コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:6〜6400 開放絞り値:3.5 焦点距離:28mm コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアル操作が…

2003/12/10 11:30(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 ナチョパパさん

突然の書き込みですみません。

現在コンパクトカメラ(35ミリ)の購入を考えているのですが、
コンタックスT3かコニカミノルタTC-1で悩んでいます。
サイズ的にはTC-1が良いのですが、マニュアル操作が出来ません。
やはりその場合TC-1は無理でしょうか? 
オート機能はないのでしょうか?
TC-1をお使いの方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2215749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2003/12/12 21:54(1年以上前)

TC-1はプログラムAEは有りませんが、絞り優先AEはあるので
そう心配することは無いと思いますが、ダイヤルを回して
機能設定レバーで各種設定を操作する事になりますので
煩わしいと感じるかな。レンズは28mm F3.5とやや暗いですが
広角ですので全く問題無いです。逆に無理していない分
写りは必ず満足すると思いますよ。
プロカメラマンの阿部秀之さんも一押しカメラですので、
予算が合うならTC-1です。
一番のお勧めはGR-1Vですが新品ではもう無いでしょうから、
TC-1に較べ財布に優しいのはT3でしょう。
あと、コンカメの中古はやはり難しいというか、当たり外れ大きい
ですから、避けた方が賢明でしょう。
現実的にはTC-1/8万、T3/5万弱(セール時)その差3万をどう見るか
ですが、価格も性能の内でT3が良いかと思います。

書込番号:2224169

ナイスクチコミ!0


kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2003/12/13 17:43(1年以上前)

私も、マニュアル操作が最初は気になったのですが、今は全く問題ないです。逆に出来上がりをイメージして、絞りを選べるようになりました。恐らく、TC-1でも大丈夫だと思います。
コンパクトですので、カバンにいつも入れて携帯出来るのが嬉しいです。

「コンパクトカメラ通信 No.572」(エイ出版)で、TC-1、T3、GR1v、Klasse の比較をしていますので、そちらをご覧になるのも宜しいかと思います。

最近では、「ライカCM」(関連情報 http://www.ginichi.com/flash/flash.html )と言う機種も発表されていますが ...

書込番号:2227006

ナイスクチコミ!0


contax T2さん

2003/12/16 22:49(1年以上前)

T3とTC-1の両方があります。両方使っていますが、
この2者では設計思想が違います。TC-1は撮影の
意図と言うべき者は撮影者にゆだねる事に徹底し
ています。T3のように全部自動でやってくれるモード
がありません。絞り、フラッシュの有無などにそれを
見る事ができます。ある意味使いこなしまでに時間が
かかると思います。T3はオートにすれば何も気にする
ことなくシャッターは切れます。Tゾナー*ですから
非常に抜けのいい画像が容易に手に入りますから、
気楽は気楽です。しかし、きちんと使いこなそうと
なるとT3にも絞り優先はありますから、これを使うと
いうことになります。ですからT3の方が間口が広いと
言う事もできるでしょう。
それからもう一つ注意する事は、35ミリと28ミリ
という画角の差です。35は万人向けですけど28
は多少構図を考えさせられます。

値段がこなれていて高画質なT3,価格は高いが極めて
趣味性の高い作りのTC-1,どちらもお勧めです。

書込番号:2238730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

.

2003/08/29 00:30(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 カメラ太郎初心者なりさん

CONTAX T3とTC−1
どっちが写りがいいんですかね?
やっぱりTC−1の方がいいのかな?

あと↓に
(絞りやフラッシュの設定が自分でできない人に
はこのカメラは値段が高すぎてもったいないかもしれません)
と書いてありますが初心者にはもったいないですかね?

書込番号:1894534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/08/29 07:19(1年以上前)

>初心者にはもったいないですかね?

そんな事は無いと思いますよ。絞り優先AEなので常に絞り値を意識する必要はありますが
それほど難しい&シビアな操作ではありません。

http://www2.minolta.com/japan/camera/tc-1/

書込番号:1895054

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/30 16:13(1年以上前)

>どっちが写りがいいんですかね?
ネガでプリント2Lくらいならどちらも
同じでしょう。ポジだと発色傾向は違いますが
これは好みの範疇になりますね。
ヨーロッパとったのにハワイみたいに
写る時があるのはT3かも。


書込番号:1898697

ナイスクチコミ!0


とびひこさん

2003/09/05 11:38(1年以上前)

TC-1の方がカッチリとした写りですね。人物撮影はT3の方がやわらかく写ります。当方は両方使っていますが、被写体により使い分けています。マニュアル操作できるならTC-1をお勧めします。

書込番号:1915408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 New_Winnieさん

お正月、デジカメにしますか?
TC−1にしますか?

書込番号:1159292

ナイスクチコミ!0


返信する
ポコポコポコさん

2002/12/27 18:40(1年以上前)



またヒマカキコしてる!

ダメだったら!

ちなみにワタクシは

オートボーイ120にしますヨ

ポコポコポコ

書込番号:1167438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スポット測光操作方法の切り替え

2002/11/20 22:23(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

この度オークションでTC-1を落札することが出来、TC-1ユーザーに
なることが出来ました。
しかし落札した商品には取説がありませんでした。
TC-1のインターフェイスは非常に分かりやすいので殆ど取説無しで
理解できたのですが、1つだけ分からない操作があります。
それはスポット測光操作方法の切り替えについてです。
カタログにはこう書いてあります。

SP-1モード〜スポットボタンを押している間はスポットAEロック

SP-2モード〜ワンプッシュでスポットAEロック、解除はレリーズ
または再プッシュ

質問の内容は、SP-1とSP-2の切り替え操作方法が分からないので教えて
頂きたいのです。
MINOLTAのHP、その他のHPで探してみましたが分かりませんでした。
お分かりになられる方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:1079116

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメ、カメラさん

2002/11/21 22:37(1年以上前)

どうも始めまして。

切り替え方法ですが、
電源ONの状態で、
スポットボタンを押しながら....
電源ON/OFFボタンを押しながら....
切り替えレバーを操作すれば、SP-1とSP-2の切り替えが行えます。

TC−1はザ・カメラの略ですから、素晴らしいカメラです。
カリカリの絵になります。
(好き嫌いがあるかもしれませんが、私は大好きです)
また、面白い使い方があれば教えてください。

書込番号:1081117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leiconさん

2002/11/25 22:20(1年以上前)

カメカメ、カメラさん、レス遅くなってすみませんでした。
カメカメ、カメラさんの言われたとおりやってみたら見事切り替えが
出来ました。
本当にありがとうございました。

面白い使いかたと言われましたが、まだフィルム2本撮っただけで、
遊ぶまでいたっていません。
まずは順当にカラーネガを2本、いまはモノクロネガが入っています。
どんな絵が撮れるか楽しみです。
しかしこのカメラは本当に気軽に撮影出来るうえ、絵が私好みなので
パシャパシャ撮ってしまいフィルム代、現像代がかかりそうで怖いです。

なにか面白い使い方が見つかったら、ここに書き込みしますね。

書込番号:1089599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーオプション設定について

2002/10/13 03:01(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 たけごんさん

メーカーオプション設定(有料)で幾つか設定が有りますが、
その中でこれはやっておいた方が良いよって言うのは有りますか?
使い方にも依るとは思いますがお持ちの方は如何でしょうか?
ちょっと気になるのはシャッター速度の8秒設定ですけど、
でもコンパクトカメラで夜景とか撮ったりするかな...って思っています。

書込番号:997749

ナイスクチコミ!0


返信する
ポコポコポコさん

2002/10/13 20:50(1年以上前)

ワタクシとしましては

コンパクトカメに三脚付けるの好きじゃないので

夜景撮るにしても、手持ちで挑戦したいわん

書込番号:999101

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけごんさん

2002/10/14 01:01(1年以上前)

ポコポコポコさん、こんにちは。

やはりそうですよね、8秒は必要無いですよね。

TC-1をお持ちの方は有料オプション設定は

何かしているのでしょうかね?

私としては非常に気になるところです。

書込番号:999545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コニカ ミノルタ TC-1
コニカ ミノルタ

コニカ ミノルタ TC-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

コニカ ミノルタ TC-1をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング