
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月14日 09:28 |
![]() |
1 | 5 | 2007年11月29日 03:08 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月29日 03:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月23日 00:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
価格.comやNATURAのサイトを見て、このカメラに興味がわきました。
フィルムで写真を撮るのが初めてで、
初めてフィルムをカメラに入れるときは失敗しないかドキドキでして…
デジカメのように撮った写真がすぐ見れるわけではないので、
ちゃんと撮れてるか不安だし、どう撮れてるか見れなくてもどかしいですが、
出来上がりが楽しみです。
写真に興味はあるものの、カメラのことがまったくわからないド素人で、
デジカメはオートでしか撮らない私ですが、
周りの景色をふだん見ない角度や視点から見て、
新しい発見をするにはぴったりな気がしました。
休みの日にお散歩して、写真を24枚撮り終えたいです。
そして早く見たい。
出来上がりが楽しみです。
0点

リバーサルフィルムを使って、絞り優先モードで撮影できるKLASSEもいいですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10201510315.10201510312
書込番号:8225605
0点

じじかめさん こんにちは。
教えてくださった機種は、絞り優先できるんですか。
絞りで撮った写真は、ボケた感じとくっきり写る部分との風合いが好きです。
うまく表現できなくて申し訳ないですが、
ぼかした写真が好きだったりするので興味があるのです。
ただ…ちょっとお値段が…
なので、NATURAになれて、あとはカメラや写真の勉強に興味がガンガンわいたら、
カメラの幅を広げたいです。
今はとりあえず選択肢に入れときます。
ところで、リバーサルフィルムって何ですか?
Wikiなどネットで調べたのですが、結局現像するとどう違うのかがわからず…。
もしよければ教えてください。
書込番号:8228838
0点

ポジフィルムとかリバーサルフィルムで検索するといっぱい出てきますよ。
色が反転していないフィルムのことです。露光の僅かな違いがはっきり出てくるのでルーズな撮り方ができない反面、撮影者の意思が出しやすいです。フィルムの値段、現像料、プリント料、すべてネガフィルムに比べて高いのですが、プリントせずにフィルムを光にかざして眺めるだけでも綺麗!っておもいます。
書込番号:8347203
0点



フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
一時、フィルムから離れていたのですが、早朝や夕方に写真を撮ることが多く(というかこの時間しか撮れない(T T))でつまり高感度、広角好き、それにランニングで写真を撮る事が多く、つまり軽く、そしてずっと使えるカメラ(フィルムがある限り絵は変わらない。デジカメはスペックが変わると不安になります)と考えるとナチュナラクラシカとなりました。ナチュラ1600しか使うつもりがないので、NSでもよかったかなぁとは思いますが。いろいろコンデジ
も使い、デジ一も購入しましたが、結局手元に残ったのはGRDと
ナチュラクラシカとFM2でした。上記の条件で使う最高のカメラ
だと思います。ナチュラ1600をキタムラに出し、プリントを見たとき「ひさびさ感動しました」。F30も考えたのですが、広角ではありません。それにすぐ陳腐になってしまいます。
0点

広角24oだったらもっといいんですけどね
でもリバーサルも行けそうだし、値段からすると
お買い得でした
今は意味もなくあちこちでイチョウの木を取りまくっています(^O^)
銀塩で手元に残ったのはこれとFM10とfujiのASPカメラ
のみとなりました
書込番号:5697948
0点

わはは、また負けてしまうのかさん スレありがとうございます。銀塩カメラが衰退?している現在、私のグチにつきあっていただける方はいないんだろうなぁと思っていました。おっしゃる通り、ナチュラクラシカは値段以上の実力があります。今の時代だからこそ、このようなカメラがお手ごろ価格で手に入るのかなぁとも
思ったりします。いまはただナチュラ1600がずっと発売されること
を祈るばかりです。
書込番号:5705592
0点

自分でもナゼか分かりませんが
仕事でデジカメで良く写真を撮ります
きれいですし加工も出来ます印刷で済みます
記念撮影や旅行の写真はフィルムで
失敗もあります現像が必要です焼き増しも。
比べるとフィルムって不便なんだけどね?
デジタルカメラがメモリ記録するだけなのと
銀塩は手順(操作)や素材(フィルム)の
手間の儀式が良いのかも知れないですね
書込番号:5716522
0点

追加
PCに入れた、CDに焼いた画像は紛失します
ネガは部屋のどこかに必ずあります(笑)
では!!!!!
書込番号:5716537
0点



フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
昨年、ある写真家が持っていたNATURAに興味を持ち、早速BLACK1.9を購入して家族や旅先で撮っていましたが、ついでにCLASSICAも購入し使っています。仕事ではデジタルでの撮影が多くなってしまいましたが、このNATURAと1600のフィルムの組み合わせで撮ったプリントは、デジタルでは再現できない、温かみとか、味わいなどがある写真が仕上がってとても満足しています。2台とも好きですが、特にBLACK1.9は、ボディの質感も、操作性も高級感があるし、短焦点24ミリレンズは周辺までシャープで、隠れた名機だと思います。でも、もうBLACK1.9は発売中止になってしまったようで残念です。銀塩のカメラもフィルムも市場がどんどん小さくなって、あと何年先までメーカーがフィルムを供給してくれるか分りませんが、それまでは、フィルムで撮る写真を、今の間に楽しもうと思います。NATURA CLASSICAもいつまで発売されているか分りませんが、この性能で、今の販売価格は安いと思います。僕は自分の家族をNATURA でいっぱい撮って、たくさんのプリントをアルバムに貼っておきたいと思います。
0点

>現代のデジカメはフィルムを超えている
デジタルは確かに多くの部分でフィルムの性能を超えているでしょう。しかし、全てではありません。たとえば、いわゆる『白トビ』
ハイライトの部分のトーンの再現は、ネガカラーだととてもきれいに諧調がつながります。しかし、デジタルではそうはいきません。
また、全体に露出の過不足があってもプリントの際に補正ができる許容範囲もネガカラーにデジタルは及びません。今後、デジタルはそのような弱点を克服してさらに進化していくと思います。
ぜひ、ナチュラで撮影して、プリントしてみてください。
デジタルでは再現できない味わいがあります。その味は、本物を見なければわかりません。
書込番号:6061630
0点



フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
しょぼい写真ですが良ければ見てください。
やはり、晴天下では、NPモードiso1600のnaturaだと白とびしますね。。当たり前ですが…
けど、使えなくはないかなと、、。。
個人的にこのカメラすごく気に入ってます。
今度はiso800のヴィーナスも使用していく予定です。
http://torippy.exblog.jp/
0点

凄〜い、きれいな写真〜!
って、思ったらD50でした。(^^)
書込番号:4934086
0点

すみませ〜ん。。
いろいろ混じってるんです(^^ゞ
けど、徐々にnatura classicaも増やしていきますので、たまに覗いてやってくださいね。
書込番号:4936699
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


