KLASSE S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥89,000

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:25〜3200 開放絞り値:2.8 焦点距離:38mm KLASSE Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KLASSE Sの価格比較
  • KLASSE Sのスペック・仕様
  • KLASSE Sのレビュー
  • KLASSE Sのクチコミ
  • KLASSE Sの画像・動画
  • KLASSE Sのピックアップリスト
  • KLASSE Sのオークション

KLASSE S富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月27日

  • KLASSE Sの価格比較
  • KLASSE Sのスペック・仕様
  • KLASSE Sのレビュー
  • KLASSE Sのクチコミ
  • KLASSE Sの画像・動画
  • KLASSE Sのピックアップリスト
  • KLASSE Sのオークション

KLASSE S のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KLASSE S」のクチコミ掲示板に
KLASSE Sを新規書き込みKLASSE Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

スレ主 oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件

Sだけでなく全KLASSEシリーズが来月末まで1万円キャッシュバックとのこと。ううん、それでも高いような・・・、でも迷うなぁ・・・

http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/promotion/klasses/index.html

書込番号:7977542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/23 07:11(1年以上前)

前機種を2003年10月に31600円で購入しましたが、それに比べると買えない価格ですね?

書込番号:7978075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/23 10:10(1年以上前)

目立たないながら、こういうキャンペーンをやっていたのですね。
情報ありがとうございます。
ん〜でもこの値段だすならGRDUかなぁ、、いやなんでもありません。

書込番号:7978418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

絞り形の影響

2008/05/01 23:20(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

スレ主 triopsさん
クチコミ投稿数:12件

店頭でバルブにしてみたら絞り形は5角形ですね。
 初代クラッセは三角みたいな形です。もちろん他のコンパクトカメラ(デジタルを含む)に比べるととてもいい写真に写りますが、絞り羽根の枚数が増えたSやWの方がいいでしょうか。
 両方取り比べた方の意見をお聞かせ下さい。
 28ミリとか35ミリとかの一眼レフの交換レンズをもう一本買うか、サブで気楽に使えるクラッセSを買うか迷っています。

書込番号:7749554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/02 11:48(1年以上前)

>初代クラッセは三角みたいな形です。

バルブにしてシャッターを押したまま、裏蓋を開けて見ましたが円形に見えます。

書込番号:7751406

ナイスクチコミ!0


スレ主 triopsさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/02 14:22(1年以上前)

早速、試してみて下さってありがとうございます。
 ただモードをPでバルブにしたのではないでしょうか。そうするとバルブは暗いところで使うことになっているからか絞り開放になります。
 ダイヤルで絞り値を設定してやると三角っぽい不定形になると思います。裏ぶたを開けなくても正面から見て分かります。
 お試し下さい。

書込番号:7751913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/02 16:48(1年以上前)

絞り優先(F5.6)だと六角形になりました。
新型は露出補正がダイアルに変更されたのがいいですね。シャッターを切っても設定が
クリアされませんので・・・

書込番号:7752327

ナイスクチコミ!0


スレ主 triopsさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/03 00:36(1年以上前)

 新型の方が露出補正はやりやすいですね。写りへの影響としては絞りの形だと思うので質問してみました。
 旧型を持っていたら新たに買うほどの違いかというと、なかなかお財布事情が厳しいですが。

書込番号:7754467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/12/24 22:55(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

クチコミ投稿数:10件

通販で61000円+送料+代引き手数料でした。
届くのが楽しみです。
これからバンバン撮影していきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7158352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/25 11:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も初代クラッセ(シルバー)を使っています。
新機種は、露出補正が簡単に出来て便利そうですね?

書込番号:7160312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/25 19:24(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
露出補正は使いやすそうですね。
発送の連絡があったので、明日には届くと思います。
すごく楽しみです。

書込番号:7161824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/25 20:17(1年以上前)

楽しみです♪

書込番号:7162030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

露出のマニュアルはないのですね。

2007/08/20 01:05(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

意外と明るい場面で「露出連動範囲外」(早い点滅)となってしまうんですね。
皆さんの感覚としてどうでしょうか。
 デジタルではパナソニックのLX2を使っていますが、絞り優先だろうが露出マニュアル
だろうが、上記よりさらに暗くても露出は制御されているようです。
 NATURA1600でかなり暗いところの撮影を期待していたんですが、残念です。
 この機種は露出のマニュアルが出来ないので、如何ともし難いんでしょうね。
 ストロボ強制発光、またはオートにした場合でも、露出連動範囲の点滅は同様な
明るさで起きてしまいます。
 例えば、絞り開放で、シャッタースピード1秒などという設定が当てはまる暗さでの
撮影を期待してたんですが、このような暗さの場面では、本機は露出連動範囲外になるん
ですね。

