- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
このレンズは、安くて明るくて使いやすいサイズでとっても重宝しています。
ところで、みなさんは、このレンズにどんなフィルターを付けて使ってりますか?
単眼で明るいレンズなので、いろいろなフィルターを使えると思うのです。
EOS Kiss デジタルを使っていますがメリハリのある絵にする為には
どんなフィルターがいいのでしょうか?使っている方の意見を聞きたいのですが…
宜しくお願いします。
0点
2004/04/25 16:16(1年以上前)
安くて良いレンズですよね。
私はこのレンズにフィルターを使っていませんが、下記が参考になります。 このレンズ以外でしたらPLを使うことがあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
書込番号:2735367
0点
2004/04/25 17:40(1年以上前)
こんばんは。
原則としてフィルターは使用しません。
ゆうとっち さんの資料を熟読して
今後、時には考えてみたいと思っています。
書込番号:2735582
0点
2004/04/26 17:53(1年以上前)
こんばんは!
私も今度はフィルターを買ってみようと思っていました。
このレンズに、PLフィルターをつけて撮影してみようかなぁ。
書込番号:2739043
0点
2004/04/26 19:19(1年以上前)
こんばんは。
大沼・小沼・じゅんさい沼とかと隣の大野町は八郎沼などで
睡蓮などが乱れ咲きする時期も近いです。
おそらく、PLフィルターの力も借りることもあると思います。
でも、本音は自然のままの姿を撮りたいってのが正直な気持ち
なんです。
〉MOO! さん
クロッカスの雰囲気いいですね。
三脚使用して、思いっきり?絞ってみると別な世界になるかも。
露出優先などで。
生意気言って申し訳ない!!!何も分からない私如きが・・。
書込番号:2739254
0点
2004/04/26 20:33(1年以上前)
(/^o^)/ワァァァァィ♪
憧れのらん様からアドバイスしてもらった。
とても嬉しいです♪
三脚とケーブルレリーズを持っていますが。
まだ活用していません。(笑)
なのに、フィルターが欲しいなどと物欲魔のようになっています。(笑)
TokyoDropさんの写真集、とても素敵ですね♪
どのお花もとても色鮮やかです!
技術的な面を勉強して撮影するのもいいですが、感性にまかせて「なんとなく撮る」というのも、またいいんですよね!〜
書込番号:2739504
0点
2004/04/29 21:47(1年以上前)
お返事が遅くなってすみませんでした。
きょう、天気が良かったので、
Kenkoのレンズを何枚か買って近くの公園の新緑を撮ってみました。
細かい新緑をEOS Kiss DのMサイズで撮影したので、
画面がチラチラしてしまいました。
足を伸ばして富士山も撮りに行ったのですが、フィルターが余り役に
たたなかったようです。
今回はホワイトをオートで撮りましたが、やはりホワイトバランスを
きちんと合わせたほうがよかったのでしょうか…?
書込番号:2750225
0点
2004/04/30 21:27(1年以上前)
拝見させていただきました。
やはり、フィルターがある方が色鮮やかですね。
1度は経済的な事情で(笑)、フィルター購入をあきらめようと思ったのですが。
お写真を拝見して、気がかわったなぁ。
すごく買いたくなったなぁ。
書込番号:2753718
0点
2004/05/10 12:50(1年以上前)
このレンズでPLをよく使ってます。ズームのつもりでPLを使って撮ると派手な色に驚く事すらあります。キャノンらしいといえばらしいのですが・・・。何気ない風景でもPLを聞かせてファインダーを覗くと別世界が広がってる。何てことも多いですよ。お験しあれ。
書込番号:2792507
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちは。
可能ですよ。(^^)
ただ、フードが付かなくなるかもしれませんね。
その場合には、市販のφ58mmのラバーフードを付けてくださいね。
書込番号:2651063
0点
2004/03/31 18:24(1年以上前)
返答ありがとうございます。
フードは、ワイドラバーフードなら58mmのを持っているんですが、やはりワイドじゃないほうがいいですよね?
書込番号:2651381
0点
ラバーフードなど汎用のものは余裕があるので標準用でも充分すぎる程ですね。
つまり、フードとしての効果を期待するのなら、なるべく長めのモノと言うことですね。(^^)
書込番号:2651668
0点
2004/03/31 21:49(1年以上前)
そうですかー。 28mm-のズームレンズ用にワイドを買ったんですが、こんなに短いの?ってくらい短くて驚きました(^^;
やっぱり標準用ラバーフードを買うことにしますね。なんだか下のほうを見てると専用フードで折れたようなことも書いてあって・・・怖い!
書込番号:2652051
0点
私はケンコーの52→58ステップアップリングですが可能ですよ。
またフードも問題なく付きます。
書込番号:2652187
0点
2004/03/31 22:25(1年以上前)
情報ありがとうございます。
なにぶん、学生は金がない。。ってことで、”非”常用フィルターは使いまわししたいもんで。。。
まずはレンズを買わなければ。 ”中野のカメラ屋”が安いとか、下のほうに書いてありましたが、普通にビックカメラとかで買ったほうがいいかなぁ。と、悩んでいます。。フィルター一緒に買うと、ビックは送料無料になりますからねぇ・・・ うーむ。難しい。。
書込番号:2652220
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんいちわ 私もこのレンズが欲しく 近くのカメラ屋に聞いて廻ってもらってます。 嫁に。
実は私は 海外に勤務中で 自分で購入できません。 そこで来月初めに 家の者がこちらに来る際 持参してもらおうかと思ったのですが
品不足で無いと事で…そこでこちらの国でも 無いかと探していましたが ありました。 現物を実際手にして見ていないのでなんとも言えまんが新品だと思います。 値段も12000円程なので購入意欲わいてます。 しかし F1.8Uって型番ですよね? これは じゃTが存在するわけですよね? 一体何が違うのでしょうか? また海外仕様って存在するのでしょうか? どなたかお知りの方お教えください。
0点
こんばんは。
わたしは、Mac なので文字化けしてて、Uが(監)に、Tが(特)に見えてるのですが、たぶんType II とType I だと推測して、お答えしますね。(^^)
Type II は、Type I をモデルチェンジしたものです。
その内容は、マウントや各部分をプラスティック化し、コストダウンを図ったものです。
Type I の方が、若干つくりが良いということと、もう新品で入手できないということでコレクターズアイテム化してて、中古屋やオークションなどで高値で取り引きされているようです。
光学系は、同一であるようです。
Type II は、ヘリコイドやその周辺の強度に少々問題があるようで、その部分から折れた抜けたなどの書き込みがみられます。
この板をさかのぼってみてください。(^_^;)
もともと、安価なレンズなので海外仕様はないのでは? < 推測
書込番号:2611644
0点
2004/03/21 19:42(1年以上前)
こんにちは。昨日このレンズを買いました。最初にキタムラで取り寄せ8500円と言われたのですが、ヨドバシでは9000円の15%ポイント還元で在庫がありました。海外勤務とのことですが、ヨドバシ.ドット.コムでも同じ価格で売ってますよ。ちなみに、おととい「在庫あり」だったのが現在「在庫少」になってます。よろしかったら、こちらの方が安く購入できますよ。
書込番号:2611712
0点
2004/03/21 20:43(1年以上前)
時の人 さん、こんばんは。
カメラママ さんのご紹介のヨドバシ・・
驚きの安さですね。
この価格で近くのヨドバシと価格は同一の
筈です。
おすすめですね。
〉Mac なので文字化け
当方、正常です。OS10.3.2です。
書込番号:2611928
0点
あら、らん三世さん、こんばんは、お久しぶりです。(^^)
OSうんぬんではなくて、機種依存文字と半角カナを使わないのは、ネットでのお約束なんですよ。
書込番号:2612464
0点
2004/03/22 08:46(1年以上前)
〉機種依存文字と半角カナを使わないのは、ネットでのお約束なんです
〉よ。
了解です。
書込番号:2613834
0点
2004/03/22 12:42(1年以上前)
そうですか ありがとうさんです。
もし 初期型(?)であれば結構もうけものですね。
海外仕様でないとしたら益々 日本からの型落ちが
流れてるって事があるかもね!
期待して こんど見に行ってきます。
通販か…不安あるっていうか なんか好きでないので
現品を見て買います。 多分買うでしょう。
take525+さん カメラママさん らん三世さん ありがとう
なんだろう?って思ってましたので 今夜はゆっくり寝れそうです。
では また ありがとうさんでした。
ちなみに私の勤務地にCANNONの工場があるんですが
カメラ関連を作ってるんでしょうかね? いやパソコン関連ですよね?
大きな会社は凄いですね 世界にあって。では
書込番号:2614429
0点
2004/03/25 12:40(1年以上前)
こんにちは。シグマ標準ズームが故障で当分掛かると言う事で、先日ヨドバシで¥9,000で購入しました。評判通りシャープな写りです。AFも思っていたほど遅くないです(ウイーンっていうのが・・・)。大手カメラ店では在庫持ってると思いますよ。ちなみに中古カメラ屋では完売していました。うーん最近中古キャノンレンズは流通在庫が不足気味ですねー。
書込番号:2626514
0点
2004/03/26 20:31(1年以上前)
購入しました。
現地(タイ)では 在庫ありまして 直ぐ変えました。
価格も 4500BAHTでした。 1バーツ=3円弱として
13500円なり 本当はもう少し安いですが
送料など考えて 妥当もしくは 安いかもね。
頑張って作品を作ります。 ただ自己まんぞくの為に!!
書込番号:2631678
0点
2004/03/26 23:08(1年以上前)
時の人 さん、こんばんは。
手にされたようで良かったですね。
今頃、感動の渦のまっただ中なのでは?。
たくさんの素晴らしいタイ国の写真を中心に
公開してください。
楽しみにしております。
書込番号:2632270
0点
2004/03/27 04:58(1年以上前)
らん三世さん こんばんさ
そうですね 写真を撮った後 公開して 皆さんからのアドバイスを頂たき 今後の撮影に生かしたいとおもいます。
ただ まだまだ帰国できそうに無いですし
この国でのネットは 非常に条件が悪いんで もうしばらく
後になりますね。
今後は 暑い国で 17−40と 50F1.8の二丁拳銃で撮影に励みます。
追伸 上の書き込みで 『直ぐ替えました』ですよね? 打ち込みミスすいません。
書込番号:2633317
0点
おはようございます。
いちおう、突っ込んどきマス。(^^)
「直ぐ買えました」ですね。(^^)
タイは、もう暑いですか?
タイの空気が見えるような、写真を撮られてください。
わたしは、九州は福岡ですが さくらがかなり咲いていますよ。
書込番号:2633412
0点
2004/03/28 11:40(1年以上前)
時の人 さん、こんにちは。
もの凄い迫力!の作品ですね。
38mmですか。絞り11。
側で自分が観てる錯覚に陥ります。
50のも観たいし、1枚じゃなく
もっと観たいです。惜しまないで下さい。(笑)
書込番号:2638276
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
EOS7ユーザです。28−105(F3.5−4.5)を使ってます。
EF50F1.8Uを本日注文しました。2Wかかるそうです。
購入理由は安価で軽くそして明るく画質もいいとの評判からです。
心配なのは、画質に青みがかるようですが、UVフィルタ等で少し補正
できますか?それともあまり気にするレベルではないでしょうか?
被写体は風景、旅行スナップ、家での家族写真です。
0点
2004/03/17 22:27(1年以上前)
>画質に青みがかるようですが、UVフィルタ等で少し補正
>できますか?それともあまり気にするレベルではないでしょうか?
気にするレベルではないと私は思います。
>被写体は風景、旅行スナップ、家での家族写真です。
すべてこのレンズが得意とする被写体だと思います。
いい買い物をされたのではないでしょうか。
書込番号:2596876
0点
2004/03/17 22:47(1年以上前)
シンスケ205 さん、お初になります。
〉心配なのは、画質に青みがかるようですが、
EOS5とKissDですが、使用していて気になったことは
ありませんが・・。改めて試してみようと思ってます。
F1.4ともども素晴らしいレンズの一つだと自負しております。
cofcof さんが仰る通り、「いい買い物」ですね。
書込番号:2596987
0点
2004/03/17 23:03(1年以上前)
シグマの標準レンズが故障で、このくらいの単焦点があればと思ってます。画質は良さそうですが、AF速度はやはり遅いのでしょうか?
サードパーティ製の例えばシグマのHSM以外と比べて如何でしょうか?
