年は帰省しないので年末年始は都内にでも出かけて撮影三昧でも
するかな、なんて事も検討しています。ではでは。
書込番号:8828526
0点
とらつぶぉーさん、こんばんは。
>TREBIを3本仕入れてきましたが・・・
>(ニンニクと豆板醤の間にはさまってる)
結構なシチュエーションで保管されてますね〜
ちょっと笑わしていただきました(^◇^)
私もTREBI3本パックを買いましたが使っていない・・・(;一_一)
>先日AiAF50mmf1.4を入手したので
>F6に装着するとなかなか粋でカッコいいです。
標準レンズと言われているものですから性能が悪いわけは
ないと思いますよ。私も最初に単焦点を勧められたのはAiAF50mmf1.4D
でした。そのころはD50に付けて楽しんでいました。
新しいGタイプのレンズもよろしいのでしょうが、私もしばらくは
Dタイプのレンズで楽しみたいと思っています。
>年末年始は都内にでも出かけて撮影三昧でも・・・
帰省されないのは残念ですが、正月の都内の撮影も悪くないと思いますよ。
神社などに行けばお正月らしさを感じてシャッターを切れば良い思い出に
なりますよきっと。
良い写真が撮れればご実家の方に贈られるのも善いかと思います〜。
ではでは。!(^^)!
書込番号:8828940
0点
しゅみんちゅさん こんばんわぁ〜
クリスマスイルミ綺麗ですね
僕はまだ先日購入したF6で撮影に出かけられません
早くこんな写真を撮りに行きたいと思います
書込番号:8830407
0点
我逢人さん、おはようございます。
同じカメラですからスグにでも撮れますよ(^◇^)
まずは一歩を踏み出すことから始めましょう。
F6はカメラまかせでも大丈夫ですから〜(^O^)/
取れた写真はブログに載せてくださいね。楽しみに待ってます。
ただ今回は、なかなか水平がとれていないようで自分の未熟さを
感じています。
書込番号:8832028
0点
しゅみんちゅさん おはようございます。
>ぜひ、作品を見せてくださいね。
23日と24日の夜に昭和公園へ行って来ました。今、スキャン中です。今回は両日とも「三脚の使用はご遠慮下さい」と繰り返しアナウンスがあったものでVRオンにして手持ち撮影をしました。しかし、VR24-120F3.5〜5.6が暗くて使いづらくVR70-200F2.8に持ち替えたのですが、スキャンしてみるとやはりぶれています。まだ、1/3ほどしかスキャンしていませんが、余り遅くなってもいけませんので比較的ましなものを1枚貼ります。他、1枚は今年1月のもです。
昭和公園
080106(日) 1月のイルミネーション F6 VR24-120 コニカインプレッサ50
081223(火) 今回のイルミネーション F6 VR24-120 Velvia100
書込番号:8849501
0点
ヤングQ太郎さんこんばんは。
お忙しい中、返信いただきましてありがとうございます。
今年のイルミの写真は宇宙をイメージさせる感じですね。
私はだいたい入口付近の噴水あたりがメインで撮っています。
ものぐさなものであまり奥までは行けないんですよね・・・(反省)(^_^;)
私事で恐縮ですが、お返事が遅くなったのも風邪が治らずに
参っております。仕事もあと2日間もありますし・・・。
そろそろこのスレもお終いにして・・・。
お正月は、ゆっくり休養を取り1日ぐらいはカメラを持ち出したいですね。
では、F6板にお集まりの皆様方よいお年をお迎えください。
迎える年が、皆様にとって良い一年になりますように。m(__)m
来年も切磋琢磨して良い写真を撮るぞ〜(意気込みだけ・・・^_^;)
ではでは。
書込番号:8853244
0点
しゅみんちゅさん、みなさん、こんばんわぁ(^^)
本日やっとポジフィルムを受け取りに行きました。そして、デジカメで撮った写真を掲載させてください。
スレ番号[8821360]にて書いた通り、12/21撮影のものです。
F6、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF、フジPROVIA100Fです。
書込番号:8853596
0点
>そろそろこのスレもお終いにして・・・。
ちんたらポジフィルムをデジカメで撮っていたら、しゅみんちゅさんがスレ終了させていたのですね。閉じたスレに書き込み、申し訳ありません。
しゅみんちゅさん、あとお仕事2日もあるのですか!体調が良くなるといいですね。
では、来年もまた、よろしくお願いしますね!!(^^)
書込番号:8853628
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F6 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/11/04 22:29:45 | |
| 9 | 2023/11/26 9:33:06 | |
| 7 | 2022/10/30 18:38:55 | |
| 2 | 2022/07/24 22:39:03 | |
| 98 | 2022/07/30 9:05:22 | |
| 9 | 2022/06/14 0:24:25 | |
| 10 | 2021/11/05 13:28:10 | |
| 4 | 2021/11/16 11:47:29 | |
| 15 | 2021/01/08 22:34:45 | |
| 6 | 2020/11/01 13:04:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



