 私の認識は間違ってますか。間違っていてほしいんですが(笑)。

 もうひとつ、AF補助光を消すことが出来ないのが残念です。パッシブ方式とはいえ、
コントラストをカメラ側で認識できる限り補助光は消した状態でいてほしいです。

 以上、今日届いた本機についての感想です。
明日撮影しようと思っています。 

書込番号:6658724

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/08/21 11:27(1年以上前)

 本機のマニュアル仕様表に露出制御連動範囲としてEV4-EV14(ISO100)とありました。
例えば、ニコンD70ではEV0-16とありますから、本機はそれより4段分の明るさがないと
露出は制御できないということになるんですね。
 EV値を気にしてカメラを買ったことがないので、今回勉強になりました。
 
 マニュアル75頁の露出制御線図(ISO100)を見ると、例えば、f2.8で1/2の
シャッタースピードの場合の露光量が、制御可能な明るさということになって、
上で書いたとおり、この明るさというのは個人的にはこの程度明るさがあれば制御して
ほしいなあ、という程度の明るさ(暗さ)です。
夜の街中でも、この程度の明るさ(暗さ)の場所で撮りたい場合がありました。
 本機は露出のマニュアルがないので、三脚を使っても、制御可能な明るさ以下だと、
露出補正かバルブを使わなければならず、勘で撮るしかなくなります。まあ、それも楽しい
といえば楽しいんですけど。バルブで1/2のシャッタースピードにするのは難しい
だろうなあ(笑)。

 高級コンパクトカメラとしては、コンタックス、ニコン、ミノルタ、ライカ、ローライ
から売り出されていましたが、これらもEVは4からなんでしょうかね。

 最後に、私の認識間違ってないでっすよね(笑)。

書込番号:6663102

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/22 00:35(1年以上前)

単純にISO400とかISO1600とかの高感度フィルムを入れれば解決するような気もするのですが。

書込番号:6665599

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/22 00:50(1年以上前)

ごめんなさい、Natura1600はすでに使われてそれでもまだ連動範囲外になるぐらいの暗さだったのですね。
って、ISO1600 F2.8 1/2 の条件以下ってどんな...(汗)。LVゼロ???どっちみち三脚使用だしISO100つっこんでバルブと割り切った方が良いような。

書込番号:6665651

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/08/22 02:32(1年以上前)

Aquilotti さん

レスありがとうございます。

>ISO1600 F2.8 1/2 の条件以下ってどんな...(汗)。

f2.8で1/2というのはISO100の場合の制御限界の値です(EV4)。
これがISO1600だとf2.8で1/30が制御限界値となります。
どちらも、世の中の明るさ(暗さ)は“同じ”です。
つまり、絞り優先では、これらのシャッタースピードより遅くなるような
暗い場所で撮ろうとすると、露出制御範囲外となり、本機の場合シャッタースピード表示が
早い点滅になり、それより遅いシャッタースピードは表示されません。
この場合、あえて上記露出制御限界のシャッタースピード以下で撮ろうとすれば、
バルブを使うか、または露出補正で2段まで遅く出来るに過ぎなくなります。

>Natura1600はすでに使われてそれでもまだ連動範囲外になるぐらいの暗さだったのですね。

私的にですが、以外と明るいです。

書込番号:6665883

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/22 03:46(1年以上前)

> これがISO1600だとf2.8で1/30が制御限界値となります。

なるほど。ISO1600のフィルムを入れてもEV4/ISO1600からの制御が可能になるのではなく
EV8/ISO1600からの制御しか出来なく完全にLV4以上のみでの露出制御といういうこと
なのですね。(ちなみにLVというのはhp...さんのおっしゃられている世の中の明るさの
単位のことです。LV4=EV4/ISO100 に相当します)

NaturaSなんかだと EV4.5(LV0.5)/ISO1600からの制御なようですね。

ちなみに自分はフルマニュアルのカメラもよく使うのでLV3とか4がどの程度の明るさかはよく
理解しているつもりですが、確かにISO1600のフィルム使ってもこの明るさが撮れないとなると
結構つらいかなぁ...。

書込番号:6665944

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2007/08/22 17:23(1年以上前)

Aquilotti さん

LV値のこと、知りませんでした。
ありがとうございました。

最低EV値についてですが、例えばコンタックスT3がEV−1、TVSがEV0.5、
リコーGRV1がEV2でした。
これらは、コンパクトカメラでも高額(クラッセSより数万高い)で、そのせいか
EV値は低いですね。
コンタックスのT2はEV3でした。定価が13万程度ですから、クラッセSより
高いわけですが、EVはこの程度でした。とすると、クラッセSのEV4は
特に悪者扱いしなくてもよさそうですね。

後は、自分で工夫して使います。
ありがとうございました。


書込番号:6667208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

電池の持ちについて。

2007/07/09 18:06(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

クチコミ投稿数:88件 KLASSE SのオーナーKLASSE Sの満足度5

皆さん、こんにちは。

今日はお聞きしたいことがあります。

購入してから2ヶ月ちょっとですが、まだフィルム5本位で

電池が無くなってしまいました。説明書には400ショット位

(36枚撮約11本位)と書かれていましたが、皆さんのはどの位

持ったでしょうか?少し早いような気がしたので。

よろしくお願い致します。

(今朝電源を入れた途端、動かなくなりまして、故障かと思いました。レンズが出たままフリーズしてしまいました。電池を替えたらすぐに復活しました。同じような症状等があれば、情報をお願いいたします。)

書込番号:6516588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/09 21:14(1年以上前)

初代のクラッセを買って約3年になりますが、まだ電池は1回しか
換えていません。
デジ一のサブとして持ち出すことが多く、撮影枚数は少ないのですが
それでもフィルム20本(24枚と36枚が半々ぐらい)テイドは写したと思います。
撮影時にスイッチを入れたままにすれば、撮影できる枚数は少なくなると
思いますが・・・

書込番号:6517132

ナイスクチコミ!0


lantanaさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/21 22:45(1年以上前)

電池が無くなると、レンズがでたままフリーズしました。まったく同じです。壊れたかと思って焦りましたが、電池を変えたら元気になりました。

また、電池の持ちですが、私も短いように感じました。出荷時の設定では、フォーカスをするたびにレンズが動くのでたぶんここで電池を消費しているのではないかと思っています。今はレンズが動くタイミングをシャッター半押しではなく、シャッターを切った時に変えました。ちょっとなれないと変な感じですが、シャッターを切らない限りレンズは動きませんので節電に貢献すると思います。

書込番号:6561838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/08/03 15:51(1年以上前)

klasse w を持っていますが、36枚撮りフィルム7本目の11枚でなくなりました。
furifuri1029さんと同じように、電源を入れてレンズが出たとたんに動かなくなったので故障かと思いました。せめてレンズが戻って欲しいですよね・・・。
私の買ったklasseは外ればかりで、1台目は初期不良、交換したものも初期不良、それを無料で修理でしてもらいましたが、本当に運がありません。

書込番号:6604978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムの選び方

2007/07/03 22:37(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE S

クチコミ投稿数:58件

ついについに買ってしまいました。
今、36枚撮りの32枚目。明日、いよいよ現像に出せる。今から、楽しみです。

買うときも迷ったんですが、買ってからも迷っています。1本目のフィルムを撮ったあと、次のフィルムは何にしようかな?と。
たぶん毎回迷うと思います。

皆さんは、どのようなこだわりでフィルムを選ばれているのか。
教えていただければ助かります。

皆さんのこだわりを聞いて余計迷うかもしれませんが・・・それまた楽しです。

書込番号:6498069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/03 23:31(1年以上前)

その昔、ネオパンのプレストを持ってアジアを旅行して
おりました。あえて白黒、、いかがですか?

書込番号:6498351

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/04 00:10(1年以上前)

やっぱりベルビアかな・・・・

カラーネガも昔は面白かったですが、最近は寂しいですからね
ラインナップも。インプレッサ50や出たてのリアラは良かったです
ね!

書込番号:6498546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/07/04 03:11(1年以上前)

はるきちゃんさんへ

白黒−アジアで、思い出しました。
小林紀晴さんのアジアン・ジャパニーズ。
お気に入りの本です。
妻や子供を起こさないように本棚から取りだし見ています。

白黒で写された顔を見ると、目がとても印象に残ります。

白黒で、相手の目をファインダーからじっと見つめてとってみたいと思いました。

クラッセ2本目のフィルムは、白黒に決定!子供の目、おまけで牛さんの目を撮ろう!

はるきちゃんさん、ありがとうございます。

書込番号:6498949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/07/04 03:28(1年以上前)

TAILTAIL3さんへ

クラッセ3本目は、ベルビアに決定です。

ポジフィルムは使ったことがありません。敷居が高い感じがして・・・。

使ってみたいけど、買えないフィルム。それがポジフィルム。

本当は、ポジを使う「きっかけ」(使ってみたら楽しいよという声)が欲しかったのだと、今、感じます。

TAILTAIL3さん、ありがとうございます。きっかけができました。

書込番号:6498963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/04 10:20(1年以上前)

ポジフィルムが気に入ったら、フジのクロームクラブに入会したほうが
お得だと思います。
各地によって多少違うかもしれませんが、大阪では年会費2千円で
ポジの現像料2割引、プリント料3割引ですので、数回利用すれば
元が取れます。

http://fccnet.jp/fcc/about/index.html

書込番号:6499377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/07/04 12:45(1年以上前)

じじかめさんへ

情報ありがとうございます。さっそく、資料請求しました。

今日、会社に来ている写真屋さんにフィルム頼みました。明日できるそうです。

36枚撮り同時プリントで700円です。
クラッセを買った店の人からは、安いだけの店じゃなく、きちんとしたところで現像してください。カメラがかわいそうです。とご指導をいただきましたが・・・住んでいるところが村なので、そういうお店はなく、キタムラまでは車で1時間かかるし・・・今回は、早く見たいので・・・週末キタムラまで待てませんでした。

明日が、楽しみです。

書込番号:6499623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 KLASSE SのオーナーKLASSE Sの満足度5

2007/07/04 22:26(1年以上前)

クラッセ購入おめでとうございます。
お仲間が増えてうれしいです^^

私の場合は…
昼間の撮影 : ネガ REALA
        ポジ プロビア400X

夕方〜夜  : ネガ NATURA1600 (NP使用)

かな?街スナップが多いので、落ち着いた発色が好きです。
いろいろな種類のフィルムを使って好みの色見つけてくださいね。

ポジではあまりないですが、ネガの現像の短時間仕上げでは乾燥ムラや傷が結構付くお店もありますので、なるべくいいお店を見つけられるといいです。

書込番号:6501032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/07/06 07:05(1年以上前)

Northpenguinさん、ありがとうございます。
昨日、写真届きました。開けて見るまでけっこうドキドキしました。

フィルムは、お店の方から、子供を撮すならコストバランスが良いこのフィルムでは、と説明のあったDNPのCENTURIA200を使いました。

雨の日ばかりだったので室内での撮影が多くフラッシュをけっこう使いました。

フジのsilvi Fi、
オリンパスのミューV150、
オリンパスのPEN
D、
ソニーのデジカメT9、
このクラッセを買うために2台下取りに出した、ペンタックスのDL2とK10Dと比較して見ました。

使用したフィルム、デジカメとフィルムの違い、撮影場所が全て違うので、比較するほうが間違っていると途中で思いましたが・・・。

結論は、どのカメラにも、いいなーと思える写真があり、どのカメラが、一番との結論には至りませんでした。
ただ、比較して気づいたのが、私の写真の取り方や子供のカメラに対しての恐怖?のせいか一眼より、コンパクトカメラのほうが子供の顔に緊張感はないように感じ、そのほうががいいかなー。と思いました。

コンパクトは気軽に撮影するし、一眼は撮るぞーと思って撮影するのかなー。そういう気持ちが写真に写るのかなー。と感じました。
クラッセSの写真をじっくり見ました。
他のカメラより、写したい被写体が、くっきり、そして優しく写っています。

このカメラが好きなんでしょうね。被写体も好きなんでしょうね。だから、こう写るのかなーと思います。ファインダーを覗いてシャッターを切るまで、他のカメラより、ちょっと長い気がします。

これから、いろいろなフィルムで撮りたいと思います。

クラッセ 4本目のフィルムは、ナチュラ1600に決定しました!

Northpenguinさん、ありがとうございます。

書込番号:6504980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/07/09 22:44(1年以上前)

今日、フジクロームクラブの案内が届きました。

県内のカメラ店のリストも届きました。

近くにあった(と言っても車で20分かかりますが・・・)ので、さっそく申し込みしようと思います。

じじかめさん、ありがとうございます。

今日、ネオパン・プレスト400を現像に出しました。注文袋に同時プリント、補正なしで。これで良かったのかな?

今は、ベルビア100が入っています。露出をちょっとづつ変えながら花や山を撮ってます。これまた、楽しいです。

このフィルムは、フジクロームクラブに申し込む時に、現像をお願いしようと思います。
このフィルムも同時プリントが、良いのでしょうか。それとも別の現像方法が良いのでしょうか?ホームページを見てますが・・・ネガより難しく、そしてコストもかかる気がします。

4本目のフィルム、ナチュラ1600、5本目予定のREALA ACE100、6本目予定のプロビア400Xも昨日買いました。
7本目8本目は何にしようかなーとフィルム選びも楽しいです。

書込番号:6517627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KLASSE S」のクチコミ掲示板に
KLASSE Sを新規書き込みKLASSE Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KLASSE S
富士フイルム

KLASSE S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月27日

KLASSE Sをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング