KYOCERA T zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:50〜3200 開放絞り値:4.5〜8 焦点距離:28〜70mm KYOCERA T zoomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KYOCERA T zoomの価格比較
  • KYOCERA T zoomのスペック・仕様
  • KYOCERA T zoomのレビュー
  • KYOCERA T zoomのクチコミ
  • KYOCERA T zoomの画像・動画
  • KYOCERA T zoomのピックアップリスト
  • KYOCERA T zoomのオークション

KYOCERA T zoom京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • KYOCERA T zoomの価格比較
  • KYOCERA T zoomのスペック・仕様
  • KYOCERA T zoomのレビュー
  • KYOCERA T zoomのクチコミ
  • KYOCERA T zoomの画像・動画
  • KYOCERA T zoomのピックアップリスト
  • KYOCERA T zoomのオークション

KYOCERA T zoom のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KYOCERA T zoom」のクチコミ掲示板に
KYOCERA T zoomを新規書き込みKYOCERA T zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーム無し???

2004/07/18 17:13(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 シャリマティーさん

T zoomやContax Tixもそうなんですが、ズーム機能がないというのはどういう意味ですか?遠くが撮れないということでしょうか?
それとAPSはどうして使いにくいのか、良くないのかご存じの方教えてください。

書込番号:3044326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/07/19 01:34(1年以上前)

ズーム機能は、同じ撮影位置から広い範囲を写したり、逆に狭い範囲を画面いっぱいに大きく写したりできるように、レンズを調整する機能です。
ズーム機能がないカメラで大きく写す場合は、遠くにあるものに近づいて写します。遠すぎて近づけない場合は、小さくしか写せません。それからTzoomにはズーム機能があります。なかなか良い写りをしますよ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/compact/tzoom/tzoom01.html

APSはフィルム面が小さいので、四つ切とかの大伸ばしプリントには向きません。Lサイズなら問題ありません。
フィルム面が小さい分写る範囲が狭く、集合写真や風景写真で画面に納まりきれなくなることがあります。逆に遠くを写すのは得意です。
APSカメラの絶対数が少ないため、土産物屋さんとかだとAPSフィルムを売っていない場合があります。最近は売っていない店は少なくなりましたが、あまり数が出ないので使用期限は要注意です。

もちろんAPSカメラはコンパクトで、撮影途中でのフィルム入れ替えが可能とかのメリットがありますので、一方的によくないというわけではありません。
でも今から買うなら、機能追及でデジカメか、画質追及で35mmフィルムカメラがいいのではないでしょうか。これから買うとしたら、APSは中途半端だと思います。

書込番号:3046129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んじゃうなぁ

2004/05/19 14:27(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 リトル家に乾杯!さん

はじめまして。今コンパクトカメラ(¥20000前後くらいで)が欲しいのですが、種類や機能が多種多様すぎて、カメラ初心者の私にはどこの何がいいのか選びきれません。メーカーなどはこだわりはありません。唯一気になるとすれば、ズームの有無ですか・・・。寄って撮るのがいいか、ズームで変化をつけて楽しむか・・・。どちらも魅力を感じます。あ、デジカメは持っています。(Nikon Coolpix3100)カメラ好きの皆さん、どうなんでしょう???どんなカメラがお薦めですか?

書込番号:2825724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/05/19 16:59(1年以上前)

個人的な意見ですが、高倍率のズーム倍率が必要ならデジタルカメラの方が便利なのでは
ないかと考えます(価格的には¥20,000では収まりませんが)

せっかくフィルムのコンパクトカメラをお考えでしたら、“広角”に強い機種をお勧め
したいな〜と(コンパクト・デジタルカメラは広角域は弱い物が大半です)

リトル家に乾杯!さんが選ばれたKYOCERA Tzoomは広角28mmから中望遠域の70mm
までの「使いやすい」焦点域が魅力ですね。
またさらに広角域に強い(その分望遠域は弱い)フジフィルムのシルビィF2.8
もお勧めですよ。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/compact/tzoom/index.html
http://www.fujifilm.co.jp/silvi/fm_p08.html

書込番号:2826083

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/19 20:01(1年以上前)

こんばんは、

わたし自身はデジタルにどっぷりで銀塩の出番がめっきりなのですが、デジタルの弱点のひとつに発色があると思っています。
デジタルの場合、発色のよいフィルムを使って上手なラボで処理してもらったものに比べればいまひとつの感が残る場合もあります。

T ズームは 発色に定評のあるツァイスのT* レンズの付いたコンパクトカメラです。
デジタルと組み合わせて使うには良い選択だと思いますよ。(^^)

書込番号:2826613

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトル家に乾杯!さん

2004/05/20 00:35(1年以上前)

瑞光3号さん、take525+さん色々なアドバイスありがとうございます。そうなんですよね。広角も気になるし、写真の色も気になるんです。確かに私のデジカメはすごく暗いので、出来上がりをかなり修正するとか、撮影時に露出補正などの手間があるし、また、広角レンズやレンジ対の明るさも気になるんです。「カールツァイス」のレンズって、そんなに素晴らしいんですか?ごめんなさい。ホントに初心者なので、そのレンズがきっと通の間ではすごいものだとは創造は出来ますが、実際のところぜんぜんその価値が実感できなくて・・・。
Silvi F2.8は広角24_とのこと。コレにはかなり魅力を感じています。
あと、デジカメだとタイムラグがあって、どうしても撮りたい瞬間にタイミングを合わせるのが難しくて。(リコー買えばよかった・・・。)そう考えるとなんとなくフジの方が私には合っているのかなぁ、と。
そうだ、初めにも書いたのですが、やっぱりズーム付いていたほうがいいのでしょうか???ズーム無しのコンパクトの魅力と、お薦め機種はありませんか?参考までに教えてください。

書込番号:2827911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/05/20 10:24(1年以上前)

>やっぱりズーム付いていたほうがいいのでしょうか???

今回もあくまで個人的な意見ですよ(笑)
自分としては“予算¥20,000前後でしたらズーム機がお勧め”です。この価格帯の
ズーム機はコストパフォーマンスがとても高く(Tzoomはメーカー希望小売価格のほぼ
半額位まで下がっています)、使用上の満足度も高いと思います。

ズーム無しのコンパクト機で魅力的な機種としては“コニカミノルタ TC−1”ですね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/tc1/index.html
実売価格9万円前後になりますので予算的には全く釣り合いませんが、この時期あえて
「フィルム・単焦点」に拘るならこのくらいの機種を視野に入れるのも手だと思います。

>実際のところぜんぜんその価値が実感できなくて・・・。

とりあえず今の所は“ちょっと贅沢なレンズ”という認識で良いと思いますよ。
使い込むうちにtake525+さんが仰られる“発色のよさ”が実感できると思います。

書込番号:2828709

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトル家に乾杯!さん

2004/05/22 10:57(1年以上前)

瑞光3号さん、たびたびのアドバイス、ありがとうございました。やっぱり、ズームは付いていたほうがよさそうですね。カールツァイスのレンズも発色が良くきれいに撮れるとのこと。よさそうですね。フジのSilvi F2.8の広角24oにもかなり惹かれています。大体この2機種に絞り検討してみようと思っています。

書込番号:2835730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

tzoom と espio24ew

2004/05/10 23:40(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 いい天気かもさん

上の二つのカメラで迷っています。tzoomのレンズも気になりますし、espioのズーム4倍も気になります。
両方が一つのカメラになってくれたらいいのに。。。
写真を撮る目的は、旅行です。ぱしゃぱしゃ撮りたいので、巻き上げも早く、静かなのが希望です。
両方おもちのかた、比べてどうですか?

書込番号:2794748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/11 11:42(1年以上前)

両方お持ちの方は、お店屋さんくらいだと思いますよ。

一般的にズーム倍率が高いほど便利ですが、写りは悪くなります。特にゆがみが大きくなります。一番写りがいいのは、単焦点(ズーム出来ない)レンズです。
Tzoomが4倍ズームになったら、カールツァイスレンズを名乗ることは出来なくなるものと思われます。京セラにも4倍ズームのカメラはありますが、そちらはヤシカブランドです。
逆に同じ京セラ製品でも、単焦点レンズだとコンタックスを名乗っています。写りのレベルによる基準があるものと思われます。

で、Tzoomとエスピオのどちらを選ぶかについては、利便性重視ならエスピオ、写り重視ならTzoomでしょう。私はTzoomを持っていますが、一眼レフ(こちらはペンタです)のサブ機として使っています。もし1台で全てをまかなわなければならないとしたら、多少画質は落ちてもエスピオを買ったでしょう。もっともTzoomでズームが足りないことは、滅多にないんですけどね。

巻上げが速いというのは、どの程度のことなのでしょう。Tzoomだと、「カシャ、ウィーン」って感じで、5秒間隔くらいでの撮影になります。「カシャ、カシャ、カシャ」と1秒に何コマも撮れるのが望みでしたら、一眼レフとかデジカメのほうがよいかと思います。

音については、うるさいカメラってなんだろう?どのカメラでも音はしますけど。フィルムカメラだとフィルム巻上げ音がするから、デジカメのほうが静かではあります。以前は無音のデジカメがあったのですが、気味が悪いとか、盗撮問題とかで不評を買い、現在は擬似的に音を出すようにしています。

出来ればお店屋さんで実物を見せてもらい、巻き上げ速度や音を確かめさせてもらうのがお勧めです。両機の評判もお店屋さんで教えてもらえますよ。

書込番号:2796068

ナイスクチコミ!0


スレ主 いい天気かもさん

2004/05/11 17:16(1年以上前)

たいくつな午後さん、ありがとうございます。ここの掲示板をよんでいてやはりTzoomのほうがかっこいい(笑)かな、と思い、かなりTZoom
にかたむいてたのですが、
「もし1台で全てをまかなわなければならないとしたら、多少画質は落ちてもエスピオを買ったでしょう。」と言う言葉で、
またエスピオにかたむいています。
外観はTzoomの方が好きなんですけれど。。。

デジカメは持っていますが、充電の関係上使えない場所も多いので、そのサブとして、コンパクトカメラを手にいれようとしています。
GRを持っていますが、やはりズームがない事に物足りなさを感じ、Zoomを買う事にきめました。

書込番号:2796847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/11 22:05(1年以上前)

>そのサブとして、コンパクトカメラを手にいれようとしています。

サブとしてならTzoomでいいのでは。望遠が足りないときは、デジカメで補えるはず。
私が書いた「全てをまかなわなければならない」というのは、1台しか持たない場合です。別に2台あるなら、ケースバイケースで使い分ければ事足ります。
外見が好きで、Tzoomの方がかっこいいと感じているなら、Tzoomで決まりでしょう。さりげなくカールツァイスレンズというのは、所有欲を満たしてくれますよ。

書込番号:2797804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5段階ズームの焦点距離は?

2004/02/25 00:57(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 今日から京セラさん

程度の良い中古のT-Zoomを入手でき,楽しく撮影しています。手ごろな価格で高画質,持ち歩きにもちょうど良い大きさと重さで,金属ボディーの質感もなかなかGoodです。長く大切に使いたいカメラです。
さて,識者のみなさまに教えて欲しいことがあります。中古で入手したため取扱説明書がありません。ひょっとして取説の仕様表にでも記載されているかもしれませんが,Zoomが5段階に切り替わることを使ってみて初めて知りました。最初が28mmで最後が70mmなのは当たり前ですが,途中の3段階の焦点距離はいくらなのかご存じの方お見えになりましたら,教えて下さい。
自分なりに,一眼レフカメラレンズと比較してみたところ,
28-35-50-60-70mm
っぽいです(ファインダーの視野率の違いがあるので精度はないですが)。広角から標準にかけての1段階の幅に比べると,望遠側は1段階の歩幅が詰まって来ているように感じます。等比級数的な歩幅で計算すると,
28-35-44-56-70mm
みたいな数列になります。これと違うから使えないとか言うつもりでもないですが,本当のところの焦点距離を参考までに教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:2512258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/02/25 15:05(1年以上前)

取扱説明書にも書いてありません。

書込番号:2513747

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日から京セラさん

2004/02/25 21:16(1年以上前)

たいくつな午後さん,早速のご回答ありがとうございました。
取扱説明書にも記載はなしということですね。

どなたか,何らかの方法で,5段階の焦点距離を測られた方,おみえになりませんか?

書込番号:2514887

ナイスクチコミ!0


S-yamaさん

2004/02/28 00:55(1年以上前)

http://www.yashica.com/pointshoot/t4zoom/sf-t4zoom.html
によれば、28, 40, 55, 60, 70とありますね。

書込番号:2523162

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日から京セラさん

2004/02/28 01:26(1年以上前)

S-yamaさん。ご回答ありがとうございました。

T4-ZoomとはT-Zoomの海外製品にあたる機種ですね。
確かに,28,40,55,60,70mmと書かれていました。
同じサイト内にカタログが載っていました。

http://www.kyoceraimaging.com/docs/800848_brochure01.pdf

ここの4ページ目にも
28,40,55,60,70mm
と書かれています。しかし,どういうわけか,同じカタログ内の2ページ目には,ズーム範囲を示す撮影例が3枚あり,
28,50,70mm
の例が載っています。5段階のうち一つは50mmだと言っていることになりますので,つじつまが合いませんね。

こうなると,もうどうでも良いかって感じにもなりますが,ますますはっきりさせたくなりますね。

書込番号:2523248

ナイスクチコミ!0


S-yamaさん

2004/03/01 00:53(1年以上前)

>5段階のうち一つは50mmだと言っていることになりますので,つじつまが合いませんね。

確かにそうですね。ただ、あそこで『55mm Normal』と書いてあると、それはそれで奇異な感じはすると思いますけどね。
今日から京セラさんは、一眼レフもお使いのようなのでご存じかとも思いますが、レンズの仕様として表記してある焦点距離は、結構アバウトな数字なのでありまして、数ミリの誤差は許容されています。一眼レフの交換レンズでさえ、例えば28-80として売られているズームレンズでも実際には30-77くらいしかないような場合もありえます。ましてや、コンパクトカメラのズームレンズの精度は...。

ハッキリさせようと思ったら、たぶん実写しかないでしょうが、実際にどう測定するかは私には判りませんです。『正確な焦点距離が判明している』レンズとの実写比較が容易かとも思いますが、レンズを集めるのが大変ですね(笑)。

>もうどうでも良いかって感じにもなりますが
と思われるのが、良いと思いますよ。

書込番号:2532064

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日から京セラさん

2004/03/02 22:56(1年以上前)

S-yamaさん,お返事ありがとうございます。

最初に訂正を。
「同じサイト内にカタログが載っていました」と書いたのは間違いで,
S-yamaさんがご紹介下さったサイトとは別のサイトでした。お詫びして訂正させていただきます。

確かにおっしゃるとおり,一眼レフでも,焦点距離は数mmの誤差は表現上許容されていますからね。焦点距離だけならまだしも,F値まで見栄っ張りなレンズが結構ありますものね。

このスレッド,そろそろおひらきにしましょうか。
ご協力いただきましたみなさん,どうもありがとうございました。

書込番号:2539132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スポットAF撮影とは何のこと?

2004/01/05 22:52(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 みーあきゃっとさん

先週Tzoomを買いました。映りもよくていいカメラです。
ところで、説明書にあるスポットAF撮影とはどういうものでしょうか?他の書き込みでは便利なもののようですが、説明書を読んでもよく分かりません。
半押ししてピントを合わせた後撮影するフォーカスロックとどのようにちがうのでしょうか?
カメラに詳しくないもので、おしえてください。

書込番号:2310183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/01/06 00:55(1年以上前)

簡単に言えば、昔のAF撮影に切り替えることです。

ファインダーの中に[ [ ] ]という線が入っています。これがフォーカスフレーム、この中の中央にある[ ]がスポットAFフレームです。(説明書の10ページ参照)
普通はフォーカスフレームの中の一番手前の被写体にピントが合います。フォーカスロックの場合もフォーカスフレーム内であれば、被写体が中心になくてもピントあわせが出来ます。(同18ページ)

スポットAF撮影では、スポットAFフレーム内の被写体にだけピントが合います。つまり、ピントが中心にしか合わなくなります。(同27ページ)
昔のカメラはこの方式だったので、二人並んで記念撮影をすると、二人の間の背景にピントが合ったりしました。
スポットAF撮影を使うケースですが、例えば観客の頭越しにステージを撮影するとします。フォーカスロックではピントを合わせる範囲が広いために、一番手前の観客の頭にピントが合ってしまい、ステージはピンボケになってしまいますが、スポットAFを使うことで、中心にあるステージにピントを合わせることが出来ます。

ちょっと難しいかもしれませんね。普段はマルチAFで撮影し、一番手前の被写体にピントが合っては困る場合は、スポットAFに切り替えると考えてください。

書込番号:2310914

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーあきゃっとさん

2004/01/06 22:32(1年以上前)

たいくつな午後さん、丁寧な解説どうもありがとうございます。良く分かりました。通常の人物や風景を撮る分には必要ないようですね。

ところでたいくつな午後さんはTzoomで普通に写真を撮るとき、半押ししてピントを合わせてから撮っていますか?それともぐっと1回押すだけで撮っていますか?
じつは私、このTzoomのシャッターの押し具合(ボタンの感触というべきか?)になかなか慣れなくて、半押しのつもりがシャッターを切ってたりということがよくあります。。デジカメだと簡単にできるのですが。
例えば、他人に撮ってもらうときなど、「このボタンを押すだけでいいですから」ってよく言いますが、それでちゃんときれいに撮れるのかなあ?なんて考えてしまいます。いかがなものでしょうか。

書込番号:2313939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/01/12 01:28(1年以上前)

レス遅くなりました。私は一回押すだけです。

実はこのカメラは主に、私が写っている写真を他の方に撮ってもらうために使っています。だからややこしい注文が出来ないのです。
たまにピンボケしてることもあるけど、ほとんどは合っています。

自分で撮るときも、やはり一回押すだけですね。お手軽カメラと割り切ってますので、リラックスして撮っています。気合入れて撮るときはMF一眼レフ使います。
たぶん半押しした方が、ピンボケはしにくいんだと思いますよ。あまり役に立たないレスでごめんなさい。

書込番号:2334667

ナイスクチコミ!0


スレ主 みーあきゃっとさん

2004/06/06 01:06(1年以上前)

ひさしぶりに訪れてみました。
たいくつな午後さんにはお世話になりました。
Tzoomを購入して半年近くが経ちましたが、使い心地は満足してます。もし購入を迷っている方がいるなら、絶対オススメです!!ながーく使えるカメラだと確信してます。これからもバンバンいい写真を撮っていきたいと思います。
また半年後にでも経過報告しに来ようかな!?

書込番号:2888887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ツァイスっぽさはありますか?

2003/12/24 22:57(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

Tzoomの購入を検討している者です。
2万円でツァイスを載せているのがすごく魅力的なのですが、
実際の写りにツァイスっぽさはありますか?

ツァイスというのが名前だけで、同額でもっと彩度やシャープさが
ある機種が他にもあるのなら検討しなおそうかと思います。
そのうち、Gシリーズを買おうと思っているのでそれまでのつなぎに
ツァイス感?をちょっとでも体感できればなと思ってます。

持ってらっしゃる方で、是非意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2268433

ナイスクチコミ!0


返信する
yuuuuuさん

2004/01/11 01:35(1年以上前)

やっぱりツァイスぽっさはありますよ!

書込番号:2330188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KYOCERA T zoom」のクチコミ掲示板に
KYOCERA T zoomを新規書き込みKYOCERA T zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KYOCERA T zoom
京セラ

KYOCERA T zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

KYOCERA T zoomをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング