EF50mm F1.8 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,000 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:68.2x41mm 重量:130g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.8 IIの価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの中古価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの買取価格
  • EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様
  • EF50mm F1.8 IIのレビュー
  • EF50mm F1.8 IIのクチコミ
  • EF50mm F1.8 IIの画像・動画
  • EF50mm F1.8 IIのピックアップリスト
  • EF50mm F1.8 IIのオークション

EF50mm F1.8 IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1990年12月

  • EF50mm F1.8 IIの価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの中古価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの買取価格
  • EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様
  • EF50mm F1.8 IIのレビュー
  • EF50mm F1.8 IIのクチコミ
  • EF50mm F1.8 IIの画像・動画
  • EF50mm F1.8 IIのピックアップリスト
  • EF50mm F1.8 IIのオークション

EF50mm F1.8 II のクチコミ掲示板

(12198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.8 II」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.8 IIを新規書き込みEF50mm F1.8 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF-M

2004/01/01 10:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 marieriさん

皆さん、新年おめでとうございます。 初めての投稿です。EF50mmf1.8Uを最近手オークションで入れまして10Dで使っていますが、AF-M スライドスイッチが硬いよう思います。 親指の腹ではスライドできません。爪先で少し力を入れて切り替えていますが、少し不便です。 皆さんのはいかがでしょうか。 映りは、値段のわりに良いですね。 昨年10Dを手にしてから立て続けに4本レンズを買ってしまいました。 タムロンのA6に始まり、シグマの20mmf1.8、EF17-40mmf4、そしEF50mmf1.8です。次は何をと考える日々が楽しいですがレンズ貧乏への道まっしぐらです。 よろしくお願いします。

書込番号:2293732

ナイスクチコミ!0


返信する
AAYVさん

2004/01/01 15:45(1年以上前)

どうもこんにちは、明けましておめでとうございます。

私のも、切替スイッチがかなり硬くてAFとMFを切替たつもりが中途半端な位置でツマミが止まっていたりなんて事が良くありました。
やはり切替には少し爪先の力が要りますよね。
最近は、そんな物だと思って使っているうちに慣れてしまいましたが…。

ところで、このレンズに関係ないのですが、シグマの20mmf1.8をお持ちのようですが、今度私も購入しようかどうしようか迷っています。
室内などでの使い勝手はどんなものか気になっています。
この板に関係なく恐縮なのですが、一言だけでもコメント頂けましたら幸いです…。
ではでは、失礼します。

書込番号:2294297

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/01 15:46(1年以上前)

marieri さん。親指の腹でスライド苦しいとのこと。
欠陥品と断定してよろしいかと思います。
私のは、見事にスムースな動作とまでは言い切れませんが
気になったことはありませんでした。
それと、価格の割りには良いですねと書かれていますが
価格に対して段違いの性能を発揮してくれています。
次は。是非、マクロレンズも狙って下さい。
メーカーは問わず自分で納得し続ける「宝」を探してください。
二枚ほどアルバムに接写したものを載せています。
参考になるかどうか・・・。

書込番号:2294300

ナイスクチコミ!0


スレ主 marieriさん

2004/01/01 18:35(1年以上前)

AAYVさん、らん三世さん、有難うございました。 個体差もあるようですね。オークションで買ったものなのでここら辺をチェック出来なかったのが残念です。 
シグマ20mmf1.8ですが結構シャープで気に入っています。USMと比べれば少し音は大きいですが、銀塩ではもっとうるさい旧型のEFレンズを使っていたせいか気になりません。AFも早いと思います。フィルター径が82mmなのでフィルターが高くつきます。 先日CPLフィルターを買ったのですが、新品EF50mm1.8Uが買えてお釣りが来る値段でびっくりしました。 写りに関しては比較して言える立場にありません。
室内撮影では非常に重宝しております。
昨晩もシグマ20mmを付けて初詣に行ってきました。広角で明るく寄れるので、神社の焚き火の明かりでもISOを上げて十分対応できました。
昼間の常用レンズはEF17-40f4になっていますが、こんな時便利です。
銀塩EOS時代はカメラと言っても記念撮影ばかりでした、デジカメも仕事の記録用でした。 10Dを手にしてから急に目覚め、写真、カメラ、レンズが急に楽しくなってきた所です。
らん三世さんすばらしい写真拝見しました。  私もことしは沢山撮って、アルバムにアップしたいと思っています。 よろしくお願いします。

書込番号:2294678

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/01 20:54(1年以上前)

marieri さん。
アルバム公開してください。
私は、恥を公開することで、冷静に相手の作品の「良さ」に
気づく事実を知りました。
本来であれば、公開すべき写真なんで1枚もないことは
自分でも知ってるんです。
「相手から盗め」この言葉を今年の目標に立ててます。
皆さんの作品にいつも感動し、
無料で「観る喜び」をいつも味わっています。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2295036

ナイスクチコミ!0


AAYVさん

2004/01/01 22:48(1年以上前)

marieriさん、どうもコメントありがとうございました!
情報が少なくて餓えておりました。板違いをお許しください…。

らん三世さんのEF50mmF1.8では問題なしと言うことで、羨ましい限りです。
今後、使っているうちパーツが馴染んで柔らかくならないですかなぁ^^;
EF50mmF1.8での画質には、私も大変満足しております。

また、marieriさんに頂戴いたしましたコメント、大変参考になりました。やはり実用されている方の話だと大変勇気付けられます。
「神社の〜」と言う部分にも興味を持ちまして、買う気に傾きました。
私もアルバムの公開を期待しております。

どうも失礼しました。

書込番号:2295439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2003/12/08 14:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 cafemochaさん

先日ようやく商品が入荷し、手に入れることが出来ました。
その際に別売レンズフードを購入したのですが・・・
店員さんに「10D換算だと80mm程度になるけどそのフードで
問題ないんでしょうか?」「ラバーフードにしようかと思ってるんですが」
と話したところ「フードは問題ありません。フィルタ径さえ合わせてもらえば
他のも使えますが、純正品の方がソレ用に作られているので効果的ですよ」
と聞いて、迷ったあげく素直に純正フードを購入しました。

が・・・非常に使いにくいです!とっても邪魔です。着脱しずらく
ホールドしずらく(フード未使用時)困っています。なんだか店員さんの言ったことさえ
疑わしく感じるほどです。何を付けても結局使いにくいのでしょうか?
本当にこれがベストなのか、80mm相当でも同じフードで問題ないのか
考えてしまいます。ラバーフードも見てみたのですが一体どんなものがいいのか
よくわかりません。お薦めのフードはありますか?

書込番号:2208763

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cafemochaさん

2003/12/09 18:12(1年以上前)

下のスレと内容が重複する部分が多いのでレスいただけないみたいですね。
店員さんの「純正でないとなにか不具合があるかも。」という言葉が
多少気掛かりですが、使いやすさ重視で「HAKUBAのラバーフード」+
「タムロンのレンズキャップ」にしようと思います。
(メタルフードもカッコイイですが、やはり邪魔になりそうなので)
失礼いたしました。

書込番号:2213054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/09 21:06(1年以上前)

厳密に言いますと80mm相当になるのですから、
80mm相当のレンズフードが一番効果があると思います。

ただし純正品では流用できるものがありません。
そのため私は、下の方のスレッドにも書きましたが、
Kenko製を購入しました(3段伸縮式のロングが使える)。

HAKUBA製は標準レンズ用ですよね。
それでしたら純正品と大差ないのではないでしょうか。
それとレンズキャップが使えるかどうかも要チェックです。

> 下のスレと内容が重複する部分が多いので
> レスいただけないみたいですね。

 ただ単に見ている人が少ないだけなのでは?(笑)

書込番号:2213623

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4

2003/12/09 22:57(1年以上前)

HAKABAかどうかは忘れましたが、500円くらいのラバーフードを使っています。 50mm用ですので、10D利用だと(理論上は)更に深いフードをはめても大丈夫ですが・・・遮光か利便性か?
#このあたりは既に純正フードがあるのですから、比較はしやすいですよね?

ラバーフードぶけあって、曲げて収納できますし、純正のキャップもつけられますので手軽に使えます。 ただ、前玉部が一番短くなる部分で少し、ラバー面とレンズ胴が少し接触しますので、その点だけ気をつけておくと良いと思います。

書込番号:2214170

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemochaさん

2003/12/10 13:28(1年以上前)

> サイレンス静か さん
> 80mm相当のレンズフードが一番効果があると思います。
やっぱりそうなんですね。ずっとどうなのかな〜って思ってたんです。
店員さん曰く「80mm相当になるといってもレンズが伸びるわけではなくCMOSの大きさが原因で風景の一部を拡大して切り取っているという感じなのでフードの長さは問題ない」とか。
私自身ド素人でその辺りの知識はさっぱりでしたので「何か変な気がするけど・・・じゃあ、フィルタ径さえ同じなら全部フードは同じでいいのか〜」なんて納得してしまいました。

>ただ単に見ている人が少ないだけなのでは?(笑)
なるほど!一安心です。
ご利用上の注意と下のスレをよく読んでください!という
ツッコミが入るのでは?とドキドキしていたんです(笑)

なぜラバーにしようと思ったかというと、私の場合いつもフードを付けているわけではなく、必要のないときは逆さまに付けて使っているんです。ですので純正だとフォーカスの度に動き握りにくく、着脱も素早くできず(不器用なだけかも)付けていても邪魔にならないものが欲しかったんです。それでキャップをタムロンにしたらラバーフードを付けたままでもキャップが取り外しがしやすいのでは?という横着者の考えなんです。

> FIO さん
遮光か利便性か・・・まさにそうですね。バックへの収納も考慮して
選びたいと思います。

> 前玉部が一番短くなる部分で少し、ラバー面とレンズ胴が少し接触します
全く思いつきませんでした。気をつけます。

サイレンス静か さん、FIOさん ありがとうございました!

書込番号:2216030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初代EOSKissにつきますか?

2003/11/22 10:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 ストラッドさん

初心者で何も分からないのですが、初代のEOSKissをもらいました。
それにはシグマのレンズしか付いていないので、Canonのレンズが欲しいと思いました。そこで質問ですが、レンズが問題なく付くかと言うことと50mmはどんなものをとるのにいいのですか?よろしくお願いします。

書込番号:2150881

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2003/11/22 11:12(1年以上前)

もちろん,問題なく付きます。

50mmは何を撮るのにいいかということですが,特にこれという決まりはありません。
風景を撮るのもよし,記念写真のスナップを撮るのもよしです。
初心者の単焦点入門レンズとしては最もお勧めのいいレンズだと思いますよ。
たくさん撮って「もっとこんなのが撮りたい!」ってのが出てきたら
その時に次のレンズを考えればいいと思います。
その時にはあなたも写真の技術が上達していることは間違いなしです。

書込番号:2150971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストラッドさん

2003/11/22 19:51(1年以上前)

50mmは結構何でも大丈夫なのですね!!
安いので最初はこのレンズから始めて見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2152245

ナイスクチコミ!0


OM-5S/Pさん

2003/11/23 07:37(1年以上前)

究極の組み合わせでスタートですね!
お互いに専用ではないかと思うぐらい最高に似合いますよ。

書込番号:2153919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストラッドさん

2003/11/23 17:29(1年以上前)

本当に付属のレンズみたくかっこいいですね!!
気に入ってニヤニヤしてしまいました。
写真をとるのが楽しみになってきました。

書込番号:2155216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フード

2003/07/08 12:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 1Ds欲し〜!!さん

最近10Dよく使うようになったんですが
50mmF1.4USM(これも使っています)と比べて、
フレアがちょっと激しいんです。フードで改善するんでしょうか?
別売なのでもちろん持っていませんが・・・
銀塩では、室内で使うことが多かったせいか
あまり差は感じなかったのですが、10Dでは、画角が、80mmに
なることもありピーカンでも使うようになり、困っています。

純正のフードは、50mm用ですので、80mmとなる10Dでは
効果があるのかどうか悩むところです・・・・
付けないよりは、マシ程度なんでしょうか?

それにしてもこのレンズのフードどこに聞いても
在庫が無いと言われ、取り寄せには3週間かかるそうです。
よく売れてるのかな〜??どこか在庫のある店ないかな〜



書込番号:1740674

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/07/08 13:57(1年以上前)

市販のラバーフードを購入するかハレ切りで対応するのが良いのでは?
10Dなどのデジタル一眼なら液晶ディスプレイは視野率100%なんだからうまくケラレないように自作してみるのもまた一興だと思います

書込番号:1740807

ナイスクチコミ!0


土建屋のおっちゃんさん

2003/07/30 23:48(1年以上前)

50ミリ1.8II、私も持っています。
ほかに35-135USM,70-210USM,22-55USMも持ってますが、1.8IIのフードES-62は35-135USM用のEW-62と同じものです。
違いは、ねじ込み式のアダプターリングが着いているかどうかだけです。
このリングは、多分80-200/5.6Iと同じものだと思います。

書込番号:1812887

ナイスクチコミ!0


OM-5S/Pさん

2003/08/04 17:43(1年以上前)

私はこのレンズに適当なラバー製のヤツを付けています。
遮光性も収納性もキャップのしやすさも純正よりずっと便利です。
そもそもこの重い頑丈な金属製アダプターリングは、このスカスカレンズにはアンバランスな気がします。
ただでさえスッコ抜けやすい内側の鏡筒の先端に、こんなカタマリを直接ねじこむのはAF駆動に対する負担も含め、危険ですらあると思っています。
事実ウチでは、このレンズを2個クラッシュしましたが、激突した当のフード及びアダプターは2度とも無傷でした!

書込番号:1826194

ナイスクチコミ!0


marimo_xさん

2003/08/21 15:59(1年以上前)

ヨドバシカメラ マルチメディア梅田館(大阪)で昨日購入しました!
3個あって、僕が1つ、見てる間に1つ売れて、後1つ残っていたとおもいます。もう売切れてるかもしれませんが、一応情報として。

書込番号:1875178

ナイスクチコミ!0


以前、使ってましたさん

2003/10/29 18:58(1年以上前)

純正じゃなくて、Minette等のメタルフード50mm用なんてのはどうでしょうか?
取り付けてみた見栄えは、純正よりもいいと思います。

書込番号:2073905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2002/11/20 22:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 あきあきあきあきさん

わたしはEOS-kiss5を購入予定でその際に同時購入しようと思っているのがタムロンの28-200mmのズームレンズと、このキャノンの50mm単焦点レンズです。そこですみませんが教えてください。AF時にモーター音がうるさいとのことですが、気になるような大きさの音なのでしょうか?今はまだ一眼レフカメラを持っていないど素人なので、よろしくお願いします。

書込番号:1079161

ナイスクチコミ!0


返信する
R.Lunaさん

2002/12/03 22:35(1年以上前)

キヤノンのUSMレンズと比してうるさいって事で他のレンズ内モーターのレンズ同様です。
実際に気になるかどうかは個人差もあるので店頭で確認できるといいのですが・・・・

書込番号:1108008

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/02/02 00:33(1年以上前)

タムロンの28−200もEF50f1.8もどちらも同じレンズ内モーター、非USMですから、音の出方はほとんど同じです。50mmレンズだけ音を気にしてもしょうがないと思います。

書込番号:1268943

ナイスクチコミ!0


土建屋のおっちゃんさん

2003/07/31 00:06(1年以上前)

このレンズはマイクロモーターですから、初期のEFレンズの「ギャーッ」という甲高い音に比べると格段に静かです。
スピードについても、70-210USM,35-135USM(共にリングUSMです)の望遠側よりずっと速いです。
タムロンのダブルズームも使っていましたが、ちょっとモタモタした感じでしたからやっぱり、腐っても(?)純正レンズの安心感ってとこですか。

書込番号:1812973

ナイスクチコミ!0


滝マニアさん

2003/10/24 23:13(1年以上前)

そんなに気になりません。
1.4fはUSMですが、USMのくセに
信じられないくらいにうるさいし
遅いです。

確実にこちらの方が良いです。

ボケはさすがに1.4ですが

書込番号:2059387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2003/05/17 11:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 chama216さん

カメラを始めて7ヶ月35ミリから始まり中盤、デジタルといろいろ試しているところです。ところよくレンズにかんして『収差』という言葉が出ます、大口径レンズ程収差が出ると聞きます。それならば一番収差が出にくい口径とはどれくらいなのでしょうか?
くだらない質問ですみません。

書込番号:1584297

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/17 15:26(1年以上前)

詳しく言うと、収差は幾何収差と波面収差にわかれます。
幾何収差はさらにザイデル収差と色収差にわかれます。
ザイデル収差は
球面収差・非点収差・コマ収差・像面湾曲・歪曲収差
にわかれます。

このうち絞って明らかに改善されるのは球面収差のみ。
少し改善されるのが非点・コマ・像面湾曲。
ともに絞れば絞るほど改善されます。
全く変化がないのが歪曲収差。

一方、波面収差は絞るほど悪くなります。

これらをまとめて、一般には開放から2〜3段程度絞るのが良いとされていますが、CCDサイズ・レンズ性能によって変わります

書込番号:1584772

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/17 15:35(1年以上前)

あ、忘れてた。

色収差は、絞ると少し改善されます。

なお、詳しい方に突っ込まれる前に牽制かけとくと(笑)
明らかな改善←→少し改善 の違いは、
主光線に与える収差か従属光線に与える収差かによって区別しております。
でも記憶なんで間違ってたら教えてね(^^;;

書込番号:1584798

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/17 15:46(1年以上前)

あ〜、もひとつゴメン。
結局、開放F値がどのくらいのレンズがいいのかの問いだったたら、
幾何収差をどのくらい補正したレンズ設計かによるので、ホントにそれぞれのレンズで変わってくるので、そのレンズを取り上げて語るしかないのでわ?
いきなり答えになってなくてゴメン(^^;;

書込番号:1584808

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/17 20:35(1年以上前)

収差については、かま_さんの解説でおわかりですね。
理屈からいけば、確かに大口径レンズのほうが収差は出やすいのですが、大口径レンズは高価でも購買者が納得し易いのと、高価な分できの悪いものを出せないので、各メーカーとも高価な硝材をふんだんに使い収差の補正を含めて高性能に作っています。
ですので、大口径だから各収差が大きいとは必ずしもいえません。
結局は値段相応といえるでしょうね。

収差の少ないレンズをお望みなら、ズームをやめて単タマ中心で揃えていくといいんじゃないですかね?
それに残存収差の大きさだけでレンズの性能が決まるわけではないですし。

書込番号:1585518

ナイスクチコミ!0


スレ主 chama216さん

2003/05/18 13:22(1年以上前)

かま_さん、ichigigaさん、いろいろありがとうございました。  それにしても皆さんお勉強なさってますね。

書込番号:1587670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF50mm F1.8 II」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.8 IIを新規書き込みEF50mm F1.8 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.8 II
CANON

EF50mm F1.8 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1990年12月

EF50mm F1.8 IIをお気に入り製品に追加する <2565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング