
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ > リコー > GR1v (Black)
このカメラを中古で購入して数年経つものです。購入当初は写りの良さと小ささからいつも持ちだしていました。
しかしここ1年ほど忙しく、心身も不調気味でGR1を持ってお出かけ...なんてことが全くありませんでした。
するとどうでしょう、ある日を境に夜な夜な巻き上げ音が聞こえてきます。あまりにも恐ろしいので一まずは電池を抜いておくことにはしましたが私は今後どうすればいいのでしょうか?
一応は気に入っている機種なのですがあまりにも不気味です。
1点

電池を抜いておけば、大丈夫なんですよね?
使う時だけ電池いれればOKです。
いやぁ、でも、私だったら、喜んで、電池入れっぱなしにしますね〜
いそいそと、毎晩、原因究明にいそしみます・・・
いやぁ、怒られるかもしれないけど、うらやましいですね。
そのうち、なんか勝手に写ってたりして・・・楽しみです。
ヤフオクで、夜中、巻き上げ音がしなければ返金とかだったら、落札します!
ぐらいの勢いで欲しいかも。
書込番号:18685850
2点

KFM2200さん こんばんは
自分の場合は GR1ではなく ミノルタの一眼レフですが 同じように 巻き上げ音がしましたので 電池抜いて保存しています。
最初のうちは カメラが多い為 どのカメラかわからず 不安でしたが 今はカメラがわかり 音もしなくなりましたし 修理期間も終わっているので そのままにしています。
書込番号:18685900
1点

パナLumix FX一桁等のコンデジ(FX8/FX9/FX01等)が夜な夜な電源On、沈胴レンズが伸びて数秒後にOff、
また電源On---ジ〜---ジ〜--- で繰り返す。が、電池が残っているので程々やってお休みモードになっているのか。
と似ていますが、違う要因でしょうね。
因みにLumix上記症状は電源スライドSW部に外部からCRC5-56塗布で解決します。
書込番号:18686626
1点

多分、撮影に連れ出して欲しいんでしょう。
何とか暇を作って連れ出してあげては?
書込番号:18686670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな事があるのですね。知りませんでした。
書込番号:18686740
0点

なお、Lumixの件は、一時期の当該シリーズの持病で、当方所有機は数台がジージー発病。
最初はもとラボマン 2さんと同じで、どのカメラか分からず困りましたじ〜。
書込番号:18686844
1点

>まきたろうさん
いやーこれが不便なのです。電池とフィルムの無駄なのです。
>もとラボマン 2さん
ベテランの方でもお手上げなら私もお手上げです。
>うさらネットさん
カメラにCRCかけている方ってなかなか居ないと思います。
>ゆいのじょうさん
今度時間を見つけて持ちだそうかと思います。
>じじかめさん
あるんです。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。ベストアンサーは先着順で選ばせていただきましたのであしからず。
結構気に入っていたのに残念至極です。うーん
書込番号:18691740
0点

>カメラにCRCかけている方ってなかなか居ないと思います。
金属部(SW)の清浄を期待できます。が、樹脂を劣化(特に外装材のPCは油脂類に注意は既知です)させます。
それでも、夜な夜な不気味にジーコジーコやられるよりは良いです。
半数の台数は開腹して施術はしましたが、面倒になって表側からシュ〜。 (^_^)
書込番号:18691822
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


