
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2015年3月29日 07:57 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月15日 10:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月16日 20:51 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月2日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月9日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月20日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom
このフィルムカメラの生産が10年以上前に終わり、ヤシカ・コンタックスカメラとそのレンズのアフターサービスもあと数週間で終わろうとしています。
このカメラで撮った写真を使った組写真で昨年の毎日写真コンテストに入選しました。
記念に裏蓋に審査員三名のサインをいただきました。
広角側で周辺光量落ちが結構ありますが、ピントはちゃんときます。カール・ツァイスレンズらしさもあります。
当時19800円で買いました。
フィルム確認窓のあたりがひびが入ってきたので瞬間接着剤で補強し、2台目を中古で5千円で購入しました。
気に入っています。
独り言のような投稿でした。
あんまりここの板も来ていません。
6点

追伸
T-PROOFの板があると思いそこにも投稿しようと思っていたんですが、無いようです。
T-PROOFで撮った写真も使いました。テッサーの切れはすばらしく、画像に惚れ惚れします。
やけに安いな、と思いつつ4千円の中古で手に入れたもの。
帰宅してファインダーにクラックが入っていてがっかりしましたが、以来5年ほど使っています。
裏蓋のヒンジの部分が割れて脱落していたりもうぼろぼろですがこのカメラも未だに素晴らしい画像を魅せてくれます。
今は亡き京セラのカメラですが、いいカメラを作ってくれました。
あと数週間でアフターサービスも無くなってしまいますが、お疲れ様でした。
書込番号:18552048
4点

大切にして撮影をお楽しみください。私のコンタックスTVSは、もう1年以上使っていません。
書込番号:18552544
3点

じじかめさんお久しぶりです。
まさかこんなに早くレスがつくとは思っていませんでした。
細々とではありますが、このカメラも使っていきます。
またどこかの板でお会いしましょう。
書込番号:18568011
2点

あ、そうか。
京セラのサービスがついに終了するのか。
補修用パーツの引き取り手は決まってるんだろうか?
書込番号:18568736
2点

部品は日研テクノが引き継ぐようです。昨年、修理の問い合わせをしたら日研テクノを紹介されました。他の方も同じ対応だったそうなので間違いないと思います。
ところでTプルーフを持っていました。
アサヒカメラでは、此のクラスのカメラには勿体無い高性能レンズと評価されてました。
けど、ある時、集合写真を撮ったら太って写ったので、知人の子供にプレゼントしました。
そして自分はコンタックスT2の60周年記念モデルを買い、今も現役で活躍しています。(^^)v
書込番号:18626637
4点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom
ジーニアスカメラさん、こんばんは。
16,800円はお手ごろ価格だと思います。私もマップカメラで同じ値段のときに思わず買ってしまいました。
>これってほんとにT*の色が出るんでしょうか?
よく分かりませんが、価格からして過剰な期待をしなければ、写りの良いカメラだと思います。
書込番号:4669844
0点

>これってほんとにT*の色が出るんでしょうか?
T3との比較ですが、まあ別物で発色が濁る感じしますね。
もし、CZに近い写りならフジヤとかマップカメラとか
の市中在庫とっくに払拭しているのと思いすけどね。
書込番号:4697612
0点

たこた3号さん
>16,800円はお手ごろ価格だと思います。私もマップカメラで同じ値段のときに思わず買ってしまいました。
私もついマップカメラで半値の8掛の同じ価格でポチしてしまいました。T3と撮り比べたいと思います。
コンパクトカメラも終焉を向かえつつ有りますが、35のフィルムは20年くらい存在するでしょうし、デジタルがフィルムを凌駕するようなことは有りえません。コンパクトカメラの記念として大事にしたいと思います。
書込番号:4800839
0点

カメラのミツバでサンプル画像がありました。
これを見てマップカメラで新品を入手してしまいました。
書込番号:4984539
0点

フジヤカメラで\14,800で購入しました。
想像してたよりも、高級感があり写りの
方はネガのフジリアラ2本で試してみましたが、
とても高画質で青空が特に綺麗に撮れていて
旅行に持っていくにはピッタリのコンパクト
カメラだと思います。
書込番号:5845801
0点

こんばんは。
今現在も在庫限りで、フジヤカメラで\14,800で売ってます。
以前私も、所有してましたが質感も中々この値段なら
ぜひお勧めです。
ただこのT*レンズは、ちょっとCXのT3などとは違う感じがしました。
書込番号:6043115
0点

いまフジヤカメラのオンラインショッピングで発注しちゃいました。書き込みありがとうございました。お母さん用カメラになります。
書込番号:6100695
0点

今ならここで14800円の価格で買えますよ。
私も最近になり銀塩カメラに回帰中!
カメラ通信no.2とかの記事でこの機種に
興味がわき私も一台ゲットしました!
新品がショップで買えるのは
ここが最後かも???
http://www.penguincamera.co.jp/shop/kcart.cgi?dbbox=7&id=991
書込番号:6756704
0点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom
Tzoomのケースを無くしてしまったので
メーカーから取り寄せようとしたのですが、
在庫なしの返答が来ました。
Tzoomのケースを手に入れる方法が無いでしょうか?
大きさがあえば他のケースを購入すればいいのですが
やっぱり気に入って買ったカメラなので
手に入るならば、Tzoom専用のケースを探したいと思うのです。
0点

かしほくさん、こんばんは。
ケースを無くされて、お気の毒です。
メーカで在庫なしでは、入手するのは困難だと思います。
見つかる可能性があるとすれば、以前は時々見かけましたが、ケースをワゴンで売っているカメラ屋さんで探すことやオークションをウオッチして、本体ジャンク+ケース付きの出展を探すことぐらいしか思い浮かびません。
ここは、目先を変えて、TZoomに似合うお洒落なカメラケースを探したら如何でしょうか?お洒落なカメラケースも結構ありますので探すだけでも楽しいのではないでしょうか。
私もTZoomを持っていますが正直、純正のカメラケースはただ無骨なだけで、お洒落とは程遠いと思います。
書込番号:4659616
0点

たこたこ3号さん、どうもありがとうございます。
やっぱり簡単には無理でしょうかねぇ〜。
確かに純正の物はお洒落とは程遠いですね!
でも、シンプル好きな私は、そんな所が良かったりもしたのですが・・・。
ただあのケース、ストラップと一体化できない所が弱点でした。
(だから落としてしまったのですよね)
たこたこ3号さんの言うように、
ほかのものを探してみようと思います。
書込番号:4661266
0点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom
[2512258]5段階ズームの焦点距離は?
で過去に質問させて頂いたものです。
米国京セラのWEB上の情報提供などを頂きましたが,最終的には,よくわからないままスレッドをたたみました。
しかし,今回,メーカのお客様相談へ問い合わせたところ,概算値ですがというお断り付きでしたが,各段階の焦点距離と開放F値を教えてもらうことが出来ました。貴重な情報ですので,みなさんにも展開いたします。撮影時の参考になさって下さい。
【以下,回答の抜粋】
お問合せいただきましたT−zoomの焦点距離と、
F値についてご回答申し上げます。
焦点距離 開放F値
28mm F=4.5
40mm F=5.6
52mm F=6.5
60mm F=7.5
70mm F=8.0
なお、焦点距離及び開放F値共に概算値でございます。
以上、宜しくお願い申し上げます。
【以上,転載終わり】
質問してから,翌営業日には早速回答がありました。
とても,対応の印象が良かったです。
がんばれ,京セラ!
1点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom


T3とT-zoomで両方ともプログラムオート、t-zoomを35mmくらいにして撮り比べてみたのですが、T-zoomで撮った写真だと完全にシャドーの部分がつぶれてしまう写真が多数見られたのですがやはり廉価版のT-zooだと同じツァイス製のレンズでも性能的には劣ってしまうのですかね?どなたか詳しいこと知ってましたら教えてもらえませんか?
0点

価格差が2-3倍違い、単焦点と普及ズームですから
比較するのはチョットこくではないかと思いますが。
書込番号:3752629
0点


2005/02/02 14:56(1年以上前)
私もTzoomとT3(他にTVSVも)を持っていますが、気がつきませんでした。研究熱心ですね。
ゾナーとテッサーの差ではなく、露出設定の差ではないでしょうか。
T3は私のような素人がネガで失敗しないように、露出がオーバー目に設定されているということは、色々なサイトで指摘されています。
T3ではシャドーがつぶれないというのは、この露出設定の差ではないでしょうか。
両機とも、測光範囲はほとんどスポット測光ですから、その点には差はないでしょう。
Tzoomでは、±1.5の露出補正しかできませんので、T3の方を補正してみたらどうなるでしょう。
また、研究の成果を聞かせて下さい。
書込番号:3871921
0点


2005/02/20 20:10(1年以上前)
この機種だけではありませんが、、、
出来てきた写真に納得がいかないと言われる方が多いのですが、本当にそのカメラのせいですか?
フィルム、現像、プリント、と写真を決定する物理的要素が沢山あります。
特に近年は現像やプリントが機械化されて、大ざっぱなプリントが多い気がします。
書込番号:3962858
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


