このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2007年3月24日 22:58 | |
| 0 | 9 | 2007年1月12日 19:38 | |
| 0 | 3 | 2006年12月8日 22:30 | |
| 0 | 4 | 2006年12月3日 19:36 | |
| 0 | 2 | 2006年12月3日 09:34 | |
| 0 | 7 | 2006年12月2日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて書き込みさせていただきます。今クラッセwを買おうか、今春発売予定とされるクラッセs(従来どうりの38mm)とどちらを買おうか迷っています。本当に発売されるのでしょうか?値段はどれくらいでしょうかね?やはり限定発売なのでしょう。皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
0点
クラッセsって発売予定があるのでしょうか?
旧機種は製造中止になった時に買いましたが、Wは露出補正がやりやすく
なってますし、小型フードがつけられる点がいいですね。
できれば28-50mm程度のズームレンズも発売してほしいのですが、
ナチュラがあるので、無理でしょうね?
書込番号:6027035
0点
いいカメラですが、高価なので迷われるのはごもっとも。
あくまでわたし個人の意見ですが、人には誰しも、対象と向き合ったときにしっくりくる自分の間合いというものがあるのではないかと思ってます。このカメラの性格を考えた場合、ぶらりと出かけるときにポケットに入れて持ち歩くことなどが多いでしょうから、その自然な間合いで被写体が気に入った大きさに収まる画角を選ばれるのがよいかと思います。
スナップで使うのがメインでしょうか?昔は35ミリレンズが定番と言われていたこともありましたが、最近は街の景色がどんどん縦に広がってますので、オールマイティに使うとなると、わたしの感覚では38はやや狭く感じます。
逆にポートレートのように主役と背景という組み立てで考えると28では寄ると主役がゆがむし、引くと画面が散漫になってしまうという場合が少なからず出てきます。
furifuri1029さんはどんな写真を撮られるのでしょうか?多少の仕様や値段の違いよりも、そこがキーポイントかと思います。(そんなのわかってるよ、と思われたらごめんなさい。)
書込番号:6036345
0点
じじかめさん、またさぼろうさん、おはようございます。
主に旅行に行くときや、ぶらっと散歩の時にでも使おうと思っています。GR-10を持っているので、同じものは2ついらないかなという感じです。両方買えればいいんですけど。春に発売なら両方見てからでも間に合うかなと思っています。気持ち的には今春発売の38mmかなというのが今の正直な気持ちです。でも本当に発売されるのかな?そろそろ発表されてもいい頃なのでは。それでは。
書込番号:6036649
0点
ズームレンズが不評であることはフィルム・デジタルともに同じですので短焦点レンズでモデルチェンジとなる可能性は大だと思いますが、万が一でもズームクラッセWのズームレンズを検討されているなら、段階型ズームレンズでファインダーの視野変更に連動してくれると面白いと思います。例えば28/38/50とか24/35/45なんてね。
36才なのに、男性50歳以下のカテゴリーになってしまうなんて...
書込番号:6037477
0点
オッス!!さん、こんばんは。私も36歳です。
このデジタル時代にフィルムカメラを買うこと自体
変わっていると思われがちですが、近頃フィルムコンパクト
カメラが気になって仕方ありません。
どうせ買うなら良いのが欲しいし、マニアックな
もののほうがいいですね。
今日フジフィルムに電話してみましたが、まだ情報はないとのことでした。(当たり前ですけど。)でも3月にショーがあるので、何かしらの発表があるんじゃないですか?みたいな感じでした。もう少ししたら何かしら情報が入るでしょう。楽しみです。
書込番号:6038150
0点
皆さん、こんばんは。
各社新しいデジカメは発表になっていますが、
クラッセSはまだ発表にならないのでしょうか?
今月末のカメラショーまでには発表になりますよね?
誰か教えてください。
書込番号:6083176
0点
今日ホームページ見ました。ブラックですね。
シルバーもいいけど、ブラックも良いですね。
早速キタムラで予約してきました。
値段はまだわかりませんけど。
4月下旬が楽しみです。
書込番号:6121571
0点
昨日カメラショーで見てきました。
38mmの焦点距離、ブラックボディは私にとってとても魅力的です。
ネックは8,9000円(税別)という価格です。
販売店で2割、3割引いてくれればいいのですが、いいところ1.5割引10%ポイント還元くらいかな?
1枚もののカタログをもらい購入を検討中です。
書込番号:6155924
0点
KLASSE Wお持ちの方、同じ症状がおこるか確認お願いします。
メインダイヤルをOFFからPの中間のとこで停止させると日付がSELを押したときと同じように確実に変わることにきずきました。
普通にOFFからP、PからOFFにした時も変わる場合があります。
撮影のたび日付が、06.12.20だったり12.20.06だったり20.19:09だったりします。
故障でしょうか??
そういう機能?なのでしょうか…、そんな機能いらないよ!!
0点
クラッセWユーザーです。
も〜みじさんと同じようにして、何度も試しましたが、
私の機体では再現が出来ませんでした。
もう一日経って、既に販売店及びメーカーに問い合わせ済み
とは思いましたが、気になったもんで書き込みました。
書込番号:5786371
0点
試してみましたがそのようなことは起こりません。
メーカーに修理交換に出したほうが良いと思います。
最初はこんな物かと思いましたが土曜日から1泊で
竹野・城崎方面に行って初めて使いました。
NATURA1600で験し撮りしました。未だ現像には
出していませんが楽しみです。
案外重みもありこれから愛着が徐々に湧いてきそうです。
次回からポジフィルムで試したいと思っております。
書込番号:5801373
0点
交換になりました。 FUJIFILMの対応もよかったです。
みなさん回答ありがとうございました。
書込番号:5823068
0点
前から気になっていましたが、
今日やっとのことでカメラのキタムラで購入しました。
安く買えましたが、も〜みじさんのようにとりあえず心配して試してみました。
やはり同じ症状がでてしまいちょっとショックでした‥
早速、販売店に連絡して交換の手配中です。
書込番号:5858073
0点
こんにちは。
交換になって良かったですね。でも、このカメラは8000台限定
だったと思うんですが。
メーカーにはまだまだ在庫があるのでしょうか?。
在るならそれほど人気が無いでしょうか?。
8000台以上造っているのでしょうか?。
如何なんでしょうね。
書込番号:5864986
0点
先日の続きですが、例の日付の不具合ですがやはり何件か報告されているようです‥。
で、HPからお客様相談センターに問い合わせたところ買ったばかりのKULASSE Wを送りしだい修理して返却するとの事です。
交換ではないそうです!
納得がいかず再度問い合わせたら、新品を手配すると回答がありました。
写真業界の大手が、ちょっとお粗末な感じがしました。
GRデジタルのリコーのサーポートセンターやサビスセンターを見習って欲しいとつくづく思いました。
書込番号:5870084
0点
私のカメラも同じ現象がでました。
普段は日付を写しこまない設定になっているのですが、気がつくと日付が表示されていたことが何回かあり、実際に写りこんでいました。これは困るので
・富士フイルムイメージングお客様センターに電話したら「現象は確認していない」「対応(交換)については答えられない」という回答。
そうなんですか?
・そこでサービスセンターに電話したら、実物を見ないとわからないとの回答でした。
これは故障ではなく初期出荷の障害ですし、すでに何人かのかたが交換してもらっているのですから、社内で情報や対応方法を共有してもらいたいものです。
購入者は皆、衰退してゆくフィルムカメラのファンなのですから、富士としても大切に対応すべきなのにと感じました。
回答待ちです。
書込番号:5872080
0点
先ほどはムッとして書き込んでしまいました。
応対に関して私の勘違いもあり、富士フィルムでは非常に丁寧かつ迅速な対応をしてくれました。お騒がせしました。
年末年始で多くの撮影をして、そのホールド感や操作性について非常に満足しています。白黒ネガが中心なので、露出補正のダイヤルなどはまだつかっていません。マニュアルフォーカスを多用するのですが、その操作性にも満足しています。
書込番号:5872308
0点
ぞくぞくと同じ症状がでてますね!
私の場合交換になりました。シリアル番号が100番台でしたが、1000番台になり少し残念です。
交換になり、粗品としてビーナス400の36枚が5本入りも一緒に同封されていました。少しラッキーです☆
書込番号:5873193
0点
いつもはデジタル一眼レフを使っています。
アサヒカメラの本に載っていたのでパソコンで調べていたら、ついつい購入してしまいました…。
早めに買った方がナンバーが早いのでしょうか??
ナンバーとはカメラの底にあるNO.008000番号のことです。
みなさんのは数字は何番代ですか?
3日後にはつくはず、楽しみです。
0点
発売されたばかりだとしても、価格が高すぎる気がします。
(約3年前に購入した38mmのクラッセは3万円程度でした。)
どう考えても、二倍以上の金額は・・・
書込番号:5725096
0点
シリアルナンバーですが40101XX番台でした。
思っていたのとは違いました^^;少しショックです…。
持った感触はとっても軽かったです。高級感はあるようなないような感じでした…。シャッター音は静かでした。
一眼レフをいつも使っているのですが、慣れるまで使いにくいですね。
出かけるときはポケットに入れて常に持って出かけたいです!
書込番号:5731750
0点
私事で恐縮ですが、旧・クラッセ(38mm版)で撮ったポートレートが某カメラ雑誌の12月号に入選致しました(でも評は厳しい)
実はこのカメラ4年前に手放しました(そう入選写真も4年前のモノ)
何故なら、ボタン類の使いずらさと、電源OFFでストロボ発禁モード
が解除される事など、今ひとつ軽快さを欠くところが原因でした。
(+デジタル化の波に押されて)
しかし、新生クラッセではそのあたりクリアされている見たいですネ おまけに増/減感設定も出来ちゃう嬉しい仕様です
又、コイツを連れて旅に出たくなりました
お手軽スナップ&旅写真にクラッセ!値段もお手軽だったらモット嬉しいのに・・・(28mmと38mmどちらを選ぶかが悩みどこ)
ps.
AFはお世辞にも早いとは言えません
被写体を選びましょうネ
メーカーサイトのスペック一覧じゃ判らなかったけど、
測距点が5点になったって本当ですか?
0点
おお 入選おめでとうございます \(^O^)/
New KLASSE W ちょっと高いですね わたしはGR-1sがあるからいらないけど
最後のフィルムコンパクト機として買うのならよい選択ですね〜♪
コンパクトデジカメってクリアに写りすぎるのでイヤだな〜 と思うこともあります
書込番号:5709461
0点
松下ルミ子様
ブログ拝見致しました。
素晴らしい写真の数々、美しい夕景に、非の打ち所ない構図
まことに恐れ入りました。m(__)m
リコーGR1s。私には、クラッセよりも更に上行く高級コンパクト
のイメージがあります。
(後にも先にもクラッセが最初で最後のコンパクト、今では
銀塩一眼・デジ一・ネオ一眼でシステム構築しています)。
書込番号:5709721
0点
松下ルミ子様
E-1。わが師と仰ぐ岩合光昭氏の愛機ですね。
スペック面では随分古さが目立ちますが、きっと持ってる人にしか
分らない良さがあるのでしょうネ。
書込番号:5709908
0点
ブログご覧いただき ありがとうございます (*^。^*)
これから冬になり冬眠しますので 春になってよいカットを撮りたいです
でわでわ さようなら (〃⌒ー⌒〃)
書込番号:5710427
0点
届きました(^^)V
昨日カメラ店で触ったときはアルミのお弁当箱のようなチープな感じがしたのですがなかなか感じがいいです。GR1に比べて厚みと重さがあるので、ホールド感はこちらがしっくり来ます。
まずなによりもデジカメの分厚いマニュアルに慣れてしまった自分には10分もあれば全てが理解できる機能が「使いこなせる」って実感できてうれしいです。もうマニュアルはしまってしまいました。細かいですが...マニュアルに一部誤記があって、カスタム設定の「電源OFF時のフラッシュモードの保持/解除」が初期設定が、工場出荷時OFFと書いてありますがONでした。私はほとんどフラッシュOFFで使用するので「保持」してもらえるのがうれしいです。
ファインダーは普通に見やすいですし、合焦などの表示もわかりやすいです。合焦時間は0.5秒ぐらいで、遅いという感じはしません。もちろんシャッターレリーズラグはありません。
ブロビア100と100TMAXを買いこんできました。
0点
>合焦時間は0.5秒ぐらいで、遅いという感じはしません。
旧型(38mm)と同じくらいのようですね。旧型では遅いと感じました。
(風景撮影なら、問題ありませんが)
書込番号:5708322
0点
書き漏れですが、露出補正が別ダイアルになったのが便利そうですね。
書込番号:5708327
0点
これでこの値段なんだから無理としか言いよう無いんでは。
書込番号:5698644
0点
高級?コンパクトでいつも「ズームがあれば...」という意見がでるのですが、このタイプが一眼レフと対等以上の画をつくれる1つのポイントは広角単焦点レンズだと思います。
一眼レフの場合はミラーボックスのためにバックフォーカスを稼ぐ必要があり、そのためレトロフォーカスというデストーション(歪み)のでやすいタイプのレンズを使わなければなりません。
高級コンパクトは「広角単焦点レンズ」にトドメをさす!
#週末に届くはず
書込番号:5700056
0点
ズームがないということがどういうデメリットになるのかわかりません。
運動会学芸会など離れた位置からの撮影で困るのかなぁなんてことはなんとなく分かるんですが...
他にどういうデメリットがあるのか・・・また逆にメリットがあるんでしょうか?
書込番号:5703738
0点
広角単集点レンズ、バックフォーカスってどういう意味でしょうか?
まったくの素人です、すみません。
書込番号:5703742
0点
一眼レフはレンズの後ろからフィルム面まで(バックフォーカス)が、途中にミラーがあるため長くなってしまいます。
広角レンズでバックフォーカスを長くすることは物理的に難しく画面の周辺部が歪まないようにするなどの対処のためにレンズの構造が複雑になりコストも上がってしまいます。その点、コンパクトカメラが有利で単焦点(ズームでなく28ミリとか35ミリとかの固定焦点)であれば、比較的コストを抑えて歪みのないレンズを作ることができます。
ズームレンズになってしまうと、レンズ構成が複雑になってしまい、広角側の歪みをなくすことが難しくなります。
ですから、コンパクトの強みは(他にもありますが)単焦点の広角レンズで発揮できるわけで、私はこの部分が魅力だと感じています。どこに魅力を感じるかは人それぞれだと思いますので、ズームを否定しているわけではありません。
書込番号:5703911
0点
かなり大きなレンズになると思います。(頭デッカチ?)
38mmのクラッセを使ってますが、もう少しAFが速くないとスナップ
には・・・と思います。
28mm単焦点で、風景用なら問題ないかも?
書込番号:5705098
0点
なるほど、単焦点は単純な構造の分歪みを抑えやすい。つまりローコストで低歪みを実現できるということなんでしょうね。
micksさんありがとうございます。
となるとじじかめさんの風景用にいいというのもなんとなく分かります。
でもまた気になることが・・・じじかめさんのスレにAFが遅いとありましたが、それは撮りたいタイミングでシャッターがきれず遅れてしまうということですか?
子どもの写真を撮りたいんですが・・・
書込番号:5707141
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)




