
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年2月2日 10:47 |
![]() |
0 | 6 | 2012年3月19日 23:36 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月10日 06:42 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月31日 15:02 |
![]() |
3 | 0 | 2010年1月6日 11:00 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月11日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
北海道小樽市の小さなDPE店に一台展示してあったような、、、
書込番号:17142630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の年末の話だから今在るかはチョッチですが…
愛媛県松山市の個人経営のカメラ屋さんに1台在りましたが_(._.)_
書込番号:17142660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:17142719
0点



フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
トイカメラでフィルムカメラの楽しさに目覚め、今更な感もありますが、NATUARA CLASSICA WHITEを買いました。これからバンバン写真を撮っていきたいと思います。
でわ!
0点

ちなみにテスト用のフィルムにトライX、PRO400H、NATURA1600を買いました。明日のテスト撮影が楽しみです♪
書込番号:11743771
0点

デジカメ全盛の時代に、フジは頑張ってますね。
書込番号:11744243
0点

ホワイトいいですね。女子にもウケそうです。
昔、オリンパスの「エクリュー」という白いカメラがあったのを思い出しました。
書込番号:11748166
0点

ぜひ今私も購入検討しているので写真を!!!ホワイトに胸がときめいてしまいました(笑)
書込番号:11827601
0点

機内の水平飛行前の窓外の景色を撮りたくて購入を考えていますが
ズーム付きはこの機種だけでしょうか?
Nがついている機種も価格が安いのですがズーム2倍はついていますか?
どなたかお教えいただくとありがたいです。
書込番号:14315743
0点



フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
シャッターを押すたびに、
2・3度シャッターが切れないことがあります
(緑のらんぷはつくのですが)
今までデジカメを使ってきたので、
フィルムカメラがどういうものなのか
あまりわかってません
こういうものなのですか?
0点


シャッターユニットの故障かもしれませんね
写りは良いのですが、値段の割りにチープな作りなのが^^;
友人が持っていましたが、同じような症状があって修理代が高いということで
私がほかのフィルムカメラをあげました。
コンパクトカメラがいいのならコニカとかオリンパスのカメラとか案外丈夫ですが、
やっぱり中古になっちゃいますね
書込番号:9434240
1点

いつまでもちゃんと撮れないのは嫌なので
この前 修理にだしました
わたしの場合最初からそうだったので
こういうものなのかな と思いつかってたのですが
故障だったみたいですね
NATURAを買うまえは中古もかんがえたのですが
NATURAのうつりにひかれたので
けっきょくNATURAにしました
書込番号:9435674
0点

初めまして。
私も二日前に買ったのですが、シャッターが思うように下りなくて苦労しておりました。
bebeさんの場合、緑のランプがつくがシャッターが下りないということでしたが、
その緑のランプというのは点滅ではなくずっとライトがついている状態(ピントは合っている状態)でシャッターが下りなかったということですか?
ちなみに、反押しすると焦点が合うと書いていますが、デジカメのようにジーっともいいませんし、本当にピントが合ってるかもわからないのですが、こんなもんなんですかね?
分かる方いらっしゃいましたら是非おしえてください 。
書込番号:14131702
0点

tomotomotomatoさん
> ちなみに、反押しすると焦点が合うと書いていますが、デジカメのようにジー
> っともいいませんし、本当にピントが合ってるかもわからないのですが、こん
> なもんなんですかね?
ナチュラクラシカを含めフィルム時代のAFコンパクトカメラの殆どはデジカメ
(一眼もコンパクトも)と異なり、測距に撮影用レンズを使用しませんので実際
にシャッターが下りるまでのシークエンスが異なります。
デジカメの場合
@シャッター半押し
Aレンズを駆動しながら測距
B測距完了と共にレンズ(ピント)位置固定
Cシャッター全押し
D露光
フィルムコンパクトカメラの場合
@シャッター半押し
A測距センサー単独で撮影レンズを介することなく測距&距離記憶
Bシャッター全押し
Cレンズ(ピント)位置を記憶された位置まで駆動
D露光
中にはBの前にCまで済ませてしまうフィルムコンパクトもありますが、ナチュ
ラクラシカは確か全押しするまでレンズを動かさないタイプだったと思います。
ですから半押ししても何も動かないように感じる事自体は故障とかではないで
すね。
書込番号:14132557
0点



フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
別件で確認が必要でしたので、富士フィルムに直接問い合わせみました。
NATURA CLASSICAの上部フラッシュ横の「FUJIFILM」というロゴ及び
操作ボタン脇にある表記が変更されたものが「NATURA CLASSICA N」だそうです。
NATURA CLASSICAとNATURA CLASSICA Nは機能的には全く同一物で梱包品が異なるそうです。
NATURA CLASSICAはカメラケースがついていましたが、NATURA CLASSICA Nでは
ケースの需要が少ないためにストラップに変更されています。
現在販売されているNATURA CLASSICAは全てNATURA CLASSICA Nとの事です。
0点




フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
本日の「はなまるマーケット」に女優の堀北真希さんが出演していました。趣味の
写真撮影に使用しているというフィルムカメラとデジタルカメラを写した写真が出
ていましたが、それを見る限りはNATURA CLASSICAを使用しているようで、誕生日に
プレゼントされたという速写ケース(たぶんカメラピープルオリジナルのNATURA専
用速写ケース)に入れて使っているようでした。
スコットランドに行ったときに撮影したという作品も映りましたが、とても雰囲気
のある写真で、センスの良さを感じました。
近くにあるカメラ系量販店に行っても、フィルム売り場を物色している人はほとんど
いないという状態で、APSやブローニーフィルムの供給は大丈夫だろうかと不安に
なることがあります。好きだったコダクロームも無くなってしまったので、リバー
サルフィルムのラインナップが減る可能性も否定できません。
若い女性に限らず、デジカメとフィルムを併用する人が増えるといいですね。
3点



フィルムカメラ > 富士フイルム > NATURA CLASSICA
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、
「NATURA CLASSICA」と「NATURA CLASSICA N」の違いがよく分からないです。
価格ドットコムでも2種類出ていて、値段も違うし…
どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

「NATURA CLASSICA N」ではなく「NATURA NS」ではないでしょうか?
「NATURA NS」は、「NATURA CLASSICA 」から露出補正を省略したものです。(デザインも違いますが)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1476.html
書込番号:9305206
0点

いえ、NATURA CLASSICA Nというのもあるみたいですよ。
こちらのサイト
http://mogucamera.net/natura.html
によれば、通常品との違いは、
★写真家・小倉優司さん写真による特製パッケージ
★同氏の特製ミニブックレット付き
とのことです。
中身は普通のNATURA CLASSICAと同じっぽいです。
書込番号:9305245
1点

皆さん、丁寧に教えてくださいましてありがとうございます。
値段は高めでしたが、プロが取った クラシカの写真を見てみたかったので、「N」にしました。
今から届くのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:9306214
0点

仕様の違いについて補足します。
natura classicaと比べると、natura classica n は操作ボタンのデザイン(印字)が変更になっています。
・電源→(○に|がささったような電源マーク)
・メニュー→MENU
・選択→ENT
書込番号:9307455
2点

へー じじかめさんも間違えることあるんだ・・・よかった。
書込番号:9683806
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


