コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:6〜6400 開放絞り値:3.5 焦点距離:28mm コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミの対処について・・・

2009/09/02 07:04(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

先日外出先で撮影をしてからプリントした写真に
黒い点が写りこんでしまいます。
点と言いますか太めの線ですが・・・。

撮影場所は富士山です。

知人に見てもらったところ「ゴミが入ったのではないか?」と
言われました。

ソニーのホームページを見ると
修理代金約25千円と記載がありましたが、その金額には驚きです。

こういったケースでは高額の修理も止むを得ないのでしょうか。
もしくは他に対処法があるのでしょうか。

どなたかお教え下さい。

書込番号:10086412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 08:37(1年以上前)

全部の写真にゴミが写っているのでしょうか?
とりあえず、裏蓋をあけてブロアーをかけ、フィルム移動部を拭いてみて、
もう1本写してから判断してもいいのではないでしょうか?

書込番号:10086595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/02 15:00(1年以上前)

じじかめさん
早速の返信有難うございます。

すべての写真に影は写りこんでいます・・・

ご提案の通りに実行してみてから
もう一度プリントの結果を見ようと思います。

結果は改めてご報告します。

書込番号:10087880

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/09/17 22:16(1年以上前)

TC-1ですよね
そんなに目立つものが写りこんでるとなると目視で確認できると思いますよ
絞りの部品かなんか外れてるんじゃないのかな?

写真をUPしていただければよくわかるのですが…

TC-1は、所有したことがないのでなんともいえないのですが^^;

修理費についてですが、コニカミノルタは、結構良心的な価格で受け付けてくれると思いますから…
(2万5千円なら妥当かと思います。)

年式からしても他メーカーだと見てもくれなさそうな感じなので^^;


書込番号:10169835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/05/03 02:29(1年以上前)

お礼がものすごく遅くなってしまい大変
申し訳ありませんでした。。。

裏蓋を外して見たところ細かい布のような黒いもの、が
ありましてそれを取り除いたら解決しました。

回答して頂いた
じじかめさん、SEIZ1999さん、有難うございました。

初歩的な問題でしたし、
回答へのお礼が今後これほど遅れることのないよう
気をつけます。

書込番号:12964303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

新品での購入希望

2007/04/08 15:45(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 ゆさごさん
クチコミ投稿数:9件

近畿地方または通販で、定価までのお値段でTC-1(新品)が手に入るショップをどなたかご存知ありませんでしょうか?
オークションでの購入は考えておりません。
この先ますます手に入らなくなると思って、焦っています。

書込番号:6210029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/08 16:30(1年以上前)

ほぼ5年前のでは???
それにメーカーも無くなってるし。

書込番号:6210142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/08 16:34(1年以上前)

1カ月ぐらい前に、大阪駅(地下)の八百富で見たようなきがします。
ここと、駅前第一ビルの三店を廻ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:6210156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/08 16:41(1年以上前)

中古だと思ったら、新品をさがしていたのですね。
失礼致しました。

書込番号:6210182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆさごさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/13 06:39(1年以上前)

ご返信くださった方々、ありがとうございます。
やはり新品での購入は難しいんですね。
新品があるにこしたことはないのですが、中古も考えてみようと思います。
このカメラを中古品で購入する場合、特に注意しなければならない点がありましたら、どなたかお教えいただきたいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6226099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/05/01 11:45(1年以上前)

もうTC−1を手に入れられたかな。今となっては店頭在庫品なんてなかなかないでしょうね。
今ヤフーオークションでコレクション品が出ていますよ。

書込番号:6289096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/05/08 01:23(1年以上前)

 中古で1月にTC-1を購入しましたコペンコペンです。
中古で購入する際にはいくつか注意すべき点を経験(反省)のもと挙げさせて頂きますと、

@情報はフル活用しましょう:インターネット、番号案内104、自分の足 な どなど、労を惜しむことなく念入りに情報収集をまず行いましょ う。
Aよく言われますが、中古カメラ購入は「出逢い」だと思います。いく つか候補があがる中でこれだという個体を見定めましょう。僕の 場合はフィーリングでした。
BTC-1の中古は大きく分けて2タイプあります。ひとつは、バリバリ前 線で活躍していたタイプ。メインに劣らぬ頻度で実践配備され、その軽 快さゆえに手厚い保護もなくいい意味でラフに扱われ使命を全うさ れた元気バリバリタイプ。もうひとつは、熱心なコレクターによるあたたか き眼差しのもと愛でるように室内飼いされ、新古品同様で売りに 出された珍重タイプ。外見の傷云々が価格に大きく影響されます  が、前所有者はどんな風に扱っていたのかなぁ」と想いをはせる のが中古買いの醍醐味ではないでしょうか。

 そして、本命が決まったら実際手にとっていろいろ動かした方がもちろんいいと思います。絞り、電源ボタン、シャッター。店員さんの目を気にすることなく、作動音、ボタン・裏蓋の開閉の感触などなど、五感フル活用でその個体の鼓動を感じ取りましょう。
 そして全てオッケーが出れば次に付属品を全て見せてもらいましょう。説明書、外箱、ストラップ、当時の値札、ケース、全て見れば前の所有者がどのように扱っていたかが本当にわかります。余談ですが、先日購入しましたFUJICA ST801(中古)の付属ストラップが未開封のままビニール袋の中でとぐろを巻いた状態で輪ゴムと共に経年劣化で固着していました。(そんなになるまでじっとしていたのかと思うと感動)当時の値札が折り目ひとつなくそっと箱の中にありました。アンケート葉書が色褪せることなくそっと箱の中にありました。全てが30年前からタイムスリップしたかのように私の手の中で呼吸を始める人知れぬ快感…。新品のデジカメにはない発見の数々です。

 話は大きくそれましたが、私のTC-1は店頭では非常によい子できれいな子でした。しかし、目の前で箱詰めされる付属ケースはよれよれ、説明書は意味不明のシミだらけ、福沢さん9人とさよならしながら、大きな買い物、小さなカメラを前に夢が覚めたことを今も覚えています。傷ひとつない美しさと、ぼろぼろのケース、シミだらけの説明書…素人なりにもその「作られたセット・違うもの同士で勝手に組み合わされた商品」は本当に悲しかったです。

 そう婚約した途端に彼女に屁をこかれた気分でした…。もしばりばり使用目的の購入だとしても、やはり外見はきれいな方がいいと思います。自分でつけた傷は許せるんですけどね…。カメラである以上、撮ってナンボかとも思いますし。

 要約しますと、いずれにしましても大きな買い物になることは間違いないでしょうから、慎重且つインスピレーションも大事に(機会を逃すと新品と違い同一品・同条件は基本ない)選ぶとよいと思います。

書込番号:6313949

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/08 01:33(1年以上前)

リミテッドとノーマルでかなり価格差があるよう・・・
参考MAPカメラ
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?genre_id=1&genre_name=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&category_id=filmcamera

価格に見合うだけの思い入れ次第・・・ですかね。
まだT3の方が玉がありそうですけど。足で探すしかないですね。

書込番号:6313975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆさごさん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/11 06:58(1年以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。
中古品でも自分にピッタリ合うものがあるのかもしれませんね。
いろんな店で中古品を触りまくってみます。
またなにか情報ありましたらお願い致します。

書込番号:6323202

ナイスクチコミ!0


碧血さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/10 17:38(1年以上前)

ゆさごさん、はじめまして。碧血と申します。2007/04/08付けでTC-1を新品で購入希望との書込みがあったのを見つけ、情報をと思い連絡する次第です。下記のサイトで新品を124,000円で販売しております。http://moroyamatown.hp.infoseek.co.jp/camera/Camera_Shop.html まだ上記TC-1をお探しでしたら、サイトをのぞいてみてください。もう書込みから随分時間も経っておりますので、もし余計なお世話だったらお許しください。

