
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




子供の成長を記録するのに、デジカメではなく、なんとなく暖かいフィルムカメラで残してみたいと考えています。
でも、良いカメラというのが、皆目見当がつきません。
海に行ったり、川に行ったり、公園に行ったりと外での撮影が多くなると思うのですが、どんなものが良いのでしょう?
ちなみに、現場監督っていうカメラを候補にしているのですが、良し悪しもわからず、その質問コーナーにも書き込んだのですが、書き込み自体、私の1件だけで、返信が期待できないので、一番人気のカメラの質問に書き込んでしまいました。(もし違反だったら、ごめんなさい)
一番人気のカメラに決めるのも、なんとなく抵抗があって、なかなか決められません。良ければ、教えてください。お願いします。
0点

監督30さん こんばんは。
デジタルでなく銀塩のカメラを希望されているのですね。
一眼レフカメラでしょうか? それともコンパクトカメラでしょうか?
現場監督私も使っていますよ。別に工事関係者ではありませんけど。
渓流釣りなどアウトドアでときどき使っています。ということで普段はほとんど出番がありません。
また,ご年配の方でお使いになられている方が身近に一人だけおります。よく町の写真展などにも出品なされときどき入選したりしています。F3も使われているようですが,F3よりも現場監督の方がメインらしいです。
ただし,氏曰く,「現場監督は単焦点に限る」だそうです。ズームはあまりよろしくない印象をお持ちですね。ということで,その氏の影響で私の持っている現場監督も28of3.5というスペックの現場監督です。現在はオレンジ色の派手なのしか発売されいてませんが,旧コニカ製のものです。http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/compact/index.html
あと,お手軽に持ち歩けて,簡単に撮れるコンパクトとしてはフジのsilivif2.8など良いかなと思います。
一眼レフについては最初の入り口でまだまだ迷うかもしれませんが,もう少しカタログなどご覧になられ調べてみては如何でしょうか?
書込番号:3932923
0点


2005/02/15 00:24(1年以上前)
迷わずCONTAX T3になさい。
私も全く同じ目的で、このカメラを選び、何ら後悔していません。
カメラを楽しみたいなどという気持(邪念というべきか)があるのなら、他にいくらもカメラ(おもちゃ)はあるでしょうが、子供の成長を記録したいという親心から写真を撮りたいのなら、このカメラ以外にありません。
CONTAX T3は車で言えば、メルセデスのようなものです。
もっと速い車、もっと楽しい車、もっと乗り心地の良い車は他にいくらもありますが、最愛の家族を乗せるのに最良の車はメルセデスです。
その後、デジタルを含めて数台のコンパクト、一眼レフにも手を出しましたが、子供を撮るならCONTAX T3が最良と言い切れます。
このカメラで上手く撮れなかったら、仕方がないと諦めが付きます。
ご参考にまでに
「コンタックスTシリーズのすべて」
エイ出版(ISBN4870994844 2001/08)
という本(残念ながら、版元で在庫切れ)の中に、次の4台の高級コンパクトカメラの比較記事があります。読み物としてもおもしろいです。
リコーGR1s
ミノルタTC−1
フジKLASSE
CONTAX T3
この中でリコーとフジはディスコン済み。
ミノルタもディスコン間近で、実売価格もあれよあれよという間に10万円を越えてしまいました。
T3が買えるのも、今が最後かも。
一眼レフは、お子さんが成長されて学芸会や運動会で望遠が必要になったときに選ばれても遅くないのでは。
その頃には、今10万円以上するデジ一眼が5万円以下で買えるかもしれません。
ちなみに、私が買って一番後悔したカメラ(もちろん写りが悪いため)は、ソニーのTです。レンズにZeiss使ってもダメなものはダメでした。
書込番号:3934192
0点


2005/02/15 00:58(1年以上前)
ついでにCONTAX T3はフィルムを選ばないという利点があります。
Zeissらしい豊かな発色と高いコントラストは業務用ネガでも充分楽しめます。
ネガフィルムの例として、
フジSUPERIA VENUS400 36枚撮り5本入り
の実売価格は約2000円位(@400位)かと思いますが、
フジ業務記録用フィルム400 あるいは
フジSUPER400 (JANコードは005704で同一)
なら@280位で入手できると思います。
私は主にこちらを使って年間100本程度撮りました。
最近、フジSUPERIA VENUS400 36枚撮りを@330+税で買えるところを見付け、久々に使い始めました。
これには訳があり、PENTAX *ist+TAMRON28-300(A06)という一眼レフボディとレンズの組合せ(安売りの定番)を買ったところ、T3に比べて、てきめんに発色が悪くなり、発色の豊かな(派手な色の)フィルムに頼らざるを得なくなったからです。
一眼レフならコンパクトより良く撮れると思われがちですが、おもちゃのような初心者用一眼レフより、T3など高級コンパクトの方が絶対に良く撮れます。
書込番号:3934383
0点


2005/02/19 14:48(1年以上前)
現場監督は工事専門で使っています。
この機種を買われるなら、35mm単焦点の物が良いと思いますよ。
今時のカメラからするとかなり大柄ですからよく見て判断され
ればよいかと。
T3は持っていませんので、コメントできませんが写りは素晴らしい
でしょうね。でも少々ぶつけたり、落としたりしても気にならない
現場監督は使いやすくて良いと思いますよ。
下手なズームコンパクトよりも断然綺麗に写りますし。
書込番号:3955851
0点



2005/02/20 20:37(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
風邪で1週間ほど寝込んで、やっと今日、復活して、見てみたら、返信があり、うれしく思いました。
本題ですが、うーん、やっぱり迷いますね。撮る側が近寄れたり、アウトドアが多いなら、現場監督って感じですかね。
1台目だから、このT3が良いのかなぁ。
写真を趣味にもしたいと思っているので、また、質問したいと思います。購入結果も報告します。
本当にありがとでした。
書込番号:3962986
0点

>一眼レフならコンパクトより良く撮れると思われがちですが、
>おもちゃのような初心者用一眼レフより、
>T3など高級コンパクトの方が絶対に良く撮れます。
デジカメ、フィルムカメラ何台か所有してますが、
基本的T3以外出番が無いです。
基本外は、
マクロ撮影する時、望遠が欲しいとき。ホームページ貼り付け用画像を得る時。ですかね。
書込番号:4522247
0点

僕は七ヶ月の子供がいます
一眼レフで質問もしてますが、T3も気になります
やはりフィルムでのこしたいですし、コンテストにもできれば出品したいのですが、やはり一眼レフでしょうか?
書込番号:10284254
0点

>やはりフィルムでのこしたいですし、コンテストにもできれば出品したいのですが、やはり一眼レフでしょうか?
一眼レフも良いとは思いますが、フィルム式コンパクトカメラの魅力は、「ポケットに入るフルサイズ」だということでしょう。
書込番号:11748370
1点





T3を今日買いました。オークションで落札して届いたものです。一年と少し前に購入し、T2ばかり使っていてあまり使用せず防湿庫の中に保存していたものだと、出品者の方がおっしゃっていました。たしかに、おそらくその通りに使用されていたような、とてもきれいな状態のカメラです。
以前使っていたものでAFのついたものは、コニカBIG MINI F・ NIKON F80ですが、このコンタックスT3は、フォーカスの音がずいぶん大きいような気がするのです。ジー・ジー。と。
現在上の二つとも手元にないので、聞き比べることができません。
もし、同じ単焦点のコンパクトカメラである、コニカBIG MINI Fをお持ちの方がいらっしゃいましたら、聞き比べた感じを教えていただけませんか?
とても丁寧な出品者さんだったので、あまりカメラについてクレームをつけたくはないのですが。余り安い買い物ではないので、ぜひみなさんの意見をお聞きしたいのです。よろしくお願いします。
あと、出品者の方は、出品に際して新しい電池を入れたと記載されていたのですが、到着後八枚程度撮影した後電池の表示が半分になってしまいました。ですが、先程また電源を入れてみたところ、その時点で半分になっていた電池残量の表示が、元の全部電池が満たされた表示に変わりました。こういった現象はあるのでしょうか??
0点

電池に関しては、全てのコンカメがそうかどうか
分かりませんが、前の記憶がカメラ内に残って
おり、それがクリヤされるまで少し時間かかる
みたいですから、異常ではないです。
後、T3の音に関しては個人差かなりあるので
何とも言えませんが、少なくともGR1Vも結構
大きな音出すので最初驚きましたが、直ぐ慣れましたね。
書込番号:3817899
0点



2005/01/23 01:49(1年以上前)
KANDA さん ありがとうございます。
音は確かに、家で静かな状態だったので、大きく響いていたのかもしれません。
みなさんのT3は、電池の減り方というのは、だいたい何本くらいですか?説明書では、24枚撮りで12本ほどということですが、もっと撮れる本数は少ないという話も聞きました。是非教えてください。お願いします。
書込番号:3820709
0点


2005/01/23 22:47(1年以上前)
NUNUNNUNNさん、へ
「オークションで落札して届いたものです」・・私と同じですね。
「新同品(保証書の日付け未記入)」を、45000円でした。
「音・・異音?」ですが、T2と比較すると、T3の方が大きいですね。
T2(ウイ〜ン)で、T3(ジ〜ッ)・・・ですかね・・・。
気になさるようでしたら・・店頭にて比較・確認されたら如何ですか?。
(デジカメに押されて・・ショーウインドーの隅にでもあればの話・・)
「電池のもちが悪い」件も、私と同じですね。
付属の電池(新品未開封)を、装填後、フイルム(36撮り)1本で、
「要交換」サインが、表示されました。
後日、新品を装着し、フイルム(36撮り)、5本撮影後・・電池残量目盛りは、満タン状態です。
気になさるようでしたら・・メーカーに点検依頼されたら如何ですか?。
それよりも・・撮影後の、フイルムに「傷(横2本)」は、ありませんでしたか?・・・そちらの方が、気になります・・・。
書込番号:3825696
0点



2005/01/24 10:12(1年以上前)
余部 鉄郎 さんありがとうございます。
36枚撮りが五本でまだ電池表示が満タンならいい方なきがします。
私も電池を入れ替えて、試し撮りをしてみます。
フィルムの傷は、まだ一本も現像していないのでわかりません。
これも試してみます。
書込番号:3827571
0点


2005/03/16 16:32(1年以上前)
こんにちは。T3 私も最初音が気になりましたけど、使っているうちに慣れました(笑)。
電池ですが、フィルム1本撮って 2ヶ月後に1本久しぶりに撮っていたら電池切れ!! メーカーに修理していただきました。まあまあ よくあることらしい??です。
その後は 好調です。
気になることがあれば メーカー点検おすすめです。
書込番号:4079917
0点



T2からT3の改善点の一つで、マルチAFがあるかと思いますが、
1.ファインダー内で、どこに焦点があっているか確認できますか?
2.マルチとスポット(中央)の切り替えはできますか?
というのは、デジカメでは7点マルチAFのものを使用していますが
意図していない手前のものにピントがあってしまってかえって邪魔になります。
普段は(自分でシャッター押すときは)スポットAFで使用しています。
ただ、ちょっと通りがかりの人なんかにシャッターお願いするときは
マルチの方が安全かと考えて、マルチAFが使える機種を選びました。
それから、もし、同じ質問について、リコーのGR1V(GR1S)での仕様も
教えて頂ければと思います。
(本命GR1Vなのですが、中古でも結構高値で取引されているのと、
28mmという画角が使いこなせるか不安で、T3に傾きつつあります)
暫くこのような質問をさせて頂くかと思いますがよろしくお願いします。
0点

マルチAFとありますが、ワイドとスポットではないかと思いますが
まあ、それは置いておいて、T3は量販店のデモ機触るのが一番でしょう。
GR1Vは, ファインダ内の[ ] がフォーカスが合うと□か [ か ]
になりますね。叉、GR1Vはスナップモードがあり測距ポイントが
選べますので、これは結構便利です。
GR1Vの中古価格本当に高いですね。
後、28mmは自分が思う以上に寄れば充分使いこなせますよ。
書込番号:3746669
0点


2005/01/08 15:53(1年以上前)
KANDAさんのレスの通り、まずは触ってみることをお勧めしま
すが、
1. ファインダーでは分かりません。ただし、これもKANDAさん
のレスの通り、マルチAFというよりフォーカスフレームの外側にも
AFポイントが伸びているという感じですので、「少々フォーカスフ
レームをはずしてもピントが合う」程度と捉えて良いと思います。
2.T3にはAFロックボタンによるAFロックが可能となりますが、この時
はフォーカスフレームのみのスポットAFとなります。しかし、動作
が煩雑になりますし、AFLボタンが小さいですので面倒です。基本
的にフォーカスフレームで合わせていれば、あまり問題ないと思い
ますよ。
「通りがかりの人に撮ってもらう」ことを考慮したカメラ選びという
のもちょっと気になる点ですが、そういう機会が多い方なのであれば、
自分撮りやクイックショット機能がついたSilvi2.8も良いのではない
かと思ったりします。
書込番号:3747745
0点

レスありがとうございます。
>「通りがかりの人に撮ってもらう」ことを考慮したカメラ選びという
> のもちょっと気になる点ですが、そういう機会が多い方なのであれば、
家族との旅行の写真というのは、大きな目的です。
通りがかりの人にお願いしたときには、フレーミングは期待すべくも無いのですが(背景なしで、人物がめいっぱい)、せめてピントははずしたくないので。あとは、家族の笑顔でカバーするしかないかと。
ところで、T3で一番気になっているのは、横幅が小さい割には厚みがあり、T2のようにグリップがないのですが、ホールド感は問題ないですか?
見た目シンプルで良いのですが、完全な箱形なので、右手の指の懸かりが悪そうで。
感想をお聞かせ頂けませんか?
書込番号:3750714
0点

>ホールド感は問題ないですか?
どんなカメラにも言えることですが
慣れればどうってことないです。
ただ、シャッタフィーリングは
押してすぐ切れますので最初はチョット
違和感あるかな。
書込番号:3751854
0点


2005/01/09 15:54(1年以上前)
T3は、AFLボタンを長押し(2秒以上だったと思います)するとフォーカスロックできます。このときのフォーカスエリアは、通常のエリアより狭く、ファインダー内の真ん中の○のところくらいのイメージです。(通常は、この○より左右に少し広いです。
ですから、あらかじめAFLしてから、第三者の方へお願いすればいわゆるポンぼけは防げると思います。
このAFLの解除も、T3のカスタムファンクション設定によって、選べるので、「もう一枚おねがいしまーす」も可能です。
http://www.geocities.jp/conta_3/
http://www4.ocn.ne.jp/~dejikaji/index.html
http://www.ne.jp/asahi/kenwa/home/camera/index.htm
など、個人でT3のお好きな方のHPも参考になると思います。
ただ、KANDA さん も言われているように、シャッターのストローク、感触はとってもシビアですので、この点は注意です。
AFLのときは、即レリーズとなります。
書込番号:3753188
0点


2005/01/09 15:58(1年以上前)
すみません「ポンぼけ」改め「ピンボケ」でした。
それと、ホールドは、T2と比べると、ちょっとしにくいと思います。出来れば、ストラップに手を通してもらうと、万が一の落下事故等が防げると思います。
書込番号:3753198
0点

こんばんは。
> シャッターのストローク、感触はとってもシビアですので、この点は注意です。
これはちょっと問題ですね。最近、シャッター半押ししてから、また、戻しては露光補正したり、絞り変えてみたりと、なんか変なクセがついてますので。
昨日の夕方、西の空がとってもきれいでした。
早くあのような景色を写真に撮れるようになれればと思いました。
いろいろと教えて頂きありがとうございました。
書込番号:3760676
0点





こんにちは。はじめてのカキコです。
私は、現在Tzoom のユーザーですが、どうしてもT3 への憧れがやみません。
家族や風景の写真が多いのですが、橙がかった写真(ちょっとナチュラルな)や、きれいな青い写真が撮りたいと常日頃から思っています。
T3の写りには定評がありますが、夜景(ディズニーランドとか)に関してはいかがでしょう・・・?細かい補正などは使わず、オートで撮ったときの様子が知りたいです。(カメラは素人なので)
やはり、三脚は必要ですか?
また、ネガフィルムで撮影するときはどのくらいの感度のフィルムがいいのでしょうか・・・?
購入もあわせて検討しています。
どなたか、ご指導下さい。
0点


2005/01/02 14:19(1年以上前)
はじめまして。T2とT3を使っています。ディズニーランドも年に2回行っています。
写りは最高です。夜のパレードや夜景なら感度400で十分です。手ブレを心配されるならフジの800でも粒子が細かいのでおすすめです。
デジカメもTVS-Dを使っていますがこれも凄く綺麗です。
フィルムとは写りが違いますが忠実な色再現だと思います。
撮る楽しみを実感できるコンパクトカメラとデジカメだと思います。
是非、購入してください。
また、使用レポートもお待ちしています。
書込番号:3718545
0点



2005/01/03 17:13(1年以上前)
kidouさん、レスありがとうございます。
アドバイスありがとうございました。
それで、もうひとつ質問ですが、TDLは夜景撮影時はT3でも三脚は必要ですか?
夜景撮影も含めて、まったく畑違いのカメラですがフジの「nature S」も気になっています。こちらは高感度ノンフラッシュ撮影がウリのカメラですが、夜景撮影時はやはり三脚が必要とのこと。
T3とは、レンズなど含めても断然したのレベルのカメラですが、なにぶん素人の私です。
カメラに負けてしまう・・・なんてこともあるような気がします。
もったいないかなぁ・・??
わりと、水族館や室内撮影も多いのでどうしようかな・・・と。
なんだか、話がそれてきてしまいましたが、二つのカメラの間で揺れ動いています。
書込番号:3723453
0点


2005/01/03 17:50(1年以上前)
ノリチェンコワルワルスキーさん。こんにちは。
夜景ですが遠くから全景を撮られるには三脚があった方が完璧です。
夜に目の前の建物を撮る場合は感度800なら手持ちでも大丈夫です。
nature Sですが、当方カメラ関係の仕事をしていますので、発売時点でいろいろとテストをしましたが確かに暗い所は強いです。カラオケボックスでも手持ちでブレずに撮れます。
レンズの明るさと1600のフィルムを使用しますので当然です。
画質はダントツT3でしょう。
nature Sは単焦点であくまでもサブカメラとしては面白いカメラです。
T3を買って後悔は無いと思います。
おすすめのお店が近ければいいのですが。どちらにお住まいなんでしょうか?
カメラ全般に言える事ですが同じ機種の新品でも精度はばらつきがあります。
Bランクに中でもメーカーは出荷します。
購入する前にメーカーへ完璧な調整をしてから販売してもらえれば最高の精度で撮影できます。
購入されるお店がここまでしてくれるなら頼まれてもいいと思います。
多少高くても良心的なお店を行き着けにされる方があとあと特になります。
ご参考まで。
最後に・・・T3を買いましょう!
書込番号:3723580
0点



2005/01/03 21:12(1年以上前)
kidouさん、早速のレス謝謝です。
うーん、傾いてきました〜。
現在の私のカメラはデジカメ(クールピクス3200)、Tzoom 、リコーMF1です。これって、次に買うのはサブになるんでしょうか?メインになるのでしょうか・・・???
ズーム付きが欲しくてTzoom を購入しました。今は、このカメラがメインで活躍中です。
単焦点カメラはMF1だけですが、子供が小さいのでどうしても一眼か、Tzoomに偏りがちです。
ツァイスのレンズはいいですよね。色がとにかくはっきり出てくれますよね・・。
何かのhpで、コンパクトカメラはレンズはどれもほとんど差がないと、高級コンパクトはカメラ本体の材質が違うのが価格に大きく影響を及ぼしている・・・。見たいな事が書かれてあって。
それから、ひとつ気になります。
色々なお店で同じカメラを扱っていてもその中にBランクのものが含まれているって言うことですか?
じゃあ、よく破格に安いショップなどは(インターネットも含む)Bランク品だったりするのでしょうか・・・・?!
ちょっと、ショックです。
私は埼玉県に住んでいますが(西武池袋線沿線)信用できるショップとは、ずばりどんなお店でしょうか?
「メーカー保証アリ」とあっても、信用できませんか?
すみません、新年早々質問攻めですよね。
これらがクリアーになったら踏み切れそうなんですが。
うーん、T3やっぱりいいですよね!
あと、最後に。
メーカーの発表だとT3ブラックが生産完了となっていますが、シルバーのタイプは生き残るのでしょうか???
書込番号:3724455
0点


2005/01/05 14:27(1年以上前)
たくさんのカメラをお使いなんですね。たぶんT3はメインでもサブでも無いかの知れません。他の機種もそうですがどれも得意不得意な被写体があるのでそれ適したカメラを選択されるほうがいいでしょう。
Bランクと言っても解るほどの違いは無いと思います。
ただ、使用するにあたっては最高の性能で使いたいですからね。
埼玉ですか。遠かったですね。近ければ当方が販売してもよかったのですが。
お店は普通の写真屋さんでカメラを置いている所で、何軒か回ってT3の事を聞かれるのが一番いいでしょう。
最近の写真屋さんはデジタルに疎いお店も多いのでT3について良く知っているお店がベストです。
量販や大型家電量販などでは本当の説明はしてくれないです。
少し高くても良心的なお店でお付き合いする方が後々いい事があります。
量販は特にオプション関係で儲けているので最終的にはかえって高くつきます。
インターネットでも店舗を構えて販売されている個人店の方がいいかも知れません。
でも、今後のアフターはやはり近くのお店が一番でしょうね。
気持ちよく買って撮影する方がいい写真が撮れると思います。
デジカメは中の機械はほとんどがサンヨー製です。
ただ、撮影してからの画像処理は各メーカーによって違いますので
価格=ボディーの質は当てはまらないですよ。
同じメーカーでもいろんなランクの機種があって価格も違うのは
中のパーツも違います。
シャッターの耐久性も違います。
T3を今の価格なら他のコンパクトより絶対買得です。
シルバーもそろそろ生産終了になりそうです。
次が発表されていないですが、もし発表されても価格は10万前後になるでしょう。
待っていての写真は撮れません。
使う時が買い時です。
それと修理は直接メーカーへ出された方がいいですよ。
お店へ出すと利益が加算されますので。
修理以外はお店との付き合いですね。
ネットでのお付き合いなら当方でも対応いたしますがここで宣伝はできませんのでね。
でもそろそろ購入されないとメーカー在庫が無くなると販売できるお店が減ってきますよ。
お早めに、ですね。
書込番号:3732656
0点


2005/01/06 02:12(1年以上前)
ノリチェンコワルワルスキーさんへ
突然の割り込みすみません。
当方もT3悩みに悩んでいます。
高校生の時、中古でCANON A−1を買い、写真にはまりました。
デジカメも持っていますが、フィルムカメラとは別物ですね。
ノリチェンコワルワルスキーさんの懇切丁寧な対応に感心しました。
よろしければお店のURLなど教えて頂けませんか?
書込番号:3736203
0点



2005/01/06 07:48(1年以上前)
みずすまし・・・さん、こんにちは。
私はノリチェンコワルワルスキーです。
懇切丁寧な対応で、無知な私の素人質問に根気良く答えてくださっているのは、「kidouさん」です。
訂正させていただきます。
**************************
kidouさんへ。
本当に細かな返信ありがとうございます。
アドバイスにしたがってお店を探そうと思います。
ほんっとうに、申し訳ありません。また、質問してもよろしいですか?
@「購入時にメーカーに修理を」とありますが、手に入った時点で初期不良などがあった場合に出すのですか?
それとも最初の段階で(使用前でも)メーカーに出して調整ってしていただけるものなんでしょうか?
Aその場合の依頼方法はどのようにすればよいのですか?
いつもいつも子供のような質問ですみません。
そして、最後の質問よろしいですか?
Bしつこいようですが、ナチュラSのようにガラス越しの撮影や、ノンフラッシュ撮影をT3で行う場合の操作方法及びフィルム感度はいくつがよいのでしょうか?
しつこい質問ですみません。
よろしければ教えてください。
書込番号:3736541
0点



2005/01/06 08:52(1年以上前)
kidouさん、@の質問は取り消しさせていただきます。
ちゃんと、書いてありました。
失礼しました。
書込番号:3736634
0点


2005/01/06 09:13(1年以上前)
おはようございます。
@のメーカー保証ですがこれは通常使用の自然故障のみですので落下などによる故障は保証対象外ですのでご注意ください。
精度のテストは購入後、いろんなパターンで同じ構図を数枚撮影し、ピント精度などを確認してずれているのが多ければメーカーへ依頼されれば調整をしてくれます。
Bのガラス越しの撮影は、フラッシュはOFFで、被写体までの距離を目測で確認し、マニュアルでピントを固定するか、ほぼ同じ距離をフォーカスロックし、そのまま撮影する方向に向けてシャッターをきる2通りの方法があります。ガラス越しで何を撮影されるのでしょうか?それによって感度が決まります。何処でもオールマイティーならフジの800でしょう。
みずすまし・・・さん。URLは・・・ちょっとここではって感じです。アドレスなら。
ただ、ここに表示させておくのは心配なので昼間で確認していただける時間がわかればその時間だけ表示はさせます。
よろしくです。
書込番号:3736671
0点



2005/01/06 12:35(1年以上前)
kidouさん、こんにちは。
色々な細かなアドバイスほんとに、ほんとにありがとうございました。
これで、疑問点もオールクリアーしました!
すっきりした気持ちでナチュラSの購入に踏み切れそうです。
うそです。(笑)
T3の素晴らしさを再認識いたしました!
地道にそして早めに信用のおけるお店で購入したいと思います。
長らく、お世話になりましたm(__)m
書込番号:3737203
0点


2005/01/06 14:47(1年以上前)
ナチュラSって・・・ビックリしましたよ。Sをすすめてたなかなって。至らないアドバイスと答えだと思いますが最終的には実際見て決めてくださいね。今後も疑問点があれば下記アドレスへ送ってください。
みずすまし・・・さんもこちらへ。
写真を愛し、いい思い出作りのお手伝いをさせていただければと思っています。
yix04434@nifty.com
こちらでお待ちしています。
書込番号:3737659
0点





T3の生産中止をこのサイトで知り、なくならないうちにと、部品アクセサリー類の買いだめにヨド○シカメラに走りました。データバック、フィルター3種類計2万1000円かかりましたが、これでこれから安心してT3ライフをエンジョイできそうです。T3の素晴らしい写りには購入以来すっかり虜になっています。
0点


2004/12/30 05:36(1年以上前)
京セラのサイトをみると,T3ブラックは生産中止のようですが,
T3はまだ大丈夫のようですね。
しかし,ほとんどのマニュアル機も生産中止となると,
なんだか寂しいですね…
書込番号:3705752
0点





私は3年前、写真知識ゼロで店員の「ビックリするくらい綺麗に撮れますよ」
という言葉を鵜呑みにしT3を購入しました。
その後店員の言うとおり、「うわっ、やけに綺麗に撮れてるな」っていう経験を何度もしたのですが、
一年前浅はかにもデジカメの下取りに出してしまいました。
普及型コンパクトデジカメとT3の実力差は比べるまでも無く、おまけにT3が名機中の名機という事を知り、
さらに多少ですが知識も身についた昨今、後悔が増幅していた矢先に生産中止の噂を聞きました。
そしてとうとう先日、新品を買ってしまいました!
噂のフィルムのキズはご丁寧に私の購入した物にも発生し、今日原宿のサービスセンターに出してきました。
仕上がりは年明けとの。対応は良好でした。
キズの件は覚悟していたので、そんなにショックはありません。
それよりも、もう出ないであろうこの名品を大事に且つガンガン使っていこうと思います。
レニングラードさん。
お写真拝見しました。いやスバラシイ!
あれらの写真は、三脚使用でしょうか?
フィルターは?絞りは?露出は?もしかしてオート?
すみません質問だらけで。
差し支えなければ、この素人に御教授願えないでしょうか。
0点


2004/12/20 23:12(1年以上前)
クアレスマ さん、はじめまして。
過分ななおほめにあずかり恐縮です(写真はデジカメから入って、最近ではほとんどフィルムで撮っている初心者です)。
サンプルの写真は、すべて手持ちで撮りました。
T3はレンズが明るいですし、天気がよければ三脚なしでも十分いけるのではないかと思っています。
あまりこだわりがないので、フィルター類も持っていません。サンプルは、F8が多かったように思います。普段はプログラムが多いです。露出は基本的にいじりません。
T3は、個人的には少し露出オーバーかなという気がしますが、適正と感じる方も多いと思います(好みによって違うのでは)。とにかく、ネガで写りがいいのがうれしいですね(気楽に撮れます)。フィルムもいろいろ試してみると楽しいのでは。
>噂のフィルムのキズはご丁寧に私の購入した物にも発生し、今日原宿のサービスセンターに出してきました。
せっかく新品を購入されたのに、キズとは心中をお察しいたします。
修理が済んだらガンガン撮ってくださいね。
書込番号:3662857
0点



2004/12/23 09:40(1年以上前)
レニングラードさん、ご教授ありがとうございました。たいへん参考になりました。
デジカメの買い替えを考えておりましたが、あまりに低価格化と高性能化が
激しく、どのタイミングで買っても後悔しそうだったのがT3再購入の理由の
ひとつです。進化は永遠に止まらないでしょうが、あと4〜5年経てばデジカメの価格と性能が
ある程度煮詰まってくるのではと勝手に考えています。
それまでガンバレT3!
って最初から修理行きでコケてますが。
書込番号:3673509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


