KYOCERA T zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:50〜3200 開放絞り値:4.5〜8 焦点距離:28〜70mm KYOCERA T zoomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KYOCERA T zoomの価格比較
  • KYOCERA T zoomのスペック・仕様
  • KYOCERA T zoomのレビュー
  • KYOCERA T zoomのクチコミ
  • KYOCERA T zoomの画像・動画
  • KYOCERA T zoomのピックアップリスト
  • KYOCERA T zoomのオークション

KYOCERA T zoom京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • KYOCERA T zoomの価格比較
  • KYOCERA T zoomのスペック・仕様
  • KYOCERA T zoomのレビュー
  • KYOCERA T zoomのクチコミ
  • KYOCERA T zoomの画像・動画
  • KYOCERA T zoomのピックアップリスト
  • KYOCERA T zoomのオークション

KYOCERA T zoom のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KYOCERA T zoom」のクチコミ掲示板に
KYOCERA T zoomを新規書き込みKYOCERA T zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF補助光について

2003/08/15 13:02(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

T zoomの購入を検討していますが、ひとつわからないことがあります。
このカメラ、AF補助光がストロボ兼用となっているそうですが、ということは
ストロボをたく必要がない時や、ストロボを発光禁止にしている時でも
シャッターを半押しにすればストロボが発光するのでしょうか。
初心者の質問で申し訳ありませんが、ご存じの方、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:1857237

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.さん

2003/08/18 09:12(1年以上前)

TズームのAF補助光は、フラッシュ禁止モードにしていれば光りません。
また、AF補助光は半押し時に常に発光するのではなく、補助光が必要な程度に暗いときのみ発光します。フラッシュを焚く必要がないほど明るいときには、フラッシュ禁止モードでなくても補助光は発光しないでしょう。
ただし、ここは明るいから大丈夫、と思ったときでも予想に反して補助光が発光するときもあります。
発光させたくない場面では、念のため必ずフラッシュ禁止モードにすることをおすすめします。

書込番号:1865986

ナイスクチコミ!0


スレ主 nar23さん

2003/08/18 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございました!
フラッシュ禁止モードにすれば光らないとのこと、良かったです。
これで買う決心が付きました。
ご教授、ありがとうございました!

書込番号:1866219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムは?

2003/05/23 08:19(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 Cider77さん

こちらでの評判の良さと適度な価格から購入を考えています。
ネガ、リバーサル、お奨めのフィルムはありますでしょうか?
硬い質が好みなんですが。

書込番号:1601171

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/28 19:22(1年以上前)

カッチと写るのではトレビ、ネガならスペリアでしょうね。

書込番号:1617861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Tズーム、ライカC2、ライカC3

2003/05/15 03:10(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 280Pさん

この三台でまよっています。Tズームは各サイトでも非常に評判がいいようですが、ライカの情報は少ないです。C3がC1の後継機なら、また某OEMですかね。C3はMODEボタン等の操作性などの点で不安があるのですが、C3所有の方いかがでしょうか?

書込番号:1578238

ナイスクチコミ!0


返信する
ura440さん

2003/07/13 10:30(1年以上前)

C3の操作性は心配するほどではありません。唯一ちょっと使いづらい思うのは電源のON,OFFぐらいですが、よっぽど深爪していない限り大丈夫です。CPは同じお金を出すのであれば写りのシャープさ等は1眼レフより間違いなく劣ります。ただお金に余裕があればとりあえずLEICAオーナーになれますので満足感は得られますので2台目以上の趣味としての機種としてはお勧めです。近所のおばちゃん達が持っているありきたりの機種を買うよりはいいでしょう。遊び心を持ちましょうよ。

書込番号:1755597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/05/07 11:08(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 GETS!!さん

中古のTproofとどちらにしようか悩んでいるのですが、やはり単焦点テッサーの方が写りは良いのでしょうか? 実際比較された方なんていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:1556525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/10 08:01(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TzoomとESPIO120SWUについて

2003/04/02 10:47(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 カナカナ22さん

TzoomとESPIO120SWUで迷ってます。
ESPIOは暗く写るという内容を拝見したので、Tzoomにしようかとも
思うのですが、コンタックスT3も同時に購入する為、同じ京セラの
Tzoomにして良いのかを悩んでいます。
どうせなら違うメーカーのESPIOの方がT3と違った写真が撮れて
楽しいのかな?と思ったり。
でもkakaku.comを見る限り、Tzoomの方が評判良いですよね。
ESPIOの欠点はレンズが暗いとか有ると思うのですが、Tzoomの
欠点とかって有るのでしょうか?
欠点を聞くなんて、この掲示板の意に反していたら申し訳ございません。
ただ、どちらにして良いかを本当に迷ってしまって。

写真撮影の目的は旅行での人物、風景を主としております。
めったにズームは使わないので、Tzoomの70でもESPIOの120でも
問題ないです。

書込番号:1451131

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/02 20:30(1年以上前)

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/index.shtml
で、皆さんに聞いてみたらいかがですか。
ところで、一眼レフはお持ちなんですか?
撮影スタイルにもよりますが、持っていなければ
どちらか一眼レフの方が撮影の幅は広がると思いますが。
因みに私なら、あまり期待せず(そこそこ写れば良い)
T-Zoom買います。但しネガメインとして。

書込番号:1452436

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/02 20:43(1年以上前)

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/index.shtml
でプーさんて方が全く同じ事、聞いていますね。

書込番号:1452484

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/04/03 19:11(1年以上前)

こんばんは、dp4wdです。
お尋ねのカメラですが、たまたまどちらも所有しています。
この二つを比較した場合、一番の違いはレンズの明るさよりも、逆光に対する差です。
Tズームは画面の中に太陽が入るような場合でも、露出に影響は出てもフレアーやゴーストはほとんど気になりません。
ところが、120SW2は同じ条件で撮影したにもかかわらず、派手なフレアーが結構発生します。
一眼レフのようにフォンダーでは確認できないだけに、注意が必要です。
Tズームの弱点ですが、、う〜〜ん弱点と言うより特性だと思いますが、京セラのカメラは、測光がちょっと癖っぽいです。
画面の中のハイライトやシャドーに結構引っ張られます。
それくらいで、あとは余り気になりません。
うちでは、120SW2は家族のおもちゃに、Tズームは一眼レフのサブのサブとして活躍しています。

書込番号:1455181

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/03 21:16(1年以上前)

ヤフオクでお見かけしたような....。
ところで、便乗質問ですが、T-Zoomは
歪曲は目立ちますか。

書込番号:1455546

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/04/03 23:02(1年以上前)

Tズームの湾曲収差についてですが、ほとんど気になりませんよ。
フジのティアラ2なんか単焦点レンズなのに曲がりまくり。。それと比べても話にならないくらい真っ直ぐですよ。(笑)

ヤフオクの… ご想像にお任せします。

書込番号:1455991

ナイスクチコミ!0


スレ主 カナカナ22さん

2003/04/04 00:49(1年以上前)

情報をありがとうございます。
今日、T3を購入しました。
まずはその写真を見てから、どちらを購入するかを考えようと思っています。

KANDAさん、掲示板のアドレスをありがとうございます。
プーとは私の事で、価格.comでは違う意見が聞けるのかな?と
思い、こちらにも質問をさせて頂きました。

dp4wdさんがこの2機種を持っている事は掲示板で知っていたので、
ご意見が聞けるかなぁと期待してたんです。ありがとうございました。

書込番号:1456533

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/04 20:10(1年以上前)

dp4wdさん早速の返事有難うございます。
>Tズームの湾曲収差についてですが、ほとんど気になりませんよ
逆光でも絵になるし、歪曲も殆ど無いんではこれは買いのカメラですね。

カナカナ22さん
T3いきましたか。立体感のある秀逸な描写を楽しんでください。
後、シャッタ-ユニットの耐久性ですが多分多くとも一万ショット
が限界と思います。フィルム消費量が多い場合定期的に点検される
事をお勧めします。因みにプロは6ヶ月、長くとも1年で
シャッタユニット交換する様です。

書込番号:1458450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちにしよう

2003/03/16 16:50(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 ぱにぱにさん

今、T-ZoomかPENTAXのESPIO 24EWかのどちらかを買おうと
悩んでいます。

主に撮るのは風景(沖縄の海がメイン)です。

何せ素人でカメラも初購入なので知識が全然ありません。
この2つのカメラについて情報やアドバイスがありましたら
ぜひお願いします。

また、同じ機種でどちらにしようと悩んでいる方いませんか?

書込番号:1398562

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/03/17 23:19(1年以上前)

こんばんは、dp4wdといいます。
現在Tズームのユーザーで、PENTAX120SW2も所有しています。24EWは発売時に購入を検討しましたので、そのときの感想を書きます。

まずTズームですが、ズームの範囲が最近に機種にしては、ちょっとせまいですよね。その分レンズの設計は楽になりますし、カールツァイスレンズは、並みのレンズと一味違った描写をすること間違いなしです。

一方24EWは24mmから立ち上がるズームということ、最短撮影距離が短いこと、露出補正機能があることが大変魅力です。

沖縄の海の撮影ですか、うらやましいですね。
正直私だったらと考えても、苦渋の選択になりそうです。
う〜〜ん、、本当に難しいのですが、私だったら24EWにすると思います。
理由は、上に書いた特長によるのが大きいのですが、沖縄は晴天が多いと記憶しています。そうなると、ちょっとぐらいレンズが暗いことも気になりませんし、ネガフィルムだけでなく、ポジフィルムもいけそうです。
そうなってくると、露出補正がついていることが何よりも大事です。

いかがでしょうか?

書込番号:1403388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱにぱにさん

2003/03/19 10:50(1年以上前)

dp4wdさん、こんにちわ
お返事ありがとうございます。

そうですね、最短撮影距離が短いことと露出補正機能がついて
いるのは魅力ですね〜
T-Zoomの「並みのレンズと一味違った描写をする」というのも
捨てがたい物が有ります。

もう少し悩んでどちらにするか決めたいと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:1407610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KYOCERA T zoom」のクチコミ掲示板に
KYOCERA T zoomを新規書き込みKYOCERA T zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KYOCERA T zoom
京セラ

KYOCERA T zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

KYOCERA T zoomをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング