NATURA CLASSICA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:50〜3200 開放絞り値:2.8〜5.4 焦点距離:28〜56mm NATURA CLASSICAのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NATURA CLASSICAの価格比較
  • NATURA CLASSICAのスペック・仕様
  • NATURA CLASSICAのレビュー
  • NATURA CLASSICAのクチコミ
  • NATURA CLASSICAの画像・動画
  • NATURA CLASSICAのピックアップリスト
  • NATURA CLASSICAのオークション

NATURA CLASSICA富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • NATURA CLASSICAの価格比較
  • NATURA CLASSICAのスペック・仕様
  • NATURA CLASSICAのレビュー
  • NATURA CLASSICAのクチコミ
  • NATURA CLASSICAの画像・動画
  • NATURA CLASSICAのピックアップリスト
  • NATURA CLASSICAのオークション

NATURA CLASSICA のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NATURA CLASSICA」のクチコミ掲示板に
NATURA CLASSICAを新規書き込みNATURA CLASSICAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメで

2007/04/22 12:10(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA

素人の質問失礼いたします。

NATURA CLASSICA のような感じ(色の出方等)で撮影できるデジカメを探しています。
教えてください。

書込番号:6258255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/22 13:20(1年以上前)

「NATURA CLASSICA のような感じ(色の出方等)」とは、どんな感じの
色なのでしょうか?

書込番号:6258472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/22 13:32(1年以上前)

抽象的すぎてすみません。

色の出方がはっきりしていている感じです。

うーん
うまく説明できず すみません。

発色が豊かな感じです

書込番号:6258509

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/22 13:32(1年以上前)

どちらかというと使用カメラよりも
フィルムと現像方法を書いたほうがいいかも.

デジイチなんかだとrawで撮ったものを各社の
フィルムシュミレーションモードなんかで現像
してみるのもいいかもしれませんね.

書込番号:6258510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/26 17:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

http://blog.honeyee.com/kiki/

の方とる写真の色あいを撮りたいんです!!
デジカメで・・・

どうやれば撮れますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:6272924

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/26 17:56(1年以上前)

カラーネガだね.

シャッター押すだけじゃキビシイかな.

rawの使えるデジカメかな.
コンパクトならFinepix F810とか.

デジカメでネガ再現は大変だと思うけど・・・
ネガから起こしたjpegならがんばればそれっぽく
なりそうな予感.

書込番号:6273000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F1.9とCLASSICAの写りについて

2007/03/11 02:37(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA

スレ主 zzizzzizzさん
クチコミ投稿数:12件

はじめめまして。
CLASSICAの購入を考えています。
本日オークションではいくらなのかと調べていると
F1.9が高値になっているので、色々みているとこちらでも
その違いについてご質問&ご回答があり大変勉強になりました。

その中でも写りの周辺の減光が改善されたと
下の方の書き込みにありました。
私はむしろその味に惹かれていたのですが。
かなり改善されて単一な写りになっていますか?
NATURAのHPにあるギャラリーや文化人の方々の写り等は
F1.9(&S)の写りと思った方がよいのでしょうか?

CLASSICAで写されたHPをいくつか見たのですが
単一な写りをしているような気がしてしまいます…
もし両方お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
また比較なんかをしているHPがあれば教えていただければと思います。

書込番号:6100368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zzizzzizzさん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/11 03:04(1年以上前)

自己レスです。
調べが甘かったですすいません…
比較されたHPは本家ブログ他いくつかあるようですね。

見てみたんですが、肝心の減光部分の写った比較が
ほぼなくてよく分からないです。
しかも本家ブログの比較を見て暗い中での撮影の違いを見て
夜撮影することが多い私にとってはF1.9の方が
どうしてもいいように思えました。
やはりCLASSICAは暗いところでの写りがぼやけたり
青みがかったりするのでしょうか?

質問が増えてしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:6100397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フイルムの感度について

2007/02/13 20:31(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA

スレ主 pana爺さん
クチコミ投稿数:47件

フイルム最後の記念に1台買おうかと思っています。
そこで質問なのですが、ISO100や400のフイルムだとこのカメラの良さは引き出せないのでしょうか?
好感度フイルムの特徴ばかりが取り上げられているので気になるんですが。

書込番号:5997881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/13 21:30(1年以上前)

>ISO100や400のフイルムだとこのカメラの良さは引き出せないのでしょうか?

フィルムはそれぞれの特徴がありますから・・・

>好感度フイルム

もしかして「高感度」のこと?
基本的には低感度フィルムの方が粒状性の面では有利だし、特徴のある種類が多いと思うのですが。

書込番号:5998181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/14 23:47(1年以上前)

このNATURA CLACSSICAを使うのなら、1600のフィルムを使うのをお勧めします。しかし、このカメラの広角28mmではF値が2.8ですので、コンパクトカメラとしては明るいので、iso100や400のフィルムでも十分撮影が楽しめます。また、露出補正機能があるので、ポジフィルムでの撮影でも、被写体の状態に合わせて露出をコントロールできます。要は、使い方次第でとても楽しめるカメラです。是非、ナチュラのブログを参考にしてみてください。
http://blog.fujifilm.co.jp/natura/

書込番号:6003319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルでは味わえない楽しさ!!

2007/02/02 23:55(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA

クチコミ投稿数:321件

昨年、ある写真家が持っていたNATURAに興味を持ち、早速BLACK1.9を購入して家族や旅先で撮っていましたが、ついでにCLASSICAも購入し使っています。仕事ではデジタルでの撮影が多くなってしまいましたが、このNATURAと1600のフィルムの組み合わせで撮ったプリントは、デジタルでは再現できない、温かみとか、味わいなどがある写真が仕上がってとても満足しています。2台とも好きですが、特にBLACK1.9は、ボディの質感も、操作性も高級感があるし、短焦点24ミリレンズは周辺までシャープで、隠れた名機だと思います。でも、もうBLACK1.9は発売中止になってしまったようで残念です。銀塩のカメラもフィルムも市場がどんどん小さくなって、あと何年先までメーカーがフィルムを供給してくれるか分りませんが、それまでは、フィルムで撮る写真を、今の間に楽しもうと思います。NATURA CLASSICAもいつまで発売されているか分りませんが、この性能で、今の販売価格は安いと思います。僕は自分の家族をNATURA でいっぱい撮って、たくさんのプリントをアルバムに貼っておきたいと思います。

書込番号:5954614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/03/01 08:13(1年以上前)

現代のデジカメはフィルムを超えている

書込番号:6061099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2007/03/01 12:32(1年以上前)

>現代のデジカメはフィルムを超えている

デジタルは確かに多くの部分でフィルムの性能を超えているでしょう。しかし、全てではありません。たとえば、いわゆる『白トビ』
ハイライトの部分のトーンの再現は、ネガカラーだととてもきれいに諧調がつながります。しかし、デジタルではそうはいきません。
また、全体に露出の過不足があってもプリントの際に補正ができる許容範囲もネガカラーにデジタルは及びません。今後、デジタルはそのような弱点を克服してさらに進化していくと思います。
ぜひ、ナチュラで撮影して、プリントしてみてください。
デジタルでは再現できない味わいがあります。その味は、本物を見なければわかりません。

書込番号:6061630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/29 03:05(1年以上前)

楽しぃ

書込番号:7043838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クラシカとシルビィどちらがお勧め?

2007/01/07 21:57(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA

デジタルカメラの移り変わりの速さに嫌気が差しており、
この期に及んでフィルムカメラを購入しようと考えて
いるのですが、ナチュラクラシカとシルビィF2.8なら
どちらがお勧めでしょうか。特に描写力をポイントにしたいと
思います。
フィルムカメラのコーナーを見ている方は少ないと思いますが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:5854028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/08 16:45(1年以上前)

ナチュラクラシカのほうが、人気があるようですね。

http://kakaku.com/ranking/itemview/compact.htm

書込番号:5857562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/12 23:16(1年以上前)

じじかめさん、書き込みありがとうございます。
両機種とも使ったことがあるという
稀有な方?もいらっしゃたら書き込みを
お願いいたします。

書込番号:5874105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/20 17:33(1年以上前)

私的には、クラシカがよいとおもいます。まず、軽い。カメラ
で軽いというとあまりよくないのではないか、と思いがちですが
そんなことはありません。写真のアガリは同じと思います。ファインダーは同じ感じです。それに若干クラシカの方が「薄い」と思います。携帯性を考えると「軽い」「薄い」は重大です。私のように
ランニングに携帯しているものにとっては最重要課題です。

書込番号:5903112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/22 10:30(1年以上前)

hirochan56さん、アドバイスありがとうございます。
私も散歩途中や通勤がてらに写真を撮ろうかな、という
目的で購入を考えておりましたので、薄い、軽いの
クラシカの方が良さそうですね。
ちなみにランニングの時に持ち歩かれているそうですが、
(持ち走る?)汗などへの対処はどうされていますか?

書込番号:5909911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/01/23 22:29(1年以上前)

私の使い方は、ランニング用のリュックにいれて走りながら、おっこれいいねぇ と思ったところで止まってパチリです。シルヴィは
コロコロしていてかさばりました。ナチュラはフィルムが入っていることを考えればほどよい薄さと軽さです。汗対策はまったく考えておりません。T3やシルヴィF1.8 デジカメなどなど試したのですが、広角、薄さ、軽さ、高感度、リバーサル可など考えるとナチュラが1番と思っています。デジカメもよいのですが、スペック競争が
嫌で・・。

書込番号:5915536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/24 10:12(1年以上前)

やはり、クラシカが良い感じですね。またデジカメの
スペック競争が嫌で、というのもまったく同感で
うれしくなりました。
早速購入して使い倒したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5917078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディー材質について

2006/12/25 00:06(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA

クチコミ投稿数:3件

ナチュラクラシカの購入を考えています。そこで教えていただきたいのですが、ボディーの材質はプラスチックでしょうか。それとも金属質でしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5800142

ナイスクチコミ!0


返信する
torippyさん
クチコミ投稿数:136件 NATURA CLASSICAのオーナーNATURA CLASSICAの満足度4

2006/12/27 00:59(1年以上前)

思いっきりプラですっ☆
触った感じはトイカメラに近いかも、、。。
ま、値段が値段なので、、許してやって下さい。。

けど、写りは良いですよ◎

書込番号:5808213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/27 01:51(1年以上前)

教えていただきましてありがとうございました!
カメラボディーはなぜか、金属にこだわりたいところが自分にはあります。でもこの価格ではおっしゃるとおり我慢しなければと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5808357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NATURA CLASSICA」のクチコミ掲示板に
NATURA CLASSICAを新規書き込みNATURA CLASSICAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NATURA CLASSICA
富士フイルム

NATURA CLASSICA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

NATURA CLASSICAをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング