
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月16日 20:51 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月2日 20:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月7日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月13日 03:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月12日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom
Tzoomのケースを無くしてしまったので
メーカーから取り寄せようとしたのですが、
在庫なしの返答が来ました。
Tzoomのケースを手に入れる方法が無いでしょうか?
大きさがあえば他のケースを購入すればいいのですが
やっぱり気に入って買ったカメラなので
手に入るならば、Tzoom専用のケースを探したいと思うのです。
0点

かしほくさん、こんばんは。
ケースを無くされて、お気の毒です。
メーカで在庫なしでは、入手するのは困難だと思います。
見つかる可能性があるとすれば、以前は時々見かけましたが、ケースをワゴンで売っているカメラ屋さんで探すことやオークションをウオッチして、本体ジャンク+ケース付きの出展を探すことぐらいしか思い浮かびません。
ここは、目先を変えて、TZoomに似合うお洒落なカメラケースを探したら如何でしょうか?お洒落なカメラケースも結構ありますので探すだけでも楽しいのではないでしょうか。
私もTZoomを持っていますが正直、純正のカメラケースはただ無骨なだけで、お洒落とは程遠いと思います。
書込番号:4659616
0点

たこたこ3号さん、どうもありがとうございます。
やっぱり簡単には無理でしょうかねぇ〜。
確かに純正の物はお洒落とは程遠いですね!
でも、シンプル好きな私は、そんな所が良かったりもしたのですが・・・。
ただあのケース、ストラップと一体化できない所が弱点でした。
(だから落としてしまったのですよね)
たこたこ3号さんの言うように、
ほかのものを探してみようと思います。
書込番号:4661266
0点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom
[2512258]5段階ズームの焦点距離は?
で過去に質問させて頂いたものです。
米国京セラのWEB上の情報提供などを頂きましたが,最終的には,よくわからないままスレッドをたたみました。
しかし,今回,メーカのお客様相談へ問い合わせたところ,概算値ですがというお断り付きでしたが,各段階の焦点距離と開放F値を教えてもらうことが出来ました。貴重な情報ですので,みなさんにも展開いたします。撮影時の参考になさって下さい。
【以下,回答の抜粋】
お問合せいただきましたT−zoomの焦点距離と、
F値についてご回答申し上げます。
焦点距離 開放F値
28mm F=4.5
40mm F=5.6
52mm F=6.5
60mm F=7.5
70mm F=8.0
なお、焦点距離及び開放F値共に概算値でございます。
以上、宜しくお願い申し上げます。
【以上,転載終わり】
質問してから,翌営業日には早速回答がありました。
とても,対応の印象が良かったです。
がんばれ,京セラ!
1点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom


こんにちは!色々皆さんからのアドバイスを頂き、今日Tzoom を購入しました。税込み送料込み¥22000で。ツァイスのレンズ、楽しみです。散歩に、日常に、旅行にお供してもらおうともらっています。ところで、フィルムは100、200、400,800、どのへんを使用したらよりナチュラルな移りになるでしょうか・・・?イメージ的には、蛍光灯のナチュラル色(少しオレンジがかった色)がきれいに出るようなそんなあったかい写真が撮りたいのです。それって、やっぱりフィルムというより技術かしら・・・?ともあれ、早く届くといいなぁ。沢山とって、勉強したいと思います。ありがとうございました。
0点

よかったですね。(^^)
バンバン撮ってくださいね。
蛍光灯の色は、緑なんですよ。(水銀の輝線スペクトルのため)
グリーンかぶりしてしまいます。
いまはラボで修正してくれるので全然意識しないで済みますが、むかしは専用フィルタで補正してました。
オレンジっぽくなるのは、白熱灯ですね。(^^)
熱心なミニラボを見つけて懇意にしておけば、「白熱灯の雰囲気を残して」とか、いろいろと注文を聞いてくれますよ。
昼間の撮影は 100で、夜間や室内は 400か800がよろしいと思います。
書込番号:2842567
0点



2004/05/24 09:29(1年以上前)
take525+さん、早速のレスどうもありがとうございます。今回のカメラ選びでは、take525+さん、瑞光3号さんには大変お世話になりました。
超初心者の私にわかりやすいアドバイスをしていただいて、これからも心強いです。「やさしいスナップ」が撮れるようになりたいです。
カメラが届くのが待ち遠しいです。
take525+さんのアドバイスに従ってまずは100で撮ってみたいと思います。わーい!
書込番号:2843566
0点


2004/06/02 20:04(1年以上前)
最近のフィルムはISO800でもキレイですヨ。^^
室内(白熱灯)のオレンジかぶり写真が撮りたいのなら、「ISO800フィルムで、スローシンクロ、または、ストロボOFF」で!
勿論、スローシャッターになるのでしっかり構えて、シャッターは「指先で押す!」感覚ではなく、「指の腹でそっと押す。」感覚じゃないとブレます。
で、かなり明るい白熱灯下でないと無理です。^^;
昼間はピーカンならISO100でOK!
400でも問題無くキレイに撮れますヨ。
常用フィルムは400と考えていいです。^^
あとは、プリント次第。^^
街中の¥0-プリント(実際は¥525〜¥735-くらい取られる)でもキレイにあがってくることもあります。
でも、安いだけにあまり期待はしちゃダメです。
ネガに一直線のキズ(丸々36枚分)が付いて上がってくる事も何回かありました。
経費を削って安くしているのは解りますが、これではどーしょもありません。
現像液の管理も適当(ギリギリまで使う)なのが覗えます。
私は一応、「黒がしまる様に(クッキリ)プリントしてください。」とメモ欄に必ず書いて現像に出しますが、それでもダメな場合が多いです。
所詮、写真に詳しくないパートのおばチャンあたりがプリントしているのでしょう。(笑)^^;
安さを求めるのであれば、何件かの¥0プリントのお店に出して一番イイあがりの店を探すのがいいでしょう。^^
大切な写真は、パレットプラザなどプリントに多少詳しい店員がいるところに出すのがベストです。^^ (値段はチョッと高いです。36枚撮り同プリ¥1500-くらい。)
長くなりましたので、このへんで。。^^
書込番号:2877083
0点



2004/06/07 01:03(1年以上前)
一年間の愛機P504isさん、とーってもわかりやすいレスに感謝いたします。カメラも無事届き、早速試しに色々なロケーションで撮っているところです。近くに知り合いのラボがあるので、オジサンにそのように注文してみようと思います。このレスは保存版ですね!ありがとうございました。
書込番号:2892857
0点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom


ここを参考にしてTズーム購入しましたが、写りはそれほどでもなく
今迄の物(キヤノンオートボーイルナ)とあまり変わりません。
というか逆にキヤノンのほうがよい気が...。
使い方がおかしいのかな?
日付のセンスなんかはTズームは写真の中央よりでややぼやけてるので
キヤノンのほうが(すみに寄ってシャープ)よかったです。
0点

こんにちは、dp4wdです。
お使いのフィルムは何を使用されてますか?
もし、ネガであれば露出は大丈夫ですか?ネガも場合アンダーネガからはまともな絵は期待できませんよ。
私はポジで撮影しますが、Tズームはややアンダーよりの露出になっています。そのままネガで撮ると時として、残念な結果になります。
回避する方法は、+1.5補正を積極的に使うこと。
もしくは、フィルムのDXコードを調整する方法があります。
かりに、まともな条件のときに+1.5の補正をしてもプリントには問題ありませんのでご安心を。。
私もルナを持ってましたが、このカメラはかなりオーバーなセッテイングでポジでは使えないほどでした。
できれば、露出に注意して撮影されてはと思います。
書込番号:1442251
0点


2003/12/24 22:55(1年以上前)
Tzoomの購入を検討している者です。
2万円でツァイスを載せているのがすごく魅力的なのですが、
実際の写りにツァイスっぽさはありますか?
ツァイスというのが名前だけで、同額でもっと彩度やシャープさが
ある機種が他にもあるのなら検討しなおそうかと思います。
そのうち、Gシリーズを買おうと思っているのでそれまでのつなぎに
ツァイス感?をちょっとでも体感できればなと思ってます。
持ってらっしゃる方で、是非意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2268418
0点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom


ちかじか、臨時収入が入る為コンパクトカメラの購入を考えています。
現在 Nikon NFM2のサブで、コニカ現場監督28WBを、使用しています
現場監督は結構シャープに写り気に入ってますが
28mm固定なので.........
ズームが付いていて綺麗に写るコンパクトカメラを探しています
キャノン オートボーイ N130とTズームどちらがいいのかなぁ〜
フイルムはリバーサルを使用してます。
ところで、Tズームは頑丈ですか?
0点


2003/07/15 20:34(1年以上前)
相変わらずここはレスがないですね
キヤノンはリアルタイムレリーズがあって便利です
写りの良さは同じくらい画角の違いで選ぶのがいいかな
でも京セラのほうが明るいレンズ
Tズームがリードかな
どちらも作りはちゃっちいので
頑丈ではないとおもいます。
でわでわ
書込番号:1763805
0点


2003/07/22 00:19(1年以上前)
ズームがすぐ効かなくなりました。
保証期間中で、交換してもらいました。
単なる初期故障でしょうか?それとも弱いのか。
(買うにあたり、”ヤシカ”ということが引っかかっていました。
写りはいいですよ。
但しネガの場合、+1.5モード使用が良いです。
一回毎、リセットは不便ですが。
書込番号:1784614
0点


2003/07/31 07:44(1年以上前)
参考になりました。
仕事の都合上返事が遅くなってすいません
色々カメラがあるので、目移りします
一眼レフは50mmF1.4・200mmF4のレンズ2本+×2テレコン
だけ、この為広角側を現場監督で、しのいでました。
主に猫・鳥を写す為、ほとんど広角は使いません
コンパクトカメラの使用は、子供と猫のスナップに使うつもりです。
こちらの書き込みでISO400フイルムのDXコードを絶縁してISO100として
使う方法が書いてあったので、真似させていただきます。
フジNEW PRO400あたりですると面白そう
早速T.Zoomを買いに走ります。
皆さん有難うございました。
書込番号:1813675
0点


2003/10/13 03:18(1年以上前)
+1.5にすると、やけに手ぶれしてしまうのですが、対策はないですよね、、、
書込番号:2023887
0点



フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom
購入して1ヶ月ちょっと、5本目のポジフィルムを巻き戻す時にトラブルはおきました。
フィルムを最後まで撮影し自動で巻き戻し、カウンターは00表示にもかかわらず、裏ブタをあけてみると巻き上げスプールにまだフィルムが残っていました。
またよく見ると、フィルムの先端(3mmくらい)がスプールとは反対方向へ折り曲がっています。巻き上げスプールの上には、フィルムを案内するための金具があるのですが、どうもフィルム先端が曲がってしまったため引っかかったようです。
結局、フィルムは手で引っ張り出して取り出しました。
その後、メーカーのサービスにTelし状況を説明したところ、問題の現象は、他の京セラのカメラでもたまに起きること。またフィルムを引っ張り出すときに注意しないとその金具が曲がるらしいことを聞きました。
カメラ片手にTelしながら、金具を見ていたのですが、目視では問題ないようです。が…
新たにフィルムをセットし巻き戻したところまたまた同じ症状が発生します。おまけに今回の方が重症でスプールのより多くのフィルムが残っています。
結局、またまた手でフィルムを引っ張り出すしか方法が無く、引っ張ったところ見事に金具が変形しおまけに、スプールにまで傷がついてしました。
というわけで、私のTズームはあえなくメーカー送りになったのでした。
メーカーの対応はすこぶる良好で、(CONTAXの1眼レフ+レンズを複数所有しているから?)Tズームは新品と交換になりました。
新しいカメラに早速フィルムを通し、まき戻しを確認したのは、言うまでもありません。(笑)
原因としては、フィルムの先端が反対に折曲がるために起きているようですが、何故突然そうなるかはメーカーでも??のようです。
注意としては、もし巻き戻しがうまくいかないときは、金具が変形しないようにフィルムを引っ張り出すこと(そのままでやりにくいときは、はさみで切ったほうがいいかも)です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


