
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2023年10月12日 13:45 |
![]() |
1 | 8 | 2010年9月20日 17:51 |
![]() |
1 | 0 | 2005年5月12日 11:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月7日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月6日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


とうの昔に、修理不能という事で、
ガックリです。
21ミリゆえか、周辺が少々暗くなるところが、
何かしら、芸術的な、画.色になり、
好きでしたが。
書込番号:25455100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pon123さん
こんにちは。
>周辺が少々暗くなるところが、
>何かしら、芸術的な、画.色になり、
GR21/3.5(単体)を使用していて
ズドン、と落ちる周辺光量が
なにかドラマチックな感じで
リバーサルで多用していました。
両肘をついてスローを切ると
ブレにくく案外室内でも
使えていました。
GR21もそれが手軽に
持ち歩けて良いカメラでしたが、
入手後からデジタル移行の波で
使用頻度はレンズほどは、でした。
(自分の場合)
>とうの昔に、修理不能という事で、
>ガックリです。
ハヤタ・カメララボさんで
レンズ部分だけでもMマウントに
改造してもらえませんでしょうかね?
定番レンズ以外のM改造は
会員入会後にご相談、で
改造費用も安価なわけでは
ありませんが。
・宮崎光学レンズ改造のご案内
https://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/
書込番号:25455124
0点

>pon123さん
コンデンサーの電荷抜けですね。
書込番号:25455248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
私は電気の事は、無知なので、
知識をお持ちの方を尊敬いたします。
ハンダが外れたり、断線といった
劣化だけでなく、
個々のパーツの、劣化も、あるんですね。
愛機が不老不死で、
いつまでも相棒でいて欲しいものです。
時代ですから、
デジタルになっても仕方ないとは思いますが、
レンズ、あの素晴らしい写りが、
無くなるのは、悲しいです。
書込番号:25459748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pon123さん こんにちは
自分の場合 21oはレンズ購入したので スクリューマウントやMマウントで使えるので 今でも使えますので独特な周辺光量不足楽しめます。
後 フィルムのGRも持っていますが こちらの方は 最近使っていないため 確認しようと思いました。
書込番号:25459767
0点



この単体レンズを狙っていましたが、あるカメラ店に新品同様という展示がありました。
見てみると、うっすらと「クモリ」が。
展示しているうちに「クモリ」出たのでしょうか?
待ち切れずに、マップカメラで使用頻度があまりなさそうなコンパクトカメラGR21を購入しました。
0点

GR21のご購入おめでとうございます!
私はGR1sユーザーです。^^
私はデッドストックを購入しましたが、経年変化のためか
モーターやプリズムに劣化が見られたので念の為、リコー
サービスセンターに出しました。
やはり、未使用や外観美品でも、発売から何年も経過して
いると、何かしらの部分に経年変化が起こってしまうのは
不可避のようです。^^;
スレ主さまも、リコーでチェックしてもらえば、発売当時
の最高の状態にしてもらえるのでオススメです♪
ちなみに私のGR1sは、格安でモーターとプリズムを交換し
てもらえました。^^
書込番号:11487666
1点

お返事をいただきありがとうございます。
24枚撮りフィルムを入れ、お試し中です。
プリントを見てから、サービスに行こうと思っています。
書込番号:11487690
0点

立て続けにスミマセン。。。^^;
>展示しているうちに「クモリ」出たのでしょうか?
GR21mmレンズ単体のクモリの件ですが、展示してあった
期間が長ければ、その間に曇った可能性はあると思いま
す。
でも、自然な曇りはレンズの「味」や「趣」とも言える
“個性”にもなるので、私は曇ったオールドレンズは、
そのまま大切にするようにしています。^^;
書込番号:11487723
0点

24枚撮影する前に、液晶の表示がされなくなりました.
残念ながら初期不良で返品しました。
17枚撮影しましたが、想像以上に好みの出来栄えでした。
時間をかけて探します。
書込番号:11512408
0点

再び・・・
マップカメラで買ってしまいました。
前日まで119,800円だったのが89,800円に。
新品同様とはいきませんがきれいな状態でした。
一眼レフもありますが、最近はかつての高級コンパクトを物色しています。
書込番号:11545706
0点

こんばんは
>一眼レフもありますが、最近はかつての高級コンパクトを物色しています。
一眼レフの拡張性もよいとは思いますが、高級コンパクトはそれ自体で完結されてるところが私は好きです。
「GR21」は、なかなか手に入らない一台ですよね。
中古でも状態が良いものは定価を軽く超えているから驚きです。
私も「CONTAX T」シリーズの次は「GR」シリーズに挑戦してみたいです。
書込番号:11837194
0点

しろくまの休日さん
こんばんは!
私は、コンタックスのTシリーズに憧れています。ただ、注意しないとカメラコレクターになってしまうので・・・・・
妻に怒られます。
書込番号:11837701
0点

こんにちは。
この手のカメラは場所をとりませんし、同じシリーズならデザインも似ているので何とか大丈夫かもしれませんよ(?)
書込番号:11940466
0点



*良し点
@写りが良い。以前持っていたエルマリート21ミリ(非アスフェリカル)より画面全体が均一にシャープ感あり。被写体によっては若干画面隅がアンダー傾向になる。
Aボデイは非常に持ちやすい。
B操作がシンプルなので取扱いにまごつかない。
C携帯性が非常に良い。21ミリをお気軽に持ち出せる。
*悪し点
@巻き上げ音が非常にチープで恥ずかしいぐらい。値段のワリには最低。
A収納時レンズの出っ張りが気になる。
B日付変更ボタンが小さすぎる。操作がし難い。
Cパララックスが気になる。
◎総合的に判断してみると一度は所有して写してみるカメラだと思う。
1点






ヤフーオークションでも出ていて1個か2個。
しかも定価よりも高くなっている有様。
なかなか探し出すのも至難の業ですし、アマチュアカメラマンのサブカメラとしても多く使われていたようなので、結構年季の入った傷物もありますね。
しかしあきらめずに探してみましょう!
中古店でも探せば出てくるかも。
ちなみに(元リコー社員の)私は近々極上品が手に入る予定です。
1年半探しました。
GR1Vdate(新品未使用)とGR1S とともに永く愛用していこうと思います。
書込番号:4890301
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


