
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月23日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月8日 19:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月3日 19:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月10日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 08:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月25日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






この間京都の嵐山に行ってきました。持って行った機材は、クラッセ(プロビア入り)とペンタックスMZ3(ダイナハイカラー入り)でした。今日、仕上がったポジを見ると、一目瞭然、クラッセの方がきれいなんです。空の抜けるような青色、桜のほんのりとしたピンクがかった白色など。リミテッドレンズでは、全体的にピンクがかっており、フィルムの性格が違うと思うのですが、少しがっかりしました。はっきり言ってクラッセ、プロビアコンビ最高です。露出も正確でほとんどはずれはありませんでした。ポジフィルムに興味のある方、プロビア本当にいいです。次は、ベルビア100を試してみたいと思っています。
0点





このサイトで見ているうちに、どうしても欲しくなって、この店で購入しました。
http://www.shiraicamera.com/
消費税込・送料別・皮ケース付きで 36,540円 です。
残り 4 となっていますので、欲しい方はお早めに。
0点




2004/02/03 13:40(1年以上前)
市場在庫自体が枯れてきているんでしょうね。
いつも通りかかる小さなカメラ屋の店頭に黒が45800で出ていて、
4万割れたら...と思っていたけど、今や最安値か?
書込番号:2422340
0点



2004/02/03 14:56(1年以上前)
kakakuコムのお店でも五万円代なんですね!
黒の方が、より品薄なんでしょうね
書込番号:2422525
0点


2004/02/03 15:51(1年以上前)
と言うか、デジカメの隆盛で銀鉛カメラ市場が劇的に縮小してるんですよね。
KLASSEは確かにいいですが、自分ならCONTAXのG1+35mmの中古のほうがいいな。
同じくらいの値段でツァイスですからね。
書込番号:2422649
0点


2004/02/10 20:56(1年以上前)





シャッタースピードがファインダ内に表示されないとのことですが、撮影時にシャッタースピードを確認することはできないのでしょうか?
また、CONTAX T3との比較について御存じの方、また、使い比べたことのある方がいらっしゃいましたら、御教示願います。
0点


2004/01/07 14:29(1年以上前)
まずシャッタースピードは、クラッセでは残念ながらわかりません。
それからクラッセとコンタクスT-3との比較について。
コンタクスの評判が良いので今回の冬のボーナスで無理をして
購入してみました。私はネガではがき大でいつも撮影しています。
フィルムはいつもフジのスペリアビーナス400です。
その上での比較です。
●描写力について
晴れている場合はクラッセの方が若干上のようです。曇りの場合は同じよう
なものです。(遠景の家並み、山並みの描写を見る限り)
●色彩について
クラッセはフジのフィルムの色彩に合うように作ってあるのか、クラッセの
方が色鮮やかに映ります。T−3はビーナスだけかもしれませんが少し全体
が青っぽくなります。そして少しあっさりした色合いにあります。
人肌は青っぽさが強調され日本人の黄色い肌が少し白人の肌のようになりま
した。
特に晴れた場合の画面には鮮やかさに相当の差があります。曇りの時は同じ
ような色合いになります。
●ポジの場合の比較はしておりませんのでわかりかねます。
T−3のカールツワイスの色合いを体験したくで購入してみたのですが、ビーナス400ではそれほどの差はないように感じました。
私はクラッセの鮮やかな色合いの方が好みでした。 どちらを好むかは好きずきと思います。
クラッセは皆が言うように露出補正は難しいことが一番です。ネガではあまり関係ありませんが。T−3は内蔵フラッシュの弱さが気になります。(クラッセの到達距離の半分です)
値段がクラッセは30000前後、T−3は50000前後で購入ということを考えると、どのように判断しますか。
背各区購入したので、今後場面場面で使い分けをしてゆこうと思っています。
書込番号:2316181
0点



2004/01/10 08:50(1年以上前)
丁寧なコメントありがとうございました。参考にさせて頂きます。
私も「コンパクト大好き・・・」になりかけています。
書込番号:2326639
0点



みなさんこんにちわ。
フジのクラッセとリコーのGR10。だいたい同じ値段なんですが、
どっちがいいんでしょう?ネガしか使わないんですけど。
クラッセは一応高級コンパクトですが
GR10はただのコンパクトカメラなんでしょうか?
今買うんですけどどっちも在庫が少なくなってきて
うかうかしてられません。
新品を買う最後のチャンスになってきてるようです。
みなさまフィルムカメラよくご存じの方々はどっちを選びますでしょうか?
自分としてはGR10かな〜とかって少しだけ思いましたが
GR1vの廉価版のイメージがしてきました。ボディもアルミだし。
決めかねています。デジカメのことはわかるんですが
フィルムのことはよくわかりません
ご意見お願いします。
0点

>GR10はただのコンパクトカメラなんでしょうか?
GRレンズF28mm 2.8搭載、アルミボディの“只者ではない”コンパクトカメラだと思います。
ただし絞り優先AEと露出補正機能が省かれたのは問題あり。広角が必要ならできれば
GR1sをお勧めしたいですね。
本題に戻って、38mmでOKでしたらクラッセのほうがお勧めだと思います。
(自分で購入するならクラッセですね。標準的に使えるレンズの方が好きなもので 笑)
書込番号:2089607
0点

リンク貼り忘れました。このリンクが比較しやすいでしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/index.html
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj724s.html
書込番号:2089621
0点


2003/11/04 21:47(1年以上前)
ありがとうございます
本当はGR1vがいいのですが
どこにも売ってません
38ミリは別の
ズームコンカメあるし
両方買ったらバカですかね
書込番号:2093460
0点


2003/11/13 01:00(1年以上前)
両方買われても、いいんじゃないでしょうか。私は、KLASSEとT=Zoomを購入してしまいました・・・・。
GRv1、マップカメラで、69,800円で在庫ありました。(11月13日、1:00現在) ご参考までに。
書込番号:2120820
0点


2003/11/25 06:19(1年以上前)
私はGR1sを使っていました。GRレンズは大変シャープに写ります。撮影した写真を他の人に見せると、大抵写りの良さに驚きます。
ただレンズの焦点距離が28mmなので、人によると使いこなすのが結構難しかったりします。私の場合には記念撮影で他の人にカメラを渡して撮ってもらったところ、人物が豆粒みたいに小さく写してもらった(?)ことがあります。28mmで人物を大きく写そうとするとかなり近寄る必要がありますが、これが人によると結構抵抗あるものです。
もう少し焦点距離が長いのが欲しくなり、KLASSEを購入しました。
KLASSEとGRシリーズで悩む場合には、焦点距離で選ぶとよろしいのではないでしょうか。
書込番号:2161396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


