コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:6〜6400 開放絞り値:3.5 焦点距離:28mm コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだまだ悩んでいます

2004/03/03 20:32(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 みっちぃ☆さん

今日カメラ屋さんでGR10というのを見つけました。
これはGR1vのマニュアル操作をなくしたものらしいのですが、
つまりは初心者向けっていうことなのでしょうか?
リコーの掲示板がなかったので、こちらで質問させていただきました。

書込番号:2542268

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/03/03 20:49(1年以上前)

GR1vの一般向けバージョンといったところでしょうか?
レンズは同じもののようなので写りは同等とのことです。
まだ市場在庫があるんですね。お奨めです。

http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/list_frame.html

書込番号:2542330

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/03/05 18:15(1年以上前)

みっちい☆さん せっかく大切なお金をつかつて、買うのですから貴女のどこまで写りに拘るのか、自分でマニアル操作をしてみたいか、まあきれいに写ればいいのか、そのへんでしょうね。私はGR1Vを買って、色々とためし撮りをしましたが、やはり違いは出ます。スライドフイルムでもと考えてみえるなら、GR1Vをお勧めします。ただ中古でも45000円はしますから、程度のいいものを探すか、ドウトンカメラで新品を購入するかです。ほかにあれば別ですけども、後悔しないカメラをと思います。ところで、GR10はいくらでしたか、教えてください

書込番号:2549086

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちぃ☆さん

2004/03/06 10:42(1年以上前)

GR10はレモン社というところで30,000円でした。
TC-1とは価格帯が違うので比較することが間違いなのでしょうか。

書込番号:2551410

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/03/07 02:16(1年以上前)

30000円ですか、勿論新品ですね、GR1Vが新品で60000円そしてTC1が85000円というところですけど、これから先は貴女の迷いだけですね、私はもうなにも言えませんけどね、迷ってください。そのほうが後の喜びは大きいですから

書込番号:2554735

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちぃ☆さん

2004/03/10 07:26(1年以上前)

いろいろ悩みましたが、結局買っちゃいました TC-1
いま、「写真の基礎知識」という本を読んで勉強しています。
露出と絞りの意味がやっとわかってきました。
こんな初心者の私には分不相応な気もしますが、
持っているだけで旅行に行きたくなってウズウズ、ワクワクしちゃいます。

みなさん、いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
多謝!

書込番号:2567619

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/03/10 21:00(1年以上前)

みっちぃ☆さん、TC1ご購入おめでとうございます。デジカメユーザーの多い中で、銀塩カメラのよさを理解してくれる人が増えることとても嬉しく思います。とてもすばらしい素敵な人だと思いますから、すぐにすばらしい写真を撮られるとおもいます。

書込番号:2569605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのフィルムカメラ・・・

2004/02/20 19:56(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 みっちぃ☆さん

いま、デジカメ(Optio330)を使っているんですが、
もう一台フィルムカメラを持とうと考えてます。
旅先での風景写真がメインなので広角が強いものがいいのですが
なにぶんフィルムカメラは初めてなので何をかっていいのかわからなくて困ってます。
こちらの掲示板をいろいろ見せていただいて、
このTC-1にしようか、Silvi2.8かってところまできました。
教えていただきたいのは、このカメラは初心者でも使えるでしょうか、
それと、広角はSilvi2.8と比べてどうでしょうか。

書込番号:2493127

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラ好きに悪人無しさん

2004/02/21 12:22(1年以上前)

みつちい☆さんの比較対照がTC1とSilvi2.8では値段もかなり差が有りますから、やはり高級コンパクトTC1はこれから長く大切に使っていこうと思う人にはとてもいいカメラです。Silvi2.8はまあかなり廉価だから気楽に撮影するには24mmF3.5で広角としてはカタログで比較するとこちらのほうが上ですが、レンズは両方とも3.5で同じですね TC1はガラスレンズでSilvi2.8はプラスチックレンズですからどちらが広角的にということよりも私としてはいい男とながく付き合うならTC1をお勧めします。やはり値段は値段なりの価値はあり満足度も違います。私は去年TC1とGR1Vで比較検討をしました。そのときGR1Vはf2.8(絞り2.8〜22)TC1はf3.5(絞り3.5〜16)と絞り優先AEが使えてISO400のフイルムなら人物を撮る場合もかなり楽に写せます。勿論景色もきれいにとれる。マニアル操作的なこともできるのも高級機ですね。GR1vもいいですよ もしよかったらドウトンカメラHPでも見てください。そうそうみっちい☆さんの質問に答えなくつちやTC1はマニアル高級コンパクトカメラですが、初心者でも基本操作だけきっちりマスターすれば十分使えますよ いい写真を撮って下さいね

書込番号:2495857

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/21 12:33(1年以上前)

TC-1にGR1v、いいですね。GR1vってまだ市場にありますかね?

上記に加えてCONTAXのT3やFUJIのKLASSEもいいですよ。
コンパクトハイエンドが賑わった時代が懐かしいですね。

書込番号:2495895

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/21 12:39(1年以上前)

追加

中古でよければCONTAXのG1とBiogon T*28mmF2.8の組み合わせが
程度の良いもので5万円位で買えますが...やっぱり反則ですか?

書込番号:2495910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/02/21 14:43(1年以上前)

>広角はSilvi2.8と比べてどうでしょうか。

24mmと28mmはかなり違います。写る範囲が縦横に約15%づつ違い、面積では約30%違います。とはいえ、数字で書かれてもピンとこないでしょうから、次のような実験をしてみてください。

1.Optioで写して、L板プリントした写真を1枚と、無地の紙(チラシの裏とかでよい)を用意する。

2.無地の紙に、94×65と80×55の二つの大きさの四角形を書き、四角形の部分をくりぬく。

3.L板写真の上に80×55の四角形を重ねたものがOptioの最広角側(38mm)で写る範囲、94×65の四角形がTC-1(28mm)で写る範囲、L板写真全面がSilvi2.8(24mm)で写る範囲です。

4.3でやったことを、PCの画面上でトリミングをしてL板印刷をすれば、より違いがわかりやすいです。

私は京セラT-zoom(28mm-70mm)と一眼レフ(24mmレンズもある)を使っていますが、28mmあれば普通は十分ですよ。Optioから比べれば、かなり広く写りますし。
24mmならばより広く写せますが、えてして異様に空が広く、風景がこじんまりとした、主題がはっきりしない写真になりがちですね。24mmの特性を生かせば、面白い写真も撮れます。

TC-1もSilvi2.8も持っていないので、写りや使い勝手についてはわかりません。
でもなんでTC-1か、Silvi2.8なんだろう。コンパクトハイエンドとお手軽ズームコンパクトでは、だいぶ違うと思うけど。ペンタックス24EWや、私の使っているT-zoomは考えなかったのかな?

書込番号:2496300

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちぃ☆さん

2004/02/21 22:52(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見をいただきありがとうございます。
もう少し付け加えさせてください。
旅先で写真を撮るときに、撮りたい風景が画面に収まりきれず
後ろに下がることが多いことに気付いたんです。逆にズームはあんまり使わないことにも。
広角に強いカメラをデジカメも含めて探したらSilvi F2.8の24mmに
行き着きました。
ただ、掲示板などでをいろいろ拝見していますと
単焦点のカメラの方が風景がきれいに撮れることを知りまして。
本屋さんでたまたま立ち読みした本に
TC-1と、T3、クラッセ、後もう一つ何か忘れちゃいました
4つの写真の比較が出てて、TC-1の写真に一目惚れしました。
木漏れ日の写真が他の3つに比べて暗く移ってたんですが
(アンダーって言うのですか?)それが逆にきれいに見えたんです。
でも、TC-1はオート撮影が無く 初心者お断りってどこかに書き込みもありましたので、高い買い物になるので悩んでいます。
絞りも距離もなんにもわからない初心者です。
いろいろなアドバイスをいただければうれしく思います。



書込番号:2498099

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/02/22 00:35(1年以上前)

私はコンタックス645とRXで風景写真を撮っていますが、この頃は人物を撮りたいと思うようになりましたが、やはり重過ぎました。そこでやはり軽いコンパクトカメラのほうが機動性もよく写りがいいカメラとGR1Vにしたのですが、私的にf2.8,28mmはISO400のフイルムなら最短35cmまで寄れるし、相手もカメラを意識しないので、とてもいい写真が撮れます。バックのなかに入れてもあまり場所も取らないので家内よりも一緒にいる時間が長い最高のパートナーです。みつちいさんいい彼氏(カメラ?を決めるのは最後は貴女なんですからいつまでも長く連れ添う彼氏をGR1Vもいいです(これはお見合いかな)

書込番号:2498684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/02/22 05:39(1年以上前)

どんなカメラなのか気になって、HPをのぞいてみました。いいですね、TC-1。とても魅力的です。

操作が難しいと思われているようですが、AFも絞り優先AEもあるなら大丈夫ですよ。絞りを設定して押すだけで撮れます。
本当はフルマニュアルのカメラだって、操作は簡単なんです。実際に私の友人は、私のフルマニュアル一眼レフを、2分ほど説明したら使えるようになりました。

ただTC-1の機能を生かすには、絞りや露出補正のやり方を覚える必要はありますね。みっちぃ☆さんが見た木漏れ日の写真も、おそらく露出補正をして撮っています。
とりあえずオートで撮って、マニュアルのやり方も少しづつ覚えていけばいいでしょう。私からすれば、デジカメのシーンモードや色効果モードのほうが、よっぽどややこしいんですけど。

ただし、撮った写真でいい結果が出るかどうかは、みっちぃ☆さんのセンスにかかっています。これは永遠のテーマですね。

書込番号:2499383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有難う御座いました

2003/12/13 23:51(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 ナチョパパさん

KANDA様、kunitaka様、返信有難う御座いました。
アドバイス参考に致します。

確かにGR-1Vは一番欲しいカメラでしたが、
どう言った訳か、何処を探してもありませんでした。
生産中止になったのでしょうか?
もしくは新型が出るのでしょうか?

早速明日カメラの現物を見に行ってきます。
ついでに「初心者用カメラ入門」の本も買うつもりです。

本当に有難う御座いました。

書込番号:2228431

ナイスクチコミ!0


返信する
kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2003/12/14 10:51(1年以上前)

コンパクトカメラのBBSには、
http://www.amays.com/%7Emizusawa/kb/kb.cgi?b=camera11&c=v&num=30
と言うのがあります。宜しければご覧下さい。
(トップページは、http://www.kiwi-us.com/〜mizusawa/penguin/index06.shtml
だと思います。)

書込番号:2229731

ナイスクチコミ!0


kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2003/12/14 10:55(1年以上前)

トップページのアドレスが、違うようです。
http://www.kiwi-us.com/〜mizusawa/penguin/CAMERA/index.shtml
こちらの方かな ? ...

書込番号:2229740

ナイスクチコミ!0


kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2003/12/14 11:00(1年以上前)

なぜか? URLを、そのままペーストすると、半角の「〜」が、全角の「〜」になってしまうようですので、カット&ペーストする際には、「〜」に置き換えてください。
一応「コンパクトカメラ情報」のリンクを登録してみましたが ...

書込番号:2229759

ナイスクチコミ!0


kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2003/12/14 11:06(1年以上前)

リンクの設定がなかなかキチンと出来ず済みません。
http://www.kiwi-us.com/〜mizusawa/penguin/CAMERA/index.shtml
のアドレスをカット&ペーストして、全角「〜」部分を半角「〜」に置き換えるのが手っ取り早いようです。

書込番号:2229776

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/01/19 21:31(1年以上前)

ナチョパパさん、日にちは少したちましたが、大阪のドウトンカメラにGR1VとGR21がありますよ、私も使っていますが、とてもいいです

書込番号:2364799

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/01/19 21:34(1年以上前)

HPでみてください値段は53800円です

書込番号:2364811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアル操作が…

2003/12/10 11:30(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 ナチョパパさん

突然の書き込みですみません。

現在コンパクトカメラ(35ミリ)の購入を考えているのですが、
コンタックスT3かコニカミノルタTC-1で悩んでいます。
サイズ的にはTC-1が良いのですが、マニュアル操作が出来ません。
やはりその場合TC-1は無理でしょうか? 
オート機能はないのでしょうか?
TC-1をお使いの方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2215749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2003/12/12 21:54(1年以上前)

TC-1はプログラムAEは有りませんが、絞り優先AEはあるので
そう心配することは無いと思いますが、ダイヤルを回して
機能設定レバーで各種設定を操作する事になりますので
煩わしいと感じるかな。レンズは28mm F3.5とやや暗いですが
広角ですので全く問題無いです。逆に無理していない分
写りは必ず満足すると思いますよ。
プロカメラマンの阿部秀之さんも一押しカメラですので、
予算が合うならTC-1です。
一番のお勧めはGR-1Vですが新品ではもう無いでしょうから、
TC-1に較べ財布に優しいのはT3でしょう。
あと、コンカメの中古はやはり難しいというか、当たり外れ大きい
ですから、避けた方が賢明でしょう。
現実的にはTC-1/8万、T3/5万弱(セール時)その差3万をどう見るか
ですが、価格も性能の内でT3が良いかと思います。

書込番号:2224169

ナイスクチコミ!0


kunitakaさん
クチコミ投稿数:28件

2003/12/13 17:43(1年以上前)

私も、マニュアル操作が最初は気になったのですが、今は全く問題ないです。逆に出来上がりをイメージして、絞りを選べるようになりました。恐らく、TC-1でも大丈夫だと思います。
コンパクトですので、カバンにいつも入れて携帯出来るのが嬉しいです。

「コンパクトカメラ通信 No.572」(エイ出版)で、TC-1、T3、GR1v、Klasse の比較をしていますので、そちらをご覧になるのも宜しいかと思います。

最近では、「ライカCM」(関連情報 http://www.ginichi.com/flash/flash.html )と言う機種も発表されていますが ...

書込番号:2227006

ナイスクチコミ!0


contax T2さん

2003/12/16 22:49(1年以上前)

T3とTC-1の両方があります。両方使っていますが、
この2者では設計思想が違います。TC-1は撮影の
意図と言うべき者は撮影者にゆだねる事に徹底し
ています。T3のように全部自動でやってくれるモード
がありません。絞り、フラッシュの有無などにそれを
見る事ができます。ある意味使いこなしまでに時間が
かかると思います。T3はオートにすれば何も気にする
ことなくシャッターは切れます。Tゾナー*ですから
非常に抜けのいい画像が容易に手に入りますから、
気楽は気楽です。しかし、きちんと使いこなそうと
なるとT3にも絞り優先はありますから、これを使うと
いうことになります。ですからT3の方が間口が広いと
言う事もできるでしょう。
それからもう一つ注意する事は、35ミリと28ミリ
という画角の差です。35は万人向けですけど28
は多少構図を考えさせられます。

値段がこなれていて高画質なT3,価格は高いが極めて
趣味性の高い作りのTC-1,どちらもお勧めです。

書込番号:2238730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

高い 安い

2003/09/16 23:57(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 淀小僧さん

マップカメラで7万5千円 これって実質的に安いの?(他の店とポイントなんか考慮して)

書込番号:1949696

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/17 21:54(1年以上前)

安いと思いますよ。例えば20%ポイントバックで
実質8万円くらいでは。

書込番号:1952083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本当に写りの良いカメラですね

2003/09/08 06:42(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 Winnie.さん

ごく普通のネガフィルムで撮影しただけですが、明らかに写りが違います。
写した写真の中で、びっくりするほどの出来栄えのものを見つけたときは、
本当に嬉しくなります。
来月、旅行に行くので、このカメラに活躍して貰おうと思っています。

書込番号:1924311

ナイスクチコミ!0


返信する
simajiroさん

2003/10/06 08:41(1年以上前)

私は9日から旅行に出ます。3人で行きますが、ここ1年間で買ったカメラ3台持ってゆきます。coolpix885,kissデジタル、本格的に綺麗に撮ろうということで、これはもちろんTC-1。まったくの素人ですがこのカメラは時々アレッ、これは誰が撮ったんだろうスゴクきれいだなー。と言う写真が出てきます。楽しみです。

書込番号:2005049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コニカ ミノルタ TC-1
コニカ ミノルタ

コニカ ミノルタ TC-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

コニカ ミノルタ TC-1をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング