HEXAR RF ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:6〜6400 HEXAR RF ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HEXAR RF ボディの価格比較
  • HEXAR RF ボディのスペック・仕様
  • HEXAR RF ボディのレビュー
  • HEXAR RF ボディのクチコミ
  • HEXAR RF ボディの画像・動画
  • HEXAR RF ボディのピックアップリスト
  • HEXAR RF ボディのオークション

HEXAR RF ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年12月

  • HEXAR RF ボディの価格比較
  • HEXAR RF ボディのスペック・仕様
  • HEXAR RF ボディのレビュー
  • HEXAR RF ボディのクチコミ
  • HEXAR RF ボディの画像・動画
  • HEXAR RF ボディのピックアップリスト
  • HEXAR RF ボディのオークション

HEXAR RF ボディ のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HEXAR RF ボディ」のクチコミ掲示板に
HEXAR RF ボディを新規書き込みHEXAR RF ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コシナのVMとLレンズ

2010/09/17 19:33(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > HEXAR RF ボディ

クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

このカメラに、コシナのVM或いはLマウントレンズをつけることは、可能なのでしょうか?
取り付け可能として、マウントアダプターが必要になるのでしょうか?
コシナレンズは、
ノクトンクラッシック40mm(VM)と15mm(L)です。
お教えいただければ幸いです。

書込番号:11924691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 20:11(1年以上前)

40mmは可能

15mmはマウントアダプター使用で可能

書込番号:11924833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2010/09/17 23:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

コニカヘキサーに合うお勧めのマウントアダプター(Lマウント)をお教えいただければ幸いです。

書込番号:11926099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/20 17:45(1年以上前)

これはいかがでしょう?

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/adapter/index.html

書込番号:11940446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました^^

2006/11/23 20:02(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > HEXAR RF ボディ

クチコミ投稿数:48件

HEXAR RFが今日着きました。

中古で買ったのですが、新同品で86600円でした。

実際に触った瞬間は何とも言えない嬉しさがこみ上げて来ました。

あとはレンズとソフトケースなどを購入するだけです。

とりあえずレンズは35ミリもしくは50ミリにて探しております。

レンズ及びソフトケーズについて何か情報あれば教えてください。

書込番号:5669954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コニカARレンズについて

2006/02/19 07:17(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > HEXAR RF ボディ

クチコミ投稿数:69件

先日ボディとMヘキサノン50mmを購入しました。そこで質問ですが中古でコニカARレンズがあったんですが使用可能ですか?このカメラに使用できる安く買えるおすすめ中古レンズがあれば教えてください。

書込番号:4836222

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/19 08:22(1年以上前)

コニカARレンズは コニカが出していた一眼レフシリーズ用のレンズです。
一眼レフ用なので レンジファインダ機には使えません。
(マウントアダプタを介在させれば使えますが、多分既製品は無いですし、あったとしてもピントは目測になります。)

安く買えるMマウントレンズなら、コシナ製のフォクトレンダーブランドのレンズが良いかと思います。
コシナ
http://www.cosina.co.jp/
コシナ製Mマウントレンズ
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/index.html

書込番号:4836290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/02/19 08:42(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。早速検討してみます。

書込番号:4836320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

なぜに書き込みが少ないの?

2005/02/08 12:06(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > HEXAR RF ボディ

クチコミ投稿数:34件

このカメラはすごくいいと思うのですが、なぜにこんなに書き込みが少ないのでしょうか。やはり時代はdigital?それともカメラ好きの方の目にとまるものだから?コンパクトと言いつつ値段が高すぎるから?

んー。

で、質問なのですけど、hexar-RFとrollei-35RFではhexarの方に軍配が上がりますか?hexarは使えるレンズ群が多く、それに僕はそそられるのですけど。

書込番号:3900769

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/08 12:24(1年以上前)

Hexar-RFとRollei-35RF は同じマウントを採用していますので使えるレンズの種類も同じです。

書込番号:3900829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/02/08 12:48(1年以上前)

take525+さん

FM3aのスレではお世話になりました。

マウントが同じなんですね。失礼しました。ってことはあとは使う人の好みってことになりますね。

ありがとうございました。

書込番号:3900899

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/08 19:11(1年以上前)

補足です。

ご存知かもしれませんが、念のため。
両機種とも「ライカM」マウントを採用していますので、ライカ社(旧ライツ社含む)製の数多くのレンズはもちろん、旧ミノルタや旧コニカの出したMマウント互換レンズも使用できます。
またL-Mアダプタを使えば、世界中のレンズメーカが出していたライカLマウント(M39)のレンズも使用可能です。

書込番号:3902175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/08 19:21(1年以上前)

take525+さん  ナニゲにお友達増やそうとしているでしょう?
blueindigoblueさん ご注意下さい。危険です。
オールドの魅惑にとりつかれると大変なことになります。

L-Mアダプタかぁ。ハ〜ッ.....(羨)

書込番号:3902207

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/08 19:28(1年以上前)

過去70年間に渡って製造されてきた、古今東西の光学会社の銘玉が使えるんですよ、ライカMマウントは。

あっ、マリンスノウさんの「M」でもありますね。
どーですか、ここらで一発ライカなんぞ。(^^)

書込番号:3902231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/08 20:04(1年以上前)

やっ,やっぱり危険地帯に誘ってる! ヒジョーに興味はあるのですが。。。(爆)

blueindigoblueさん
と,いうことでヘキサーRFには様々な銘玉が装着可能なのですよ。
個人的にはミノルタの玉など良いのでは思っています。

その前にFM3Aもしっかり使い倒してやって下さい。

書込番号:3902414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/02/08 20:42(1年以上前)

take525+さん、マリンスノウさん

もう足を踏み入れているかもしれません。(笑)

もちろんFM3aも使い倒しますよ。

>両機種とも「ライカM」マウントを採用
これが魅力ですね〜。だめだ、身代潰すかもしれないです。

書込番号:3902581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/10 14:50(1年以上前)

とうとう、ヘキサーRFを50ミリレンズ フラッシュセットで158,000で買ってしまいました。生産完了という文字に引き寄せられるかのように。どうしましょう! でも次は、ツァイスイコンの35ミリF2を狙ってたりするんですよ。

書込番号:4229332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/05/10 23:44(1年以上前)

はっはっはっはー,この板に結集してくる人達って・・・・,

「生産限定」「限定○○台」「初回限定」「希少品」「珍品」「品薄」「生産完了」「先着○○名」「限定生産」「プレミアム商品」「在庫かぎり」「○○周年記念」「リミテッド」などの言葉に弱いんですよね。

因みに私の持ち物で該当するのは「α7Limited」だけですが。

書込番号:4230530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 16:23(1年以上前)

141日ぶりの書き込みですか? なんか寂しいないいカメラなんだけど  私もHEXAR RF Limtedを使っていますが、とても気に入っています。1:1.2/50mmのレンズの写りはとてもいいです。マリンスノウさんの言う通り2000台限定モデルであつたのですが、アメリカの9.11テロで販売を日本に回したモデルだそうですが、大切に家内以上に大好きです。それはカメラは文句を言いませんからね もつと多くの人がレンジファインダーに愛着を持ってほしいです。銀鉛カメラ全体ですかね?アイコン間違えた再書き込み

書込番号:4463107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

距離計のズレについて

2005/01/20 22:24(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > HEXAR RF ボディ

このカメラに惹かれて、購入を考えています。しかし、前の書き込みにもありましたように、距離計のズレが発生しやいことにはちょっと心配です。ここで、質問ですが、距離計のズレは自分で直すことができますでしょうか?もし直せるんでしたら、その方法を教えて頂けますでしょうか?どこかの本に書いてあるという情報でも結構ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3809614

ナイスクチコミ!0


返信する
アルディレスさん

2005/02/09 20:58(1年以上前)

同じ心配を抱えていましたが、とうとう新品で買ってしまいました。
ズレるかズレないかはこれからですね。
質感やデザインには満足しています。
シャッター音が予想よりも少し大きいような気がしました。

書込番号:3907333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

前期と後期??

2004/12/04 15:53(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > HEXAR RF ボディ

スレ主 FZX750さん

12月になりスズメの涙ほどのボーナスを頂き、念願のヘキサーRFの購入を目論んでおります。
先日、某中古ショップに元箱付の綺麗なボディを見かけ店員さんと談笑しているうち前期と後期
のボディが存在する事が判ってきました。ですが、どこがどう違うのかさっぱり解りません。
どなたか、わかる方おりましたら御教示願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:3583900

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/04 16:10(1年以上前)

前期と後期かどうかは分かりませんが、初期のものはファインダの見え方がたる型に歪んでいて不評でした。
その後 この点が改善されました。

書込番号:3583953

ナイスクチコミ!1


HNを寝取られた美青年(苦笑)さん

2004/12/29 14:22(1年以上前)

嘘は言わないでほしいですね。>take525+
ファインダーは変更されていません。

外見での大きな違いは、
前期方はレンズ着脱ボタンがむき出しですが
後期型はレンズ着脱ボタンの周りにガードがついています。




書込番号:3702142

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/29 20:24(1年以上前)

>HNを寝取られた美青年(苦笑) さん

はいはい、類似品は引っ込んでてネ。

書込番号:3703615

ナイスクチコミ!1


初期不良には御注意をさん

2004/12/30 15:32(1年以上前)


嘘ついたことはシカトかい?

書込番号:3707341

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HEXAR RF ボディ」のクチコミ掲示板に
HEXAR RF ボディを新規書き込みHEXAR RF ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HEXAR RF ボディ
コニカ ミノルタ

HEXAR RF ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年12月

HEXAR RF ボディをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング