
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入を検討していて、店頭でいじったのですが、メインスイッチの使い勝手、悪くないですか?
OFFからオートへ、又は任意の絞りまでにロック解除を押しながら変えますよね。私は結構硬くてやりづらかったのですが、お使いの方、どうですか?
片手だとさらにやりづらくないですか?
そこが気になって、買うのに踏み切れないんですよね。
0点


2004/02/12 09:48(1年以上前)
おととい届いたばかりなんですが、私はほとんど絞り優先で使うのでやっぱりあのロックは邪魔だと思います。
クリックもちょっと硬めかなと思いました。
あ、でもOFFからプログラムへはロックはありません。
プログラム主体で使う人なら特に問題はないと思います。
ロックがかかるのはプログラムから絞り優先に移るときだけで、絞りを変えるのにいちいちロック解除する必要はありません。
書込番号:2458800
0点


2004/02/14 18:38(1年以上前)
操作性について
皆さんがおっしゃるように、オフからプログラムへは ボタンを押さなくても良いのですが、プログラムから絞りへと移行する時にはボタンを押しつつ、
ダイヤルをまわさなないといけません。
私のT3はこのダイヤルが固めでボタンを押しつつ、絞りをあわせるのに
いつも苦労をしています。
カメラ自体小さく、大きな手で小さいボタンを押しつつ、固いダイヤルをもう一つの手でまわすのは決して良い操作性とは言えないと思います。
比較はしたくないですが、クラッセの一発でカチカチと出来る、絞り合わせとは天と地の違いです。
とっさの場合すぐに絞りを設定できないのは致命的です。あせるとカメラを落としそうになったこともあります。
ゆえにT3は最近はほとんどプログラムで使用しています。
時間が十分ある時には絞りを使う時もありますが・・。
書込番号:2468642
0点


2004/02/14 19:48(1年以上前)
ロック解除するのに普通両手を使うでしょうか?
私は右手の人差し指でボタンを押さえつつ、親指の腹で絞りダイヤルを回してますが・・。
ほとんどの人はそうしてるんじゃないでしょうか?
いくら固いとは言っても親指一本で回すくらいはたやすくできるはずです。
もう一度言いますが、いったん絞り優先に入ってしまえばボタンを押し続ける必要はありません。
ロックがないのが一番いいですが、もし付けるなら勝手に電源が入ってしまわないようにオフからプログラムの間に付けるべきだったと思います。
書込番号:2468876
0点


2004/02/15 03:51(1年以上前)
銀塩命さんと同じなんですが、
人差し指で垂直方向にスイッチ押しながら、親指+中指で回転、というのが自分の動作です。
片手と言ってもファインダー見ながら操作なんてまずしませんし・・・
ダイヤル溝に指がかかりにくく滑るとか・・
確かに最初は気になりましたが、すぐに慣れちゃいました。
製品サイズとレンズにしかこだわってなかったので買ってみて気付きましたが
そんなに頻繁にモード変更するわけでも、決定的瞬間を狙ってこのカメラ使っていない自分にはあまり重大な点ではなかったみたいです。
いいですよT3!
いまだに”T3の日”と”SLRの日”同じ比率で撮影を楽しんでいます。
書込番号:2471020
0点


2004/02/18 03:28(1年以上前)
読んでいるうちに気になってきて・・T3出して来ましたが、私も銀塩命さんと同じく人差し指+親指で操作してました。
クリックは確かにちょっと固いですね。ただ、ここがあまり緩いと不用意に電源が入ってしまうことを考慮しての設計かもしれません。
元々小さいボディなので、各種設定の操作性はどちらかというと良くはないです。クラッセやT2ぐらい大きいと、操作性もだいぶ違ってくるでしょうね。でも、プログラムで撮る分にはまったく問題ないと思います。片手でも十分に操作できます。
ほんとうはTixみたいに、絞りリングはメインスイッチと共用しないで、レンズ鏡胴についていたほうが使いやすそうですけどね。レンズを出っ張らせたくなかったんでしょうね。
書込番号:2483668
0点





ある雑誌ではT2の方が人気が高いという結果が出ていますが、どうしてなんでしょうか?
オークションなどを利用するとT2の方が安いのでどちらにしようか迷っています。どうか教えてください。
0点


2004/02/09 22:23(1年以上前)
岸壁の母 さん、はじめまして。
T2とT3については、「チミチミ、T3について語らないか」で検索してみてください。
「2ちゃんねる」のスレで熱い論争が展開されています。
T2が人気が高いというのではなく、T2のはまったときのショットが
T3を上回るというのが、T2を支持する人の声らしいのですが・・・
平均してよく撮れるのはT3という声が多いようです。
とにかく一度覗いてみれば、イメージがつかめます。
私はT2もT3も持っていませんので語ることはできません。
悪しからず。
書込番号:2448348
0点







2003/10/14 19:04(1年以上前)
メディアラボで購入しました。
初期不良の対応のいいです。
書込番号:2028789
0点



2003/10/14 21:43(1年以上前)
早速返信ありがとうございます、
初期不良はやはりあるんですね、T3ってそう言う問題あるのかな?
来月長期で旅行に行くので、ちょっと購入に不安が・・・
書込番号:2029266
0点


2003/10/14 23:01(1年以上前)
私はヨドバシドットコムで買いました
初期不良ありましたが新品に代えtくれました^^
今の機械は初期不良結構あるんじゃないですか?
ミノルタのTC-1は一台一台検査してるので初期不良ほとんどないそうです
書込番号:2029644
0点



2003/10/16 06:34(1年以上前)
初期不良ってどうやって調べますか?
すぐにわかるような不良なのでしょうか?
書込番号:2033576
0点



2003/12/09 08:07(1年以上前)
無事に帰ってきました。
20日間のネパール旅行にT3をもって行きました
フィルムを巻き込むときいがいと時間がかかるのですが
こんなものなのでしょうか?
写りはとても良いと思います(素人ですが
書込番号:2211701
0点


2004/02/04 14:21(1年以上前)
私も去年にT3を通販で購入。出来上がった写真をよく見ると後半の数枚に細い直線の傷が・・。メーカーの一年保障がついていたので近くのカメラ屋に持っていき、修理してもらいました。
その後は問題なく撮影できるように。だけどもうメーカー保障ないから何かあったら不安だなぁ。
書込番号:2426374
0点





コンタックスT3とライカミニルックスズームとどちらにするか悩んでます。がっちりしてるのライカがいいような気がしますが、ファインダーはコンタックスがぜんぜんいいし、使った感じはどうでしょうか?
0点


2004/01/31 15:20(1年以上前)
T3買ってもう1年近くが経ちました。最初は「やっぱリコーのGRにすりゃよかったかな。」とか思ったけど使えば使うほど愛着が湧くカメラであることは間違いが無いです。画質に関しては文句のつけようが無いし、単焦点のおかげでレンズも明るいので安心して撮影できますよ。
価格もこなれてきたんで今が買いどきかもしれませんね。
書込番号:2409795
0点





現在COOTAX T を使っています。写りもすばらしいし、私にとってこれ以上の
コンパクトカメラは考えられません。
しかし、もうメーカー修理もきかないし、「落としたら」と考えたら
手軽に扱えません。
そこで、T3を買おうと思ってるのですが、どなたか使用感や写りに関して
教えてください。
0点


2002/10/24 20:26(1年以上前)
こんにちわ
初めまして
ジコジコジコと言います。
T3もすばらしい写りです。
写真がうまくなったように感じます。
ただ使用感は、ワタクシは余りよいとは思いませんでした。
なんか小さすぎるし」
それに、いつシャッター切れたのか
とてもわかりずらいのです。
あまり快適な使用感とはいえません。
でも今までTを使ってたのなら、だいじょぶかな。
慣れの問題なのよね、きっと。
でもワタクシはどっちか言うと
リコーのGR1vが好きヨ。
すきすき
書込番号:1021987
0点



2002/10/24 21:11(1年以上前)
ジコジコジコさん どもです。
リコーのGR1v 気になってますが
使ってるんですか、レポートお願いします。
書込番号:1022108
0点


2002/10/25 20:09(1年以上前)
以前使ってました。
とてもよく写るカメラです。
曇りの日でも綺麗に写ります。
T3は曇りの日は苦手みたい。
晴れてると、どっちも最高です。
あとは画角です。
35ミリと28ミリ。ワタクシは
28が好きなので。
ジコ
書込番号:1023906
0点


2002/11/28 17:05(1年以上前)
28mmは背景のボケが35mmより出ないと聞きましたが、どうでしょう?
書込番号:1095784
0点


2002/12/04 09:25(1年以上前)
28、35mmのどちらもボケは期待できないと思います。(F1.4ぐらいなら、あるいは)
書込番号:1109041
0点


2002/12/14 13:53(1年以上前)
となるとリコーのGR1v、COOTAX T3どちらを購入しても変わらない感じですかね?後は好みの問題になるのでしょうか。
書込番号:1132525
0点


2003/01/01 03:35(1年以上前)
はじめまして。私はT3の写りに関して、非常に満足しております。はまった時の上薬のかかった陶器の表面のような独特の描写が好きです。あと、緑色の葉っぱの写りも独特だと思います。あと、ボケに関してですが、28mmと35mmでは結構な違いがあると思います。「コンパクトカメラ通信」という本に比較写真が載っているのでご参考にされたらよいのでは?T3は、以外といいかんじにボケてくれますよ!
書込番号:1179091
0点


2003/01/27 12:24(1年以上前)
先週T3を購入しました。まだフィルム1本分撮っただけですが、近接、遠景撮影ともに写りは良さそうです。私は、12年ほど前にコニカのビッグミニというコンパクトカメラを買って、3年前まで使っていました。レンズは35mmF2.8程度の単焦点で、近接撮影でのぼけも良く大変気に入っていました。しかし、3年前に故障した際に、修理用の部品が無く修理不能と言われ、やむなくフジフィルムのティアラズームに買い換えました。店員の話ではレンズの解像力も良いとのことでしたが、レンズがズームで暗いからか、以前使っていたビッグミニと比べると画質がかなり落ちました。その後、写りの良いコンパクトカメラを探していたのですが、良いものが見あたらず、今回のT3の購入となりました。以前は、そこそこの価格で、写りの良いコンパクトカメラがあったように思うのですが、最近は安いものと高級機とに2極化が進んだのでしょうか。ファミリーユースのコンパクトカメラとしては、T3は少し高いと思いますが、扱いやすさ、画質には満足できそうです。
書込番号:1252066
0点


2003/01/31 12:22(1年以上前)
年末に奮発してT3購入しました。GR1vとかなり迷いましたが、外観の好みでT3にしました。
写りに関してですが、ネガで撮ると全体的に派手派手しくちょっとけばいかな?という感じですが、モノクロで撮るとその描写力に驚かされます。ツァイスレンズは空気までも描写するというのも分かる気がします。まだリバーサルで撮影したことがないのですが、ネガでも十分満足できると思います。ただし店によって出来の違いありまくりですが・・。
ともかくT3に私は大満足してます。ピントと構図がバッチリはまった写真は鳥肌ものですよ!
書込番号:1263944
0点


2003/04/05 15:19(1年以上前)
T2無くしてしまってから T3 & richo GR21使ってみましたが
私にはなぜだかきれいにとれませんでしたので結局一眼レフ(αー7)に
戻ってしまいました。
T2 ほんとに良かったな〜
書込番号:1460964
0点


2003/10/01 23:28(1年以上前)
T3よりT2の方がいいって、よく聞くなあ。それだけ完成度が高かった?ってことね。
書込番号:1992870
0点


2003/10/11 10:47(1年以上前)
メインのカメラは、一眼レフのニコンF5ですが、スナップや取材の撮影で一眼レフだと
相手が緊張して自然な表情が撮れない場合や食事中や移動中に不意に
訪れるシャッターチャンスへの対応等を考慮して、T2を常に携帯していました。
一眼レフだと撮影を遠慮される方もT2だと許可していただけるため大変重宝しました。
T3の発売を知り、早々に購入しましたが、フォーカス精度や近接性能が格段に
進歩しており、
T2は、母にプレゼントしました。
T2に比べ、鮮やかに写り過ぎることと、焦点距離が若干短くなったことへの
技術的な対応さえできていれば、非常に優秀なカメラだと思います。
書込番号:2018655
0点


2004/01/22 19:34(1年以上前)
晴れて太陽の光が当たっているところなんかはバッチリなのですが、曇りの日や暗い場所だと出来上がりがイマイチなのは私だけでしょうか。使いふるしのビデオテープ3倍って感じにあがってくるとガッカリです。みなさんのT3はいかがですか。
書込番号:2375461
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


