
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5255320
でお世話になったカフェ・コン・レッチェです。
早速、中古ショップを巡ってT3を購入してきました。コンパクトカメラの他の御三家より感触が良かったので、購入に踏み切りました。ですが、一眼レフに関しては普段持ち歩くのにはさすがに大きすぎると感じ、購入は見合わせました。
前置きが長くなりましたが、早速一本ためし撮りしてみましたが、フィルムを一本撮り終えた際の自動巻き戻しに関して質問があります。
普通のフィルムの自動巻き戻しはフィルムが完全にフィルムケースの中まで巻き戻されると思うのですが、T3は購入した時点(要はケースから少しフィルムが出ている状態)の位置までしか巻き戻してくれません。
これって正常な動作なのでしょうか?
1点

ご購入おめでとうございます。
T3はレンズが素晴らしいですし、手触りも良いカメラなので愛用できると思います。
カスタム機能で「ベロ残し」か「巻き込み」かが選択できます。
取り説は付いてませんでしたか?
無かったのならこちらからDLできますよ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/manual.html
書込番号:5257011
0点

take525+さん
早速返信ありがとうございます。
取説をダウンロードしたら、その機能について書いてありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:5257034
0点

書き忘れました。
T3には フィルムの後半にキズが入る個体があります。
36枚撮りの場合によく起きるようです。
試し撮りを何本かされて確認した方が良いでしょう。
わたしの場合には最初の5〜6本は異常なく安心してましたら、いつのまにかキズが入るようになっていましたから。
もし、問題のある個体でしたらメーカにて無償修理が効くハズです。
書込番号:5257040
0点

不具合情報ありがとうございます。
普段からT3を持ち歩き、36枚撮りのフィルムを使って、フィルムに傷が入らないか、確認したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5257059
0点

出来ればベロ残しておいた方がいいようですよ、
撮影済みと間違えないようベロを破っておくとかの事は必要ですが。
書込番号:5257101
0点

ぼくちゃん.さん
>ベロ残しておいた方がいいようですよ、
えっ!そうなんですか?もう、ベロ出さないように変更しちゃいました。理由はなんでですか?
ところで、T3でISO1600のフィルムを使用して、手持ち夜間撮影できますか?
書込番号:5257328
0点

夜景と言っても、
ライトアップされた建物や街の繁華街もあれば
高い場所から俯瞰して撮るものもあります。
前者なら高感度フィルム(慣れればISO 400程度でも)で手持ち撮影もできますが、後者なら三脚が必須ですね。
わたしなら、ベロは全て入れてしまいます。
最近のパトローネのテレンプは高品質なので、巻き込んだ方が光線を引きにくいからです。
あと、T3のフィルムキズのスレッド。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2769717
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2853337
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3183418
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3507979
書込番号:5257391
0点

>前者なら高感度フィルム(慣れればISO 400程度でも)
なるほど。
>後者なら三脚が必須ですね。
ISO1600のフィルムでも必須でしょうか?
>最近のパトローネのテレンプは高品質なので、巻き込んだ方が光線を引きにくいからです。
なるほど。理由が分かりました。勉強になります。
>T3のフィルムキズのスレッド。
お手数おかけします。
ちなみに手持ち夜間撮影というのは、田舎町の街頭下や薄暗いレストランやバーの事です。このような場合でもだめでしょうか?・・・まぁ、フィルムキズの確認ついでに撮影してみればよい事なんですが・・・
書込番号:5257456
0点

わたしのWebアルバムに暗いバーでの写真があります。
(Imagegatewayメンテ中で見られませんが。)
デジタル一眼ですが、ISO 1600でF2.8、シャッタ速度1/8〜1/30秒程度ですね。
展望台や山頂から町並みの夜景を撮るような場合、
ISO 100で F8シャッタ速度8〜30秒程度になります。
1600のフィルムなら、F8シャッタ速度1/2〜2秒程度になる計算です。
絞りを2.8開放にすれば、1/15〜1/4秒程度になりますが、あまり好結果は期待できないと思います。
書込番号:5257487
0点

take525+さん
詳細な指導ありがとうございます。とても参考になりました。自分でもトライしてみようと思います。アルバムに関しては、後日拝見させて頂きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:5257572
0点



今度、2ヶ月くらいかけて雲南、四川、チベット、ネパール
と旅行してきます。
デジカメとコンパクトカメラ1台づつでいこうと思ってるんですが、
T3とフジのshilviF2.8どちらにするか迷っています。
写りや使い勝手はT3が気に入ってるんですが、トラブルなどを
考えるとちょっと持っていくのが怖いかなとも思ったり、
shilviの広角24mmも捨てがたく。。。
みなさんならどちらにしますか? ご意見お聞かせください
ネガ使用で、撮るものは人、自然、市場、町並み等になります。
0点

>デジカメとコンパクトカメラ1台づつでいこうと思ってる
>写りや使い勝手はT3が気に入ってるんですが、
だったらT3でしょう。
最高の35mmレンズですよ。
フィルムにキズが入るトラブルは解消済みですか?
書込番号:4884094
0点

take525+さんありがとうございます。
フィルムカメラは売り場でもどんどんデジカメに追いやられてきてますし、
返事がもらえるかちょっと不安だったのでうれしいです。
フィルムのしっとりとした(っていうのかな、初心者だからいまいち表現できない)描写が僕も好きです。
とてもtake525+さんのような写真は撮れませんが(蓮の花すごいですね)
どちらかひとつならやっぱりT3ですかね、やっぱり。
うーん、でもsilviも捨てきれないんですよねー。
じゃあ両方持ってけよって言われそうですが、その分管理の手間が増えるし。。
むー、もうすこし悩んでみます。
引き続きみなさんの意見きかせてください。
書込番号:4885242
0点

T3は実際所有していませんが自分も気になる存在です。24mmと35mmではやっぱり35mmのほうが使い勝手よいかな?って思ったりします。広角だと扱い正直言って難しいです。余計なもの写ってしまったり、下手に手を出すと意味不明な仕上がりになってしまったり・・・広角慣れてる人だったらOKだと思いますが、自分は35mmを薦めるかな。T3は確か接写も凄かったような気がします。
CarlZeissの描写力は36枚撮りのフィルムの中に思いがけない仕上がりが数枚でてくるので毎回驚かされます。(上手な人はもっとあるのでしょうが・・・)京セラ製のカメラ所有していますが、約10年間何のトラブルもなく、もちろん海外等でも頑張ってくれてるので信頼しても良いと思います。デジカメは電池切れると使い物になりませんから、経済的に許されるのであればこの際両方お持ちになられてみてはいかがですか?私はサブ機としてコンパクト(GR1s,TC-1)をポケットに潜ませて連れて行っています。
書込番号:4948023
0点



カメラは超初心者です。
今はデジカメしかもっていませんが、CONTAXを使ったプロのカメラマンの写真を見て色がとてもきれいだったので、初めてCONTAXという存在を知りました。
今度、独特な色彩の国に旅行にいくのですが、デジカメだと色が非常に不自然で(特に植物の緑が・・・)、他にいいカメラが欲しいと思っています。
そこで質問なのですが、私が見た写真は、全体に少しオレンジがかっていて少しレトロ(?)で、空の色も水色の中にも少しくすんだオレンジがかった色味だったのですが、初心者の私でも、そういった独特の色がだせるのでしょうか?それとも技術がないとそういった色は出せませんか?
あまりにも幼稚な質問でお恥ずかしいんですが、教えてください。
0点

>全体に少しオレンジがかっていて少しレトロ(?)で、
>空の色も水色の中にも少しくすんだオレンジがかった
>色味だったのですが
文章の通りに作ってみたのですが、こんな感じでしょうか。
これらの写真はフィルムをスキャナでデジタル化し、Photoshopという画像加工ソフトでいじったものです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=603936&un=55608&m=0&cnt=1042
内容からしてセピア調の写真のような気がするのですが、どうでしょうか。
セピア調の写真を作る方法は色々あります。フィルムカメラの場合は、
1.お店へプリントを出すときに、セピア調でと注文する。
2.セピア調で撮影できるフィルターを使って撮影する。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352236.html
3.セピア調フィルムを使って撮影する。ただし現在は特殊サイズしかないらしい。
デジカメならばもっと簡単で、
4.撮影モードをセピア調にする。
5.画像加工ソフトで色補正してセピア調にする。
などの方法があります。
上記の方法なら、初心者でも簡単に作れます。5の画像加工ソフトは別に買ってきて、使い方を勉強する必要がありますが、セピア調のやり方はいたって簡単です。
cieroさんが見た写真がわかれば、もっと的確がレスが付くと思います。カメラマンや写真集の名前、URLがわかれば教えてください。
また、デジカメの色に不満をお持ちのようですが、すべてオートで撮影していませんか。
ほとんどのデジカメは色々な撮影モードがあるので、状況に応じて撮影モードを変えてみましょう。ホワイトバランスや露出補正も積極的に使いましょう。更に画像加工ソフトで色補正をすれば、思った通りの色が出せるかもしれません。
まあフィルムにはデジタルとは別のよさがあるので、コンタックスが欲しいなら買ってもいいとは思います。
ただし、プロと同じ写真が撮れるとは思わないで。そんな簡単な世界ではないし、だからこそ面白いんです。シャッター押すだけでは、プロのようにはならないですよ。
書込番号:4263926
0点

たいくつな午後 さん 、返信ありがとうございます。
私が見た写真は蜷川実花さんのです。HPは
http://ninamika.com/home/home.html
で、若い写真家のようです。見た写真はファッション雑誌に掲載されていたものだったので、写真集ではないのですが、HPだとPhotographsのページのbaby blue skyにあるような写真の色がいいなーっと思っていました。
デジカメでは一応撮影モードは変えているんですが、画像加工ソフトは使ったことがなかったので、買ってみようかと思います。
まだまだ超初心者ですし、まわりに写真に詳しい人が誰もいないので、これからもっと勉強してみます。
書込番号:4272322
0点

蜷川実花さんね。こりゃ素人には無理だよ。理由はこちらのスレッドで。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2488465
この色はカメラの設定だけでは無理ですね。
コンタックスのカメラ・レンズにリバーサルフィルム(フジ・ベルビアあたり)で撮れば、多少近づくかと思います。プリントは手焼きプリントで。
この組み合わせでうまく撮るのは難しいし、お金もうんとかかります。お手軽なのは、やはりデジカメの画像補正ですね。これも難しいけど。
でも目標を持つのはいいことです。蜷川実花さんに近づけるようがんばってください。
書込番号:4272625
0点

T3を購入してから3年がたちましたが使えば使うほど愛着がわくカメラです.
デジカメはIXY55も所有していますが,現像してみるとT3の足元にも及びません.フィルムカメラにはレンズの味やなんともいえない立体感などデジカメにはない良さがあると思います.いいカメラを持っていると散歩や旅行が一層楽しくなりますよ!
書込番号:4389642
0点



T3購入を検討していますが、近所の店舗ではもう取り扱ってないようです。どなたか関東近辺で店頭販売をしているところをご存じないでしょうか?よろしければ情報をお待ちしております。
0点

関東近辺?
ミヤマ商会
銀座 tel 03-3571-7527
新宿 tel 03-3356-1841
池袋 tel 03-3987-2621
横浜 tel 045-251-4100
大宮 tel 048-643-3316
書込番号:4230399
0点

秋葉原 にっしんカメラ tel 03-3251-7504
書込番号:4230408
0点

肝心なショップ忘れてました。 フジヤカメラ tel 03-3338-0848
書込番号:4230420
0点

マリンスノウさん
早速沢山の情報ありがとうございました。
週末にでも見に行ってみます。ところで価格は大体価格comの値段と同等くらいなのでしょうか?
書込番号:4232767
0点

既に製造終了していますから,どうでしょうね? ショップによっては在庫を吐きたくて仕入れねギリギリかそれ以下で販売しているトコもあるし,マニアックなカメラなのでそれなりに付加価値を見込んで価格を引き上げているショップもあります。
私が紹介した↑のショップはどちらかというと安売りしているショップだと認識しています。
詳細は直接電話で聞いてみてください。
ちなみにここにカキコムということは全国ネットで不特定多数の人が見ているということなので,「善は急げ」ですよ!
書込番号:4234578
0点



去年の12月に 新品税込み5万円ジャストで購入できました。
底値だったみたいですね。(^^)
書込番号:4198251
0点





このたび、購入いたしました。これからT3ライフを楽しみたいと思います。
経験豊富な皆様にちょっとお聞きしたいことが・・・。このカメラはオプションでフィルター等出ておりますが、これらは必要な物なのでしょうか?
何をまず購入したらよいでしょうか?アダプター&フィルターorアダプター&フード&キャップ・・・。それともボディーケース???
皆様のオススメ&常識として必要な物など、教えていただけたらありがたいです。
PS.これらのオプション商品も生産中止となってしまうのでしょうか?
0点

ボディケースはあった方が良いと思います。ベルト通しがついているのでさりげなくベルトにつけ,撮りたいときにさっと取り出す。
あと,フードを買った記憶があるのですが,もう1年以上見かけないのはど〜して?
まぁ,積極的に使わないのでどこかに埋もれていると思うのですが,つまり無くてもいいモノかもしれません。
ということで,なにかアクセサリ類を装着して撮ることは滅多にないので,とりあえずケースだけで充分かと思います。
後々小物と一緒にオークションなどと考えているならフルセットでしょうけど。
私は鑑賞用コレクションには興味がないのであくまでも実用的観点で。
>PS.これらのオプション商品も生産中止となってしまうのでしょうか?
よく分かりませんが,他の機種と互換性がなけらばT3とともに生産完了。在庫限りだと思います。
書込番号:3984692
0点



2005/02/28 20:14(1年以上前)
マリンスノウさま、アドバイスありがとうございます。初心者なので・・・とかはあまり言いたくないのですが分からないもので質問をしてしまいました。レンズの保護はT3の場合、あまり気にしなくても大丈夫なようですね。保護するに越したことはないのでしょうが・・・。
とにかく、楽しんでゆっくりやっていこうと思います。デジタルが攻勢な世の中ですが少しでも長く楽しめたらいいなと思っています。
金曜日新宿ヨドバシに行ったらアダプターは在庫切れ、入荷は未定との事でした。
書込番号:4001198
0点


2005/03/01 19:07(1年以上前)
ブルブラさんへ
30.5アダプターは普通はほとんどの店舗で在庫なし、納期未定ですがと言われてしまいます。
10日前の話ですがキタムラで注文後3日でなぜか届いてしまいました。
お近くのキタムラにお問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4005596
0点

ほ〜。さすがは全国展開のキタムラ! きっと在庫していた店舗があったのでしょうね。
書込番号:4005710
0点


2005/03/01 19:50(1年以上前)
他店在庫ではないようです。
注文前の納期確認TELでは在庫なし、メーカー取り寄せ、納期3月末ごろとのことでした。
書込番号:4005750
0点

おや? メーカーからでしたか! となると善は急げですよ!
書込番号:4005997
0点


2005/03/03 09:56(1年以上前)
あら、あらら・・・
30.5アダプターですが
自分は先週頭くらいに、楽天で予約注文しましたよ。
ただ、「メーカー長期在庫切れ。しかも京セラ担当者の話では今後生産するかどうかも定かではない(生産する方向ではあるらしい)」と聞きましたが・・・。
書込番号:4013357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