書込番号:2597092
0点
2004/03/18 15:34(1年以上前)
こんにちは。
シンスケ205さんこんにちは。
デジタルでの使用ですがちょっと青みが強いかなという感じはあります↓
http://popup8.tok2.com/home2/swd1719/Save43/newpage0401.html
書込番号:2599303
0点
2004/03/18 15:46(1年以上前)
10Dに振り回されてるさん、こんにちは。
私の持っている社外レンズの中で一番速いSIGMA24-135mmをf=50mm辺りにして被写体との距離約50cm〜10m間でAF速度を比較してみましたがEF50mmF1.8IIの方が速いです(2/3位の時間)。
書込番号:2599336
0点
2004/03/18 22:04(1年以上前)
シンスケ205さん 近くのキタムラでも納期未定とのことです。最近、中古を中心にEFレンズがタマ不足のようです。やはりデジタル効果でしょう。
10Dとの相性 さん ありがとうございます。やはり評判通りコストパフォーマンスバツグンのレンズのようですね。
書込番号:2600545
0点
2004/03/18 22:14(1年以上前)
10Dに振り回されてるさん、こんばんは。
このレンズ少し絞れば遠景は勿論の事、新聞のような近景でもかなりシャープです。
http://swd1719.web.infoseek.co.jp/Save50/newpage0401.html
書込番号:2600594
0点
2004/03/19 00:00(1年以上前)
ありごとうございます。
皆さんの意見を参考に仕上がりを確認していきたいと思います。
私はミノルタSR7→SR1→キャノンAE1とすべて50ミリでSL写真中心に取りまくった人間です。結婚後人物写真を撮る機会が増え、単焦点の魅力に目覚めました。ズームは便利ですが実質軽いのはもっと便利、おまけに明るいのはストロボ写真を好まない私にとってうれしい、いい買い物と言ってくれると正直うれしいです。
書込番号:2601140
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
標準クラスの明るいレンズが1本あると非常に便利だと思います。(暗い場所などで)また、マクロ撮影もやってみたいと思います。質問なのですが、CANON50mmマクロとCANON50mm1.8とシグマの50mmマクロで迷っています。良きアドバイスをいただけませんでしょうか。同じ質問をマクロの掲示板でのお願いしているのですが、こちらでもよろしくお願いします。
0点
まずは掲示板の使い方から
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
最近こちらの掲示板ではマルチのスレッドはレスがついていてもあっさり消さ
れることが多いです。ご注意。
さてこの3種でマクロ重視でしたら、最短撮影距離18.8cmのシグマ
MACRO50mm F2.8 EX をお勧めしておきます。でも結構重いですよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
軽さ重視でしたらもちろんEF50mmF1.8IIですが、撮影範囲は
0.45mからですね。どちらを重視するかでしょう。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef50_f18ii.html
書込番号:2385247
0点
2004/01/25 11:05(1年以上前)
瑞光3号さん
いろいろ教えて頂きありがとうございます。EF50mmマクロは、あまり魅力(特徴)がないのでしょうか?実は、このレンズが第1候補だったのですが・・・。トータル的(日頃の連れ回しようレンズ?として)にみて。明るさ1.8と2.5(2.8)では普段使う上やぼけ味など違いはあるでしょうか?(約2絞り分は大きいでしょうか)
書込番号:2385319
0点
>約2絞り分は大きいでしょうか
使い方や撮影状況次第になると思います。夕暮れ時や室内でのスナップ撮影が
多いようでしたら2段の明るさの違いは大きいですし、慎重にピントを合わせ
カメラを固定しての撮影が多いようでしたらさほど違いは無いかと思います。
>EF50mmマクロは、あまり魅力(特徴)がないのでしょうか?
純正レンズであると言う事は、最大の魅力であり特徴だと思います。シグマを
お勧めしたのはあくまで近距離撮影時の4cmの差と最大撮影倍率の差という、
マクロ撮影を主眼に置いた場合のカタログ上の性能差だけの事です。
全長的にはどちらのマクロレンズも変わらないのですが、太さがシグマの方が
一回り大きくなりますので、気軽なスナップ用途にも使いたいなら純正マクロ
の方が使いやすいかもしれませんね。
書込番号:2385415
0点
2004/01/25 15:05(1年以上前)
ありがとうございます。ご意見を参考にさせて頂いて、ゆっくり考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2386155
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
皆さん、新年おめでとうございます。 初めての投稿です。EF50mmf1.8Uを最近手オークションで入れまして10Dで使っていますが、AF-M スライドスイッチが硬いよう思います。 親指の腹ではスライドできません。爪先で少し力を入れて切り替えていますが、少し不便です。 皆さんのはいかがでしょうか。 映りは、値段のわりに良いですね。 昨年10Dを手にしてから立て続けに4本レンズを買ってしまいました。 タムロンのA6に始まり、シグマの20mmf1.8、EF17-40mmf4、そしEF50mmf1.8です。次は何をと考える日々が楽しいですがレンズ貧乏への道まっしぐらです。 よろしくお願いします。
0点
2004/01/01 15:45(1年以上前)
どうもこんにちは、明けましておめでとうございます。
私のも、切替スイッチがかなり硬くてAFとMFを切替たつもりが中途半端な位置でツマミが止まっていたりなんて事が良くありました。
やはり切替には少し爪先の力が要りますよね。
最近は、そんな物だと思って使っているうちに慣れてしまいましたが…。
ところで、このレンズに関係ないのですが、シグマの20mmf1.8をお持ちのようですが、今度私も購入しようかどうしようか迷っています。
室内などでの使い勝手はどんなものか気になっています。
この板に関係なく恐縮なのですが、一言だけでもコメント頂けましたら幸いです…。
ではでは、失礼します。
書込番号:2294297
0点
2004/01/01 15:46(1年以上前)
marieri さん。親指の腹でスライド苦しいとのこと。
欠陥品と断定してよろしいかと思います。
私のは、見事にスムースな動作とまでは言い切れませんが
気になったことはありませんでした。
それと、価格の割りには良いですねと書かれていますが
価格に対して段違いの性能を発揮してくれています。
次は。是非、マクロレンズも狙って下さい。
メーカーは問わず自分で納得し続ける「宝」を探してください。
二枚ほどアルバムに接写したものを載せています。
参考になるかどうか・・・。
書込番号:2294300
0点
2004/01/01 18:35(1年以上前)
AAYVさん、らん三世さん、有難うございました。 個体差もあるようですね。オークションで買ったものなのでここら辺をチェック出来なかったのが残念です。
シグマ20mmf1.8ですが結構シャープで気に入っています。USMと比べれば少し音は大きいですが、銀塩ではもっとうるさい旧型のEFレンズを使っていたせいか気になりません。AFも早いと思います。フィルター径が82mmなのでフィルターが高くつきます。 先日CPLフィルターを買ったのですが、新品EF50mm1.8Uが買えてお釣りが来る値段でびっくりしました。 写りに関しては比較して言える立場にありません。
室内撮影では非常に重宝しております。
昨晩もシグマ20mmを付けて初詣に行ってきました。広角で明るく寄れるので、神社の焚き火の明かりでもISOを上げて十分対応できました。
昼間の常用レンズはEF17-40f4になっていますが、こんな時便利です。
銀塩EOS時代はカメラと言っても記念撮影ばかりでした、デジカメも仕事の記録用でした。 10Dを手にしてから急に目覚め、写真、カメラ、レンズが急に楽しくなってきた所です。
らん三世さんすばらしい写真拝見しました。 私もことしは沢山撮って、アルバムにアップしたいと思っています。 よろしくお願いします。
書込番号:2294678
0点
2004/01/01 20:54(1年以上前)
marieri さん。
アルバム公開してください。
私は、恥を公開することで、冷静に相手の作品の「良さ」に
気づく事実を知りました。
本来であれば、公開すべき写真なんで1枚もないことは
自分でも知ってるんです。
「相手から盗め」この言葉を今年の目標に立ててます。
皆さんの作品にいつも感動し、
無料で「観る喜び」をいつも味わっています。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2295036
0点
2004/01/01 22:48(1年以上前)
marieriさん、どうもコメントありがとうございました!
情報が少なくて餓えておりました。板違いをお許しください…。
らん三世さんのEF50mmF1.8では問題なしと言うことで、羨ましい限りです。
今後、使っているうちパーツが馴染んで柔らかくならないですかなぁ^^;
EF50mmF1.8での画質には、私も大変満足しております。
また、marieriさんに頂戴いたしましたコメント、大変参考になりました。やはり実用されている方の話だと大変勇気付けられます。
「神社の〜」と言う部分にも興味を持ちまして、買う気に傾きました。
私もアルバムの公開を期待しております。
どうも失礼しました。
書込番号:2295439
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








