μ-U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:50〜3200 開放絞り値:2.8 焦点距離:35mm μ-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ-Uの価格比較
  • μ-Uのスペック・仕様
  • μ-Uのレビュー
  • μ-Uのクチコミ
  • μ-Uの画像・動画
  • μ-Uのピックアップリスト
  • μ-Uのオークション

μ-Uオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • μ-Uの価格比較
  • μ-Uのスペック・仕様
  • μ-Uのレビュー
  • μ-Uのクチコミ
  • μ-Uの画像・動画
  • μ-Uのピックアップリスト
  • μ-Uのオークション

μ-U のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ-U」のクチコミ掲示板に
μ-Uを新規書き込みμ-Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

まだまだ新品で手に入ります♪

2008/04/17 01:29(1年以上前)


フィルムカメラ > オリンパス > μ-U

クチコミ投稿数:2670件

みなさん、こんばんは〜♪

 この板も随分前に書き込みが途絶えてしまったようで・・・ちょっと寂しかったので、賑やかしにやってまいりました(=^▽^=)

 早いもので、このカメラを購入して9年目になります。私はニコンの一眼レフがメインですので・・・こちらはずっとサブとして使ってきましたが、今まで全くの故障知らずです。

 メインスイッチ兼用のレンズカバーのデザインが秀逸です。カメラを構えた時のホールド感も非常に優れています。
 フィルムは普段はフジのスペリアビーナス400を使っています。一眼レフのように被写界深度が浅い写真を撮りたい時は、ISO100のフィルムを詰めています。

 35mmF2.8という明るいレンズを搭載したこのカメラ、描写も一眼に劣らないし、使っていて本当に楽しいです。それに、日常生活防水というのも、連れ出す場所を選ばないので気に入ってます。

 さて、こんな素晴らしいカメラはもう手に入らないのかな?と思っていたら・・・・・・ありました!(*゜▽゜ノノ゛☆
 アメリカで“Olympus Stylus Epic”という名前でまだ現役で売られています。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=search&A=search&Q=&ci=0&sb=bs%2Cupper%28ds%29&sq=asc&ac=&bsi=&bhs=t&ci=376&shs=&at=Brand_Olympus&basicSubmit=%26%2312463%3B%26%2312456%3B%26%2312522%3B%26%2336865%3B%26%2320449%3B#

 しかも、『デート無し』モデルは日本では販売されていなかった“黒”!! シブい(*^▽^*)
 ちゃんと、日本と同じ、『デート付き』モデルもありますよ。

 お値段も円高の今なら、手頃ですし・・・気軽に持ち出せる銀塩コンパクトをお探しの方にはピッタリだと思いますよ。

 おひとつ、いかがですか?

書込番号:7684261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 07:23(1年以上前)

銀塩コンパクトカメラはほとんど製造完了となり、現在製造されているのは富士ぐらいで、
さびしくなりましたね。
私は、デジ一メインで出かけるときは、サブにヘキサーブラックかクラッセを持ち出しています。

書込番号:7684710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/04/17 23:54(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

 返信、ありがとうございます。

 確かに、国内で現在手に入る銀塩コンパクトはフジのもの位しか無いと言って良い状態ですね。

 このカメラは安価な割にとても写りの良いカメラなだけに、生産終了は非常に惜しまれます。一方で、いまだに銀塩コンパクトを受け入れるゆとりのある、アメリカ市場の奥の深さには感服します。

 メーカーも消費者もデジタルだけに奔ってしまって、選択肢が無くなりつつある現状には危機感を持っています。

書込番号:7688056

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/26 05:54(1年以上前)

お子様にこう言うカメラはどうかしらね。
といっても、幼稚園児童から、フィルムのよさをわかって貰う(*^▽^*)

書込番号:7723653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/04/26 09:03(1年以上前)

千郷さ〜ん、おはようございま〜す!

 お越しいただき、ありがとうございますぅ♪

>お子様にこう言うカメラはどうかしらね。
>フィルムのよさをわかって貰う(*^▽^*)

 おおっ、さすがですね! 確かにこのカメラは造りがしっかりしているし、十分子供の酷使にも耐えられるかも?
 それに、日常生活防水も子供に与えるにはついていた方が良いですもんね!

 本気でそれ(小2の娘用に)考えようかな?

 でも、あまりパチパチ撮られたら、現像代が心配・・・・・・(^_^;)

 ちょっとお出かけの時限定なら、良いかも知れませんね!

書込番号:7724020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/26 22:52(1年以上前)

ウィ〜っす。

そらに夢中さん、遊びに来ましたよ〜

>でも、あまりパチパチ撮られたら、現像代が心配・・・・・・(^_^;)

そう、それ、その点がネックなんです・・・・・・
私は小さい頃から写真を撮るのが好きだったんですが、調子に乗りすぎると現像代が・・・・・親に半ば飽きれられました・・・・
(ちなみに「写るんです」で撮っていました)
と言う訳で中学生ぐらいに写真撮影からは一旦遠ざかりました・・・・・

写真を趣味として再開したのは働き出してそこそこ資金に余裕ができるようになった18ぐらいの頃、
会社からもらったコンパクト銀塩機と携帯のカメラで撮っていましたね〜。

それから2〜3年ぐらい経って、
コンデジ購入→本格的に写真をやっていこうとデジ一購入→銀塩の世界を知るべく父親からキヤノンAE-1とFTbを譲り受ける
(一応形としては半永久的に借りている)
→F6を購入、気に入り以後メインカメラとなる。

と、これが私の写真歴です。

あの時私がいくらでもシャッターを切れる環境にあったら・・・・・・
プロカメラマンを志していたかも知れません・・・・・

書込番号:7727005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/04/26 23:22(1年以上前)

おっ、オールルージュさん!

 いらっしゃ〜い(=^▽^=)/

>あの時私がいくらでもシャッターを切れる環境にあったら・・・・・
>プロカメラマンを志していたかも知れません・・・・・

 なるほど〜!o(^-^)o 今からうちの子も英才教育しときますかぁ!


 プロカメラマンになる為の教育費って・・・いったい幾ら掛かるんだろ?
こっちが破産しなけりゃ良いな(爆)

書込番号:7727154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/27 23:24(1年以上前)

コレです

後、我が家のカメラ達(F6は現在SCに)

そらに夢中さん、こんばんは。

>プロカメラマンになる為の教育費って・・・いったい幾ら掛かるんだろ?
>こっちが破産しなけりゃ良いな(爆)

こう言うのもなんですがやっぱりこういう時はデジタル?・・・・・・・
そんでもって月に決めた数だけフィルムで撮影させてみるとか?

ちなみに私のもらったコンパクト銀塩機ってのはフジのSilvi90です。
最近めっきり使っていないのですが、非常用カメラとして車に積んでいます。

書込番号:7731590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/04/28 00:03(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは♪

>こう言うのもなんですがやっぱりこういう時はデジタル?・・・・

 自分でこういうスレを立てちゃった手前・・・銀塩コンパクトを否定してしまうようで、なかなかそれを言えなかったのですが・・・・・(^o^;)
 オリンパスの防水型のコンデジ(機種名は忘れました)なんかは良いなと思います。

 ただし、銀塩コンパクトは記録媒体(フィルム)自体は、フルサイズ(当然)一眼と全く同じなので・・・条件さえ合えば、一眼レフに全く劣らない写真が撮れることがメリットだと思います。
 『月に決めた数だけフィルムで撮影させてみる』というのは良いアイデアだと思います。

 フジのSilvi90とは懐かしいですね〜! 自分はフジのSilvi50を購入しようかと迷った時期がありました。結局、中古のコンタックスT3黒を手頃な値段で見つけたので、今はそちらを鞄の中に入れて持ち歩いています。

 F1の放送が始まってしまったので、続きは後ほど(^-^)ノ゛

 

書込番号:7731799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/04/28 02:52(1年以上前)

中継(?)が終わったので、再びこんばんは。

 オールルージュさんのお父さんのCanon AE-1も名機と言われたカメラですよね! 自分の友達がこの後のAE-1 Programを持っていて、それがとても羨ましかったので覚えています。コンパクトでカメラらしいデザインが良いんですよね。
 その数年後に自分が中古のF3HPを購入したら、今度は彼の方が羨ましがっていましたけど・・・。彼はEOS650も所有していたのに・・・。
 私が高校生の頃にαショックが起こり、すでにAF一眼が当たり前になった時代の話ですけどね。

 ふと思ったのですが、オールルージュさんのお父さんはキヤノン派のようですが・・・オールルージュさんの購入されたカメラは全てニコンですよね! 何かこだわりがあったんですか? あっ、差し支えなければの話ですけど。

 ちなみに私の場合は・・・中古のキヤノンかニコンのプロ用機を探していた(その時の気持ちはNew F-1にかなり傾いていた)のですが、たまたまその時New F-1に巡り合えなくて・・・状態の良いF3HP+MD-4を見つけたので、そちらを購入したというだけなんですけどねσ(^-^;)

 まあ、その時の出会いが無ければ、F6を購入することも無かったと思うので・・・オールルージュさんや千郷さんをはじめとするF6板のお仲間とも、こうして楽しくお話させていただく機会も無かったかもしれません。そういった意味では自分にとってF3との出会いは運命的なものだったのかもしれません。

 自分にとっては、F3HPはカメラの原点なんですよぉ(//▽//)

書込番号:7732240

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/28 06:49(1年以上前)

◆そらに夢中さぁん、おはよ〜〜♪

> プロカメラマンになる為の教育費って・・・いったい幾ら掛かるんだろ?
> こっちが破産しなけりゃ良いな(爆)

きゃははは(*^▽^*)
そらに夢中さぁん、そんな薄情な子供さんじゃあないでしょ(笑)

真面目な話、撮らせる事も大事ですが、感性を磨かせる方も大事と思うわよ〜
私の子供達は、主人や私が強要した訳ではないのに、まだ銀塩を使ってくれています^^
私の父親が写真が好きだったので、私が幼い頃、プロの写真展を見によく連れられて行きましたよ。これで銀塩に洗脳されていたのかも?です。
いいものを、子供さんに見せるのは、自分も勉強になって楽しいと思うわぁ。
私は写真の腕はダメですが、目だけはしっかり肥えています(爆)




◆オールルージュさぁん、おはよ〜〜♪ 

> こう言うのもなんですがやっぱりこういう時はデジタル?・・・・・・・
> そんでもって月に決めた数だけフィルムで撮影させてみるとか?

そうね!いいアイデアだわ(*^▽^*)
本番は銀塩でと、洗脳教育しちゃう?(笑)

書込番号:7732474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/28 23:56(1年以上前)

こんばんは〜

そらに夢中さん、千郷さん。

「月に決めた数だけフィルム」実を言うと今の私がそうなんです。

多くて5本までで・・・・旅行に行った時等は例外ですが・・・・

>オールルージュさんの購入されたカメラは全てニコンですよね!
>何かこだわりがあったんですか? あっ、差し支えなければの話ですけど。

私にはニコンのイメージが一番良かったってトコでしょうか?
戦場に、南極に、宇宙に、過酷な環境に持っていくにはニコン製が多いといった事や、(と言うかほとんどか?)
画期的な機能を積極的に取り入れたり(やや思い込みが入っていますが)曲線を使った感じのデザインをするキヤノンより、
保守的で(いや、ニコンでも画期的・大胆な事はしますけど・・・)無骨な感じのカメラを作るニコンの方が好みって事です。

コンデジのS8はデジカメを購入する際、店頭で見た時に一目惚れ・・・・・

どのみち親父のキヤノン機はFDマウント機なんで・・・・
EFマウントに変更してなければね・・・・どうなっていたかは判りませんけど。

・・・・後、ひょっとしたら「お父さんと楽しく撮影できるといいですね」とか思ってません?・・・・・無理です・・・・・
私と親父、まともに話し合えるようになったのはココ1〜2年です。
かつてはお袋が「ウチのお父さんは自分の子供が嫌いなの?」と言っていたぐらいで・・・・私にとって父親は恐怖の存在でした。

要するに昔の頑固親父タイプです。

お互い頑固&マイペースで、趣味のことになると自分の好きにしないと面白くないもんで・・・・・

体の一部が麻痺した祖父のためにバリアフリーを検討する時の話合いなどで、
私も電気設備担当として親父に少しは頼られるようになって、話す機会が多くなって・・・・・関係は良くなってきましたけど。

それでも私も今までの事があるので仲良し親子になる気も無いですし・・・・と言うより結構対抗心もあるもんで・・・・

まぁ、今は「敵」と言うより「最大のライバル」ってトコなんで心配されるほど険悪なムードは無いですよ、
社会人になって親父が厳しかった理由も理解できるようになりましたし。
少し昔の父子関係って大抵そんなモンじゃないですか?

書込番号:7735803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/29 00:02(1年以上前)

ちなみに・・・・モータースポーツ好きは親父&兄の影響です。
鉄道は弟の面倒を見ていた時に弟が好きだったので、影響を受けて。

>(その時の気持ちはNew F-1にかなり傾いていた)
親父もF-1が憧れだったとか言っていたなぁ・・・・

後、そらに夢中さん、クラッシュしたコバライネン、病院での検査の結果異常無しだそうです。

書込番号:7735829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/04/29 01:15(1年以上前)

千郷さん、オールルージュさん、こんばんはぁ♪

○千郷さん

 次女の熱もようやく下がり、今日は元気になってキャッキャ騒いでいました。その節はご心配をおかけしました(^o^;)

>私の父親が写真が好きだったので、私が幼い頃、プロの写真展を見によく連れられて行きましたよ。これで銀塩に洗脳されていたのかも?です。
>いいものを、子供さんに見せるのは、自分も勉強になって楽しいと思うわぁ。

 そうですね! いい事を伺いました!

 こちらは田舎ですので、写真展がどの程度の頻度で開かれているのか分かりませんが・・・手始めに、美術館に連れて行って絵画でも見せてみたいと思います。

 う〜ん、子育ての相談にも乗っていただけるなんて・・・やっぱり、銀塩板の常連さんはひと味違うぞぉ!! 

 ほんとうに、ありがとうございます(=^▽^=)

○オールルージュさん

>戦場に、南極に、宇宙に、過酷な環境に持っていくにはニコン製が多いといった事や・・・保守的で(いや、ニコンでも画期的・大胆な事はしますけど・・・)無骨な感じのカメラを作るニコンの方が好みって事です。

 なるほど・・・さすがは、こだわりのある男、オールルージュさん! カメラ選びもこだわりがあるんですね。自分なんかF3を買ってから、カメラに関する本を読み漁って、ニコンの歴史なども知り、ニコンへのこだわりを深めていったクチですからねぇ(笑)

>ひょっとしたら「お父さんと楽しく撮影できるといいですね」とか思ってません?

 う〜ん・・・じつは、私は幼くして父を亡くしたものですから、父親の記憶というものが全く無いんですよ。唯一の記憶といえば、出棺の時の様子くらい・・・。あっ、こんなことを私が書いたからといって、『すみません』とか思わないでくださいね! これも私の運命だと思っていますから。
 そんな訳で、私の中には父親像といったものが存在しません。ですから、よその父子関係に対していろいろと言えるような立場では無いんですよ(笑)
 私自身が自分の子供たちと、どのように接して行けばよいのかを毎日試行錯誤している、不慣れな父ですから・・・(^o^;)

>そらに夢中さん、クラッシュしたコバライネン、病院での検査の結果異常無しだそうです。

 おおっ、担架に乗せられた後、腕を高く突き上げていたので命に別状は無さそうでしたが・・・何事も無くて良かったです。
 あの事故のシーンには本当に心配になりましたからね・・・しかし、F1もセナの事故以来、実に安全になったものだと思いましたo(^-^)o


 さあ、ゴールデンウィークはみなさん、カメラを持ってどちらにお出かけですかぁ?

書込番号:7736141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

なくなる前に買っておこう

2003/10/10 11:00(1年以上前)


フィルムカメラ > オリンパス > μ-U

レンズのシャープなことがすばらしい。高級コンパクト
や一眼レフに全くひけをとらない。ただし最後の一枚が
フィルムが足りない状態でも写ってしまう。

書込番号:2015876

ナイスクチコミ!0


返信する
natu100さん

2003/10/12 14:45(1年以上前)

もう3年くらい使ってます。とっても使いやすいです!でも最近年のせいか写りがいまいちなきがします。。写真がシャープでなくなってきたような。。ちなみに115のほうは今壊れてますけどうつりはミュー2よりもいい気がします。。

書込番号:2021932

ナイスクチコミ!1


ポコポコポコさん

2003/10/26 15:42(1年以上前)

わたしはフジのティアラずーむがほっしい

書込番号:2064264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ > オリンパス > μ-U

発売されてから息の長い製品ですが、とても使い勝手が良いと思います。レンズが明るく、ズームが無い分、軽快でコンパクトです。レンズカバーがバリアー式になっているので、持ち運びにも便利です。

書込番号:996151

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 vaio55さん

2002/10/12 09:54(1年以上前)

追加。
値段については、最近では希望価格の半額位で買える場合が多いよう
ですね。このカメラのデジカメ版が「C2」といったところでしょうか。

書込番号:996158

ナイスクチコミ!1


ズバリさん

2002/10/12 17:13(1年以上前)

でもズームが無いことが一般ウケせず、後継機もないまま製造中止へとおいやられました。かなしいなあ

書込番号:996834

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaio55さん

2002/10/12 22:03(1年以上前)

現在、オリンパスのホームページに以下の通り掲載されています:

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Camera/Mju/mju2.html
「μ-II は、35mmF2.8という大口径レンズを搭載しながら、小型で
簡単操作というコンパクトカメラにとって最も重要で基本的なコンセ
プトを究極まで追求し、幅108 ×高さ59×厚さ37mm、重さは140gとい
う超小型・軽量を実現した135 フォーマットのコンパクトカメラです。」

書込番号:997293

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaio55さん

2002/10/12 22:18(1年以上前)

ズバリ さん 、そんな情報があるのでしょうか。
ちなみに、オリンパス カメラ製品価格表 2002. 9.25現在
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Camera/ckakaku.html

書込番号:997316

ナイスクチコミ!0


元祖でじかめ屋さん

2002/10/13 20:04(1年以上前)

つまらない意見かもしれませんが、ミューUの凄いところとして、ストロボのチャージの速さもあるのではないでしょうか?
昔、初めて触ったとき、正直なところそこに一番感動しました。

書込番号:999008

ナイスクチコミ!1


新米パパUさん

2002/10/19 23:38(1年以上前)

以前はミューUを使っていましたが、海に落としてからは同じ物をではないものと今はコニカのビッグミニを使ってます。
購入の時の条件としては電源を入れてからすぐ取れるものということと、
レンズの明るいものを選んだつもりです。
現在この条件に合うものはミューUかビッグミニしかないのでしょうか?
これらも現在生産中止なの?

書込番号:1011859

ナイスクチコミ!0


chucky.さん

2002/11/07 00:47(1年以上前)

μ3が出るみたいですげと、後継機種では?

書込番号:1050175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ-U」のクチコミ掲示板に
μ-Uを新規書き込みμ-Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ-U
オリンパス

μ-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

μ-Uをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング