CONTAX T3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:25〜5000 開放絞り値:2.8〜16 焦点距離:35mm CONTAX T3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX T3の価格比較
  • CONTAX T3のスペック・仕様
  • CONTAX T3のレビュー
  • CONTAX T3のクチコミ
  • CONTAX T3の画像・動画
  • CONTAX T3のピックアップリスト
  • CONTAX T3のオークション

CONTAX T3京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • CONTAX T3の価格比較
  • CONTAX T3のスペック・仕様
  • CONTAX T3のレビュー
  • CONTAX T3のクチコミ
  • CONTAX T3の画像・動画
  • CONTAX T3のピックアップリスト
  • CONTAX T3のオークション

CONTAX T3 のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX T3」のクチコミ掲示板に
CONTAX T3を新規書き込みCONTAX T3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T3 と T3 TITANIUM BLACK の違い

2004/07/23 15:11(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > CONTAX T3

スレ主 Hiro ★さん

デジカメもなんだか味気なくて、やはりフィルムカメラ購入検討中ですが
CONTAX T3 TITANIUM BLACKと性能の違いは有るのでしょうか?
色が違うだけなのでしょうか?



書込番号:3062439

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hiro ★さん

2004/07/23 15:13(1年以上前)

それからデータバック付きの違いも教えてください。

書込番号:3062447

ナイスクチコミ!0


セレステ・イ・プラータさん

2004/07/28 02:41(1年以上前)

BlackとTitanSilverとの間に性能の差はありません。
データバックは日付、時間のデータを写しこむことができます。写真の整理に便利でしょう。私の知る限り、データ無しのシルバーは東京都豊島区の東京カメラ、ブラック、データ付きシルバー、データ付きブラックの最安値店は東京都中野区のフジヤカメラ http://www.fujiya-camera.co.jp/index.html です。いずれも、通信販売に応じてくれるはずです。中古はやはりフジヤカメラがお奨めです。品物のランク付けもしっかりしているし、中古の保証内容もしっかりしています。

書込番号:3079869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G1,G2タイプでのデジカメwo

2004/05/30 19:42(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > CONTAX T3

スレ主 keitanVさん

スレッド違いではありますが・・・。
是非とも、コンタックスG1,G2タイプのデジカメを作って欲しいです。
G1,G2用レンズはどれも素晴らしいので(Biogonも、Planarも)、あのボディーをもとにデジカメ化すると、このレンズが生きます。是非検討して欲しいものです。

書込番号:2866572

ナイスクチコミ!0


返信する
M45さん
クチコミ投稿数:115件

2004/08/19 23:56(1年以上前)

keitanVさん、はじめまして!
G1→G2とT3を所有していますが、描写はさすがと言わせるものがありますね。
私もGタイプのレンズが使用できるデジカメを希望しています。
どちらかといえばライカよりコンタックスファンの私にとって実現して欲しいものです。モタモタしていると皆さんPanasonicやEpsonのライカに流れて行ってしまいます。
京セラのカメラ事業は稲盛さんの趣味などと陰口を叩かれないように、ぜひ、頑張ってほしいものです。

書込番号:3162753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱりフィルムに傷入ります

2004/05/26 23:01(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > CONTAX T3

スレ主 初コンタさん

27691717のカキコを見ていましたので、私も購入後、即、テスト撮影してみました。
その結果、写真上では20枚目から傷が出始め、枚数を重ねるにつれて傷が明確になり、26枚目以降は子供が見ても「パパ。この白い線は何?」という状態です。
ライトボックスとルーペを使ってネガを見ると、10枚目から傷が入り始め、徐々に傷がハッキリ(深く?)してくるのが良く分かります。
製造しているのは京セラですよね。これだけ同様のクレームがあるのに対応できていないのは、カメラ界の三菱自動車ということでしょうか?

書込番号:2853337

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺぎのしんさん

2004/05/28 01:53(1年以上前)

災難でしたね。
T3のフィルム傷問題は発売当初からかなり話題になっていたように聞きます。
http://www.amays.com/%7Emizusawa/kb/kb.cgi?b=camera11&c=v&num=30
この掲示板の「簡単検索」には、T3 フィルム 傷 と、あらかじめキーワードがプリセットされているほどです。
購入時は不安でウェブをいろいろ調べたりしましたが、幸い自分の購入した個体はトラブル無しでした。その代わりというか、レンズバリアが開かなくなったりしましたが(-_-;)。
東京近辺の方でしたら、原宿のサービスセンターに持ち込めば対応してもらえるのではないかと思います。交換だとまた同じ目に遭うかも知れないですからね。

書込番号:2857333

ナイスクチコミ!0


真冬のすずめさん

2004/06/06 10:38(1年以上前)

最近買った私のT3も、やはり20枚目くらいから傷が入り始めて、最後になるほどひどくなりますね。明らかに構造的欠陥です。速攻でサービスセンターに持ち込んで直させるつもりです。

傷の位置から見て、フィルム巻き太り防止用の押さえ金具が原因でしょう。傷の位置は、画面下端(カメラ側から見ると上端)から約2mmの位置です。同様の金具はどのカメラにもごく普通に装備されているものですが、他のカメラでは金具にゴムが巻かれているなど、それなりの対策がされています。金具形状の変更などで簡単に対策できるはずなので、メーカーの怠慢としか言いようがありませんね。不愉快です。

書込番号:2889850

ナイスクチコミ!0


スレ主 初コンタさん

2004/06/10 12:34(1年以上前)

やっぱり傷の入った初コンタです。その後、京セラのHPに苦情を書いたら、着払いですぐに送付してくださいとの事。4日後に、内部にバリがあり、本来、市場に出てはいけない品でしたというコメントが付いて交換品(新品)が返送されてきました。ちなみに交換品はテスト撮影したネガが同封され、傷が付かないことを示していました。
購入後、早いうちに気付けば、購入店舗に持ち込むより対応が早いかもしれません。

書込番号:2904604

ナイスクチコミ!0


アダンさん

2004/08/14 10:20(1年以上前)

写りに関しては文句がないだけにもったいないですよね.正直,長く使っていけるのか心配です.

書込番号:3142168

ナイスクチコミ!0


ヒドイです。さん

2004/09/15 22:01(1年以上前)

つい最近、私も新品でT3を買ったのですがフィルム全てに傷が入り、すぐに交換してもらいました。しかし交換してもらった2台目のT3にも同じく、フィルムに傷が入り、かなり腹が立ち返品してきました。あのカメラはやめた方がいいと思います。

書込番号:3269177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/12 23:35(1年以上前)

最近中古で購入した2台目の CONTAX T3 ブラックは、フィルム1本目(フジPro400)からネガの乳剤面に傷が入っていたため、この際、徹底的に原因を究明して対策を取ろうと思い、以下のような実験を行いました。その結果、原因を特定して応急措置を取る方法を見い出しましたので簡単に報告しておきます。もちろん、この内容は既知のものだろうと思いますが、私がWeb上を検索した限りでは明確には述べられていないようですので、T3ファンの皆様のご参考までに、敢えてここに記載しておきます。 
この応急措置は非常に簡単ですので、同じ問題で困っていらっしゃるT3ファンの方がいらっしゃいましたら、是非一度試してごらんになることをお勧めします。  

<症状> 乳剤面側にフイルムの後半あたりから数本の傷がいつも同じ位置に入る。

<実験>
準備:Kodakの36枚撮りSUPER GOLD 400 10本パックを実験用に購入

1.T3にSUPER GOLD 400を装填し、36枚まで撮影し、巻き戻さずに、裏蓋を開けて目視にて傷の位置をできるだけ正確に確認
2.当スレッドの 2889850 のクチコミにある押さえ金具が原因であるかどうかを、金具を取り外して実験1.を行うことにより確認
3.当スレッドの 2904604 のクチコミにある内部のバリがどこにあるのかを、実験1.の結果と照合しつつ確認。この際に、http://camera.logch.net/994147096/1090935403.htmlの491のスレッドを参考にし、フィルム面に接触しうる場所を洗い出した。

<結果>
1.傷は圧板によって押さえられているフィルム巻き取り側のイメージエリア(裏蓋を開けて左側)の内側の縁から付いている
2.押さえ金具を取り外して実験2.を行っても全く同じ症状が再現された。従って、私のT3ではこの金具は傷の原因ではない。また、上記の結果1.からも私のT3ではこの金具が傷の原因ではないと言える。
3.イメージエリアの左側のプラスチックパーツが怪しい、と睨み、ここに摩擦係数が比較的低そうなスコッチのメンディングテープを、縁からイメージエリア内側に0.5mm程巻き込んで丁寧に貼って、実験2.を行ったところ、全く傷が付かなかった。 

<結論>
私のT3では、イメージエリア(裏蓋を開けて左側)の左側の縁にあるプラスチックパーツのバリが傷の原因であり、この部分にスコッチのメンディングテープを貼ることにより、傷を解消することができる。フィルムの後半で傷が付くのは、巻き取りにより、フィルムと圧板の角度が変わり、フィルムがレンズ方向にわずかに撓み、このバリと接触しやすくなるためだと推論できる。

<補足>
私の1台目のT3シルバーでも時々傷が入ることがあったため、上記の対策を施してみた結果、傷は完全に解消できた。このため、かなりの確率で同じ原因によって傷が発生していると推測できる。 

<感想>
スコッチのメンディングテープを貼るだけで、悪名高きT3のフィルムの傷の問題を解決でき、心が晴れました。実験にはKodak SUPER GOLD 400を7本使用しましたが、十分に報われました。これで、安心してT3という素晴らしいカメラを楽しむことができます。今後、益々T3の出番が増えそうです!

書込番号:11225247

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

視度補正について

2004/05/09 21:52(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > CONTAX T3

スレ主 丸干し大好きさん

TC-1かT3か迷い、T3に決めようと思った私は目があまり良くないのですが。
T3の視度補正をする方法ってあるのでしょうか?
電気屋さんで聞いたら「ない」って言われてしまったのですが、
諦め切れずです。

みなさんはどうしてますか?

書込番号:2790485

ナイスクチコミ!0


返信する
高級単焦点コンパクト主義者さん

2004/05/10 22:38(1年以上前)

世の中にはファインダーがないカメラもあります。
中心部のフォーカスエリアだけ見えればなんとかなるかも。
答になっていないようで。

書込番号:2794332

ナイスクチコミ!0


T3使いさん

2004/05/12 00:35(1年以上前)

T3のAFはなかなか優秀だと思いますよ、めったに外れることはないですし(無地の壁などで、なぜか下方から撮るとたまにありました)

視力は裸眼で0.2前後ですが、T3では裸眼で撮影したりもします。
一眼ですとAF使用時でも眼鏡着用ですが。

そういう話ではない?
補正用アイピースはめ込むといった手段の有無についてですかね?
すみません脱線してしまいました。

書込番号:2798645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い換えを考えています

2004/05/04 22:57(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > CONTAX T3

コンタックスのG2からの買い換えを考えています. Gは、普段35mmを付けて使用しているのでコンパクトなT3に買い替えても問題ないと思っているのですが、、. ですが、T3で変な噂を聞いたのです。36枚取りのフィルムを使用すると後半の部分がフィルムに傷がつくとか? 使用されている方、その辺いかがでしょうか? やはり、傷はつくのですか?

書込番号:2769717

ナイスクチコミ!0


返信する
T3使いさん

2004/05/05 12:52(1年以上前)

mfaさんへ
フィルム(ネガ、ポジ共に)は常に36枚を使用していますが傷が付いたことはまったく無いです。
フィルムへの傷は初耳ですね、他のみなさんはどうなんでしょう?

書込番号:2771940

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/05/05 14:45(1年以上前)

mfaさん、こんにちは。

T2orT3愛用者はまわりにゴロゴロいますが、
そのような話しを聞いたのは初めてですね...?

T3は非常に良い写りをするということで、
自分の周りにもユーザーが増殖している状況ですが、
何故G2+35mmをT3にと考えられたのでしょうか?
21mmや28mmという至高のレンズを使いたいがために、
T3からG1orG2へ移行するというのが自分の周りの流れですが...?

ちなみにG系プラナー35mmは、従来のツァイスに比べて、
描画や発色に癖が独特という話しは良く聞きますがね。

書込番号:2772283

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/05/05 14:48(1年以上前)

>描画や発色に癖が独特という

描画や発色が独特

の誤りです。失礼しました。

書込番号:2772299

ナイスクチコミ!0


コンタほしいさん

2004/05/05 22:06(1年以上前)

>T3で変な噂を聞いたのです。36枚取りのフィルムを使用すると後半の部分がフィルムに傷がつくとか?

36枚撮りを使用すると、フィルムにわずかにキズ(線)が入るというのは、いくつか、投稿されています。ただし、個体差があるので、どのくらいの割合でキズが出るかは、はっきりしません。サービスセンターに持っていけば、新品であれば無料(当然)で修理してくれるとのことです。

T3は、銀塩コンパクトで欲しいと思っている最後の1台です。キズは、修理すればいいだけのこと。ただ先立つものが・・・(;´д` ) トホホ

書込番号:2774012

ナイスクチコミ!0


スレ主 mfaさん

2004/05/08 09:26(1年以上前)

G2は、45/90ミリのレンズも持っているのですが常に35ミリしか使用していません. 多分、今後もほかのレンズは使用しないかも、、、。 そう考えると、同じ単焦点のT3にしても問題ないかと考えています. 
 やはり、傷がつくんですか. 修理に出せば、完全に傷がつかなくなるんでしょうか? その辺りも、気になるところです.

書込番号:2783344

ナイスクチコミ!0


アダンさん

2004/05/08 17:53(1年以上前)

私のT3はフィルムに傷がついたことがありました.購入後一本目のフィルム(36枚撮り)を現像に出したところほぼすべての写真にコンパスで引っかいたような細い傷が一本ついていました.保障期限だったためカメラに持っていって修理したところすぐに直りましたが,また最近フィルムに傷がつくようになってしまいかなり困ってます.修理に出すとお金取られるだろうし・・・.
どうやら私ははずれのT3を買ってしまったようです(T_T)

書込番号:2784819

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/08 19:00(1年以上前)

あ、これはですね、どのカメラにも起こることですよ。
画像に写り込むほどのキズがついたら、カメラにフイルムをあててみて、
その高さの所をたどっていくと原因が特定できます。
よくあるのは、フイルムのたわみを押さえるローラーで、
そこに何かトラブルがあるとキズつきます。

下手なラボが、フイルムを引き出す時にキズつくこともありますね。
私はコレで2回泣かされました(^^;

フイルムは、たわまないように張りつめて送られていきますから、
現像後よく見てみると、全面にこすったあとが残っています。
コレは仕方のないことですから、過度に気になさならい方がイイです。
画質に影響なければ、良しとしましょう。

書込番号:2785062

ナイスクチコミ!0


初コンタさん

2004/05/26 22:18(1年以上前)

このカキコを見ていましたので、私も購入後、即、テスト撮影してみました。
その結果、写真上では20枚目から傷が出始め、枚数を重ねるにつれて傷が明確になり、26枚目以降は子供が見ても「パパ。この白い線は何?」という状態です。
ライトボックスとルーペを使ってネガを見ると、10枚目から傷が入り始め、徐々に傷がハッキリ(深く?)してくるのが良く分かります。
製造しているのは京セラですよね。これだけ同様のクレームがあるのに対応できていないのは、カメラ界の三菱自動車ということでしょうか?

書込番号:2853118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セミハードケースCC-82

2004/04/30 00:47(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > CONTAX T3

スレ主 ぺぎのしんさん

T3を持ち運ぶとき、皆さんケースはどうされていますか?
最近やっと純正のセミハードケースCC-82を買いました。フィルターを装着したのでT3付属のケースに入らなくなり、ずっとデジカメ用のお古のポーチに入れていたのです。平井製作所製と迷いましたが、結局トップカバーのある純正にしました。

いわゆる速写ケースタイプです。今までは撮影時、何となく滑って落としてしまいそうな気がして不安だったのですが、ケース(アンダーカバーは三脚穴でボディに固定)を取り付けると持った感じが安定して非常に保持しやすくなりました。撮影時にはトップカバーをはずして首からさげておくととても機動的に撮影できます。
持ったときの感触も変わったことでで何となく愛着も増した感じです。

書込番号:2751098

ナイスクチコミ!0


返信する
CONT3BLKさん

2004/04/30 04:54(1年以上前)

最近、平井製作所の速写ケースを購入しました。購入の動機は、速写性と雑誌に掲載されていたフィルターと当該ケースの組み合わせが非常にバランス良く見えて気に入ったためです。当然ながら、カメラのサイズが一回り大きくなるため、コンパクト性は劣りますが、握った感じのおさまり具合が良くなり、大変気に入っています。長めのストラップを所望とするため、「ストラップなし」を購入したのですが、未だにコレ!といったストラップが見つかっていません。難点は、やはりトップカバーがないことですが、移動時に鞄等に入れる際には、さらにソフトケースに入れるなどしています(最近はクライミング用のチョークバックを使用)・・・。

書込番号:2751439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺぎのしんさん

2004/05/01 10:57(1年以上前)

平井製作所のもかっこいいですよねえ・。
装着したときのルックスは平井の方がずっと良いです。
私も雑誌の写真を見ていいな、と思っていたのですが、お値段が・・。
ただ、純正品も革の感触などは思ったほど悪くないです。手にしたときの感じも悪くないし、ストラップも柔らかい革で、私にはちょうど良いです。
トップカバーをつけると、ミニチュアのカメラみたいで結構可愛いです(^^)

書込番号:2755563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX T3」のクチコミ掲示板に
CONTAX T3を新規書き込みCONTAX T3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX T3
京セラ

CONTAX T3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

CONTAX T3をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング