
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


KLASSEの仕様を見て、F2.6時の最高シャッタースピードが1/290秒となっていますね。
これでは室内以外ではF2.6のメリットは生かされないように思うのですが、
絞り開放で高速シャッターでは無理があるのでしょうか?
0点

レンズシャッターで高速化しようとすると
開放側で羽根のばたつきが問題になります。
書込番号:1297896
0点

ひろ君ひろ君さん レスありがとうございます。
やはり問題があるのですか。でもせめて1/500秒ぐらいは欲しいですね。
書込番号:1301213
0点


2003/02/26 00:00(1年以上前)
でも、フジカ35SEは、F1.9で、1000分の1秒ができた(勿論、フォーカルプレーンシャッタではありません)。やっぱり、小型化すると高速シャッタは苦しいのかなぁ。
書込番号:1341718
0点

約30年前のオリンパス35RCを今でも使っていますが1/500秒までできます。
出来るハズだとおもうのですが、冒険したくないのかも?
書込番号:1343037
0点


2003/02/26 21:25(1年以上前)
フジカ35SEが修理不能(父の形見なので努力したのですが駄目でした)なので、オリンパス35RCよりも古いミノルタハイマチック7sを数台、使ってますが、同様に、500分の1秒が切れます。
やはり、カメラの小型化で、高速シャッタが難しくなっているのでしょうか。コニカヘキサーも250分の1秒止まりですし。
1000分の1秒でスピードライトがシンクロするフジカ35SEは、夜間の自動車競技(前照灯を点灯した乗用車が借り切った非舗装路を疾走する)の撮影に向いていたのですが。
尚、クラッセは、板違いですが、ブラックを注文いたしました。
書込番号:1344146
0点

ミノルタハイマチックは探していたのですが中古で程度の良いものが無く、
やむをえずオリンパス35RC(中古)を手に入れたいきさつがあり懐かしいカメラです。
大切にお使い頂きたいと思います。
私のオリンパス35RCも電池にアダプターが必要(元水銀電池のため)なこと以外は問題なく動いてくれています。
最近のコンパクトカメラがこの様に永く使のか疑問です。
書込番号:1345656
0点




2003/01/26 23:31(1年以上前)
私はシルヴァーを買いました、黒が売り切れていたので。
しかしクラッせは良く撮りますね。 先週パリに持っていきましたが、リヴァーサルでも殆ど露出外れがありませんでした。又ピント外れも少なかったですが、これは準広角による結果でもありましょう。
旅行の常携機にしていたローライ35も、必要なくなる時代がとうとう来たようです。
書込番号:1250952
0点

「コンパクトカメラ通信」での評価(撮影結果)も良かったですね。
書込番号:1252424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


