


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ
長年使っていたSFXnから、*istに換えました。
レンズはタムロンの28-300 (A06)です。
本体\39,600+レンズ\22,800 = \62,400でした。
(大阪心斎橋 カメラのナ○ワ)
さて、早速動かしているのですが、どうしてもわからないことがあります。
SFXnの時は、内蔵ストロボを使うと、シャッタースピードは 1/60 でした。
(条件により 1/125の時もあり)
*istでは、広角側で内蔵ストロボがオート発光で1/30です。望遠側に回すと、
45-60-90-125と上がっていきます。
昔の感覚だと、1/60を切ると手ぶれを起こすと心配になっていましたが
内蔵ストロボのオート発光時にプログラムで1/30が表示されるのは
特に問題はないのでしょうか?取説には、レンズ性能によってシャッタースピードは
変わる、と記載されていましたが。
10数年ぶりに「最新機種」というものを触り、今の主流のものが
わからなくなってきています。スローなスピードでうまく写るのでしょうか?
書込番号:3912847
0点

手元のMZ−7とMZ−Lもなりますね〜
みなさま、技術者の遊びをいろいろ見つけてくださるので面白いです。以前よりいろいろ教わっております。
ありがとうございます。
私は、カメラの中身を考えるのがめんどくさいので、マニュアルモードで使ってしまいます。
書込番号:3912951
0点

ゆっくり過去ログを読んでいると、AUTO PICT はどうも使いづらいようですね。
Tv Av モードなら理解できます。マニュアル設定が一番よいかも?
早速この3連休でいろいろ試してみます。
書込番号:3913103
0点

最近のカメラは
カメラ自体(シャッター自体)の性能は上がっているので
X(同調速度)はマニュアル時のみ高められます。
でも自然に写るように背景の明るさも取り入れるため
ちょっと低速気味になります。(プログラム時)
で私は細かいカメラの都合はわかって上げられないので上に同じです。
書込番号:3913789
0点

ペンタックスから以下の回答が来ました。
-----------------------------------------------------
プログラム撮影時のストロボ同調速度は、周囲の光を
取り込んで雰囲気のある写真にするために、焦点距離も
考慮してシャッター速度を手ぶれ限界速度まで遅くして
あります。
レンズの焦点距離によって、シャッター速度が1/30を
表示しますが、動く被写体などはぶれる可能性がござい
ますので、このような場合はTv優先モードに切り替え
てお使いください。
-----------------------------------------------------
これは、カタログにも取説にも書いていません。
カメラ量販店では、一眼レフ入門機として売れ筋ベスト3以内に
入っているようですが、このプログラムでは、初心者には優しくない
かも?
書込番号:3941797
0点

こんばんは。
「スローなスピード」と いうことですが
1/60〜以下では、通常「商品撮影」などの場合に
良く使われます。
私も 室内での「人物撮影」には
1/90として、絞りは解放です。
*ist の 場合 4.5〜くらいかと思います。
1/90ですと、しっかり構えれば手ぶれは
起きません。
それ以下ですと、多少ぶれることがあり、
私は使用しておりません。
(なにか、長時間露光の 場合を除きます)。
書込番号:4860878
0点

手ブレが起きにくい、最も遅いシャッタースピードの
目安として、1/レンズ焦点距離
というのを目にしたことがあります。
つまり24mmだったら、1/24(つまり1/30)
90mmだったら、1/90となるわけです。
これにもとずいて、レンズ焦点距離により
シャッタースピードが切り替わっているのではないかと。
書込番号:4946922
0点

こんばんは。
ストロボ使用時で、しっかり写っているのが
リンクのページの 2枚の写真です。
80ミリ発光ほど のストロボです。(大きいモノ)。
ペンタックスZ−20で 使っていたモノを
今でも使っています。
絞りは、左の森田が「オート」です。
右の 喜多川は 1/90 の 解放で 切った憶えです。
これは、確かです。
森田のは「宝くじの抽選会〜 公開録音時のモノ」で
喜多川のは 健康ランドの写真です。
慣れていた場所ですので、その設定です。
結構、クリアに撮れましたし、
手ぶれといえば、以前、キスデジを買った折りに
医者に見せたら「撮らせて」というので
その時、私を撮った時のスピードが1/60でした。
後で、それが判って冷やっとした 憶えですが(笑い)
しっかり構えれば 1/60でも撮れるんだと
ナットクした次第です。
書込番号:4985638
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
