GR1v (Black) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:コンパクトカメラ 使用フィルム:35mm フィルム感度:25〜5000 開放絞り値:2.8 焦点距離:28mm GR1v (Black)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR1v (Black)の価格比較
  • GR1v (Black)のスペック・仕様
  • GR1v (Black)のレビュー
  • GR1v (Black)のクチコミ
  • GR1v (Black)の画像・動画
  • GR1v (Black)のピックアップリスト
  • GR1v (Black)のオークション

GR1v (Black)リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • GR1v (Black)の価格比較
  • GR1v (Black)のスペック・仕様
  • GR1v (Black)のレビュー
  • GR1v (Black)のクチコミ
  • GR1v (Black)の画像・動画
  • GR1v (Black)のピックアップリスト
  • GR1v (Black)のオークション

GR1v (Black) のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR1v (Black)」のクチコミ掲示板に
GR1v (Black)を新規書き込みGR1v (Black)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

毎晩遅くになると巻上げ音がします。

2015/04/15 23:04(1年以上前)


フィルムカメラ > リコー > GR1v (Black)

スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件

このカメラを中古で購入して数年経つものです。購入当初は写りの良さと小ささからいつも持ちだしていました。
しかしここ1年ほど忙しく、心身も不調気味でGR1を持ってお出かけ...なんてことが全くありませんでした。
するとどうでしょう、ある日を境に夜な夜な巻き上げ音が聞こえてきます。あまりにも恐ろしいので一まずは電池を抜いておくことにはしましたが私は今後どうすればいいのでしょうか?
一応は気に入っている機種なのですがあまりにも不気味です。

書込番号:18685765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2015/04/15 23:22(1年以上前)

電池を抜いておけば、大丈夫なんですよね?
使う時だけ電池いれればOKです。

いやぁ、でも、私だったら、喜んで、電池入れっぱなしにしますね〜
いそいそと、毎晩、原因究明にいそしみます・・・
いやぁ、怒られるかもしれないけど、うらやましいですね。
そのうち、なんか勝手に写ってたりして・・・楽しみです。

ヤフオクで、夜中、巻き上げ音がしなければ返金とかだったら、落札します!
ぐらいの勢いで欲しいかも。

書込番号:18685850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/15 23:33(1年以上前)

KFM2200さん こんばんは

自分の場合は GR1ではなく ミノルタの一眼レフですが 同じように 巻き上げ音がしましたので 電池抜いて保存しています。

最初のうちは カメラが多い為 どのカメラかわからず 不安でしたが 今はカメラがわかり 音もしなくなりましたし 修理期間も終わっているので そのままにしています。

書込番号:18685900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/16 08:51(1年以上前)

パナLumix FX一桁等のコンデジ(FX8/FX9/FX01等)が夜な夜な電源On、沈胴レンズが伸びて数秒後にOff、
また電源On---ジ〜---ジ〜--- で繰り返す。が、電池が残っているので程々やってお休みモードになっているのか。

と似ていますが、違う要因でしょうね。
因みにLumix上記症状は電源スライドSW部に外部からCRC5-56塗布で解決します。

書込番号:18686626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/04/16 09:12(1年以上前)

多分、撮影に連れ出して欲しいんでしょう。

何とか暇を作って連れ出してあげては?

書込番号:18686670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/16 09:46(1年以上前)

そんな事があるのですね。知りませんでした。

書込番号:18686740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/16 10:38(1年以上前)

なお、Lumixの件は、一時期の当該シリーズの持病で、当方所有機は数台がジージー発病。
最初はもとラボマン 2さんと同じで、どのカメラか分からず困りましたじ〜。

書込番号:18686844

ナイスクチコミ!1


スレ主 KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件

2015/04/17 23:07(1年以上前)

>まきたろうさん
いやーこれが不便なのです。電池とフィルムの無駄なのです。

>もとラボマン 2さん
ベテランの方でもお手上げなら私もお手上げです。

>うさらネットさん
カメラにCRCかけている方ってなかなか居ないと思います。

>ゆいのじょうさん
今度時間を見つけて持ちだそうかと思います。

>じじかめさん
あるんです。

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。ベストアンサーは先着順で選ばせていただきましたのであしからず。
結構気に入っていたのに残念至極です。うーん

書込番号:18691740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/04/17 23:26(1年以上前)

>カメラにCRCかけている方ってなかなか居ないと思います。

金属部(SW)の清浄を期待できます。が、樹脂を劣化(特に外装材のPCは油脂類に注意は既知です)させます。
それでも、夜な夜な不気味にジーコジーコやられるよりは良いです。
半数の台数は開腹して施術はしましたが、面倒になって表側からシュ〜。 (^_^)

書込番号:18691822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

消えた

2004/04/13 10:20(1年以上前)


フィルムカメラ > リコー > GR1v (Black)

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

トップページからリコーが消えた。
検索にしか出てこない。
悲しい。
これは非常にいいカメラなのに。

書込番号:2695252

ナイスクチコミ!1


返信する
kinako2さん

2004/12/18 23:33(1年以上前)

こんばんは。GR1とGR10とはどのように違うのでしょうか?

書込番号:3652372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/11 17:12(1年以上前)

絞り優先モードがない、露出補正ができない。
一般ユーザー向けですが、GRレンズ搭載です。

書込番号:11748267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/20 17:55(1年以上前)

ちなみに、上記のことはGR10についてです。

書込番号:11940488

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/28 16:39(1年以上前)

2004年に出た質問に対して、6年後の2010年にお返事が合った事を、そのまた1年後の2011年に見つけて、驚いきました〜のでここに書き残します(^^ゞ

書込番号:13951590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/04 01:20(1年以上前)

大変恐縮です。

書込番号:14237000

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/05 11:04(1年以上前)

しろくまの休日さんこんにちは。

こちらこそ大変恐縮です。

ちなみに私、2012年現在に於いて、
R1・GR1・GR1S・GR1V・GR21を現役バリバリで使ってます。

デジカメの解像度と実用感度は日進月歩で向上していますが、実質白飛び&黒つぶれが発生しないネガフィルムのラチュードの広さに魅せられ、ネガフィルム遊びを未だ止める事が出来ません(^^ゞ

外出時には必ず、デジカメとフィルムカメラを持ち歩いていま〜す!!

書込番号:14243324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/14 10:41(1年以上前)

2012年1月 GR1v+RDPV

BVBさん、こんにちは。

>R1・GR1・GR1S・GR1V・GR21を現役バリバリで使ってます。
GRカメラをたくさんお持ちで、すごいですね。GRを愛用するお仲間がいらっしゃって嬉しい
です。私はGR1vを一台だけ持っています。21も欲しいと思いますが高くて手が届きません。

小旅行に出かけるときなどはGR1vにリバーサルフィルム(RDPVなど)を詰めて、ポケットに入れ
て行きます。小型、軽量なのがいいですね。

スレ主さん、もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、横レス失礼しました。

書込番号:14286794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/10 17:49(1年以上前)

BVB さん こんにちは。

R1、懐かしいですね。
初めて登場したときにはあの斬新なアイディアに驚かされました。
GR1となって、高性能レンズが搭載されてまた驚きました。
私は CONTAX T2 派だったので結局は買わずじまいでしたが、デジタルになってからは GRD GRD2 GRD3 を使っています。
GRD 一周年記念の1000台限定「天使モデル」も持っていますが、GRD4ホワイトエディションは現在悩み中です。

しかし、R1からのフィルム機をほとんどお持ちとはすごいですね。
GR21 が高嶺の花で手が届かないのと、GRD 2006 Limited が非売品で入手困難なので、コレクションは難しいかな、と思っています。
GRD3 STUSSYモデルも500台限定だったので、悩んでる間に完売してしまいました。
たまに GR1v の中古美品に出くわしますが、目を合わせないようにしています。

集めるだけではなく、我が家の CONTAX T シリーズも、時々フィルムを通して使ってあげています。

書込番号:14418391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GRシリーズの違い

2006/10/27 22:23(1年以上前)


フィルムカメラ > リコー > GR1v (Black)

クチコミ投稿数:69件

こんばんわ。

GR1v:GR1sに、オートブラケット、マニュアルフォーカス、ISO手動設定を追加
GR1s:?
GR1:?
GR21:GR1の21mm版?
の違いを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:5577218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2006/10/29 15:06(1年以上前)

残念。

書込番号:5583006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/10/31 22:13(1年以上前)

ふ〜っ。
見てる人がとにかく少ないかも?

http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/1981-.html

書込番号:5590712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/11 17:09(1年以上前)

これらの他に「GR10」もありますよ。
さらに遡ると「R1」にたどり着きます。

書込番号:11748256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまったGR1V

2003/06/19 20:51(1年以上前)


フィルムカメラ > リコー > GR1v (Black)

スレ主 五十一出航さん

今日大阪のドウトンカメラへ電話してGR1Vの在庫確認をしたら、ブラックならありますとのことで、応対もとても丁寧
であつたので、逆輸入品だが買ってしまった。今ならカメラ本体45000円(税別)であった。大切に使わせていただこうと思っています。リコーさんなんで銀塩カメラから撤退してしまうのかとても残念に思う(笑のち涙) ところでなんだKANDA君なにかご意見ありませんか?

書込番号:1683596

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼姫さん

2003/06/27 13:17(1年以上前)

MF1も入手不可能なのかな
ずいぶん安いくなったんですね
神田さんはご意見ないようです

書込番号:1706897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TC-1かGR1か

2003/05/12 14:15(1年以上前)


フィルムカメラ > リコー > GR1v (Black)

ミノルタのTC-1か、GR1かで迷っています。
値段的にも違いますし、比べられる物かとも思いますが
ご意見お聞かせいただけますでしょうか。

メインカメラとして、何でもパシャパシャ取りたいと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:1570826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/05/12 16:10(1年以上前)

>何でもパシャパシャ撮りたい

スナップ的にどんな場面でも使いたいという事でしたら開放値がF2.8のGR1かな?
(TC−1はF3.5)
同じコンパクト機でも、TC-1はじっくり構えて撮影するカメラのような気がします。

でも2機種共いいカメラですから、どちらを購入しても満足感は高いでしょうね。

書込番号:1570997

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/05/12 21:17(1年以上前)

TC-1はプロカメラマンの阿部秀之さんが
絶賛しているものですね。
価格差もありますが、持ち歩いてスナップ
カメラとして常用するならハンドリングも良く
操作しやすいGR-1系ではないでしょうか
ただ、GR1Vのフードが脱落し易いのには閉口しますね。
フィルタ付けるとフード付かないし。(笑)




書込番号:1571736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルム送給がうまくいかない!

2003/01/28 20:35(1年以上前)


フィルムカメラ > リコー > GR1v (Black)

スレ主 バンコクばんざいさん

1年ほど前にGR−1Vを購入して使っています。噂通りの素晴らしい描写で大満足です。
 しかし、最近フイルムを装てんして裏フタを閉めてもうまくプリワインドしなくなってしまいました。(何度か繰り返すと何とか成功します)
 この問題がGR−1V全部のものなのか、はたまた私のカメラだけなのか・・・どなたかご存知の方おしえてください。

書込番号:1256473

ナイスクチコミ!0


返信する
DABさん

2003/01/28 23:14(1年以上前)

まだ買ったばかりですがしょっぱなから
上手いこと巻き取ってくれなかったです。(苦笑
構造からしてフィルムの先端が浮いていると
巻き込めないのかなーと思って先端を整えて
セットしたら大丈夫でした。

もう1年使われているというこのですので、
このようなことではないとは思います。
なので一度SSで検査をたのんではどうですか?
もしよろしかったら、それらの成り行きを
書き込んでいただけると大変参考になります。

書込番号:1257074

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンコクばんざいさん

2003/02/05 20:43(1年以上前)

結局、リコーのサービスセンターへ送って修理依頼をしました。詳細についてはまた今度・・・

書込番号:1280185

ナイスクチコミ!0


DABさん

2003/02/09 01:59(1年以上前)

どーもです、よろしくお願いします。

書込番号:1290223

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンコクばんざいさん

2003/02/16 01:00(1年以上前)

昨日、サービスセンターから修理が完了し返却されてきました。預けている間、2回電話で原因と作業状況を確認したのですが・・・
サービスセンターで私のカメラにフィルム装填を行うとうまくいくとのこと。私が使用していた時の不具合を伝えると「そのような状況は確認できませんが、スプールを交換します」との返答がありました。昨日、スプール交換をして返却されてきたカメラにフィルムを入れると一発で装填しました。おまけにファインダーの中に入っていたゴミもきれいになっていました。原因は結局わかりませんでしたが、修理には大満足。リコーさん丁寧な対応ありがとうございました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:1311714

ナイスクチコミ!0


DABさん

2003/04/30 00:06(1年以上前)

かなりの遅いレスですが、報告をありがとうございます。

リコー撤退にともない残念ながらGRも打ち切りになってしまいますね。
広角からのデジとGR1でずいぶん悩んでGRを買い、
やはり広角は必須と広角デジカメも買ってしまいました。
今おもえば併用するなら21でもよかったかな。(笑)
でもGR1だけの身軽な小旅行などはとてもよかったです。

心底買って良かったと思います。

書込番号:1535249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR1v (Black)」のクチコミ掲示板に
GR1v (Black)を新規書き込みGR1v (Black)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR1v (Black)
リコー

GR1v (Black)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

GR1v (Black)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング