このページのスレッド一覧(全506スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 16 | 2013年6月26日 23:48 | |
| 6 | 11 | 2013年6月7日 20:04 | |
| 20 | 15 | 2013年6月18日 20:19 | |
| 8 | 8 | 2013年4月28日 17:17 | |
| 9 | 7 | 2013年3月12日 14:17 | |
| 2 | 9 | 2013年2月24日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
ビギナーもビギナーです…
ルミックスG5なんですが、50_と言われて安さだけで購入してしまい、見事にサイズが合いませんでした。
サイズは「マイクロフォーサーズマウント系」の物ならなんでもいいのでしょうか?
それとこのレンズはいくらで売れるでしょうか?
心優しき方アドバイスお願いします(._.)
書込番号:16253679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご愁傷さまです
>サイズは「マイクロフォーサーズマウント系」の物ならなんでもいいのでしょうか?
マイクロフォーサーズ用のレンズならOKですが、自分がどんなレンズを必要としているのかを考えて必要とする焦点のレンズを購入なさるのが良いかと思います
>それとこのレンズはいくらで売れるでしょうか?
返品はできませんか?
もしくは返品が無理ならマイクロフォーサーズのレンズに交換をお願いするとか
売ったとしたら買った値段の1/3〜半値になるかも
オークションなら少しは高く売れるかも
書込番号:16253724
![]()
1点
Frank.Flankerさん
ありがとうございます
もっと慎重に考えればよかったと反省しています。
色々手を施してみます。
ナイトハルト・ミュラーさん
参考資料ありがとうございます
上記にもあるように今後は気をつけます
ありがとうございました。
書込番号:16253773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もりゆう0111さん こんばんは
これが有って 50mm探されていたのですね このレンズも絞り機構つきのマウントアダプター購入すれば 使えないことは無いのですが
マウントアダプター高価ですし ピント合わせもMFに成ってしまいますので 使い難くなります。
その為やはり オリンパスの45oに行くのが 一番良いと思いますよ。
書込番号:16253898
![]()
1点
もとラボマン 2さん
そうなんです(;_;)
そんな手もあるんですね!?
でもやはりオリンパスにいくのが最良のようなので、そちらにします。
わざわざありがとうございます!!
書込番号:16253941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でもやはりオリンパスにいくのが最良のようなので、そちらにします。
それが正解ですね
キヤノンの50mm F1.8IIも撒き餌レンズとして人気絶大ですが、光学性能は設計の新しいオリンパスの45mm F1.8の方が上ですし、なんたってオリンパスは専用設計でAFが作動しますから
書込番号:16253977
1点
どんだけ初心者なんだーーっw(゚o゚)w
書込番号:16254006
8点
一応…です
μ4/3規格では
45mmは一般的なフィルム(35mm版)に換算して撮影範囲を合わせると…90mm相当の撮影範囲になります
撮影範囲をフィルム版の50mm相当に合わせるには…
25mmのレンズが必要です
解り辛ければ…
オリンパス45mmは
電動レンズでの最大望遠より、少し望遠したレンズになります……伝わります?
…画角は必要な距離ですか?
そんなの承知の助〜♪…という事であれば失礼致しましたm(__)m
書込番号:16254243
![]()
2点
X4の中古を買いましすれば、売らずに使えます(ノ∀`)
書込番号:16254316
5点
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
マウントアダプターで無理に使うこともできるようですが、制約が多くて使い辛いと思います。
書込番号:16254332
1点
キヤノンで一番安いレンズだから損害が最小限で良かったじゃないですか。これが200万のレンズだったら...
書込番号:16254481
1点
ボンファイヤーダンスさん
お恥ずかしいです(/o\)
ほら男爵さん
ありがとうございます!
まだ???な部分が多いですが頑張って勉強します!
R259☆GS-Aさん
まだG5もままならないので、先々考えてみます(^^;
ありがとうございます!
technoboさん
プラス発想ですね!!
次に活かすよう頑張ります!
ありがとうございます(^o^)
書込番号:16256963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(´▽`*;)うーん
実焦点50mmを使う場合
フルサイズ
キヤノン6Dでは『50mmレンズの範囲』が写ります
APSーC
キヤノン60Dでは同じレンズを使う場合
『80mmレンズの範囲』が写り
μ4/3
G5のμ4/3で…『仮に』同じレンズを使ったと計算すると『100mmレンズの範囲』が写り
ニコンJ1で同じレンズを使うと『140mmレンズの範囲』が写ります
この『写る範囲』を重要視したのが
『35mmフィルム換算で……mm』のレンズとなります
コンデジのカタログ表記はコレです
…で、
『50mmの範囲を写すレンズ』
…が、目的の場合は
G5の場合、『実焦点25mmのレンズ』が必要になります
『100mmの範囲』を写す事が目的であれば、実焦点50mmのレンズで問題はありません
どっちかが正しいのでは無くて、目的に合うや否や…と、いうだけの話です
書込番号:16257982
0点
haru2007さん
そーなんですか!?もうソフマップ行ってしまいました。。。
極上とゆーか未使用でした(^^;
ありがとうございます。
motomakiさん
上記にもあるようにもう出してしまいました。。。
お気遣いありがとうございます。
書込番号:16299473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
レンズはこれしか今後も使わない予定で、ほとんど室内撮影に使います。人物撮影、物撮影など。
できればコンパクト、軽量がいいですが、そうではなくてもいいです。
中古1万円前後でおすすめのボディありますか?
1点
コンパクト、軽量、一万円ならkissDN
かな(^O^)/
書込番号:16225673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キタムラはどう?
他店の在庫もとりよせてもくれますし
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&ph=9499&pl=6500&s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89&sort=Number2%2CNumber1&style=0
1万円くらいなら20DかKIiss DN
20Dのほうがよいかな
あまり贅沢はいえないと思う
書込番号:16225678
1点
こんにちは。
EOS20D
http://review.kakaku.com/review/00500210709/ReviewCD=450742/#tab
EOS Kiss デジタルN
http://review.kakaku.com/review/00500210807/ReviewCD=547775/#tab
どちらも現役で使用しています。
書込番号:16225707
0点
milk2550さん こんにちは
デジカメは フィルムカメラと違い センサー内蔵ですので フィルムカメラのようにフィルム同じもの使えば上位機種と同じになるわけではないので 一万円前後では 高感度性能十分と言えない気がします
その為 2万円前後のX2 3万円前後のX4 辺りの方が良いような気がします。
書込番号:16225763
0点
コンパクトで軽量ならKissシリーズしかないと思います。
DNか、頑張ってX?
ロシアンなんて入手できるのかな?
書込番号:16225876
0点
こんにちは。
1万円は超えますが、このあたりはいかがでしょうか。
EOS Kiss F
http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=EOS+Kiss+F%E3%80%801010&style=0&sort=price
EOS Kiss Digital X
http://search.net-chuko.com/?q=EOS+Kiss+Digital+X&limit=30&style=0&sort=price
室内メインということなら高感度に強いのがいいのですが、
XとかFはそんなに強くないと思います。
できればバウンスのできる外付けストロボも推奨。
書込番号:16225951
0点
うーん、その予算であれば私もKissDNがオススメです。
初代は安いですが、動作がとても緩慢で使いにくいかも。
Nになってから比較的サクサク動作しますし、軽くコンパクトになったので使いやすいです。
ただ、ドライブモードのボタンにいつの間にか触れて、セルフタイマーモードに知らない間に切り替わってて、いざ撮る時に焦ることがあります、汗
X以降は改善されてるのですが。
書込番号:16225960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さんありがとうございます。
Kiss DNというのが良いとのことで予算的にも合ったので、明日買いにいきます!
ありがとうございました。
書込番号:16226013
0点
中古の購入なら、近くの支店に取り寄せてチェックできるキタムラの利用が便利です。
気に入らなかった場合、キャンセルも出来ます。
書込番号:16226297
0点
更に!
1万円以下は半年保証つかないので、KDNは8900円からありますが、
1万円ちょっと越えるのを買って、半年保証付けた方がいいかも(^o^)/
書込番号:16226362
2点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちは。
最近、フォーカスが効かなくなりました。(AF、MF両方です)
MFでもフォーカスリングが回らなく、修理が必要なのかな〜とおもいます。
幸い、カメラのキタムラの保証に入っていたのですが、保証が効かなかった場合は新規購入のほうが安くなるのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
(ちなみに当方高校生なのでできるだけお金を抑えたいです。)
1点
こんばんは。
まずはキタムラにご相談をされてみてくださいね。
有料になる場合は修理見積もりを出されたて判断されてくださいね。
書込番号:16087197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あたしんちの子も不調です( pωq) シクシク
リング回すとバキっと...
完全不能になったらばらして捨てる予定...
保証効かなかったらお店で暴れるのが一番です( pωq) シクシク
書込番号:16087199
4点
保証が効かない前提
修理代金の見積もりと買い換えするか、また違うレンズに買い換えるチャンスもあると思います。
書込番号:16087268
0点
早速の返信ありがとうございます。
そうですよね〜やはりキタムラで相談するのが一番ですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16087269
1点
ジャンボファルコンさん こんにちは
保証の方は お店やメーカーでの判断になりますので 効くかは解りませんが
キタムラなど修理の場合 保障が効くかの判断と一緒に 修理代も提示され
その時点で修理するかの判断求められると思いますので
その時修理するか 買い換えるか判断されるといいと思いますよ
書込番号:16087278
0点
注意が必要なのは、もし保証範囲内でないと判断された場合、見積もりを出してもらうにしても、そのあと修理するしないにかかわらず取次手数料1,050円がかかります。
http://www.kitamura.jp/inquiry/after_service.html#myBox03
書込番号:16087548
0点
キタムラの保証に入っているのなら先ずはキタムラの保証で直せるかどうかでしょう
保証で直せない場合は「要見積もり」にしておけば修理する前に確認の連絡が来ますからその時の判断すれば良いです
ただし修理中止で片道の送料分が取られるのはしょうがないかなぁ(最近はどこもそうみたい)
またキヤノンの修理代はネットで概算費用がわかるようになっているのですが、今は「サーバーメンテナンスによる、サービス停止」で見れないですね
多分、修理に人件費がかかるので新品の値段とほとんど変わらないように思います
また、修理は今持っていってもゴールデンウィーク中なのですぐにはとりかかってくれないと思います
書込番号:16087632
![]()
0点
キタムラの5年間保証でしょうか?
それなら私も使ったことがあります。通常の使用内で発生した不具合で、修理費用が「お買い上げ金額」内なら無料、それを超えれば、超えた部分が自己負担になります。
他のレンズで一度利用したことがあります。使用状況を伝え、店員さんにも症状を確認してもらい、無償で修理してもらいました。そのレンズについて言えば、保証料との差額で8000円くらい節約できた計算だったと思います。詳しい店員さんならおおよその見当もつくかもしれません。近くにキタムラの店舗があれば、持ち込んで相談すべきだと思います。
書込番号:16088559
0点
保証が使えなくても、お店で暴れないほうがいいと思います。
書込番号:16089525
4点
安くて、軽くて、・・・壊れやすい。 修理は無いと思いますよ。 冗談で書き込んでいるんですよね?
書込番号:16089935
4点
使い捨て出来る金額ではありませんが、他のレンズと比べるとやすいので、やはり使い捨てになるかも(汗)
書込番号:16090348
2点
ん〜やはりチープなレンズなので使い捨てなのでしょうか・・・
こればっかりは仕方ないですね
これを機にレンズの丈夫さも大切だと勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16090399
2点
おはようございます。
自分のレンズも最近調子が悪くキヤノンのサービスセンターに持ち込んで
みてもらったところ修理が必要だといわれました。
工賃などを含めると新品を買った方が安くなる金額でしたが、日本で修理してもらえば
海外生産のレンズのため新品を買うよりも安心できるのではと思います。
いつかデジ一の調子が悪くなった時に一緒に修理してもらおうと思っていますw
書込番号:16116003
0点
ちなみにキタムラでメーカー保障内容外の故障で見積もりだすと、
取次料金(¥1050)が発生した記憶があります。
書込番号:16119057
1点
みなさんご無沙汰しておりました。
学業が忙しく返信する暇がございませんでした。
結局、修理に出さず買い直しということになりました。
みなさんありがとうざいました。
書込番号:16268548
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
デジイチ初心者です。KISS X6iでこのレンズを使っているのですが、AF時の「ジーコジーコ」「ミューミュー」
という音は購入前から予想しており、それほど気にならないのですが、かなりの頻度で、ピント決定直前に
「カカカッ!」と少し振動を伴う動作をします。(近づきすぎてフォーカスが決定できないときに多いような気もします。)
確認してみると、その音がしているときは、フォーカスリングが小刻みに左右に動いているのですが、結構気になる
くらいの振動です。
これはそういったものなのか、故障なのか、どなたか教えていただければ幸いです。
0点
> 確認してみると、その音がしているときは、フォーカスリングが小刻みに左右に動いているのですが、
> 結構気になるくらいの振動です。
-----
当方のレンズも同じ状況ですので、このレンズの特徴でしょうね(笑)。
おもちゃのようなレンズですが、写りは値段以上に感じます。
書込番号:16064351
0点
こんにちは
少し暗めの室内や接近しすぎるとAFが迷いやすというかそういう挙動はするかと思います
明るい戸外ではコントラストがない被写体以外では迷うことはないように思うので、もし戸外でそうなるようならおかしいかもしれません
書込番号:16064411
0点
故障ではありません。
モーターとギヤでリングを回転させてるのでしょうがないです。
音・振動は気にせず使いましょう♪
でも造りにコストをかけていない分、無理にリングを回したり
衝撃などで壊れやすいレンズでもありますのでそこに気をつけてくださいね♪
書込番号:16064414
0点
わたしもちっちゃい頃、振動じゃないかと言われてましたが、
今わ正常になってしまいました。 ヽ(^。^)丿
書込番号:16064543
6点
みなさん、早速の返信、本当にありがとうございます。
まさかこんなに早く、しかも4名もの方々から返信いただけるとは思わなかったので、本当に嬉しいです。
みなさんが故障ではないとおっしゃってくださいましたので、安心いたしました。
そうですよね。1万円以下のレンズでこれだけ明るくて、ボケ味の出る写真を撮れるんだから、あまり贅沢は言えませんね(笑)。
写り方には大変満足していますので、振動には目を瞑って(笑)これからも大切に使っていきたいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:16064684
1点
このレンズから私はレンズ沼へと導かれましたです。
次はキャノンのパンケーキレンズですかね…???
良い写真沢山撮って下さいませ。
書込番号:16066350
0点
バカボンバカボンさん こんにちは。
レンズ沼..恐ろしくもワクワクする言葉ですね(笑)
僕もすでに片足を突っ込んでしまっているかも。
>次はキャノンのパンケーキレンズですかね…??
はい、そのとおり(笑) ただ、ずっとさがしているのですが、このレンズ、大人気らしくて、どこのショップも在庫切れなんですよね...
早く買わないとキャッシュバックキャンペーンに間に合わないし...
あ、やっぱりしっかりはまってますね(笑)
書込番号:16067835
1点
次はパンケーキですか?
両方持ってますが・・・パンケーキも好きですが・・・そっちをよく使いますが・・・
撒き餌2つはいらない気もしないでもなく・・・
2.8通しのズームとか・・・
開放F値が1.4とかの別の単焦点とか・・・
サードパーティーも含めると色々ありますよぉ〜
と違う方向にも引っ張ってみる・・・
上の絵は、50mmF1.8IIと40mmF2.8STMの絞り開放・最短撮影距離付近です。
書込番号:16069505
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
デジタル一眼レフを始めて約1年。
(いまだに初心者マークが消えないのですが)
そろそろ新しいレンズが欲しいなと、
最近「EF50mm F1.8 II」を購入しました。
カメラは「EOS KISS X5」 を使用しています。
最初はマクロレンズが欲しくて購入を考えていたのですが、
色々と調べていくうちに単焦点レンズもいいな〜って思ってしまい、
値段も安かったのでついつい買ってしまいました。
使ってみて、まず明るさに感動〜!そして柔らかいボケ味。
やっぱり買ってよかった!!!って思いました♪
ですが、
撮影していくうちに欲が出てきてしまって…
50mmだと室内での撮影が難しく、
ペット(ハムスター)を撮るときに、もっと寄って撮りたい
花などを撮影するときも、もっとアップで撮れたらと思うようになりました。
そこで皆さまに相談なのですが、
この単焦点レンズにMCクローズアップレンズか
エクステンションチューブを付けるとしたらどちらがいいでしょうか?
また、どちらかを付けることによって
明るさ・シャッタースピード・画質が下がったりするものなのでしょうか?
金額や取り外しの手間も合わせて教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
0点
小梅☆さん こんにちは。
コンパクトマクロを購入されると0.5倍まではストレス無く寄れて、明るさは少し暗くはなりますが良かったような気がしますが、明るいレンズの写りを体験されたようでそれはそれで良かったと思います。
クローズアップレンズは純正ほかから発売になっていますが、フィルター枠にじ込んで使用する物で明るさは暗くはなりませんが、レンズが追加になりますので画質は多少は悪くなりますし、クローズアップレンズの種類によって撮影できる距離が変わってくると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000000735_10520110040
エクステンションチューブはレンズのマウント部に継ぎ足すように取り付ける物で、こちらは露出倍数がかかってきますので明るさは暗くなりますが余分なレンズが無い分描写は良いですが、マクロレンズとまでは当然生きませんしチューブの長さによって撮れる距離が変わってくると思います。
http://kakaku.com/search_results/%83G%83N%83X%83e%83%93%83V%83%87%83%93%83%60%83%85%81%5B%83u%81%40EF/?nkey=%83Q%83h%83%8C%81%5B&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton%5Fsearchcriteria&l=l&act=Input&n=20
書込番号:15864548
1点
シグマの50mmマクロの中古なら、1万円チョイで出回ってると思いますよ。
買ってから『要らない』と思ったら、また売る…でいかがですか?
書込番号:15864855
3点
EF50mm F1.8IIにクローズアップレンズで撮影することもありますし、エクステンションチューブで撮影する時もあります。
AFも遅いし、ピントの合う範囲も限られるので動き回るハムスターに果たして有効かどうかはわかりませんが、花などの接写なら結構使えると思います
クローズアップレンズの良いところは値段が安くフィルター感覚で装着できてAFで撮影できること
難点は装着がフィルター径に左右されるのでレンズのフィルター径が違うと装着できないこと
エクステンションチューブは値段は高いけど、装着可能なレンズが多く超広角以外は装着可能
マクロレンズを持っていけない時にコンパクトなこれを持って歩くとナンチャッテマクロ撮影がいつでもできる
ただし、装着にはレンズを一旦外す必要があり手間隙がかかる
撮影倍率はここに書いてあります
EF50mm F1.8 II にEF12 IIなら撮影倍率は 0.39〜0.24X
EF50mm F1.8 II にEF25 IIなら撮影倍李は 0.68〜0.53X
また重ね使用も可能で重ねると更に倍率はアップする
でも不比等さんのいわれてるシグマ50mmマクロも安くて良いかと思います
http://kakaku.com/item/10505011306/
書込番号:15865333
2点
ケンコーのアクロマートタイプのクローズアップレンズACNo.5を使って試してみました。
http://kakaku.com/item/10520410141/
マクロ関連製品の中ではダントツに安いのが魅力です。
絞り解放付近では周辺まではなかなかピントが合わなかったので(カメラがわずかでも傾いていると全然合わないのだけど、これはクローズアップレンズに限らずマクロ撮影全般に言えることです)、F8まで絞っています。二枚目の写真を見るとF8でもピント面以外はかなりボケることわかります。
ACの高級タイプのためか、いわゆる画質はさほど悪くなっていないと思いますがいかがでしょうか。
このクローズアップレンズの欠点は、通常(単玉)のクローズアップレンズに比べると重いために、AFは一応できないことはないのですが、推奨はされていないことです(MFを推奨)。
また、エクステンションチューブにも言えることですが、ピントの調整範囲はマクロレンズよりもずっと狭いため、すぐに撮影可能距離の端に到達してしまうため、とっさの撮影には向いていません。最初からある程度、倍率が決まっていれば有効だと思いますが。
以上、ご参考になれば。
書込番号:15871215
2点
動物撮影にエクステンションチューブは非常に困難ですよ。
ピントの遭う範囲がほんの少しだけに制限されてしまううえに
マクロになればなるほど被写界深度も浅くなりますので
花の撮影には慣れれば使えますが、動物などにピントを合わせるのは難しすぎます。
60mmマクロか100mmマクロがある方が撮影効率は全然違いますよ。
書込番号:15876701
1点
◆写歴40年 さま
◆不比等 さま
◆FrankFlanker さま
◆holorin さま
◆1976号まこっちゃん さま
皆さま返信ありがとうございます。
やはりマクロレンズを購入したほうが良さそうな感じですかね?
いつかは手振れ補正が付いてる、シグマかタムロンのマクロレンズをと考えてはいるのですが・・・
安くはない買い物なので慎重になってしまいます。
クローズアップレンズなら安価に購入できるので、
手軽に楽しめて、いつかマクロレンズを買ったときのための練習にもなるかなと思っていたのですが。
でも、マクロレンズが中古で1万チョイで購入できるなら・・・それもアリかと心が揺れております。
ちなみに皆さまは、よく中古のレンズを購入したりするのでしょうか?
私はまだ新品でしか購入したことがなく、中古レンズの良し悪しが全くわかりません。
質問内容とズレてしまいますが、
中古レンズ購入についての注意点等あれば教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:15882222
0点
>ちなみに皆さまは、よく中古のレンズを購入したりするのでしょうか?
私はまだ新品でしか購入したことがなく、中古レンズの良し悪しが全くわかりません。
>質問内容とズレてしまいますが、
中古レンズ購入についての注意点等あれば教えていただけると嬉しいです。
私は、まだデジイチ歴1年半で、子供しか撮らない…つまり写真が趣味ではないので、そういう意味で参考にしていただければと思うのですが…
あまり考えすぎない方が良いと思います。
・ある程度信頼のおける店で、普通の商品を買う
で良いと思います。
私は都内在住ですので、新宿のマップカメラさんか中野のフジヤカメラさんで買ってます。
他では買いませんし、探しもしません。
ようは、保証と、気に入らない時にまた手放せる手段を持っていればOKだと考えています。
手元にないと撮れませんし、どのくらい使うのかもわからない段階で買いそろえるわけですから…
たまに失敗もあるだろうと思ってます。
運が良いのか、特にトラブルはありません。
これまでで手に負えなかったのは、新品のシグマの50mmF1.4のピントがwwwwwくらいです。
書込番号:15882608
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
このレンズを買って、使っているうちにピントが怪しいと感じ出したので、一度点検に出そうと思います。
買ったのは去年の10月末なので、まだメーカー保証期間内なのですが、その保証書には画像のように販売店名のハンコもありません。同時に購入したレンズキットには、本体、レンズともにハンコが押されていました。このような保証書は有効になるのでしょうか。購入時のレシートはついています。
また、ヤマダ電機は修理手数料2000円を請求するそうですが、それはメーカー保証期間内も同じでしょうか?
0点
こんばんは>
ヤマダ電機は修理手数料2000円を請求するそうですが、
この山田さんは誰に請求しようとしているのでしょうか?
間違いなくこのレンズのレシートでしたら
「保証書にハンコ押されてないぞゴルア」で
ハンコ押させ
改めて この品物なんだかおかしいんですけどで
普通は無償点検で通ると思うのですけど・・・
一度 間違いなくここで購入した物とレシートだと
主張してみては いかがでしょうか?
なにか点検依頼としてとらわれているような感じがします。
書込番号:15808639
1点
こあち さん
自分はまだヤマダに持って行っていないです。
手数料2000円というのは、5年保証で修理するとき請求された、というネットの書き込みが多数あったので、それがメーカー1年保証の時もとられるのか気になっただけです。
その場合、キャノンSCに行く交通費のほうが安く済みますし。
ですがSCに持参する場合、この無記入の保証書が有効かどうか気になったので質問しています。
書込番号:15808695
1点
YAMADAは購入時にレシート一緒に受け取りませんでしたか?
たしかその様な記憶があります。曖昧な回答ですがすみません。
書込番号:15808928
0点
メーカー保証期間内でも メーカー修理の引き取り手数料(1575円)は発生するので、
販売店が荷物のやり取りする手数料を請求するケースがありそうに思います。
また、単なる点検ではなく、要修理品としなければ修理扱いにならないことも考えられます。
このあたりは、予め、販売店の修理扱いによってどこまで費用が発生するか確認するのが良いでしょうね(免責もありますし)。
書込番号:15809125
![]()
0点
SCへ持参可能であれば、ボディとレンズを持参してピント調整を依頼されるのが宜しいかと…。保証期間内であれば無償です。
また、押印の無い保証書も、レシートと一緒にお持ちになれば、大丈夫だと思います。
ヤマダ電機の\2,000の件はヤマダ電機に聞かれた方が早いと思います。
書込番号:15809406
![]()
0点
hakuto334vさん おはようございます。
保証書は販売店によってはスタンプを押さずレシートで代用や、シールを添付してくれるところなど多様にあると思いますが、保証書とレシート持参なら何も問題無いと思います。
メーカのサービスセンターが持参できる距離ならば、直接そちらに持ち込まれてピントの確認をしてもらえば良いと思います。
書込番号:15809511
![]()
0点
某SCの時は、自分で日付を記入させられたなー。
販売された日付が証明出来たら良いとの事でした。
書込番号:15810124
0点
レシートの添付で大丈夫だと思いますが、キタムラもメーカー修理に出すと
取次手数料を取られるようです。
http://shop.kitamura.jp/syuri/tenpo/index.htm
書込番号:15810269
0点
皆さんありがとうございます。
今日、ヤマダ電機の修理窓口に出してきました。
メーカー保証期間内ということで、手数料等なく無料で受け付けてくれました。
受け取りは2週間後くらいだそうです。
書込番号:15813135
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