書込番号:8057292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

クチコミ投稿数:90件

こんにちは、コンパクトフィルムカメラはT2を伴侶に10年以上過ごしましたが、昨年掘り出し物のこのカメラを発見、その描写に痺れてしまい、T2と別れこのカメラを購入、これからもフィルムが続く限り使っていこうと思っていましたが、、、

 毎日、カバンに入れてスナップ写真に使用している為、湿気を取り込んだのでしょうか?F 3,5、5,6、8使用時にシャッターが切れず、ファインダー内のシャッタースピードが全て点滅し、液晶にFの文字が出てきます。F16ではシャッターも切れ全ての機能が働くのですが???、、、電磁関係の故障と思われますが、同じような経験をされて修理に出された方、いらっしゃいますか?返事をいただけるとありがたいです。マニュアルも持っていないのですがF表示はやはり、False?なのでしょうか?T2は10年間、落とす事もありましたし、カースが擦り切れるほど使用しましたが、タフでした。日本に帰った際に修理しようと思うのですが何せ地方だけに不安です。

 このカメラが実質使えないのが非常に残念です。でも最高のコンパクトフィルムカメラですね。

書込番号:6037964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/23 20:10(1年以上前)

こちらで、相談してみてはいかがでしょうか?

http://ca.konicaminolta.jp/service/

書込番号:6038442

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/23 21:24(1年以上前)

屋外の撮影みたいですね。最高シャッター速度が1/350秒(1/750秒?)なので露出オーバーと点滅して警告しているのかも?暗い室内で試してみてはどうでしょうか。

書込番号:6038801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/24 03:44(1年以上前)

じじかめさんお返事ありがとうございます。見てる方がまだいるのでありがたいですね(^^)

 このサイトメモリーしておきますね。

 G4 800MHzさん、私もそう思ったのですが屋内、屋外のあらゆる条件下で起こるのです。なのでご指摘いただいた露出オーバーでは残念ながらありません、、、それだったら本当に良かったのですが、、過去レスを見てもそのような症状になった人は、無いようですね。他の機能は全て働くので???です。

書込番号:6040330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買い取り価格は?

2007/02/07 12:32(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

クチコミ投稿数:73件

予備として所有しているTC−1(シルバー、新品未開封、日付未記入の保証書付き)を売却したいのですが、どの程度の買取価格なのかどなたかご存知ありませんか?
コンパクトは銀塩ニコン35TiとルミックスFX07も使用しているのですが、経済性・利便性ではコンデジのルミックスFX07、カメラに詳しくない方に対するアピール度ではニコン35Ti、描写では圧倒的にTC−1ですね。
デジタルカメラは家電と同じ消耗品なので、使用中の銀塩35TiとTC−1は生涯の友になりそうですが、使用しないまま保存し続けるのもカメラに可哀そうということで、手放すことを考慮中・・・です。

書込番号:5972524

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/07 12:58(1年以上前)

キタムラのネット査定だと 買取限度額¥45000
http://www.net-chuko.com/guest/

書込番号:5972599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/07 13:15(1年以上前)

早速の回答有難う御座います。しかし、45,000円ですか・・・98,000円で購入したので半額以下、いくら名機とはいえ、デジカメ人気に押されているということでしょうねー。

書込番号:5972657

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/07 13:29(1年以上前)

こんにちは
マップカメラで買取上限55,000円ですね。
人気機種ではありますが、全体の層が薄くなっていますから仕方ないでしょう。
CONTAXT2プラティンもこの3〜4年でずいぶん下げました。
(惜しかったですが暮れに売ってしまいました)

書込番号:5972690

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2007/02/07 14:21(1年以上前)

し・し・新品未使用で未開封品ですよね。という事は付属品ももちろんそろっていますよね。保管方法も良いですよね。
Yahoo!オークションに出しましょう。
最高12万円前後くらいで売れると思います。元を取る(落札手数料なる物を5.25%取られますので)つもりくらいで、10.5万円位で出せば、すぐに買い手が付くと思います。
新同・美品クラスですと7、8万円前後だと思いますが、新品・未開封品は貴重ですので高値が付きますよ。

書込番号:5972816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/07 14:31(1年以上前)

購入して以来、カメラを包んでいるビニールの袋も開封していません。当然、全部揃っています。保存は、当然湿度の低い冷暗所。
 ヤフーのオークションは今まで参加したことがありませんし、ちょっと不安もあるため(支払いとか、送付した後気に入らなかったから返品 etc)躊躇しているところで、できれば少々購入価格を下回っても通常の売却を考えていたところです。

書込番号:5972833

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/07 14:46(1年以上前)

マップカメラで出品(委託)販売というのもあります
手数料かかりますけど 取りっぱぐれはないかと
http://www.mapcamera.com/ent/index.php#

書込番号:5972863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/07 15:00(1年以上前)

なるほど、委託販売という方法もあるのですね。手数料は13%と高いみたいですが、安心できます。
有難う御座いました。

書込番号:5972892

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2007/02/07 15:01(1年以上前)

確かに新規の方が10万円を超えるものを出品していると、怪しそうだと慎重になり、落札を躊躇しますね。
近くにオークション利用者がいれば、代理出品をお願いしてみてはどうですか?
今、都内の心当たりの店を調べましたが、どこも買い取り上限5万円前後が相場のようです。
あとはマップカメラ等の委託販売にするかですかね。手数料15%前後でしょうか。(購入者とのアフター等は詳しくないので分かりません)

書込番号:5972896

ナイスクチコミ!0


minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2007/02/07 15:05(1年以上前)

かぶってしまいました。

書込番号:5972905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/07 16:13(1年以上前)

マップカメラの買い取り価格は、57000円(強化買取2000円を含む)でした。
 委託額105000円は厚顔すぎるでしょうか?手数料を控除したら89250円・・・ちょっと高いかな

書込番号:5973061

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/07 16:27(1年以上前)

最初 高くしておいて 売れなかったら販売価格を下げての継続掲載にしては?

書込番号:5973095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/07 18:03(1年以上前)

夏と海が大好きさん、こんばんわ。

>委託額105000円は厚顔すぎるでしょうか?

未開封品が上記の価格なら買い手はいくらでもいるでしょうね。
もしマップカメラで出品されたら自分も速攻でほしいところです。

ちなみにTC-1が故障した際の対応は検討されていますか?
同機新品(12.5万円)を展示している最寄のカメラ屋さんで聞いた話ですが、
TC-1が修理できる腕のよい職人さんが昨年引退されたということでしたが...。
自分はここが少し気になっているんですよね...。


懐に余裕がおありでしたら、そのままご所有されることをおすすめしますが...。


書込番号:5973336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/07 18:04(1年以上前)

皆様、今日一日、親切で詳しい情報有難う御座いました。マップカメラの委託販売の手続きをお願いしました。品物はマップカメラから送ってくる箱に入れて送ったのち、販売されることになるようです。この後の経過も、報告したいと思います。
 使用しなかったためか、愛着が全くないのは不人情かな?

書込番号:5973341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/07 18:29(1年以上前)

Y氏in信州さん 欲を出してしまい11万円で委託販売の申し込みをしました。油下がりを防ぐために、定期的に姿勢変更をしていたので、店頭品より良いと思います。この価格でよければ、是非、Y氏in信州さんのような方に引き取ってもらいたいものです。定期的にマップカメラサイトの点検をお願いします。
 TC−1のアフターケアについては余り心配していません。材質、組み立てにこだわった物なので丈夫ですし、デジカメと異なり磨耗はあっても劣化は少ない。近所の老舗カメラ屋の話では、「部品供給さえ続けば、極端に複雑・調整が必要なカメラでもないので職人気質のカメラ屋がミノルタより上手だよ」なんて言っていました。

書込番号:5973421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/07 18:35(1年以上前)

>欲を出してしまい11万円で委託販売の申し込みをしました。
>油下がりを防ぐために、定期的に姿勢変更をしていたので、店頭品より良いと思います。

>「部品供給さえ続けば、極端に複雑・調整が必要なカメラでもないので
>職人気質のカメラ屋がミノルタより上手だよ」なんて言っていました。

ちょっぴり値上がり了解です。出品楽しみにしています(笑)。


書込番号:5973443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/11 10:25(1年以上前)

2/10にマップカメラから梱包用の箱を送ってきたため、プチプチビニールで包んだうえ、三重包装しマップカメラへ送付しましたので、来週には販売になると思います。

書込番号:5986969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/16 20:17(1年以上前)

夏と海が大好きさん

マップカメラに出展なさったのは↓のものでしょうか?
昼に見たときはまだアップされたいなかったのに、
今見ると、見事に売り切れていました...(泣)。
頻繁にチェックしていたのに、とっても残念です...(涙)。

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=5130702000086&class=05


書込番号:6009786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/02/17 10:04(1年以上前)

確かに私が出品した物です。昨日夕方インターネットに掲載された時点で販売終了になっていたので、店頭で売れたようです。
Y氏in信州氏に購入してもらって、その後の話も聞かせてもらいたかったので、少々残念です。
ヤフーインターネットオークションでも、台湾からの逆輸入新品が出品されていますよ。

書込番号:6011999

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/17 11:28(1年以上前)

おめでとうございます ほぼ満額で引き取られたようですね
この値段なら 転売屋でなく大切に使ってくれる人に引き取られたことでしょう

書込番号:6012262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

isoの変更に関して。

2007/02/04 03:23(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

クチコミ投稿数:3件

初めまして価格大好き!!と言います。
最近このTC-1を購入しまして、写りの違いに満足しています。
当方カメラに関してはあまり詳しくないので、インターネットなどでカメラに関する事柄を色々調べてみたのですが、分からない事が2つほどありますので教えて頂けますとうれしいです。

今回、このTC-1を購入した理由の一つにISOの手動変更機能があります。フィルムカメラはデジカメと違いISOの変更が途中で出来ないと言うのがネックでしたので、これがあればすごく便利だと思ったからです。
しかしながら、ネットなどを見てますと、フィルムはデジカメのように1コマ1コマ変えてはいけないと書いてあるのを見ました。
そこで、カメラ屋に行きその真偽の程を確かめた所、「やってはいけません」と言われました。

そこで、もう少しネットで調べてみた所、ネガフィルムの場合は光の許容範囲がリバーサルフィルムに比べると全然範囲が広いのである程度暗くなったり明るくなったりなってもへっちゃらとの事。

と言う事は自分の考えでは、例えばISO400のネガフィルムを昼に使う時はISO100位になら、また夜の時にならISO1600位まで減感・増感しても問題はないのではと思うのですがどうなんでしょうか?
参考URL
http://onyssey.exblog.jp/tags/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/

もう一つ質問がありまして、TC-1のダイヤル部にある+/-記号の事です(露出補正)。
これはTC-1の場合、マイナス側に設定しますと、シャッター速度が速くなり、プラス側にしますとシャッター速度が遅くなるのですが、これはISOを変更したときと同等になると解釈してもよろしいのでしょうか?
参考URL
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEgloss/htmls/abc.html#EV
(ISOの項目を見て下さい。)

はっきり答えが出ないままでもやもやしている状態なのでどなたかお助けください。
よろしくお願いします。

書込番号:5959342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/04 08:20(1年以上前)

>ISOの手動変更機能があります

銀塩カメラなら普通にありますよ。
フィルムカメラの場合、ISO感度を変えるのは普通は「増感現像」する時や、ポジのロットによる実効感度の調整のみです。
一枚一枚感度を変えて撮影・・・なんてあまり聞きませんね。意味があるのですか?露出補正するだけではダメなのですか?

>フィルムカメラはデジカメと違いISOの変更が途中で出来ないと言うのがネックでしたので

フィルムの感度を変えられないってことですよ。

書込番号:5959650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/04 09:06(1年以上前)

増感現像という言葉は良く聞きますが、実際には二倍ぐらいしか
しないようで、それ以上増感した例は、聞いたことがありません。
フィルム現像は、感度(ISO)によって処理時間を変えるようですから、
一律のISOにしか現像できないと思います。
増感現像は、緊急避難的な利用方法だと思います。

書込番号:5959737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/04 09:35(1年以上前)

1本のフイルムを切って現像することは可能です。

1モデル 1構図 1フィルム(ロール)で撮るならば
最初の10枚はテストで
15枚目から36枚目までで目的のショットを撮ります。
まず、ダークバックに入れて12枚目あたりでカットし
ここまでを標準現像します。
この出来上がりをみて、増感、減感の指示を出します。
切現と呼ばれるこの方法もこれより細かい単位では
やられません。

最近はこんな面倒なことはやりたくないので
同じ乳剤番号のフィルムをテスト専用ボディに入れて
こちらを先に現像するそうです。

一般的にはISOを変えるならフィルムを変える必要があります。
途中まで撮ったフィルムは巻き戻し
(どの駒まで撮ったかを書き込んでおく)
再装填する場合はフィルムピッカーで引き出し
+2駒ほど余裕をもってカラ送りします。

このような手間を軽減するためAPSシステムが立案されましたが
途中交換を含むフルシステムのカメラは1or2種しか
発売されていないと思います。

その前にこんな面倒なフィルム撮影自体がなくなってきてます。

書込番号:5959810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/05 01:47(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
なぜISOの変更をしたいかと言いますと、常用のフィルムとして400を入れているのですが、一日に何十枚も撮ったりする事がありませんので、写真を撮る時は朝だったり、夜だったりばらばらなんですよね。
ですが、ISO400のフィルムですと、朝の日光の強い日などはTC-1のシャッタースピードを超えてしまう事が多々ありますし、夜の撮影ですと(自分はあまりストロボ撮影はしないほうです)シャッタースピードが稼げなかったりで、なかなか難しいのが現状です。

と言うこともありまして、ISOがマニュアルで変更できるこの機種があがったわけですが、購入してからインターネットで色々カメラの事を調べてみた所、ISOの変更はフィルムカメラの場合は基本的にしないという事が書かれてありまして(意図的に画質を変えたい(コントラストを上げたい)&暗い所での撮影で高感度のフィルムを持っていなかった時以外)、少し戸惑ってしまいました。

1つ分からない事がありまして、一番初めの質問にも書いた事でISOと露出補正ですが、例えば、ISO400のフィルムを入れている時に露出補正を-2に持っていくとISO100の感度と同じ事になると解釈をしてもよろしいのでしょうか?
もしそのような事が出来るのであれば確かにISOを途中で変える事は必要ないと思いますが、そうなると今度はなぜにISOのマニュアル変更機能があるのかがよくわからないのですよね?
この機能は初めから画質変更を狙っている人向けに作られた機能なのか・・・、よくわかりませんが(笑)

多分、朝専用&夜専用とカメラを使い分けて2台体制でいくのがベストなんでしょうけど、出来れば一台で済ませれるのであればそれに越した事はありませんので・・・。

ちなみにデジカメの購入は全く考えておりません、一時期使った事もあったのですが(minolta S304)、やっぱり自分はフィルムの方が好きでした。

どなたか分かる方教えて頂けますとうれしいです。

書込番号:5963763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/05 07:29(1年以上前)

>なぜにISOのマニュアル変更機能があるのか

元々はISO感度設定は手動が基本でしたので・・・。
フィルムのパトローネにバーコード?が付くようになってから自動設定が主流になりました。

マニュアル設定をする場合とは、
1.増感現像を前提に使う場合
  ISO400のフィルムをISO1600で撮影したい場合等々(現像時に処理)
2.ポジを実効感度で使う場合
  プロはよく使いますね。露出補正でも一緒ですが、途中で露出補正したとき分らなくなります。

但し、何度も言いますが基本的にはフィルム1本撮り終えるまでは途中で変更することはありません。フィルム自体の感度が変わる訳ではなく、後処理で対応するためですからね。

書込番号:5964053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/07 13:07(1年以上前)

自分で現像できるのであれば、一本のフィルムのこまごとの感度を記録して、同じ感度のこま別に切り分け、別個に現像すれば可能ですが、感度ごとに別手間になりますので現実的ではありません。当然、ラボも受け付けません。
増感は、低感度のフィルムで撮影できない場面に突然遭遇したような場合に、臨時で使用する程度ではないでしょうか。

書込番号:5972625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/08 23:00(1年以上前)

返信遅れまして申し訳ありませんでした。(風邪で寝込んでいました。)
2台体制でいくのがベストそうですので、もう1台購入を考えてみようと思います。

最後にもうひとつだけ質問がありますので答えて頂けますとうれしいです。
このTC-1には露出補正の幅が+-各4ずつ与えられていますが、もし最大で利用しまして(+4, -4)現像、プリントをした場合、+-0の露出補正でカメラが出した露出範囲まで補正は可能なのでしょうか?(もしかすると説明が分かりにくいかもしれません。要するに、+4, -4をしてもネガの場合は+-0の露出補正の情報は記録されているのかが知りたいです。)

自分で試すのが一番だと思いますが、いつの間にやらフィルム高くなっていませんかね???
前はこんなに高くなかったと思ったんですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:5978086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/09 07:38(1年以上前)

ネガには撮影情報は記録されません。(一部の機種にはありますが)
塗布された乳剤に、レンズから光が入って感光するだけで、その光の量はシャッタースピードと絞り値で決まります。
例えば標準?の露出量に比べて、−4補正した場合は1/16の量しか入ってこないだけです。これを普通に現像したらものすごく露出アンダーな写真しか出てこない訳ですね。

書込番号:5979042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近TC−1の写りが悪いのですが・・・

2006/12/15 01:07(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

クチコミ投稿数:5件

つい最近になって最新デジカメ買っておいて言うのも何ですが、
やっぱ「TC−1」だよなあと思う今日この頃。ファインダーの見易さ、精密機械感、そして少なくとも10枚に1枚は恐るべき描写をする実力。気軽な名刺サイズってのも凄くイイ。
 前置き長くて恐縮ですが、でもコイツ、最近写りが悪いのです。いわゆる「眠い写真」というのでしょうか、発色悪く、風景や全体集合写真がカッチリと決まらないというか・・・。
 当初電池切れかと思われたがさにあらず。絞りもF3.5〜8までいろんなポジションで試したのですが・・。
 約1年半前にもフィルムが巻き戻らない故障あり、オーバーホールをかねて修理を出したばかりなのです。(当時ミノルタショールームの担当者曰く、「使い過ぎ、撮りすぎですね」なんて身もふたもない回答をもらったっけ。)
 てなことで、こんな症状あった方はいらっしゃいますか?直るものならまた直したいのですが、このカメラはやっぱマニアなブツらしく、修理代が高額なのが気になります。いっそのことレンズ交換してしまおうかと考えましたが、そもそもソニーできちんと直してくれるんですかねー?一部部品に欠品あるとのレスが以前あった記憶が・・・。

書込番号:5759725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/15 11:07(1年以上前)

ソニーが引継いだのは、デジ一だけだったと思いますが、一応ソニーに
聞いてみてはいかがでしょうか?
もしかすると、関東カメラサービスで修理できるかもしれません。(?)

http://www.kanto-cs.co.jp/index_text.html

書込番号:5760768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/16 02:10(1年以上前)

 早速のレス、ありがとうございます。(最近ここのレスは非常に少なくなってきている、とのお話がありましたので気長に考えていましたが・・・)
 ソニーは修理するの一眼レフだけなんですか。まあこのカメラは一職人が作った精巧なモデルと聞いたことがありますから、ソニー単体にはあんまり期待しては駄目ですよね。
 関東カメラサービス付近に行く機会ありそうなので、立ち寄ってみたいと思います。(ホームページを一読した限りでは、レンズの傷か汚れが原因のような気がしてきました)

書込番号:5764135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コニカ ミノルタ TC-1
コニカ ミノルタ

コニカ ミノルタ TC-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

コニカ ミノルタ TC-1をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング