コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:6〜6400 開放絞り値:3.5 焦点距離:28mm コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • コニカ ミノルタ TC-1の価格比較
  • コニカ ミノルタ TC-1のスペック・仕様
  • コニカ ミノルタ TC-1のレビュー
  • コニカ ミノルタ TC-1のクチコミ
  • コニカ ミノルタ TC-1の画像・動画
  • コニカ ミノルタ TC-1のピックアップリスト
  • コニカ ミノルタ TC-1のオークション

コニカ ミノルタ TC-1 のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TC−1を使ってみて

2002/12/21 07:20(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 とんぼ***さん

1年ほどまえに中古で購入、半年ほど使ってみたが写りは最悪、コントラストが低くピントは狂いまくり最低でした。2万円のコンパクトカメラのほうが綺麗に写りました。結局半年ほど使い手ばなしました。中古だから当たり外れがあったのでしょうかそれともこんなものなんでしょうか。お金を捨てたようなものでした。

書込番号:1148132

ナイスクチコミ!0


返信する
New_Winnieさん

2002/12/21 07:31(1年以上前)

おはようございます。
それは、残念!!
おそらく、最悪・最低の中古品ですね。
新品は、そのようなことは、全く無いです。

書込番号:1148144

ナイスクチコミ!0


ポコポコポコさん

2002/12/21 20:43(1年以上前)

みなさんこんにちわ「

ポコポコポコです。お久しぶりです。よろしく、どーも。

中古だとなんぼなのかな。

ところでアナタはとんぼ5さん?

ポコ

書込番号:1149723

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんぼ***さん

2002/12/22 13:13(1年以上前)

7万円です。ちなみに私はとんぼ3です。

書込番号:1151704

ナイスクチコミ!0


New_Winnieさん

2002/12/22 23:09(1年以上前)

騙されましたね。
ご愁傷さまです。

書込番号:1153232

ナイスクチコミ!0


上海おじさんさん

2003/01/24 01:15(1年以上前)

私も中古で買いました(田舎者なので、東京に出かけた際にやっと)。
私も初めは大したことがない、CONTAX T2の描写の方が味があったと少し拍子抜けしていたのですが、ある日、普段使いのポジから家族写真用のネガに換えスナップを撮って「あっ」と声をあげてしまいました。ネガフィルムなのに、何という鮮やかさ、そしてレンズのキレ。ひょっとしたら、TC−1は「全てに素晴しい」のではなく、撮影条件を選ぶ難しいカメラなのかもしれません。

書込番号:1242581

ナイスクチコミ!0


New_Winnieさん

2003/01/28 19:38(1年以上前)

こんばんわ。
TC−1を使用しての感想ですが、息をのむような描写の写真に出会うことに、
このカメラの魅力を感じています。
TC−1の魅力は、仕様のみでは語り尽くせないというのが、実感です。

書込番号:1256327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TC−1が好きだ!!

2002/12/20 23:57(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 New_Winnieさん

デザイン、写り、感触などの全てが・・・

書込番号:1147595

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 New_Winnieさん

2002/12/21 00:02(1年以上前)

操作性も、直感的で良い。

書込番号:1147610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

TC-1が好きだ!!

2002/12/20 23:56(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 New_Winnieさん

デザイン、写り、感触など全てが。

書込番号:1147586

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 New_Winnieさん

2002/12/21 00:00(1年以上前)

設計思想がCLEとは、まるで異なる。
カメラらしさを抑えたぶんだけ、被写体から自然な姿を引き出すことが出来る。

書込番号:1147604

ナイスクチコミ!0


ポコポコポコさん

2002/12/21 20:46(1年以上前)

みなさんポコポコポコよ

ヒマカキコはダメよ

書込番号:1149730

ナイスクチコミ!0


ろっこ〜るさん

2003/01/18 11:35(1年以上前)

このカメラのレンズは単体で限定販売されていたので優秀なことは知っているが、カメラに関してのまともな情報がまったく入っていない。
同じ人間(と思われる)がHNを変えて、他メーカースレにも幼稚な書き込みをしている。(まったくもってくどい)

大人の趣味人は、一眼かデジカメへ行ってしまったようだしこのクラスのカメラの将来は長くないな。

書込番号:1226043

ナイスクチコミ!0


スレ主 New_Winnieさん

2003/01/18 20:52(1年以上前)

>カメラに関してのまともな情報

「アサヒカメラ ニューフェース診断室 ミノルタの軌跡」(発行所 朝日新聞社)が、第三者的な立場で良いのかと。
一番良いのは、実際に自分で使ってみることだと思いますよ。

書込番号:1227352

ナイスクチコミ!0


ゆりっちパパさん

2003/01/25 22:45(1年以上前)

はじめまして。
そうです。自分でしばらく使ってみましょう。
今は、メインをデジタルに切り替え中ですが、このカメラを含めて銀塩数台は
手放しません。

書込番号:1247394

ナイスクチコミ!0


いいですさん

2003/01/26 16:40(1年以上前)

こんにちは。私はメインをデジタルから銀塩に移行中です。
電気製品になってしまったカメラに魅力半減ですが、評判いいので注文しちゃいました。とりあえず使ってみないと判りませんので。
好みでなければ即処分します。液晶部の耐用年数は大丈夫なんでしょうかね。今持ってるカメラのように30年は使えるのかな。不安じゃのー。

書込番号:1249605

ナイスクチコミ!0


スレ主 New_Winnieさん

2003/01/26 18:23(1年以上前)

>液晶部の耐用年数

そういえば、そうですね。
液晶表示の腕時計と同じ程度でしょうか・・・
私も関心をもちましたので、問い合わせてみようかと思いました。
まあ、経営統合後もTC-1の生産・販売は継続されるようですが、TC-1本体の
MINOLTAのロゴが変わる可能性があると思いますが。
いずれにせよ、MINOLTAロゴのままのTC-1を、もう1台、確保しようと思い
ますが。
TC-1本体に加えて、やはり、二重の買い物になりますが、専用のHC-1、HC-2
といったハードケースも、確保しようと思います。

書込番号:1249893

ナイスクチコミ!0


いいですさん

2003/01/27 00:35(1年以上前)

やはり液晶部は不安なんですよね。使用しなかった電卓も表示部が黒く液が滲んでたくらいですので。(15年程でしたが)
統合後はMINONICAのロゴになって しまうのか?。MINICA TC-2で新発売されると車のようですな。同機種を2台も羨ましいー。
私はGR-1Vと併用するつもりです(28mmが好きなだけ)

書込番号:1251213

ナイスクチコミ!0


上海おじさんさん

2003/02/05 02:27(1年以上前)

直接参考にならないかもしれませんが…

私はTC-1の前にCONTAXのTVSを使っていました(新品で購入)。しかし、2年ほどで液晶窓の隅に液漏れのような「にじみ」が発生しました。
衝撃を与えた記憶はないのですが、液晶ユニットは繊細な部品ですから、液晶そのものがダメになる前に、こういったトラブルも考えられます。

液晶の寿命がカメラ雑誌で取り上げられるようになったのは、ニコンF3が液晶表示露出計を採用した頃だったと思います。その頃もメーカーは「寿命は10年」と言っておりました。あれからずいぶんたちますが、液晶の寿命って延びてないんですね。

ただ、メーカーの修理保障(修理部品の手持ち期間)が製造終了後10年というのが普通ですから、電子カメラでは、製造中止になってしまったら、液晶だけでなくどの部品も先がないことになります(それが液晶の寿命と同じくらいと言うのは偶然でしょうが)。

もしブランドが変わってもTC-1を作り続けてくれれば、メーカーの部品手持ち期間が長くなり、現行機の修理可能期間も伸びることになるでしょうから、それはそれでよいことだと思います。

書込番号:1278447

ナイスクチコミ!0


スレ主 New_Winnieさん

2003/02/05 20:28(1年以上前)

情報をご提供いただき、有難うございました。
液晶部品に限らず、経年劣化はさだめですね。
考えてみれば、メカニカルな部分の注油も、行う必要があるのではないかと思いました。
機械式時計と同じように、定期的にメーカーに点検に出したほうが良いみたいですね。

書込番号:1280129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CLEの復活を!

2002/12/04 09:41(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 にわかさん

TC-1はいいカメラだとは思いますが、デザインがどうも好きになれません。
どうしてCLEを製造中止したのだろうか。CLEの方がずっとカメラらしいカメラだと思う。

書込番号:1109067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スポット測光操作方法の切り替え

2002/11/20 22:23(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

この度オークションでTC-1を落札することが出来、TC-1ユーザーに
なることが出来ました。
しかし落札した商品には取説がありませんでした。
TC-1のインターフェイスは非常に分かりやすいので殆ど取説無しで
理解できたのですが、1つだけ分からない操作があります。
それはスポット測光操作方法の切り替えについてです。
カタログにはこう書いてあります。

SP-1モード〜スポットボタンを押している間はスポットAEロック

SP-2モード〜ワンプッシュでスポットAEロック、解除はレリーズ
または再プッシュ

質問の内容は、SP-1とSP-2の切り替え操作方法が分からないので教えて
頂きたいのです。
MINOLTAのHP、その他のHPで探してみましたが分かりませんでした。
お分かりになられる方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:1079116

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメ、カメラさん

2002/11/21 22:37(1年以上前)

どうも始めまして。

切り替え方法ですが、
電源ONの状態で、
スポットボタンを押しながら....
電源ON/OFFボタンを押しながら....
切り替えレバーを操作すれば、SP-1とSP-2の切り替えが行えます。

TC−1はザ・カメラの略ですから、素晴らしいカメラです。
カリカリの絵になります。
(好き嫌いがあるかもしれませんが、私は大好きです)
また、面白い使い方があれば教えてください。

書込番号:1081117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leiconさん

2002/11/25 22:20(1年以上前)

カメカメ、カメラさん、レス遅くなってすみませんでした。
カメカメ、カメラさんの言われたとおりやってみたら見事切り替えが
出来ました。
本当にありがとうございました。

面白い使いかたと言われましたが、まだフィルム2本撮っただけで、
遊ぶまでいたっていません。
まずは順当にカラーネガを2本、いまはモノクロネガが入っています。
どんな絵が撮れるか楽しみです。
しかしこのカメラは本当に気軽に撮影出来るうえ、絵が私好みなので
パシャパシャ撮ってしまいフィルム代、現像代がかかりそうで怖いです。

なにか面白い使い方が見つかったら、ここに書き込みしますね。

書込番号:1089599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/11/03 08:09(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1

スレ主 マルバツさん

清水の舞台から飛び降りるつもりで。
あの大きさで10万円ですからね。ホントに大丈夫かと・・。

写りはいいですね。一眼レフなみです。
今まで3〜4万円のコンパクトカメラを何台も使ってきましたが,違いが納得できます。
ピントはシャープ,コントラストが少し強いかなという感じ。
周辺光量の低下は,被写体によっては目立ちます。(ライカのコンパクトと似ている)

写りはいいのですが,造りは値段を考えるとイマイチと感じました。
正面から見るとカッチリした作りに見えますが,裏蓋は,私にはチャチに見えます。
蓋の上下のすき間にアンバランスが生じているし,複雑なカーブもブリキ板を打ち抜いたような
工作精度の悪いおもちゃを見ているようで。(ホントはそうではないのでしょうが・・。)

作動音は,最近のカメラと比べたらちょっと大きいですね。
ホールド感は問題なし。滑りやすいということもありません。
私は付属のストラップは使わず,軽量コンパクト用の長いストラップをつけて,
首からぶらさげ,旨のポケットに入れています。

すでに,ファインダーの中にゴミが見えます。
外から入ったのか,もともと内部に残っていたものか分かりませんが・・。

やっと,使えるカメラに出会ったと感じています。
これからいろんなものを写してみたいと思います。

書込番号:1041523

ナイスクチコミ!0


返信する
とっととっとさん

2002/11/03 09:53(1年以上前)

うらやましいですね。

ワタクシも清水の舞台から飛び降りようかな。

むりね。むりむり。

これは

とっても個人的な意見ですが

ワタクシはミノルタのカメラはどうも・・・・・・・。

以前、苦い思いをしたの。

それ以来いまいち不信感が。

それではまた。

とっと

書込番号:1041646

ナイスクチコミ!0


Winnieさん

2002/11/04 17:50(1年以上前)

このカメラのつくりは、工芸品の域に達するそうです。

受け売りになって申し訳ないですが、先に紹介した、阿部秀之さんの雑誌記事によると、「裏蓋を開けると後玉に折たたみ式のフードが採用されているのが見られるが、過去にここまで凝ったつくりをしたカメラはない。レンズ系を固定する部品のオール金属化による精度・剛性の向上と温度変化・経時変化に対して高い信頼性が約束されている。」と紹介されていました。

自分は、実際に、このカメラを分解したわけではないですが、やはり、ここま
で高い評価を受けているのが、実際に使用していて分かる気がします。

書込番号:1044896

ナイスクチコミ!0


AからAVさん

2002/11/06 00:19(1年以上前)

発売当初よりのF5使いですが、使う程F5の機械的作り込みの飛び抜け度は他の追従を許さないとイッちゃってます。
かく言う私が(エヘン!)TC−1にもハマってしまう程、これは只者ではない。F5のサブとしてもTC−1は充分なレベルがあると....

書込番号:1048025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コニカ ミノルタ TC-1」のクチコミ掲示板に
コニカ ミノルタ TC-1を新規書き込みコニカ ミノルタ TC-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コニカ ミノルタ TC-1
コニカ ミノルタ

コニカ ミノルタ TC-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

コニカ ミノルタ TC-1をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング