
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月19日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月26日 07:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月22日 23:00 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月8日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月26日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル化に逆らってコンパクトな銀塩カメラで長く愛用できるものということで購入しました。ところで、一緒に買ったアダプター、フード類の取り付けですが、すぐに外れやすいのはどうしたらいいでしょうか。
0点


2004/11/20 23:39(1年以上前)
チバリー さん こんばんは
T3のアダプターはワンタッチクリック式で、取り付けやすくはずしやすいので、私は気に入っているのですが・・。
私はたまにフィルターを使うのに使用しているため、いつもは取り出しやすいところにしまっておき、必要なときパチンと付けています。
いったん取り付けてしまうとがたつきはあるものの、何かにあたっても簡単にはとれない状態で使えていますが、チバリーさん のはポロッと取れてしまうのでしょうか? 取れてしまうのなら一度購入店か、京セラのSC(評判はあまりよくないらしいが)に相談してみてはいかがでしょうか。
がたつきが心配、というだけなら、取り出しやすいところにしまっておいて、使うときにパチンとはめればよいと思いますが・・
書込番号:3525592
0点



T3の、購入考えております。
下の書き込みに、フィルムに傷が入ると、いう方が結構おられますが、その様な個体に、あたる確立は高いでしようか。
それとも今は改善されてるでしようか。
0点

あまり出番はありませんが,私もT3ユーザーです。
いまのところフィルムに傷がついていたことはありませんでした。
そのような固体があるとしたら,ちょっと心配ですね。もし購入されてフィルムに傷がつくようでしたら,即日メーカーに対応して頂くのが良いですよね。
書込番号:3516841
0点


2004/11/19 17:05(1年以上前)
わたくしも
「発売から経っているし、
これだけ話題になっていれば
今は対策が講じられているだろう」と思いましたが、
何も対策はとられていない、、、のが現実だと思います。
保障期間中の修理に出したあとはトラブルは完全になおりましたが、、、
書込番号:3519690
0点

マリンスノウさん、京都人嫌いさん、返事ありがとうございます。
やはり、購入して使ってみないとわからないですかね。
新品での購入を考えているので、もしそんな個体にあたると、わかっている分
なんだかよけいに、がっかりしそうで・・・。
修理に出せば直るということなら、あまり気にすることもないですかね。
う〜んまよいます!
書込番号:3521279
0点





カメラのレンズに良くホコリなどが付着してしまうのですが、
どの様にしたらよろしいでしょうか?
当方、初心者のためよくわかりません。
また、フィルムに面している側のレンズのホコリはどうすればよろしいでしょうか?
基本的には何もしないようにはしています。
もう一つ、
フィルムの現像は普通にお店に出せばよろしいのでしょうか?
店によって色々と癖があったりするのでしょうか?
fuji filmだと、500円で現像+プリントが可能なので、そこにしようかと・・・。
お願いします。
0点

ゴム製の「ブロア」という物があります。
カメラ店で売ってますが これを使ってホコリなどを吹き飛ばします。
ネガの現像は安いお店でするのは止めた方がよいです。
安いには訳があり、薬品の管理などに問題がある場合が多いです。
わたしとしては キタムラなどが良いかと思います。
書込番号:3424292
0点

補足です。
「ブロア」に似たもので「ブロアブラシ」なる物がありますが、やめた方が良いです。
ブラシでホコリが払えて良さそうですが、ブラシが汚れてその汚れがレンズについてしまいますので。
また「ブロア」でも粗悪品は内部に細かなゴミが残っているものがあり、そのゴミを吹き出しますので御注意を。
書込番号:3424300
0点





ふだんT3を持ち歩いています。デジ一眼も良いのですが、何となく持ち歩くには大きく重いので、突然写し撮りたい物に出会った時、手に持っているのはコンカメということになります。以前より時々PL(フィルター)を使って撮影したいと思うことがあり、ある量販店でアダプター+ステップアップリング+37mmCPLでどうか?、と相談したところ、一眼じゃないからやめたほうがいい、といわれました。T3なら+2までの露出補正も効くし、アダプターもワンタッチなので、あらかじめ角度(0から90度の範囲のはず)を確認しておいて、取り付け後同じ角度で撮影すれば、期待したのと遠からず。の結果が得られると思っていたのですが・・・。そうは問屋がいかぬほど難しいものなのでしょうか?試された方がいたら教えて欲しいのですが。
0点



2004/09/22 23:00(1年以上前)
自己レスです。
純正アダプター+37mmステップアップリング+ケンコー製C-PLを購入し、撮影してみました。37mmのPLフィルターだと外側鏡筒よりやや太い、という感じになります。微妙な調整は難しいのかもしれませんが、一応、最大効果、1/2効果、最小効果、程度の写し分けは可能のようです。特にケラレもありませんでした。装着はワンタッチなので割合便利です。
書込番号:3299978
0点





6月にT3買いましたが、うわさのフィルムの傷は相変わらず酷いです。
36枚撮の後半に現れるとの書き込みがありましたが、わたくしの場合3枚目くらいから傷が付く。5本ほど画面を横切る傷が入り、うち2本はサービスサイズプリントで幅1ミリくらい。サービスセンターに持ち込みましたが、担当の態度がエラク悪く、お詫びの言葉ひとつもない。わたしは受付。工場に廻すだけ、、、といった態度で頭にきました。カールツァイスのレンズはすばらしいが、京セラの箱は最低。社員も最低です。
0点

わたしは ツァイス信奉者ですが、京セラのカメラ部門のやる気のなさには腹立たしさを覚えます。
社内のカメラ部門軽視の空気がサービス部門の態度に現れているのかもですね。
フォトキナで何らかの動きが見られなければ、京セラはカメラをやめる気かな?
書込番号:3184036
0点


2004/08/25 20:25(1年以上前)
激しく同意!!!
銘玉Carl Zeiss T* をゴミにする気か!!!
書込番号:3184057
0点


2004/08/26 15:43(1年以上前)
> 京セラのカメラ部門のやる気のなさ
わたしも感じていました。
たぶん誰もが、自分の買った(または買う)カメラメーカーのサイトを見たりすると思うんですが、京セラの“日本の”サイトにはあまりやる気が感じられません。英語のサイトのほうが見ていておもしろいです(あまり英語読めませんが...)
書込番号:3186881
0点


2004/08/28 08:22(1年以上前)
この機種ではないけれど、京セラカメラ部門のやる気のなさは感じます。RXの底板が傷だらけなので交換してもらいに行ったのですが、底板の部品のねじ位置が在庫すべてずれていて交換できませんでした。全部作り直すといってましたがひどいもんです。
書込番号:3193239
0点



2004/09/02 12:15(1年以上前)
さらに、京セラのサービス部 原宿ステーション、昼時に電話しても誰もでない。延々と虚しくコールが響くだけ。顧客窓口なのに信じられない…
書込番号:3213965
0点


2004/09/02 23:48(1年以上前)
ホントですか?銀座のショップ(?)は非常に対応よかったですよ。
T2の修理に行ったのですが、いろいろアドバイスがもらえました。
書込番号:3216442
0点



2004/09/03 08:49(1年以上前)
昼休みなので問い合わせコールが殺到していて出られない…であることを望みたいです。全員昼飯に出かけているとかだったら、嫌だなあ。でも回線が混みあっていたり、出られなかったりしたときに自動音声が流れるくらいの配慮はできないんでしょうか。
書込番号:3217466
0点


2004/09/08 00:14(1年以上前)
私、京セラ社員なんですが(光学部門ではないです)T3を愛用しています。
今のところ皆さんがおっしゃるような不具合は幸い体験してないんですが、
確かにうちの光学部門のやる気の無さは私も否定できないし、それは
はっきりいうと、光学部門がやる気がないのではなく、会社のトップの
光学への興味の無さが社員のモチベーションをそいでいるというほうが正しいかもしれません。
正直、私としても、CONTAXブランドは京セラにはふさわしくないと
思っています。もっとカメラに対して理解があり、力を注いでくれる
企業に扱ってもらうほうが、カールツァイスにとっても、われわれ
ユーザーにとっても幸せだと思います。
内部の悪口を言うようで申し訳ないですが、T3ユーザーとしての
正直な気持ちです。
CONTAXファンの皆さんには、同じ社員として本当に申し訳ないと思っています。
書込番号:3237194
0点





こんにちは。contax-T3を使い始めて半年ほどになります。デジカメにはない銀塩写真の良さを再確認して、フィルムもネガやポジと色々試しています。
さて、ここにはカメラに詳しい方も多くいらっしゃるようなので質問なのですが、夕陽を撮るとできあがった写真の画質が荒くなっているのです。逆光なので仕方がないかなぁとも思うのですが、夕陽を撮るときのコツはありますか?書籍なのでも色々調べたのですがイマイチピント来るものがなかったので、この場をお借りして質問しています。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/20 01:37(1年以上前)
MSNでp「penguin19」、もいくは「コンパクトカメラ専門ページ」と検索をしてみて下さい。大変有名なコンパクトカメラ専門の掲示板がありますよ。そこに是非、書き込んでみてください。
コンパクトカメラの使い手の方が良い助言を下さると思います。
書込番号:3163126
0点


2004/08/26 14:56(1年以上前)
それは露出不足(暗めに写っている)だからではないでしょうか?普通、逆光の時や白っぽいものを撮るときはカメラの露出は勝手に暗めにして写してしまいます。(最近の一眼レフなどの多分割測光では自動的にプラス補正する機種もあります)ネガ・ポジともに、暗めに写ったフィルムからプリントするとコントラストが低くなり、くすんだ色になります。特にネガの場合は多少(+0.5EVほど)オーバーに(明るめに)撮ると発色の良いプリントになります。(※わたしはT3ではネガしか使っていないので露出の傾向はよく知りませんが、やはり逆光ではアンダーに写ると思います)
書込番号:3186785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


