
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 19 | 2020年5月25日 12:42 |
![]() |
42 | 28 | 2013年8月10日 23:21 |
![]() |
7 | 4 | 2013年5月24日 14:29 |
![]() |
30 | 4 | 2010年8月19日 22:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


contax T3 について質問です。
先日中古でcontaxT3を購入しました。
しかし、早速フィルムを入れて使用してみたものの、オートフォーカスでシャッターを切ろうとしても、真ん中の緑色の●マークがいつまでも点灯し、全くシャッターを切ることができませんでした。
その後、屋外や室内など色々な場所で撮影を試してみましたが、電源(?)を入れ直したり角度や構図を変えてもなかなかシャッターを切ることができませんでした。
その際、マニュアルで撮影をしてみると問題なく撮影することができました。
今回contaxT3を購入した理由が、オートフォーカスで撮影をしたかったためでもあるので、このような状態が続いてしまうのはとても残念でなりません。
私は、フィルムカメラ等の知識が詳しいわけではなく、あくまで趣味での使用を目的としています。
このような症状になってしまうのは、私の使用方法が何か間違っているのでしょうか?
それともカメラに不具合がある可能性があるのでしょうか?
よろしければご回答よろしくお願い致します。
2点

>真ん中の緑色の●マークがいつまでも点灯し、全くシャッターを切ることができませんでした。
故障っぽいですね。
T3はパッシブAFなので、コントラストの低い被写体だとAFが迷うことがありますが、AFマークが点灯した状態となると、シャッターが切れない理由がわかりません。よくセルフタイマーになってるとかもありますが、そうでもないようですし。
書込番号:23414308
2点

AFでシャッターが切れない
MFだとシャッターが切れる
ですかね?
シーンを色々変えても
AFじゃシャッターが切れないなら
故障だと思います
長年眠らせてた機械は
久しぶりに電源を入れると
壊れてる事も有るからね
車もそうでしょ
書込番号:23414322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moo.renjmさん こんばんは
少し確認ですが 点滅ではなく点灯ですよね?
点滅だとピントが合わず シャッターが切れないと言う事がありますが 点灯だとピントが合っているので シャッターが切れる状態なので 確認の質問です。
書込番号:23414346
2点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
申し訳ありません!その通りです(;_;)
「点灯」ではなく、「点滅」でした。
点滅したままになってしまい、シャッターが切れない状態です。
ご指摘ありがとうございますm(__)m
書込番号:23414362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
コメントありがとうございます!
大変申し訳ありませんが、私の変換ミスで「点滅している状態でシャッターが切れない」と言いたかった所を、「点灯」と書いてしまいました...
やはり故障の可能性が高いですよねm(__)m
時間を見て購入店やリペアサービスに連絡してみようと思います。
書込番号:23414368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イルゴ530さん
コメントありがとうございます!
大変申し訳ありませんが、私の変換ミスで「点滅している状態でシャッターが切れない」と言いたかった所を、「点灯」と書いてしまいました...
角度や距離、場所を変えたりしても点滅したまま(ピントが合わず)シャッターが切れない状態です。
しかも30回くらい半押しを試したり電源を入れ直したりすると、まれに点滅が消えてシャッターを押す事が出来るような事もありました。
私の撮影方法がヘタクソすぎる可能性もあるかもしれません...m(__)m
contaxT2では上手く撮影できていたんですが...
書込番号:23414385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早い点滅(4回/秒)だとピント合わせができない状態、遅い点滅(1回/秒)だとAFLボタンによるフォーカスロック中ということですが、速い点滅ですね?
可能性があるとすれば、被写体のコントラストが低くてAFができないか、近すぎる(35cm以下)ということですが、そうでなければ故障の可能性が高いと思われます。
ちなみにMFでも、ピントが合えば●が点滅から点灯になります。
書込番号:23414418
2点

>holorinさん
おっしゃる通り、早い点滅の方なので、ピント合わせが出来ていない状態だと思います。
MFだと、ほとんどがすぐにピントが合い、点灯になって撮影ができました。
やはり故障の可能性が高いですかね・・・
迅速で丁寧なお返事、ありがとうございます!
書込番号:23414449
0点

こんにちは。
T3昔使っていました。
子供が小さいころの思い出のカメラです。
AFが効かないのは残念ですね・・・
ざっと説明書を見てみましたら、カスタムで「CF7 マニュアルフォーカスの継続時間」
というのがあって、これが設定されていると設定解除までMFになるようです。
一度確認してみて、もしそれならば解除してみてはどうでしょう?
もしくは、とりあえず「CL カスタムの初期化」を試してみるのもいいかもです。
マニュアルはこちら↓
http://gizport.jp/manual/1793936/?id=44605
ご参考まで。
書込番号:23415256
1点

moo.renjmさん 返信ありがとうございます
>「点灯」ではなく、「点滅」でした。
点滅の場合 ピントが合っていない状態なので シャッターが切れないのだと思いますが このカメラの場合 自分も持っていますが
フォーカスポイント 真ん中1点ですので この部分でシャッター半押しでフォーカスロックしてフレミングし直す必要があると思いますが
点滅する場合は フォーカスポイントの所にピントが合いにくいフラットな所になっていませんでしょうか?
書込番号:23415325
1点

>BAJA人さん
コメントありがとうございます!
マニュアル設定を固定できる機能があるんですね。
分かりやすい写真までありがとうございます(^人^)
AFを諦めてマニュアルで撮影することにした際は、この設定にしようと思います!
ありがとうございます。
書込番号:23418504
1点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
様々な場所で撮影を試しており、背景との明暗差がはっきりしたもので角度や距離を変えてみてもやはり同じような症状でした。
ですが、どのような場合でも何度も電源を入れ直したりするとまれに撮影できることもありました。
まれに撮影できたり、MFでは支障なく撮影できるのがわかったので、手放して他の機種に変えようか我慢してこのまま使用するかとても悩んでいます・・。
書込番号:23418550
1点

moo.renjmさん 返信ありがとうございます
>手放して他の機種に変えようか我慢してこのまま使用するかとても悩んでいます・・。
このカメラ コンパクトカメラですが 一眼レフに負けない描写ですし ボケもきれいで良いカメラですが 思うようにシャッターが切れないのは 困りますよね。
描写の参考になるか分かりませんが T3で撮影した写真貼っておきます。
書込番号:23418613
1点

moo.renjmさん
一つ確認し忘れたのですが このカメラ 最短撮影距離が35pなのですが これより寄って撮影してないですよね?
書込番号:23418623
1点

>moo.renjmさん
レスありがとうございます。
えーっと、今現在そのMFを継続する設定になってるってことはないんですよね?
念のためお聞きしますが(^^;
書込番号:23419273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
やっぱり写りはすごく好きなんですよね(´;ω;`)
もとラボマン2さんの写真もすごく素敵ですね!
様々な距離で試しているので、距離が近すぎることはないと思います。
ありがとうございます!
書込番号:23419401
1点

>BAJA人さん
説明書を読んで設定をリセットしたり、MF継続機能になっていないか確認したので、それは無いと思います!
ありがとうございます(o^^o)
書込番号:23419403
1点

>moo.renjmさん
そうでしたか、残念(>_<)
自分が使っているときはAFが合いづらかったという記憶がないです。
ジャンク扱いで買われたとかでなければ、お買いにところに
問い合わせてみてはどうでしょうか。
いいカメラです。やっぱりAFで使いたいですよね。
書込番号:23419748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
そうなんですね。せっかく買ったので、やっぱりAFもMFも使えるものを使いたいので、検討してみます!
ご親切にありがとうございました(o^^o)
書込番号:23425820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



「T3」を狙っていますが、中々入手に至っておりません
かつて一世を風靡した高級コンパクトとはいえ、さすがに中古のフィルムカメラに50,000円以上は出せないな〜と二の足を踏んでおりますが、やはり、それだけの価値があるのでしょうね?
ちなみにCONTAXは「Aria」を使っておりますが、手軽(?)に持ち歩ける高級コンパクト(フィルム)として「T3」を考えております。
撮影用途は主にポートレートですが、広角すぎない35oがリコーGRシリーズやミノルタ「TC-1」など他の高級コンパクトより、良いかな?と考えております。
発売から、かなり年数が経っており恐縮ですが、お使いの皆さんのご意見、ご感想をお聞かせください。
1点

denimroadさん 返信ありがとうございます
T2も持っていますが T3になりレンズ自体が全く新しい設計に成りましたので 描写が全く変っていますよ。
書込番号:16332514
3点

もとラボマン 2さん>こちらこそ、ありがとうございます。
「T2」、「T3」両方お持ちなのですね?それは大変心強いです。
質問にもありますように、自分の場合、主にポートレート撮影が多いです。
メインの撮影機材はデジタルでは、オリンパスの「PEN E-P3」に45o(35o換算の90o)の中望遠での撮影が多く、フィルムでは、「OM-2n」に50oの標準、またはコンタックス「Aria」にプラナーの50oF1.4などを使っています。
「T3」についてはそれらのサブ機、またはそれらを持って出られなかったときにメインとして使いたいと思っています。
気になるところはAFの精度ですが、「T3」は「T2」よりAF精度は高いと聞いていますが、実際のところいかがでしょうか?
最近のデジタルのように顔認識などの機能はないでしょうが、大幅にピントを外すことがなければOKだと思っています。
書込番号:16332719
0点

denimroadさん
>AF精度は高いと聞いていますが、実際のところいかがでしょうか?
T3のピンと大丈夫だ余思いますし 正確だとは思いますし ピント合わせたいところにピント来ますので 正確だとは思いますが
自分がこのタイプのファインダーに慣れていて T2でもAF余り外したことが無いので 参考にならないかも知れません ごめんなさい。
書込番号:16332972
1点

もとラボマン 2さん>ありがとうございます。
是非、「T3」入手したいです。
中古カメラ店でもなかなか無いようなので、ヤフオクでなんとか競り勝ちたいと思います(@^_^)ゞ
書込番号:16333153
1点

denimroadさん、T2が有名に成ったのはテレビのニュースで英国王室のパレードの映像が放送された時、王子様が手にしていたカメラがT2だったからですね。
因みに私はNHKニュースで観ました。
T3はステップ数が大幅に増えているのでAF性能も良くなっています。形が気に入っているならお金を貯めて買うしかないですよ。(^^)
もとラボマン 2さん、的確な御助言、いつもながら流石です。
書込番号:16333986
1点

T3、今でも人気が衰えませんね。
10年前のちょうど今頃、新宿の量販店で購入し(調べたら、73,200円でした)、3年ぐらい使って下取り売却しました(売価5万円弱でしたので、今でもあまり価格が下がっていないんですね)。
携帯しやすく、使いやすい画角なので一時期は一番出番の多いカメラでした。レンズは優秀で、何を撮っても様になり、よく言われる、自分の腕が上がったような感じがしたものです。ボディの質感はまあまあです。
開放(F2.8)付近の描写も良く、寄りやすい(30cm)ので、ポートレートにも向いていると思います。
デジタル版でこれに相当するカメラがあれば、と思うのですが、なかなか見つかりません。
書込番号:16335996
1点

マイアミバイス007さん>コメントありがとうございます♪
へ〜そうだったんですか?永瀬さんも、アラーキーさんと飲みに行ったときに、アラーキーさん達がポケットから「T2」を出したのを見て、悔しくなって買ったと言っていました。カメラマガジンNo.19のインタビューにも、そのことが載っていましたね!
皆さんのご意見に後押しいただいたので、根気強く「T3」を狙って行きたいと思います('-^*)/
書込番号:16337062
1点

うさぎ-kunさん>コメントありがとうございます。
それは益々楽しみですねヾ(@^▽^@)ノ
自分はデジタルでも撮りますが、フィルムでも同じくらい撮るので、まだまだフィルムでポートレートを狙って行きたいと思います。
是非、「T3」でも撮りたいです!
書込番号:16337147
1点

ARIAも持ってるけど最近はMamiya7使うことが多いんで、35mmはT2, T3,T4(T Proof)をよく使ってる。
AF性能なんかはではT3が頭一つ抜けてる感じだけど、まあどれも同じ。
描写なんかはT3で向上したとは思わない、変わったっていうのが正しいかと。
下がったともいえる部分もあるし好みの問題。
ちなみに個人的に出番が多いのはT4
T3がT2より高い理由は販売台数が少なかったんでタマが少ないっていうのと、
やっぱり新型の方がいろいろ向上してると思う人が多いからじゃないかな。
描写で言えばT2,T3,T4はどれも同じぐらいの価値と思うよ、お互い取り替えがきかないから。
Flickrとかでよく描写の違いを確認するといい、誰が見てもすぐわかるはず。
書込番号:16337453
2点

しまつたさん>コメントありがとうございます。
確かに玉数では、「T3」は「T2」に比べて少ないようですね!?
単なる希少性だけで値段が高いのではなく、それだけ写りの方も素晴らしいのだと信じたいです。
もちろん撮影者の腕にもよるでしょうけど(^∀^;)
書込番号:16337538
0点

T2のAFステップ数は118、T3のAFステップ数は524なのでAF性能は向上しています。
T3について京セラへのインタビューでレンズの性能で大きく改良されているところは「ユーザーの方がもっとも分かりやすいのは周辺光量の改善です」。
カタログにT2との描写やデータの比較を掲載した事は「コントラストが高くて且つ解像度も高いレンズの良さを客観的に御伝えする為」。
良い状態のT3を手にされる事を祈ってます。
書込番号:16339448
3点

マイアミバイス007さん>コメントありがとうございます。
AF速度は、単純計算で約4.5倍ということですね!大変参考になりました(*^ー^)ノ
書込番号:16341859
0点

速度じゃなくて精度だね。
でも実際にその差が分かるシチュエーションて果たしてあるんだろうか、まったくない気がするw
速度はどっちも遅いよw、昔のカメラだから期待しない方がいい
それよりT3になって、アルゴリズムなのかフォーカスが後ろに抜けちゃうのはだいぶ少なくなったと思う。
T2T4は慎重にしないと必ず抜けてるから。
まあこれも慣れれば大丈夫なんだけど、それでも意識してないと抜ける。
毎日使うんなら忘れないから大丈夫だけど、たまにしか使わないと忘れてまた抜けたりしてるしw
書込番号:16346449
2点

しまつたさん>コメントありがとうございます。
自分はポートレートやストリートスナップなど、人物写真を多く撮るので、いずれにせよAFの精度は重要です!
それにしても「T3」なかなか売っていませんね┐( ̄ヘ ̄)┌
どこか売っているお店(ネットショップ)があったら誰か教えてください。
新品同様ではなくていいです。色も特にこだわりません。
よろしくお願いします。
書込番号:16346802
0点

厳しい言い方で、申し訳ないんですけど。
こういう場所で話が盛り上がると、売り手側は値段を下げてきません。(絶対に。笑)
世の中には「コレクター」と言うヤツも居て、話が盛り上がると「金の力」で解決してきます。
(中古品の足が速くなるので、売り手側にとって利益が見込める商品に化けてしまいます。笑)
結果、価格は下がらないは、出玉は少ないは、足が速くて追いつかないは、に為ってしまいます。
(いつまで経っても、買えなくなる。)
此所の口コミでも「○○買いました。」と言う書き込みが多いのも、中古品を追いかける者としての最低のエチケットなんですよね。(笑)
(でないと、他の人も買えなくなるから。)
今、私はT3は追いかけていませんから、個人的に心配はしてませんけど。
おせっかいで失礼しました。
購入できる事を、お祈りしております。
書込番号:16373501
1点

夏蝉さん>コメントありがとうございます。
おかげ様で先日、入手することができました。噂にたがわず素晴らしい描写力で、昨今の高級デジカメに勝るとも劣らないと思います♪
同じお金を払うならば、「T3」を買う価値は十分にあるのではないでしょうか!?
コレクターの方には申し訳ないけれど、ライカやローライじゃないので、飾っておくほどの意味はないと思います!
使ってこそ意味があるカメラだと思います!?
フォローになってないか?(^∀^;)
書込番号:16373662
1点

Tプルーフの調子が悪くなってきたのでちょっと奮発してT3を買ってみました。
手に取ってみると本当に高級な感じですね。
昨今のデジタメもこういう感じで作ってほしいところです。
書込番号:16457077
2点


これは素敵な写真ですね。
実はまだ買ったばかりで最初のフィルムなんですが写りにも期待しています!
書込番号:16457449
0点

メポパポさん>ありがとうございます♪
同じアングルで撮っても、コンデジでは、こんな風には写ってくれません!?
コンデジの場合、失敗は少なし、様々なアートフィルターで、面白い写真は撮れるけど、写真本来の持つ細部の味わいは、現段階では表現は難しいですね(@^_^)ゞ
ポケットに入らないようなコンデジなら、そこそこ写りますが、やはりデジイチやミラーレスには、まだまだ敵わないと思います。
その点、フィルム時代の高級コンパクト、とりわけ「T3」の写りは、正真正銘、高級コンパクトという称号が相応しいように感じました(・ω・)/
書込番号:16457532
2点



心優しい方是非お教えください。
Contax T3 フィルムカメラを所持しており、これを海外の友人が欲しいと言っています。
すると、その友人にこのContax T3はdouble teethか?と聞かれました。
このダブルティースとは何の事なのでしょう?
日本語でも同じようにダブルティースというのかも分かりません。
製造年〇〇年以降の仕様とかカメラ内部の部品?
見た目から明らかに分かるものなのでしょうか?
お教えいただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

>このダブルティースとは何の事なのでしょう?
フィルムを巻き上げる部品(スプール)に付いている爪の数の事みたいです。
オートローディングのフィルムカメラは始めにこの爪でフィルムの穴(パーフォレーション)を引っ掛けてフィルムをスプールに巻きつけます。
爪の数が1つだと前期型/爪の数が2つ(double teeth)だと後期型みたいで、後で爪の数が増えたという事は、前期型は巻き取りトラブルが有ったのかな〜と?
お友達は「マイナーチェンジ後の(トラブルが少ない)後期型だったら良いな〜」という事でしょう。
類似の質問をYAHOO知恵袋で見つけましたので参考例として
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105227778
書込番号:16170760
3点

http://www.sceniccore.com/2013/04/contax-t3-double-teeth-version.html
フィルムを送る歯がダブルになってるかどうかみたいですが。。
日本で重要視されてないと、販売店でわざわざ記載してないかと^_^;
見た目でわからないのではないでしょうか。。
中古店で、裏蓋あけて1個ずつチェックになるのですかね。
教えてgooとかにも質問ありましたね(^_^;)
書込番号:16170764
0点

ここ@みなさん こんにちは
海外のサイト見ると フィルム送る為のスプロケットの故障が多く シングルからダブルに変更されたと有るようですが
日本では話題に成っていませんし 自分はそのような話聞いていません 自分が持っているT3がどちらかも解りません。
書込番号:16170780
0点

ProUnitさん、MA★RSさん、もとラボマン 2さん
迅速な回答ありがとうございました。
私には到底分からないレベルの話でした^^;
貴重なご回答・お時間感謝致します。
書込番号:16171035
2点





まずT2は
・38mm 味わいのあるレンズ。ときどきハットさせられる描写をする。
・絞り設定、ストロボ選択は鏡胴を回して行う。クラシカルだが簡単操作。
・露出補正、MF操作も簡単なダイヤル式。
・AF方式の違いにより、無限遠撮影時は距離ダイヤルを「無限遠」に設定する必要がある。
・AF、測光の癖をつかむまでは経験がいる。私はあえてMFにしてじっくり撮ることが多い。
・チタン製前面カバー、背面カバー、さらにトップカバーがあってデザインに重厚感がある。
・操作がシンプルなので、慣れれば体が覚えてくれるはず。
次にT3は
・35mm 新開発、優等生レンズ
・絞り設定は上部ダイヤルで、ストロボ選択はボタンを何度も押して切り替える。
・露出補正・MF操作はボタンを押してからダイヤルを操作。機能も豊富だが操作も煩雑。
・パッシブ方式AFなのでほとんどオートで使える。
・AF精度は優秀。むしろMFでの操作が煩わしい。
・前面と背面のチタンカバーでサンドしている。高級感は退化。コンパクト化には成功。
・多機能で煩わしい設定は、自分流にカスタマイズしてカメラに覚えさせることができる。
ということで、シャッターチャンスに強く、失敗の少ない無難な写真が撮れるのはT3。
修理もしばらくは受け付けてもらえるので、中古でも高値安定です。
他にデジカメなどを使っていて、サブとして趣味のカメラを楽しみたいならばT2。
中古では安く手に入ります。カラーバリエーション6種を集めるのも楽しみです。
どちらにしてもCarl Zeissのすばらしいレンズが味わえます。リバーサルフィルムで真価を発揮しますが、違いはネガでもわかるでしょう。
結局は T2 T3 両方欲しくなるのですが....
私は「T2」「T3」「T vs DIGITAL」を目的によって機種を使い分け、それぞれのカラーを気分によって持ちわけています。
書込番号:11741864
7点

スペックの違いについてはじじかめさんが紹介してくれたサイトでもわかりますし、
しろくまの休日さんが詳細に書き込んでくれたので作例でも。
1枚目と2枚目はT2で3枚目と4枚目はT3です。
4枚目だけネガフィルムであとはポジフィルム(リバーサルフィルム)です。
フィルムの種類はそれぞれ異なります。フィルムで印象ががらりと変わるのが銀塩の醍醐味でしょう。
フィルムスキャナ コニカミノルタ Elite5400IIで取り込みました。
フィルムも条件もバラバラなので比較にはなりませんけど・・・
T2もT3もどちらもよく写ります。露出補正はT2が独立ダイヤルでT3はボタン操作なのでT2のほうが楽です。
まあ持った感じはT2のほうがずっしり高級感があります。
安くなっているのでまずT2を買うのがいいかもしれません。
書込番号:11743122
6点

>T3と比べT2の方が安いのでT2にしようと思うのですが
ならそうすればいいだけじゃない
違いって機能の違いなのか描写の違いなのか
具体的に何の違いが知りたいのですか?
ちなみに描写なんかは主観が入るので聞いてもあまり意味が無い
機能ならカタログ,WEB上でわかるでしょ?
スレ立ち上げる意味があるのかな?
書込番号:11784958
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


