このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 104 | 2017年8月18日 23:15 | |
| 151 | 43 | 2016年12月19日 13:14 | |
| 35 | 20 | 2015年6月6日 20:37 | |
| 14 | 17 | 2015年5月31日 15:40 | |
| 72 | 43 | 2015年5月16日 20:49 | |
| 26 | 15 | 2015年5月16日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
つい9.8にKiss DXをレンズキット+Tamron A17 70-300mmで購入した初心者です。
もちろんその写りや使い勝手に十分満足。何の不満もありません。
その後、サイトを見て回るうちに「単焦点」「明るい」「ぼけ」「沼」などとともに「1万円未満」などのwordに当たってこのレンズの板にたどりつきました。
先日新宿キムラヤでDX売り場にこの試写レンズがあり、ちょっと遊んでみました。
■んっ。なんか明るいようだがキットレンズでも同じだろう。がちゃがちゃ・・・。
□んっ。キットの方が暗い感じ。でも角度によって光なんて変わるからな・・・・気のせいか。
本日、仕事で再び新宿へ・・・(あの違和感をもう一度・・・・)
開放にしてみたら:
■えっ。きれいなボケ・・・でもキットレンズでも開放なら一緒だろう。
□えっ。違う! とはいえ、単焦点はフルームを足で稼ぐんだし、やはりズームは居ながらに調整できるのがいいんだよな!
■でもあのきれいなボケで娘を写してあげたらきれいだろうな。
□そんなにしょっちゅう娘を写したら気持ち悪がられるから撮影機会ないよ。それに1万円以下なんて安かろう悪かろうに決まってるさ!
■でも1万円ならすぐにも出せるかなぁ?
□もしこれ買ったら、他の望遠まで単焦点とか欲しくなったりするからやめといたほうがいいよ。金ないだろう・・・。
■まぁ。このレンズに限って試してみてもいいんじゃない?
現段階の結論:
絶対買わないぞーーーー!!!
(しばらくは)
1点
私も、つい先日買いました。
深度浅いからピンはシビアですが、SS稼げるのはさすがですね。
書込番号:5574835
0点
タムロンの17-50mm F2.8はワタシも使ってるわ。
とっても便利よ。やっぱ大口径ズームって便利よね。
\34.000位でしょうか?
書込番号:5574996
0点
17-70もとても良いレンズと聞いてますが、使う気になりません。
タムロンがありますから(トキナー165、早く触ってみたいです)
書込番号:5575281
0点
↑
コワー! ぞろぞろ出てくる。^^;
やっぱこの板、怖いわ♪ (^◇^;)ゞ
書込番号:5575535
1点
他社ユーザーですが・・・
一眼始めた時は、24-105mmF3.5-4.5、1本だけだったんです。
それが、ある夜、ネットの画面観てたら、なぜか気を失ってしまい、数日後、100mmF2.8マクロが、自宅に届いてました。
それ以来、時々、夜、パソコンの前で気を失ってしまうことが増えて、いつのまにか、50mmF1.8とか、70-300mmF4-5.6とかが、カメラバッグの中に入っていました。
最近は、パソコンの前で気を失うことはなくなったんですが、今度は仕事帰りにカメラ屋に立ち寄ると、棚の前でなんだかボーっとなってしまい、はっと気づくと、助手席に、200mmF2.8とか1.4×テレコンとか、17-70mmF2.8-4.5とかを載せて、家に連れて帰ったりしてるんです。
そんなつもりはなかったんです。
何度も、もうやめようって、決めたんです。
すぐにやめられると思ってたんです、それが・・・
先生、私、立ち直れるでしょうか。
書込番号:5576543
0点
>先生、私、立ち直れるでしょうか。
どこも悪くないですよ。
いたって健康そのものです。
今後も精々励んでください。。。。。。買い物に♪ (@_@)☆\(^^;)
書込番号:5576953
0点
あぁ、いつの間にか新たな沼が始まっていたんですね。
タムロン17-50F2.8・・・....〆(・ω・` )メモメモ
書込番号:5600043
0点
納得できるまでイロイロ試すのが精神衛生的には良いかと思います。
書込番号:5600093
0点
Myページで古い書き込みが”ヒョコ”って、上の方に来ると、見ちゃんですよね〜(^^)
kikuzo0130さん>あぁ、また・・・・・・。
kikuzo0130さん、書いている途中で送信ボタン押してしまった訳じゃ無いですよね?!
次は何に気を惹かれたんですか? それとも、もうーなんか買っちゃった??
みんなで聞いてあげますから、言ってごらん(^^)ゝ!
書込番号:5623911
0点
訂正!
見ちゃんですよね〜
→見ちゃうんですよね〜
すいません。どうでも良い訂正で...
書込番号:5623997
0点
>あぁ、また・・・・・・。
その笑顔は何かしら?
みなさん報告聴きたがってますよ♪
50mmより長いの?
それとも短いの?
今度はマクロかしら?
ワタシの予想だとマクロだわ。
きっとそうに違いないわ。
100mmF2.8でしょ。
17-50mm F2.8は50mmF1.8IIと被るわ!
50mmF1.8IIしっかり使いこなしなさいよ。
書込番号:5625103
0点
キットレンズの表示が、さっきからなぜかA16に変わっています????
気のせいか、重量も増えましたが、とても画像がクリアになった気がします。
撒き餌レンズ・・・
ここがやはり始まりだったのですね・・・・・
書込番号:5625125
0点
>キットレンズの表示が、さっきからなぜかA16に変わっています????
世の中には不思議なことがちょくちょく起こるものです。^^;
そのうちに F1.8 II の表示が F1.2L に変わるはずです。(@_@)☆\(^^;)
書込番号:5625283
0点
A16?! F16ならFalconなんだけど! (@_@)☆\(^^)
書込番号:5625453
0点
先日のできごと・・。
妻と娘とともに某学園祭へ。イベントがあると聞き、DXにキットレンズを帯同しました。
当日は薄曇りながらまずまずの天気。ある明りのたくさん入る大きな窓の建物内で、娘の自然な姿をとシャッターを切り、モニターを見たときでした。あぁ↓手ブレだ・・。
その場はあきらめ家で再度PCで見たところ、バックはきっちりOK。
って、被写体ぶれじゃん!あんなに明るかったのに!ISOも200にしてたのに!すばやい動きでもなかったのに!
絞り優先のため、SSを確認したところ、明らかにSS不足。少々EF50での撮影機会が続いていたため、微妙な明るさに注意不足になっていたかもしれません。
そんなところへ北海道旅行の話が・・・
■北海道の大自然には50mmより広角が必要になるよなぁ・・
■旭山動物園の白熊とか室内だし、明るいズームレンズも必要だよなぁ・・
■キットレンズを下取りに出せば2.5万円位で買えるし、腕がなければレンズで補うってのもありだよなぁ・・
■この板の皆さんも使ってるっていうし・・・
TAMRON A16=キタムラ店長曰く、今大人気の一品だそうです。
マリンさん:決してEF50を粗末にしているわけではありません。
m-kazureさん:はい。確かに買ってしまいました。
F2→10Dさん:F1.2Lってどんなレンズですか?
あぁ・・まだ堕ちているのでしょうか?
書込番号:5628147
0点
>F2→10Dさん:F1.2Lってどんなレンズですか?
まだ発売前なので誰も知りません。(^^;)☆\(-_-;)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1.2l/index.html
第二のパンドラの箱になりかねないので絶対に見ないで下さい。
とりあえず紹介はしましたが、絶対に見ない方が良いです。
絶対にね。(^◇^;)ゞ
書込番号:5628296
0点
出遅れた。
かった?
そう買った!50mmF1.8U安いですね。
ホッ。(^0^*
A16なかなかいいですね。
F2.8より明るいレンズいいですね。
望遠で持ってたらもっと幸せですね。
懐は凍結しますが。
書込番号:5630648
0点
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
かつて「撒き餌レンズ」という物があった。
詳しく言うと、I 型と II 型があった。
I 型と II 型の違いは、I 型の方には距離メータが着いていたけど、 II 型では省略された。
ワタシは古参ユーザーなので、I 型を持っているわ。
でも、何年も使ってなかったからカビに冒されてしまった。
気になったので、「撒き餌レンズ」の情報探しに来たら、ここへ迷い込んでしまった。
でも、とても懐かしいけど、今はもうない。
EF50mm F1.8 STM の最安値は \14,490
もう「撒き餌レンズ」って呼べないかも。
I 型と II 型は、壱万円でおつりが来たもんね。
♪(^^;)☆\(^^)
書込番号:21127386
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
キヤノン「EF50mm F1.8 II」の模倣品が見つかる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000054-impress-ind
書込番号:20485493 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
yongnuoとか堂々と作ってるぜ(笑
http://www.hkyongnuo.com/e-ourproduct.php?category=5.Shutter%20Release%20and%20Accessaries
流石にキヤノンのマークは入れていないけど、ここの工場でキヤノンのマークを付けて作っている物も有るんじゃないかな。
ちなみにB&Hでも売っていたりする(爆
書込番号:20486988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
模倣品できるレベルのレンズだったのであれば、ちょっと複雑な気持ち?
書込番号:20487172
1点
まさか純正もここから調達してたりして
#70年代の50/2とか長野の同じ工場だったりしたんだっけ
書込番号:20487229
2点
皆様こんばんは(..)
イグジフはどうなるのでしょう??
書込番号:20487300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イグジフはどうなるのでしょう??
本物ジャンク品から取り外したROMをコピればいけます。
そちらの方が本業だったりします。
書込番号:20487488
2点
「中国の模倣品は正規品より上」との発言もありましたね。勿論、模造品は絶対に駄目ですが、例えばレンズなら、互換性でなく、画質で見極められる眼力もまた試される気がします。
偽札製造とかサイバー戦争とかの技術があるのなら、もっと人類に役立つ事すればいいのに、宝の持ち腐れ!!
・「中国の模倣品は正規品より上」アリババ会長の発言は本気か
http://diamond.jp/articles/-/94853
書込番号:20487494
2点
なんでこんな安価な撒き餌レンズを
パクるんだか(笑)
書込番号:20488798
3点
>偽札製造とかサイバー戦争とかの技術があるのなら、
技術というより、物価が安いので日本よりパーツ・人件費に
経費を掛けられる。
開発費も広告費もカスタマーサービスも保守要員もそれなりのパッケージも
何もかもいらないし。
要はパクってお金かけて作っても経費的に見合う環境にあると、
現段階では・・・という事なんでは?
書込番号:20488868
2点
hotmanさん
コメント、ありがとうございます。確かに、今回のレンズ模倣品と、以下の書き込みはかなり次元が異なっています。
> 偽札製造とかサイバー戦争とかの技術があるのなら、もっと人類に役立つ事すればいいのに、宝の持ち腐れ!!
このコメントは、以下のような高度技術を持つ国家/集団等を念頭に置いて、書きました。紛らわしくて、スミマセン!
「これまでの偽札に比べて最も優れている点は、マイクロ文字と磁性インクの使用だ。」
・北朝鮮、中国に経済テロ!大量の偽造人民元をバラ撒き、世界に1千億分のドルもブチ込む
http://biz-journal.jp/2016/05/post_14964.html
「NSA(アメリカ国家安全保障局)にとってさらに憂慮すべきは、今回のリークが、まだ公開していないハッキングツールをNSAから盗み出したというShadow Brokersの主張を裏付けていることだ。」
・ハッカー集団Shadow BrokersがNSAの機密データを新たに公開 ハッキング先のIPアドレスなど
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/07/news063.html
書込番号:20488922
1点
オリジナルでさぁ、14mmF4とかぁ、20mmF2.8とか作ったら売れるんぞ。
SAMYANG見習えよ。
書込番号:20491939
2点
うんうんw
ニセモノ作る技術があるなら
まともな商売できそーなのにね。
書込番号:20492129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みな勘違いしてるけど、中国のコピー技術は世界一ィィィイ〜 なんだよ。
EF70-200 F2.8ぐらい作れるだろうけど、価格的に購入者が警戒して売れない。
その点EF50mm F1.8 IIなら、ちょっと怪しくても気軽に買える値段。
結局安さにつられて買ってしまう。
買う側に大いに問題がある。
書込番号:20493231
1点
>みな勘違いしてるけど、中国のコピー技術は世界一ィィィイ〜 なんだよ。
クローン品の製造にかけては、いまだに日本が世界一だと思いますけどね。
職人の技術と拘り方が違うんで。
中国でもトップから一流どころにかけての技術力を持っている企業は、
既にそういった偽造品には手を染めないと思います。
同じものが出来たとしても、品質管理が日本に劣る・・・これが問題なのではないかと。
(かなり)昔聞いた話によると、国内で提供されたサンプルをもとに製造を依頼すると
後になるほど良いものが出来上がってくる・・・とか。
加工している人が、慣れてくるとその人なりに工夫しさらに良いものに仕上げようと
独自の方法を編み出すらしい・・・以前人から聞いた話ですが。
最近聞いた話では、海外ではどうもその逆らしく・・・どうもうまく行かないようです。
書込番号:20493378
1点
昔、日本の商社を通して中国でノベルティを作らせたらトンでもない品質の
モノが納品された。
ボールペンは10本に1本は書けない、マグネット式のクリップは外れたマグネット
がビニール袋の下に溜まっていた。
でもコピー品は一生懸命コピーするんですね・・・
書込番号:20494549
2点
中国からの旅行者が日本に旅行に来た時に、
好んで日本製品を買って帰るのは不思議ですよね。
書込番号:20495390
1点
ヲタ吉さん
> SAMYANG見習えよ。
サムヤンを2本持っていますが、優秀ですね。コストパフォーマンスは、超抜群。
もう一つ、注目しているのが、中一光学。日本人だと違和感ありありのブランド名ですが、こちらも侮れないようです。
> むかしは、日本がそうだったような気がします。
以下(最後まで)は、別スレで書いたコメントの引用です。
映画「バック・トゥ・ザ・フーチャー」に、
Doc: "No wonder this circuit failed; it says 'Made in Japan'."
Marty: "What do you mean, Doc? All the best stuff is made in Japan."
ドク:「安物を使うからだ。見ろ、Made in Japanと書いてある。」
マーティ:「なに言ってんのドク。いいものはみんな日本製だよ。」
と言うやり取りが出て来ます。このやり取りは、1955年のドクと1985年のマーティで交わされた会話です。つまり、1955年頃の日本製は、今、日本人が中国製に抱くイメージを、海外先進国では抱かれていた事になります。
1960年代前半頃、日本企業の脅威を、アメリカ企業の上層部は抱いていましたが、技術者たちは自分達の技術が日本企業に負ける訳がないと耳を貸しませんでした。
書込番号:20495795
1点
Great Scott!! ( ̄□ ̄;)
書込番号:20496213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Masa@Kakakuさん
heavyな?コメント、ありがとうございます!!
書込番号:20496668
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
安物は辞めた方がいいかと思います。
高いのから買いましょう。
書込番号:18837046
1点
・EF24mm F1.4L II USM \175,480〜
・EF35mm F1.4L USM \155,970〜
・EF50mm F1.2L USM \148,380〜
・EF85mm F1.2L II USM \194,000〜
・EF135mm F2L USM \107,800〜
・EF200mm F2L IS USM \675,880〜
頑張って揃えましょう\(^_^)/
書込番号:18837047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぬこ222さん、こんばんは
http://kakaku.com/item/K0000242346/
沼にはまず、防湿庫 > トーリ・ハン(TOLIHAN) > H-205WD-MIIが必要です。
どっぷり沼に嵌りましょう。
書込番号:18837059
1点
自分の経験から。
ある程度そろえて、防湿庫を眺めてふと思う。
まるっきり使ってないぢゃん・・・・・ズームばっかりぢゃん・・・
書込番号:18837092
3点
このレンズもよいのですが、強く新型のSTMタイプをお勧めします。
比較した記事→http://airoplane.net/2015/05/25/canon-ef50mm-stm.html
書込番号:18837093
1点
・EF14mm F2.8L II USM \232,880〜
・TS-E17mm F4L \229,800〜
・TS-E24mm F3.5L II \198,680〜
・EF100mm F2.8LマクロIS USM \90,800〜
・EF300mm F2.8L IS II USM \587,000〜
・EF400mm F2.8L IS II USM \997,000〜
・EF500mm F4L IS II USM \879,000〜
・EF600mm F4L IS II USM \1,130,000〜
・EF800mm F5.6L IS USM \1,333,000〜
書込番号:18837125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんわ。
がんばて働きましょ?
いっぱい買えますよ(笑)
書込番号:18837277
1点
近道は宝くじ(^-^)/
頑張って宝くじ買いましょう(^-^)/
書込番号:18837320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買っても買っても当たらない時は、お気軽に・・・
http://www.acom.co.jp/def1/index.html?p1=prsg180&p3=6a89c23040524b658eab&sid=6a89c23040524b658eab
書込番号:18837370
0点
焦点距離の短い順に一気通貫狙いましょう。
全部白レンズならチンイツイッツーですね。
書込番号:18837385
3点
単焦点を揃えたいっ!?
な、なんと壮大な夢を(笑)
書込番号:18837538
2点
EF135mm F2L USM 良いですよ〜(^ω^)
書込番号:18837830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算があれば、広角・標準・望遠(白)全て買えます。 笑
APS−C時にEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを使用してましたが、6DにしたのでEF16-35mm F4L IS USMが欲しいです。
書込番号:18838302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単焦点レンズ揃えるよりも、ズームレンズ揃えた方が安上がりですよ\(^_^)/
【ズームレンズ】
・EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM \119,800〜
・EF11-24mm F4L USM \365,000〜
・EF16-35mm F4L IS USM \116,414〜
・EF24-70mm F2.8L II USM \198,000〜
・EF70-200mm F2.8L IS II USM \224,800〜
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM \268,866〜
・EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
\1,032,999〜
約¥2,300,000
【単焦点レンズ】
・EF14mm F2.8L II USM \232,880〜
・TS-E17mm F4L \229,800〜
・TS-E24mm F3.5L II \198,680〜
・EF24mm F1.4L II USM \175,480〜
・EF35mm F1.4L USM \155,970〜
・EF50mm F1.2L USM \148,380〜
・EF85mm F1.2L II USM \194,000〜
・EF100mm F2.8LマクロIS USM \90,800〜
・EF135mm F2L USM \107,800〜
・EF200mm F2L IS USM \675,880〜
・EF300mm F2.8L IS II USM \587,000〜
・EF400mm F2.8L IS II USM \997,000〜
・EF500mm F4L IS II USM \879,000〜
・EF600mm F4L IS II USM \1,130,000〜
・EF800mm F5.6L IS USM \1,333,000〜
約¥7,100,000
書込番号:18840094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Canonレンズ沼は1,000万円で底が見える!?
書込番号:18840163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
普通のレンズ、高価なレンズ色々ですが、無いよりはIS付きの方が便利かな?
24mm、28mm、35mm、50mm、85mmか100mm程度そろえれば困らないのでは?
135mm以上は御自由にしてくださいな。
書込番号:18840236
1点
1000万か〜
宝くじで1000万当たったら買えますね
お店行ってやってみたいですね
EFレンズのココからココまで下さい
支払いは現金で(^ω^) っとw
書込番号:18844832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ予算は、2万円以内と決めております。笑
書込番号:18846178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
以前から気にはなっていたものの、あまりに安い価格と見た目のチープさで、なかなか購入に踏み切れなかったのですが、後継機の発売に伴い生産中止になるというので、衝動買いしてしまいました。
キヤノンの単焦点は100mmF2.8マクロに次いで2本目。
第一印象は、小さい、軽い、安っぽい(笑)
所有している他のキヤノンのレンズとは違う形状のレンズキャップが付属していましたが、こっちのほうが断然使いやすいのでありがたいですね。
まだ室内で小物やぬいぐるみなどしか撮っていませんが、まず驚いたのはAFの駆動音。
あまりにもうるさく不良品かと思いましたが、念のために検索してみると、どうやらこの音は仕様のようでした。
別売のフードの着脱もイマイチですが、この軽量コンパクトな明るいレンズを、しばらく付けっぱなしで試してみたいと思います。
3点
ご購入おめでとうございます。音や造りは値段の関係でやむを得ないと思います。
書込番号:18784004
0点
撮影結果は円形絞りのボケ以外新型と同じ
かな!?
書込番号:18784074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じーこじーこ頑張って下さい\(^_^)/
書込番号:18784515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんなに大きい音なのかと気になって
初めて使ってみましたが 気にならず…
ピント合わせてますって感じで僕は好きです(^ω^)
書込番号:18784662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型との違いは、絞り、逆光性能と、最短合焦距離は確実に変わりますが、光学が同じでも、マウントと鏡胴の改善で精度が上がり、収差解像が良くなると思います。ただこれは個体差があります。
書込番号:18784752
0点
AF は雑音よりも精度、確実度の改善を期待したいです。
書込番号:18784756
0点
>所有している他のキヤノンのレンズとは違う形状のレンズキャップが付属していましたが、こっちのほうが断然使いやすいのでありがたいですね。
レンズキャップは順次新しいタイプに切り替わっているようですね。
>新型との違いは、絞り、逆光性能と、最短合焦距離は確実に変わりますが、光学が同じでも、マウントと鏡胴の改善で精度が上がり、収差解像が良くなると思います。
>AF は雑音よりも精度、確実度の改善を期待したいです。
このひと、あいかわらず日本語がへんてこ。
書込番号:18785084
3点
☆M6☆さん
昨日今日の数時間で音は慣れました。
ただ、AFはけっこう迷うケースが多く、慣れが必要なんですかね。
書込番号:18786431
1点
SC-Zさん
USM搭載のレンズしか使ったことがなかったので、大げさに感じるのかも知れませんね。
書込番号:18786442
1点
うる星かめらさん
個体差があるようですね。
今のところAFはそれほど甘い感じは無いように思えます。
書込番号:18786456
0点
@yacchiさん
>レンズキャップは順次新しいタイプに切り替わっているようですね。
それはよかったw
正直従来のキャップは、すごーく不満でしたから。
書込番号:18786467
0点
STMも行っちゃって下さい\(^_^)/
書込番号:18788909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
☆M6☆さん
いやいや、しばらくこれでいきますよ。
とは言うものの、APS-Cでこの画角は不慣れもあってか、けっこう難しく感じます。
書込番号:18789010
2点
そうですね!
同じようなレンズ2本も不要ですね…( ;´・ω・`)
でも、STM値下がりしたら「買い!!!」です(o^-')b !
書込番号:18791734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初心者が勉強するには、素晴らしいレンズでした。
単焦点素晴らしい!!
ズームレンズも、ニッパー通しのレンズを漁っております。
レンズ沼に、、。汗
書込番号:18826869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
ついに25年ぶりにリニューアルされそうですね(^o^)
http://digicame-info.com/2015/02/50mm-f18-stm-l70-300mm.html
ISが付いて無いようですが、今のと同価格なら間違いなく売れるでしょうね。
書込番号:18451464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しんちゃんののすけさん、昨春、撮影会で某女性会員が此のレンズを持って来て「ピントが合わないんです。変な音もするんです」と言ってきましたが、何の事はない。
最短撮影距離を越えて、被写体に近付いていただけでした。
書込番号:18453514
1点
F1.8で充分です多少AFが遅くともMFしやすいと良いです
最短撮影距離はもう少し短くなると良いのですが・・・
書込番号:18453544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はやっぱりEF50mm F1.4を非球面レンズ、IS、防塵防滴、USM仕様で10万円以下で出して欲しいです。
済みません、妄想です。m(__)m
書込番号:18453878
4点
あれこれどれさん
実施例1は4枚目の凸レンズですね。シミュレーションは可能です、が、ちょっとPCのOSが不安定で、いまうちではソフトが使えません。。。
特許には0.3°傾いたときの収差図が載っていますが、それがレンズを何mmシフトしなければいけないか、検討が必要です。余裕があれば、仕事の休み時間にやってみます。
特許は2013年です、失礼しました。
特許公開番号2013−142782、出願2012.1.11、公開2013.7.22です。
>10-18mmに使われた、大型非球面プラレンズとかを使うとリーズナブルに光学性能を上げられるのでしょうか?
そうですね、取り除くべき収差が球面収差だとすると、防振レンズとペアになってる5枚目のレンズを非球面にすれば、いいのでしょうかね。詳細はいろいろやってみないとわかりませんが。ちなみに自動設計ができるソフトは、お遊びには使わせてもらえないので、簡単には検証できないです。。。
書込番号:18455244
3点
holorinさん
お返事ありがとうございます。
> そうですね、取り除くべき収差が球面収差だとすると、防振レンズとペアになってる5枚目のレンズを非球面にすれば、いいのでしょうかね。
その辺りで期待をしています。比較的安価なものが多いSTMレンズということで、逆に、可能な限りはISを載せてくると思います。ISを抜いてミリミリ値段を下げるのではなく(それはニコンやフジ)、IS付きでこの値段!、が最近のキヤノンの手口ですから。
> ちなみに自動設計ができるソフトは、お遊びには使わせてもらえないので
だと思います。ご無理はなさらないでください。
書込番号:18456090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リニューアルされたら …
逃げろレオン2 さんは EF50mm F1.8 STM を買われますか?
(´・ω・`) ??
書込番号:18461674
2点
買わないで逃げると思いますεεεεεヾ(*´・ω・`)ノタタタタァ
書込番号:18461819
3点
じゃあ〜
私も買わずに トンズラ し〜ようっと …。(笑)
ε=ε=εε=ε=ε=ε=┏(^^)┛
書込番号:18461881
1点
あれこれどれさん
一応、防振レンズのシフトのシミュレーションをしてみました(特開2013−142782)。
Y方向(縦方向)の+側のみです。
+0.5mmではあまりスポットの乱れがありませんが、+1.0mmでは乱れ始めて特に周辺の解像度が下がります。
ただ、+0.5mmが角度にして何度のブレに相当するのか、それが十分なのかなどは検証できていません。
いったん、報告まで。
書込番号:18461971
2点
85F1.8はリニューアルされないのかなぁ〜!?
書込番号:18461989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
☆M6☆さん
85F1.8はリニューアルされないのかなぁ〜!?
リニューアルされない理由がないような気がする。
現行でもリアフォーカスなので、IS化もできるのではないでしょうか。
書込番号:18462017
2点
あれこれどれ様
そうなのですか!?
いずれ欲しいと思っているので早めのリニューアルを待っています(^-^)/
書込番号:18462039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
holorinさん
貴重な情報をありがとうございます。
ダブルガウス型の欠点として偏芯に敏感(なのでIS化が難しい)というのがあるようですが、それでも中央は結構持ちこたえているような気がします。
この際、50mmと85mmの小口径はIS化して24mmからのラインアップを完成させて欲しいものです。
書込番号:18462048
1点
>85F1.8はリニューアルされないのかなぁ〜!?
85mmF1.8IS、100mmF2IS、135mmF2.8ISに相当するスペックの特許は特開2014-10283で出ていますね。この辺をまとめて開発研究しているのかもしれません。
書込番号:18462230
1点
トンちゃん♪さん
>逃げろレオン2 さんは EF50mm F1.8 STM を買われますか?
価格次第かな?
1万円位だったら考えます(^_-) ←多分無理(^_^;)
書込番号:18462254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逃げろレオン2 さん
>価格次第かな?
撒餌らしく、1万円前後にしてほしいものですねぇ。
私は、40mm F2.8 STM(パンケーキ)を所有しているんですが(キャッシュバックに釣られて買った)(笑)
APS-C 機だと、画角が微妙?なんですよねぇ。
それで … 24mm F2.8 STM(パンケーキ)を検討していたら … M3 が登場してきてグラッグラッグラッ
という感じです。
EF-M 22mm(パンケーキ) と EF-M 11-22mm に、以前から興味津々だったもので …。
ところで、レオンさんは今年、海外旅行のご予定ではなかったでしょうか?
(・・?
書込番号:18462422
0点
ベイブ♪さん
EF-M22mmと11-22mmいーですよー(^o^)
M2になってAFもだいぶ速くなったし。
あとWi-Fiが結構便利♪
>ところで、レオンさんは今年、海外旅行のご予定ではなかったでしょうか?
行く予定にはしてます(^^)/
けど、もしかしたらディズニーランドになるかも?
どちらにしても、持ち歩くのはM2トリプルになると思います(^_-)
60Dくん、ゴメン…
書込番号:18462775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF50mm F1.8はSTMにするだけで、価格上昇を抑えて欲しいです。
EF50mm F1.4は旧来からのレンズ構成は無視して、IS化しUSM仕様で出して欲しい。
書込番号:18462871
1点
レオン♪ さん
>EF-M22mmと11-22mmいーですよー(^o^)
グラッグラッグラッグラッ …。
>行く予定にはしてます(^^)/
>どちらにしても、持ち歩くのはM2トリプルになると思います(^_-)
M2 相当お気に入りのご様子ですね。
また、旅行に行かれたら M2 で撮った写真をUPしてくださいね。
(*^^)v
書込番号:18463327
1点
85F1.8早くリニューアルしてぇ〜(>_<)
もちろん、IS付きで…(・∀・)
書込番号:18782752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
キヤノンのHPにはまだ何の表示もありませんね。
(50コンパクトマクロは在庫僅少になっていますが……)
流通在庫も結構あるんでしょうか??
少し前に後継の噂もありましたが、果たしていくらで出てくるのやら……。
ところで、生産『完了』って何か違和感を感じるのは私だけ?
生産『終了』ならもう作らない感があるんですけど、『完了』だと予定数を作り終っただけでも、今後も作らない感が
薄いんですけど…。
まあ、スレ主さんでなくフジヤカメラさんが書いたことですから、こんなこと書いてもしょうがないですけど…。
書込番号:18736123
3点
ところで。 (=゚ω゚)ノ
EF50mm F1.8 II → EF50mm F1.8 STM ?
それとも
EF50mm F1.8 II → EF50mm F1.8 III STM ?
無印からSTMになっても “III型” 扱いなん?
どーでもイイっちゃどーでもイイんだけどねw
f^_^;)
書込番号:18736187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新型の登場間近ですか、、、
1ヶ月ほど前に購入しました。
先日、前ピン調整でメーカーへ送りましたが、先ほどキヤノンから連絡があり
発送は今月18日以降になると言われました。
GWだから仕方ないですね。
書込番号:18736223
0点
そろそろ新型発表でしょうか?
今のうちに2つ購入して1つを防湿庫で保管 !
けっしてプレミア狙いではありませんが、、、(笑)
やはり皆さんが思われてるようにSTMでしょうか?
書込番号:18736270
0点
メーカー生産完了と発表のあったものが再開される可能性は極稀なので、まず再開はないと思いますよ。
書込番号:18739084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
V型じーこレンズ!?
書込番号:18742047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4月末に購入し前ピン調整で修理に出したこのレンズを今
公式オンラインから修理照会してみたら
「キヤノン出荷済み」となっていました。
大分の修理センターからの発送ですが、
早ければ明日には届くかもしれません。
ついでに7D2もAFと水準器関係の念のための点検で出していたので
一緒に戻ってきます。
今、引き取り修理便の送料がキャンペーン中で無料なのですが、
保証期間中はずっと無料なら嬉しいですね。
今日、発表されたEF50mm F1.8 STMは購入しますが
せっかく調整に出したこのレンズは売却せずにとっておこうと思います。
書込番号:18766275
0点
何万本生産されたんでしょうか!?
何万本売れたのでしょうか!?
何万本壊れたのでしょうか!?
何万本使われずに寝ているのでしょうか!?
書込番号:18780624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔は「このレンズにするか35ミリF2にするか、迷ってます。」って言うような可愛らしい初心者が多かったが、今は最初っからL単だ大三元だっつう可愛げの無い初心者ばっかりだ。
書込番号:18780852
3点
>今は最初っからL単だ大三元だっつう可愛げの無い初心者ばっかりだ
どこをどう読んでも「僻み」にしか聞こえませんよ。
他人が趣味にいくら使おうが、どんな初心者がどんな良い道具使おうが
ご自身には関係ないと思います。
「非初心者」を自認されるのであれば、そうした初心者が良い道具を
使いこなせるようにアドバイスしてはいかがでしょう?
それよりも自らが惚れ込んだ道具で自らが納得する作品作りに
没頭するのが粋というものです。
書込番号:18781034
4点
>ひがみか?
はい(代弁)
書込番号:18782732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















