
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年9月25日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月8日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月26日 23:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ > ペンタックス > ESPIO 120SW II
説明書を紛失してしまい、フィルムに日付を付けたいのですが、
その方法と、セルフタイマーの使用方法が解らなくなってしまいました。
何方かご存知の方、お教え下されば助かります。
宜しくお願い致します。
0点



こんな古い機種まで取説をダウンロードできるとは、さすがペンタックスですね。
書込番号:10206286
0点

そこじゃ様、nikonikotaro様、
早々のご返答を有り難う御座います。
ご教授の陰でカメラの日付やセルフタイマーの方法が解りました。
ずっと困っていたので助かりました、本当に有り難う御座いました。
書込番号:10210723
0点



フィルムカメラ > ペンタックス > ESPIO 120SW II


コンパクトカメラの購入を検討しています。使用法は、家族の海外旅行が主です。近距離で大きい建物を取ることもあり、広角は24-28mm、子供の表情を撮りたい時もあるので、望遠は100以上がいいなと思っています。あと、2度いけるところではないので、ピンぼけも困ります。人物を夜景をバックに撮ることも多いのでこのあたりのストロボや絞り・シャッタースピードの関係もうまくやってくれるカメラを望んでいます。この、120SWってどうですか?(24EWや FUJI・Silvi1300との比較を頂ければ幸いです)
0点



フィルムカメラ > ペンタックス > ESPIO 120SW II


FUJIのSilvi1000と迷っています。
とにかくコンパクトでズームがついているものがよくて、この二つに
いきついたのですが、どちらの方が良いのでしょうか?
使いやすくて写りが良いものがいいんですが・・・。
0点

そうですね。28mmから立ち上がるコンパクトカメラとしては検討されている2機種になりますよね。
では、どちらがいいかと言うことですが、正直あまり変わらないような気がします。理由はいずれの高倍率ズームなんでかなり設計的にはきついように思うのですが・・・
私が知っている範囲でこたえますと、PEXTAXは大変多機能で1眼レフ顔負けの撮影ができるのですが、写り的には逆光に弱いような気もします。
広角側ではそれほどないのですが、望遠側は結構フレアーが発生します。
FUJIのSilviはスーパーEBCレンズと言う昔から定評があるレンズ(正確にはコーティング)が使われています。このレンズは発色のよさと逆光に強いことで有名でした。
しかし、通常の撮影ではそれほど顕著に差が出るとは考えにくいです。
ですから、後は値段と好みですね。
写りに差がないとすれば後は値段ですが、実売ではFUJIの方が有利ですよね。
予断ですが、他のコンパクトの良ければ京セラのTズームが一押しです。なんと言ったってカールツァイスT*レンズ写りは1眼レフ顔負けです。
カールツァイスT*レンズは、1眼レフで使ってたのですが、コンパクトカメラにこのレンズの搭載を知らず、昨日慌てて購入しました。
書込番号:1090560
0点



2002/11/26 23:09(1年以上前)
ありがとうございます!
京セラのカメラなんですが、使いやすさはどうですか?
素人なので簡単に操作できるものがよいのですが・・・。
重さもどれもあまり変わらないみたいだし、本当に迷っています。
書込番号:1091788
0点

カメラの操作自体はどの機種でも、それほど難しくはないですよ。多少設定のしたなどに個性はありますが、簡単に慣れてしまうと思いますよ。
京セラのカメラは望遠側が70mmと最近の機種に比べればやや控えめですよね。その分レンズ自体がかなり明るいですし、写りはさすがカールツァイスですよ。一度京セラのHPで見られればわかると思いますが、このレンズと価格はかなりお買い得ですよ。
ちなみに私は新品をヤフオクで買いました。
ここの掲示板や価格は大変参考になるのですが、ときにはオークションが安いときもありますよ。
書込番号:1091817
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


