コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:6〜6400 開放絞り値:3.5 焦点距離:28mm コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

TC-1とGR1v

2004/04/05 00:01(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 あい子さん

過去ログでもよく比べられているカメラですが、私もついに欲しくなってしまいました。
現在はライトデジカメユーザーで、カメラに関する基本的な知識はあまりないです。

いろいろ調べてみて、F2.8とF3.5というのが大きな違いだということに気がつきました。
そしてFの数字が低い方が「明るいレンズ」ということまでは、わかりました。
しかし、だからどうなのか、というところまでは理解できません。

この差というのは、大きなものなのでしょうか?
どちらにどんな特性があるのでしょうか?

わかりやすく同じ被写体を2台のカメラで撮り比べたようなサイトがあれば、教えて頂けないでしょうか。

また絞り優先AEしか、TC-1はできないそうですね。
AEという言葉はデジカメにもあるので、なんとなくわかります。
それに似た言葉でシャッタースピード優先というのも何となくわかります。

ですが絞り優先しかできないと、どのような問題が発生するのでしょう。
絞りを自分で決めて、シャッタースピードを機械が決める、
シャッタースピードを決めて、絞りを機械が決める、
結果的に同じような感じですが、どう違いますか。

カメラに関する基本的な質問で、掲示板違いかもしれませんがすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:2667395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/04/05 00:49(1年以上前)

両機種の機能の違いを説明したサイトは簡単に見つかると思います。サーチエンジンで
機種名をいれて検索してみましょう。
(個人の方のサイトが多いので、直接リンクは貼らないでおきます)

>同じ被写体を2台のカメラで撮り比べたようなサイト
フィルムのカメラの場合、このようなサイトはあまり無いのが実情ですね。

>結果的に同じような感じですが、どう違いますか。
意味が解ってさえいれば同じ事です。(たとえば、“適正露出で一番早いシャッターを
切りたい”場合には、絞り優先で開放を選びますよね。この場合、使う機能は絞り優先
ですが、考え方としては“シャッタースピードを優先している”わけです)

書込番号:2667605

ナイスクチコミ!0


kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2004/04/05 21:18(1年以上前)

こんばんは。

 TC-1 の作例は、見つかりましたか?
 取り敢えず、見つけたサイトをいくつか ,,.

 リンク集などあれば良いのですが、どなたかご存じですか?
 (ご紹介しても大丈夫そうなサイトを ... )

・コニカミノルタ社 TC-1 の作例
 http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/tc1/gallery.html
・Yamashita さんのサイト
 http://syama.cside.ne.jp/main.htm
・T.Y さん(?)のサイト
 http://my.reset.jp/〜tc1/
 (「フィルム式カメラ」の「サンフランシスコ周辺」「フランス」など)

<番外編 : ライカ Minilux Club さんのギャラリー>
(この様なサイトが、TC-1 にもあれば嬉しいと思うのですが ... )
 http://acielmd.cool.ne.jp/Minilux_club/bay/gallery.html

 比較テストは、Web 上では 解像度やモニターの差 などもありますので、大まかな傾向を見る程度にして、カメラ雑誌などの比較テストや作例を参考にするのが良いかもしれません。

 用語などあまり詳しくないので、簡単にお話しします。

 F値 が小さい方がレンズを通過する時の光の減少が少なく、いわゆる「明るいレンズ」とます。そのため、同じ明るさの条件では、それだけシャッタースピードを早く出来る事になります。特に、室内やあまり明るくないところでフラッシュを使いたくない時など、手ブレの危険が少なくなるので有利です。
 ただレンズの性能は、f値だけでなく、色彩・色相の表現傾向や、歪みなど総合的な描写のバランスや好みで選ばれる方が良いと思います。

 また、「絞り」は、一般に値を小さくすると背景がぼけ、逆に値を大きくすると手前から奥までピントが合っているように見えるようになりますので、「絞り優先」は、撮影意図によって、「ピントがあって見える幅」を光量に左右されずに調整しやすいと思います。
 TC-1 の場合、F16 か F8 でピントを3m ぐらいにするとパンフォーカスにすることも出来ます。
 http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/tc1/gallery3.html

 一方の「シャッタースピード優先」は、動きのある被写体を撮影したいときなどに「動きをどの様にとらえるか」を光量に左右されずに設定しやすいと思います。

 ところで、フィルムカメラに慣れてきたら「リバーサルフィルム」もお試し下さい、夕焼けの素晴らしい色合いなども十分に表現してくれます。
(フィルム代などが高くなってしまうのが、玉にきずですが ... )

書込番号:2670159

ナイスクチコミ!0


スレ主 あい子さん

2004/04/06 02:45(1年以上前)

瑞光3号さん、ありがとうございます。
やはり同じ被写体を撮り比べたサイトは、なかなか見つからないですね。
2台の機能の違いは、検索してみるとたくさん出てきました。
なので性能・スペック上での違いはわかるのですが、実際の写真出来上がりについてはよくわかりませんでした。

いくつかのサイトでは「TC-1はポップな感じ、シャープで抜けるような色使い」「GR1は落ち着いた渋い感じ」と言われてますが(もちろんそう思わない方も多いでしょうが)、うーん、つまりカメラの性能が、どうして写真の特性につながるのか、そのあたりがわからないんですよねぇ。
以下にも書かせて頂きましたが、どうしてそうなるのでしょうか。。。

kunitakaさん、ありがとうございます。
たしかにモニターによって差がけっこうあります、本を探した方が良いですかね。
F値の説明ありがとうございました。
明るいレンズだと、たくさんの光が透過するということですね。
↑にも書かせて頂きましたが、GR1の方が「明るいレンズ」、つまりその特性である「落ち着いた渋い写真」になるのは、シャッタースピードを早くきるから。
TC-1だと「レンズが暗い」のでスピードが遅くなる、だから「シャープでポップ」になる。

どうなんでしょう、カメラの性能と写真の特性には、こういった因果関係があるんでしょうか。

当然それだけではなく、kunitakaさんがレンズの表現傾向や総合的描写について言及されてますね。
そういった部分はカタログからはわからないものなのでしょうか。

F値、絞りについてのご説明は大変よくわかりました。
よく理解していれば、絞り優先しかなくても思ったような写真は撮れそうですね。

TC-1→F値3.5→GR1よりシャッタースピードを遅くする→?→ポップな感じの写真
GR1v→F値2.8→シャッタースピードを速くできる→?→落ち着いた写真

この?に入るような説明文、どんなのでしょう。

書込番号:2671450

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2004/04/06 17:22(1年以上前)

あい子さん初めまして。
GR1VとTC-1(とT3とクラッセ)を撮り比べた本ならありましたよ(確か、コンパクトカメラマガジンだったかな?)
個人的な印象を言えば
GR1V→あっさり
TC-1→ずっしり
T3 →こってり
クラッセ→ニュートラル?
ってな感じでしたよ。

それから、写真の写りにはレンズの解放F値は直接関係しません。それに、TC-1は絞りをF3.5、5.6、8、16と任意に設定できますしね。
写りを左右するのはレンズ構成(○群△枚ってやつです)、レンズのコーティング、そしてフィルムです。それから露出傾向に関してもそれぞれのメーカーの考え方もあるので一概にコレだとは言い切れません。
ただ、これらの高級コンパクトカメラはメーカーの威信を賭けて作られたものなので、ストレートにメーカーの考え方が出てると思います。本当に気に入ったモノを購入すれば決して後悔するようなことは無いと思います。是非良いお買い物をして下さい。
それからヨコヤリを入れてしまって申し訳有りませんでしたm(_ _)m

書込番号:2672969

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/04/06 22:26(1年以上前)

愛子さん始めまして、私はTC-1とGR1Vの両方を持っています。そして、いつも両方がわがバックのなかにありますが、TC-1はISO100で風景全般そしてGR1VはISO400で人物撮影に主に使っています。かっては風景写真にはまった時はプロカメラマンに色々と指導を受けたこともありましたが、その師いわく写真をコンクールに応募するならF4以上のレンズで撮った作品はボケも甘くて絶対に入賞しないといわれたが、私は別に入賞する写真を撮ろうと思ってやっているわけでないのだが、私としては人物写真はやはり上に思えます。勿論TC-1も悪くないですが、このくらいの高級コンパクトだとかなりの完成度があり、どっちが上とは正直困りますね 子供に例えるとTC-1は甘つ子の長男で大事に育てすぎたのか、少し小ぶりで利口そうな感じ、扱いも繊細で少し気を使うかな GR1Vはうちの子は色が黒くて小さいが次男のくせに兄貴よりは少し大きいし視力(?)も良くて、一番の長所はなんてったってかまってやらなかっただけに気楽に使っているからとても手になじむし、扱いやすいが馬鹿ではない。絞ってもかなり広い範囲で動いてくれる良き息子である。あい子さんは子持ちのおかあさんだったらわかるかな 長男は少子化でどこの家にもいますが、次男は大阪のドウトンカメラに修行に出していますので宜しかったら声をかけてやってください。本人も喜びます。



書込番号:2674066

ナイスクチコミ!0


スレ主 あい子さん

2004/04/08 00:32(1年以上前)

おねむねむさん、カメラ好きに悪人なしさん、ありがとうございます。

色々みなさんに教えて頂き、ホントどうしようか迷っていましたが、とりあえず買ってみることにします。
最初っからそうしろよ、って言われそうだけど……

両機ともにこれだけ愛着を持った回答を頂いてるので、まさしく甲乙つけがたいのでしょう。
カメラ好きに悪人なしさんのように、自分の子どもと思って、授かった方に愛情をそそぎたいと思います。

まずはドウトンカメラさんをあたってみましたが、現在GR1vがないとのことでした。
もう少し他も探してみてなかったら、TC-1も検討してみようと思います。
TC-1は探しやすいので、まずはGR1v狙いで。
もしドウトンカメラさん以外でGR1vを扱っているお店がありましたら、メールでもけっこうですので、ご連絡頂けたら大変嬉しく思います。
もちろん自分でも探してみます。

ご返事いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
私もいつか、初心者の方にアドバイスできるようになったら、ここに帰ってきますね。

書込番号:2678139

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/04/08 21:33(1年以上前)

あい子さん、次男(GR1V)はいなかつたですね、なかなか出来がいいのか、養子にいっても妻を大切にするのでご両親にかわいがられて、なかなか離婚(中古)するのがいませんね、結婚相談所(ドウトンカメラ)に縁談話(入荷)があつたら、ぜひ私が絶対結婚したいと頼んでおいたら、とてもたのしい夫婦生活がおくれます。ぜったい幸せになれる。

書込番号:2680524

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/04/08 21:52(1年以上前)

あい子さん、結婚相談所に次男(GR1v)いますよHPのぞいたらいましたよ相談料63000円とでています。

書込番号:2680601

ナイスクチコミ!0


スレ主 あい子さん

2004/04/09 19:29(1年以上前)

カメラ好きに悪人なしさん、レスありがとうございます。
じつはドウトンカメラさんに電話して聞いてみたのですが、それで「ない」と言われてしまったのでした。

手に入らないとなると、なんだかよけいにGR1が欲しくなり、今のところTC-1の考えは遠くなっています。

手に入れることができたら、こちらで入手経路と値段を書かせて頂きますね。
まだ、全然見込みないですが……

書込番号:2683310

ナイスクチコミ!0


kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2004/04/09 22:24(1年以上前)

こんばんは。
GR1vを見つけるのは、チョット大変かもしれません。
確か、2003年の春にリコーさんは、デジカメに移行され銀塩は撤退されていると
思いますので ...
Penguin-19's さんの ホームページやBBSでも話題になっていますので、「GR1v」
などでBBS内を検索されるのも良いと思います。
ちなみに、Penguin-19's さんの ホームページ「コンパクトカメラ専門ページ」は、

http://www1.kiwi-us.com/〜mizusawa/penguin/CAMERA/index.shtml

になります。
(半角の「〜」が文字化けして、全角になってしまう場合には、半角に置き換えて
入力して下さい。)

書込番号:2683880

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/04/18 21:01(1年以上前)

あい子さん、今日18日ドウトンカメラの新規の書き込みHPを見ましたか、次男(GR1V10台)入荷したよ まずはご連絡をいたします。

書込番号:2713267

ナイスクチコミ!0


とろともさん

2004/06/20 23:02(1年以上前)

かなり遅れた情報提供ですが・・・・。
私はGR1を愛用していて、あまり情報収集にアンテナ張ってませんで、RICOHが製造中止にしてるのも最近知り、びっくり&ショックでした。
G2みたいに、あの小ささでレンズが変えられるようになったら買おう!!って
思ってたんですが・・・・。
21が出たのを知りませんでした!!
さて、同じ被写体で撮り比べ、本で見つけましたよ。
エイムックの、「リコーGRシリーズのすべて」 と言う本です。
TC-1は”最大のライバル”らしいです。
他の高級コンパクトとも色々撮り比べしてます。
遅すぎ??
もう購入されたんでしょうか??


書込番号:2943937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TC-1に興味があるのですが・・・

2004/03/31 10:34(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 D-Traiderさん

はじめまして

現在、フジのSILVI F2.8を使用しています。
旅行や家族のスナップ撮影が主な使用方法で使用しているフィルムも安価で一般的なものがほとんどです。

こちらの掲示板を拝見していてもしももっときれいな写真が取れるものならTC-1やT3のようなカメラも使ってみたいなあ・・・って思い始めています。 カタログも見てみたのですがやはりプロが撮った写真なのでテクニックもフィルムもすばらしいものなのだと思いますが私のようなもっと気軽に撮影するものでも出来上がった写真を見て違いがわかるものなのでしょうか?
また、現在使用しているカメラでももう少しいいフィルムを使って撮ればできばえも違うものなのでしょうか?
ご使用になられている方々の感想をうかがえれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2650152

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラ好きに悪人無しさん

2004/04/01 22:34(1年以上前)

D-Triderさん 私もこのコーナーに参加しているうちにTC-1が欲しくなり28日に購入したばかりのTC-1初心者ですが、GR1よりか単3電池1個分ほど小型です。私の手にはかなり小さくてレンズに指が覆わないようにそして、シャッターを強く押しすぎないようにして手ぶれに注意して撮れば、持っていてもなんかとつても幸せになる楽しいカメラです。私はいっもバックのなかにこれら2台を持ち歩いています。TC-1はポジISO100で風景全般そしてGR1はネガISO100で人物を撮ろうと思っています。そうそう肝心の写り具合はボケもきいた写真で人物もよく撮れましたし、風景もとても満足する写真が撮れました。購入は富士カメラさんで84000円でした。私は一人でも多くの銀鉛フアンが増えることとても幸せに思います。

書込番号:2655720

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/04/01 22:42(1年以上前)

間違えました。TC-1はネガISO100でGR1はポジISO400を主にです。あしからず

書込番号:2655757

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-Traiderさん

2004/04/02 11:32(1年以上前)

カメラ好きに悪人なしさんこんにちは

僕も銀塩カメラとてもいいと思っています。
デジカメもあるのですがプリントしたときにどうも色が自然でないような気がするのとどうも写真が暗いような気がして今でも銀塩カメラを使っています。
実はGR1ほどのカメラではありませんがリコー製R1sってカメラとELLEってカメラも使ってきました。
買ったときには薄型で持ち運びに便利だということで選んだのですが移してみると結構ピントがシャープで気に入っていました。
すでにリコーは銀塩カメラを作っていないということで先日、フジのSILVI F2.8に変えたばかりです。
このときにもTC-1を買おうか迷ったのですが一人で旅行するのが好きなので自分撮りができるSILVI F2.8を買っちゃったんです。
小さい子供が使って壊すこともあるだろうし・・・。

でもカメラ好きに悪人なしさんと同じで持っていて幸せな気分が味わえそうなカメラってありますよね。
きっと僕も同じような感覚なのだろうと思います。
もう一回カメラ屋さんに行って現物に触れて考えてみたいと思いまーす。

どうもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2657324

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/04/02 20:36(1年以上前)

D-Traiderさん 私も一人旅が好きですから、TC-1はありがたいカメラですね もう少し余裕がもてるようになつたら、自転車で旅をしながら多くの人をカメラを意識させないで、とても柔らかい表情のいい写真がとれるといいなと思っています。後悔しないカメラ選びを祈っています。そして、こちらこそよろしく

書込番号:2658660

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/04/08 21:46(1年以上前)

あいこさん、ドウトンカメラのhpのぞいたらいましたよ、お婿さんただし入会金(63000円)だそうです。

書込番号:2680575

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-Traiderさん

2004/04/20 16:21(1年以上前)

カメラ好きに悪人なしさんこんにちは
GR1vの書き込みを見てドウトンカメラさんのHPを見ました。
知り合いのカメラ好きの方にも相談してみたらやはり僕の写真の用途にはGR1vが合っているということであまり迷わずに注文しちゃいましたー。
台湾で製造されていてメーカー保障は無いけど半年のお店の保障付きということで不安も若干残りますがそれほど壊れることも無いと思いますし、それ以上に皆さんがお勧めしているカメラを一度試して見たいと感じています。

今日の午前中に注文して明日の午前中には荷物が着くようなのでワクワクです。
今週末は伊豆方面にバイクで伊豆方面を走る予定なので素敵な写真が撮れればうれしいです。

どうもありがとうございました。
(TC-1のところに他のカメラの事を書いちゃいまして失礼しました。)
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:2719069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TC1の安い店教えてください

2004/03/15 08:03(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 カメラ好きに悪人無しさん

なんかTC1が欲しくなったなったのですが、このコーナー以外で、安いそして安心な店をご紹介してくださいませんか、よろしくお願いします。

書込番号:2587116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/03/15 08:33(1年以上前)

>安いそして安心な店

通信販売でしたらやはりヨドバシ・さくらや・ビックやキタムラ等の専門店が
安心度が高いですね。不良発生時の対処がスムーズという話も聞きます。

価格的には最安値とは言えませんが、ポイント+送料・手数料無料という点も
考慮に入れると、実際の価格差は少なくなりますよ。

書込番号:2587162

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ好きに悪人無しさん

2004/03/15 21:10(1年以上前)

瑞光3号さん、早々のご回答ありがとうございました。アウトレッドでは79800円だつたのですが、初期不良対応期間が3日だそうですが、これは3日以内に不良だった場合には、新品に変更してくれるのですかね、それと地方からの場合は電話連絡をしてから宅配する。この期間は良心的なんでしょうか?こんな場合トラブルなんかありましたら教えてください

書込番号:2589055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ストラップが取付けられませんー不具合?

2004/03/07 16:19(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 Kaz-jiiさん

先日、新品のTC-1を富士カメラの通信販売で購入。早速、ストラップを付けようとしたら、カメラの底の取り付けコーナーの細い棒状のものがへこんでいて、ストラップの細い先の部分が通りません。
何か特殊な方法で通すのでしょうか? それとも不具合でしょうか?

書込番号:2556734

ナイスクチコミ!0


返信する
seeeさん

2004/03/07 16:36(1年以上前)

ちょっと試してみました。
内側から外へ押すように取り付ければ、通しやすいかもしれませんね。

書込番号:2556792

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz-jiiさん

2004/03/07 18:44(1年以上前)

早速のアドバイスをありがとうございました。お手持ちのTC-1のストラップを通すところのバーは、真っ直ぐなのでしょうか。私のはこのバーが内側に曲がっていてヒモが通らないのですが。他の同じ現品を見れば、すぐ判るはずですが、近くの店では見かけなくなりました。

書込番号:2557284

ナイスクチコミ!0


kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2004/03/07 23:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

さて早速ですが、ストラップの取り付け金具は、動くようになっています。
爪楊枝みたいなもので、動かしてみて下さい。傷を付けずに動かせると思いますが?

もし動くようであれば、問題ないと思います。(私のはU字型になっています。)
ストラップの先を短く持って、金具をすくう様に通せば大丈夫だと思いますが?

ちなみに、私も長く TC-1 と付き合ってますが、最近また惚れ直しています。

書込番号:2558766

ナイスクチコミ!0


seeeさん

2004/03/07 23:20(1年以上前)

曲がってますが、動きますよ。
確かにストラップが通し難い形状ですね。(^_^;

書込番号:2558787

ナイスクチコミ!0


seeeさん

2004/03/08 00:07(1年以上前)

kunitaka さん、かぶってました。m(__)m
私の掲示板に、ストラップ通しの形状が分る写真アップしました。
良かったら見て下さい。
それでは・・・

書込番号:2559062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz-jiiさん

2004/03/08 20:06(1年以上前)

成功。うまく、ストラップを通すことが出来ました。
感謝! 感謝! 感謝! です。

書込番号:2561567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだまだ悩んでいます

2004/03/03 20:32(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 みっちぃ☆さん

今日カメラ屋さんでGR10というのを見つけました。
これはGR1vのマニュアル操作をなくしたものらしいのですが、
つまりは初心者向けっていうことなのでしょうか?
リコーの掲示板がなかったので、こちらで質問させていただきました。

書込番号:2542268

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/03/03 20:49(1年以上前)

GR1vの一般向けバージョンといったところでしょうか?
レンズは同じもののようなので写りは同等とのことです。
まだ市場在庫があるんですね。お奨めです。

http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/list_frame.html

書込番号:2542330

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/03/05 18:15(1年以上前)

みっちい☆さん せっかく大切なお金をつかつて、買うのですから貴女のどこまで写りに拘るのか、自分でマニアル操作をしてみたいか、まあきれいに写ればいいのか、そのへんでしょうね。私はGR1Vを買って、色々とためし撮りをしましたが、やはり違いは出ます。スライドフイルムでもと考えてみえるなら、GR1Vをお勧めします。ただ中古でも45000円はしますから、程度のいいものを探すか、ドウトンカメラで新品を購入するかです。ほかにあれば別ですけども、後悔しないカメラをと思います。ところで、GR10はいくらでしたか、教えてください

書込番号:2549086

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちぃ☆さん

2004/03/06 10:42(1年以上前)

GR10はレモン社というところで30,000円でした。
TC-1とは価格帯が違うので比較することが間違いなのでしょうか。

書込番号:2551410

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/03/07 02:16(1年以上前)

30000円ですか、勿論新品ですね、GR1Vが新品で60000円そしてTC1が85000円というところですけど、これから先は貴女の迷いだけですね、私はもうなにも言えませんけどね、迷ってください。そのほうが後の喜びは大きいですから

書込番号:2554735

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちぃ☆さん

2004/03/10 07:26(1年以上前)

いろいろ悩みましたが、結局買っちゃいました TC-1
いま、「写真の基礎知識」という本を読んで勉強しています。
露出と絞りの意味がやっとわかってきました。
こんな初心者の私には分不相応な気もしますが、
持っているだけで旅行に行きたくなってウズウズ、ワクワクしちゃいます。

みなさん、いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
多謝!

書込番号:2567619

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/03/10 21:00(1年以上前)

みっちぃ☆さん、TC1ご購入おめでとうございます。デジカメユーザーの多い中で、銀塩カメラのよさを理解してくれる人が増えることとても嬉しく思います。とてもすばらしい素敵な人だと思いますから、すぐにすばらしい写真を撮られるとおもいます。

書込番号:2569605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのフィルムカメラ・・・

2004/02/20 19:56(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 みっちぃ☆さん

いま、デジカメ(Optio330)を使っているんですが、
もう一台フィルムカメラを持とうと考えてます。
旅先での風景写真がメインなので広角が強いものがいいのですが
なにぶんフィルムカメラは初めてなので何をかっていいのかわからなくて困ってます。
こちらの掲示板をいろいろ見せていただいて、
このTC-1にしようか、Silvi2.8かってところまできました。
教えていただきたいのは、このカメラは初心者でも使えるでしょうか、
それと、広角はSilvi2.8と比べてどうでしょうか。

書込番号:2493127

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラ好きに悪人無しさん

2004/02/21 12:22(1年以上前)

みつちい☆さんの比較対照がTC1とSilvi2.8では値段もかなり差が有りますから、やはり高級コンパクトTC1はこれから長く大切に使っていこうと思う人にはとてもいいカメラです。Silvi2.8はまあかなり廉価だから気楽に撮影するには24mmF3.5で広角としてはカタログで比較するとこちらのほうが上ですが、レンズは両方とも3.5で同じですね TC1はガラスレンズでSilvi2.8はプラスチックレンズですからどちらが広角的にということよりも私としてはいい男とながく付き合うならTC1をお勧めします。やはり値段は値段なりの価値はあり満足度も違います。私は去年TC1とGR1Vで比較検討をしました。そのときGR1Vはf2.8(絞り2.8〜22)TC1はf3.5(絞り3.5〜16)と絞り優先AEが使えてISO400のフイルムなら人物を撮る場合もかなり楽に写せます。勿論景色もきれいにとれる。マニアル操作的なこともできるのも高級機ですね。GR1vもいいですよ もしよかったらドウトンカメラHPでも見てください。そうそうみっちい☆さんの質問に答えなくつちやTC1はマニアル高級コンパクトカメラですが、初心者でも基本操作だけきっちりマスターすれば十分使えますよ いい写真を撮って下さいね

書込番号:2495857

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/21 12:33(1年以上前)

TC-1にGR1v、いいですね。GR1vってまだ市場にありますかね?

上記に加えてCONTAXのT3やFUJIのKLASSEもいいですよ。
コンパクトハイエンドが賑わった時代が懐かしいですね。

書込番号:2495895

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/21 12:39(1年以上前)

追加

中古でよければCONTAXのG1とBiogon T*28mmF2.8の組み合わせが
程度の良いもので5万円位で買えますが...やっぱり反則ですか?

書込番号:2495910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/02/21 14:43(1年以上前)

>広角はSilvi2.8と比べてどうでしょうか。

24mmと28mmはかなり違います。写る範囲が縦横に約15%づつ違い、面積では約30%違います。とはいえ、数字で書かれてもピンとこないでしょうから、次のような実験をしてみてください。

1.Optioで写して、L板プリントした写真を1枚と、無地の紙(チラシの裏とかでよい)を用意する。

2.無地の紙に、94×65と80×55の二つの大きさの四角形を書き、四角形の部分をくりぬく。

3.L板写真の上に80×55の四角形を重ねたものがOptioの最広角側(38mm)で写る範囲、94×65の四角形がTC-1(28mm)で写る範囲、L板写真全面がSilvi2.8(24mm)で写る範囲です。

4.3でやったことを、PCの画面上でトリミングをしてL板印刷をすれば、より違いがわかりやすいです。

私は京セラT-zoom(28mm-70mm)と一眼レフ(24mmレンズもある)を使っていますが、28mmあれば普通は十分ですよ。Optioから比べれば、かなり広く写りますし。
24mmならばより広く写せますが、えてして異様に空が広く、風景がこじんまりとした、主題がはっきりしない写真になりがちですね。24mmの特性を生かせば、面白い写真も撮れます。

TC-1もSilvi2.8も持っていないので、写りや使い勝手についてはわかりません。
でもなんでTC-1か、Silvi2.8なんだろう。コンパクトハイエンドとお手軽ズームコンパクトでは、だいぶ違うと思うけど。ペンタックス24EWや、私の使っているT-zoomは考えなかったのかな?

書込番号:2496300

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちぃ☆さん

2004/02/21 22:52(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見をいただきありがとうございます。
もう少し付け加えさせてください。
旅先で写真を撮るときに、撮りたい風景が画面に収まりきれず
後ろに下がることが多いことに気付いたんです。逆にズームはあんまり使わないことにも。
広角に強いカメラをデジカメも含めて探したらSilvi F2.8の24mmに
行き着きました。
ただ、掲示板などでをいろいろ拝見していますと
単焦点のカメラの方が風景がきれいに撮れることを知りまして。
本屋さんでたまたま立ち読みした本に
TC-1と、T3、クラッセ、後もう一つ何か忘れちゃいました
4つの写真の比較が出てて、TC-1の写真に一目惚れしました。
木漏れ日の写真が他の3つに比べて暗く移ってたんですが
(アンダーって言うのですか?)それが逆にきれいに見えたんです。
でも、TC-1はオート撮影が無く 初心者お断りってどこかに書き込みもありましたので、高い買い物になるので悩んでいます。
絞りも距離もなんにもわからない初心者です。
いろいろなアドバイスをいただければうれしく思います。



書込番号:2498099

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/02/22 00:35(1年以上前)

私はコンタックス645とRXで風景写真を撮っていますが、この頃は人物を撮りたいと思うようになりましたが、やはり重過ぎました。そこでやはり軽いコンパクトカメラのほうが機動性もよく写りがいいカメラとGR1Vにしたのですが、私的にf2.8,28mmはISO400のフイルムなら最短35cmまで寄れるし、相手もカメラを意識しないので、とてもいい写真が撮れます。バックのなかに入れてもあまり場所も取らないので家内よりも一緒にいる時間が長い最高のパートナーです。みつちいさんいい彼氏(カメラ?を決めるのは最後は貴女なんですからいつまでも長く連れ添う彼氏をGR1Vもいいです(これはお見合いかな)

書込番号:2498684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/02/22 05:39(1年以上前)

どんなカメラなのか気になって、HPをのぞいてみました。いいですね、TC-1。とても魅力的です。

操作が難しいと思われているようですが、AFも絞り優先AEもあるなら大丈夫ですよ。絞りを設定して押すだけで撮れます。
本当はフルマニュアルのカメラだって、操作は簡単なんです。実際に私の友人は、私のフルマニュアル一眼レフを、2分ほど説明したら使えるようになりました。

ただTC-1の機能を生かすには、絞りや露出補正のやり方を覚える必要はありますね。みっちぃ☆さんが見た木漏れ日の写真も、おそらく露出補正をして撮っています。
とりあえずオートで撮って、マニュアルのやり方も少しづつ覚えていけばいいでしょう。私からすれば、デジカメのシーンモードや色効果モードのほうが、よっぽどややこしいんですけど。

ただし、撮った写真でいい結果が出るかどうかは、みっちぃ☆さんのセンスにかかっています。これは永遠のテーマですね。

書込番号:2499383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コニカ ミノルタ TC-1
コニカ ミノルタ

コニカ ミノルタ TC-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

コニカ ミノルタ TC-1をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング