このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 68 | 22 | 2015年5月16日 05:59 | |
| 48 | 30 | 2015年5月11日 14:28 | |
| 16 | 10 | 2015年5月7日 00:17 | |
| 27 | 18 | 2015年4月12日 07:18 | |
| 24 | 21 | 2015年3月9日 23:57 | |
| 55 | 17 | 2015年2月11日 18:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-05/pr-ef50-f18stm.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18stm/index.html
http://digicame-info.com/2015/05/ef50mm-f18-stm-2.html
定価 19,500円(税別)
発売予定日 2015年5月下旬発売予定
5点
サンディーピーチさんへ
ご紹介されたスペシャルサイトは仕様比較表があり、分かりやすいですね。
書込番号:18765931
1点
このレンズ買うのに、「金策!」ってなるのなら今夜のおかず代にした方が良いよ。
書込番号:18765941
12点
ジ、ジーコ三兄弟全員卒業!?
寂しくもあり嬉しくもありますなぁ。
とはいえリニューアルめでたい!はよ新しい掲示板で遊びたいですねぇ
書込番号:18765948
1点
全長はほとんど変りませんが、フォーカスリングの幅が広くなった分だけパッと見では短くなったように見えました。
30グラム重くなりましたが、マウントをプラから金属に変更したり絞りバネを増やしたりで、納得できるトレードオフといえそうです。
最短撮影距離が短くなったのが一番評価されそうな気がします。
台湾キヤノン製造かな?
書込番号:18765965
4点
横道坊主さん
小遣い制なんで我が家わ。
書込番号:18765972
11点
待ってました\(^_^)/
書込番号:18766054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎度情報感謝です。
これで今夜から安心して眠れます(謎)
さっそく予約しました。
でも何で光学系変わらないのに最短撮影距離が変わるんだろ?
書込番号:18766068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
☆М6☆さんは、買われますか?
私は早速、予約しました。♪
書込番号:18766290
1点
50 1.2L持っているんですが・・・
これは、買いでしょうかね??
書込番号:18766362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
祝!!後継機発表!!!
慎んで御祝い申し上げます(^-^)/
アタシはもうちょい安くなるの待ちます…
EOSをデジタル化しないとo(^o^)o
書込番号:18766415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
定年まで係長 様
多分、買いません…( ;´・ω・`)
書込番号:18766549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
☆М6☆さんへ
>待ってました\(^_^)/
てっきり予約されたのかと、、、汗
もしかして
キャシュバックキャンペーン待ちなのですか?
書込番号:18766593
2点
定年まで係長 様
どんなレンズか分からないのに予約は出来ません(^^;;
光学系が変わらないなら だいたい予測はつくのかもしれませんが…(^_^;)
あまり使わない画角なので、キャッシュバックキャンペーンが来ても買いません!
使わないレンズ買うくらいなら明日のランチ代にしますp(^-^)q
書込番号:18766669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様、皆さま、こんばんは。
ついに登場ですね。
7枚絞りと、最短距離の短縮が良さそうですね。
私は、1型(メイン)と2型(サブ)の2本で
まだまだ頑張ってもらいますw
書込番号:18766755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50F1.4がリニューアルされたら買うかも…(^-^)/
多分…( ;´・ω・`)
それより、85F1.8のリニューアルが待ち遠しい…(>_<)
書込番号:18766966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HPのメニューからあっという間に落ちて、生産終了品に行ってしまいましたね。
EF100−400のI型なんてまだ載っているのに。
書込番号:18767571
1点
今のEF50mm F1.8 IIが故障したら、大至急購入します。
書込番号:18769588
1点
25年間フィルム>イメージセンサの狙いは同じだったのでしょうかね?
書込番号:18780468
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
デジカメinfoにリーク写真が出ていますね。
http://digicame-info.com/2015/05/ef50mm-f18-stm-1.html
今度は本物のようですから近日中に発表でしょうか……。
SMT化で今より薄くなっているのは当然として、今回も距離指標はありませんがマウントが金属製に格上げ?されて
いるようですね。
SMT化でAFは改善されていると思いますが、肝心の写りは?
そして、値段は???
出だし2.2万円、将来的には1.5万円程度で落ち着いてくれれば、買ってみようかな〜〜。
8点
STMですね…。
失礼しました。
(一度SMTって思い込むと抜けない……)
書込番号:18752166
2点
今更やけどステッピングモーターの略称でSTMって変だよね。なんで
ス(S)
テッピング(T)
モーター(M)
やねん。 (・ω・)
フツーはステッピングとモーターの頭文字で…
…あ。 Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ (察し)
書込番号:18752199 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
コーティングが変わっただけで、ずいぶんと印象が変わると思いますよ。
でも実際どうなるかは、ふたを開けてみないとわかりません。
リーク画像どおりだとすると、鏡胴が短くなっているのでフード必須(は言い過ぎだけど)になるでしょうか。
EF50mmF1.8IIは、改めてフードをつけなくても、前玉が奥まっているのでよかったのですが。
書込番号:18752276
3点
『お値段、なんと 12,800円!』(CV:タカダ前社長)とかだと・・・
あと円形 デスよね。○ゲじゃないですよ、キヤノンさん。よろしくお願いします。
書込番号:18752279
0点
金属マウントですね。
STMだし、現行撒き餌みたいな安価は厳しいですね。
もともとフルサイズ持っていないし、換算80oはほとんど使用しない距離・画角なので見送り。
EFS24がフルサイズに装着できるなら買うんだけどなぁ(APS−H用に)。
書込番号:18752289
0点
CANON RUMORSでは昨日のフォーラムに現れたというEF50mm F1.8 STMの写真が4枚追加されていますね。
3枚目を見るとフィルター径は49mmと現行より小さくなっているようです。
http://www.canonrumors.com/2015/05/canon-ef-50mm-f1-8-stm/
書込番号:18752298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりSTMでしたねぇ〜、予約殺到間違いなし!
即予約しようか、キャッシュバックまで待とうか?
悩みどころですが、多分買っちゃいます。(笑)
書込番号:18752305
0点
3枚目って書きましたが写真の並び順はランダムみたいですね(^_^;)
書込番号:18752386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし"SM"の表記でしかも手振れ補正付きだったら...
EF50mm F1.8 IS SM.
(EF50mm F1.8は◯◯です。)
...なんて文が(爆
脱線失礼しました。
書込番号:18753072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段が云々より、とりあえずAF-S NIKKOR 50/F1.8Gに負けないぐらい写るレンズであってほしい(。-_-。)
でも無理かもな…
これで残るF1.4が非ガウス設計で出てきたら、キヤノン50mm群はバラエティー豊かで面白くなるが、それも無いだろな…
にしても小さく作りすぎじゃないか?
そこがヤケに不安(-_-;)
書込番号:18753173
1点
5群6枚 全長ほぼ変わらず
からして、ほぼ現行の光学系を踏襲した
シンプルな(変形)ダブルガウスでしょうね・・・
ニコンのAF-S NIKKOR 50/F1.8Gは後群の方で少々工夫してますが、キヤノンの現行はえらくシンプルな光学ですからねぇ
金属マウントを考慮すると、重量増であまり光学で何かしているとも思えないし、描写傾向は変わらない気がしますね。
1.8STMがどのような価格帯で、どのようなコンセプトで出すのか 興味ありますので、あと数日楽しみに待ちます。
書込番号:18753313
1点
このレンズ、APS-Cカメラで使うと明るい中望遠として使えるのがいいのですね!
現行品が少しチープな作りなので価格が上がるの当然だと思いますよ。
出たら私は買います。
書込番号:18753919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50mmにISが付くかと思ったんですが・・・
F1.4を持ってるので、これが本当だとしても、スルーかな〜
EF 50mm F1.4 IS STM出して〜〜〜
書込番号:18755510
1点
フィルター径49mm → ステッアップリング → 52mmへ!
資産を活かせる事ができますね。(FDレンズ時代物)(^_^;)
書込番号:18757691
0点
記事の内容を読む限り、光学系に変更なし。
写りは基本的に同じ。ただ、コーティングはデジタル用に変更。
鏡筒は作りが良くなって、マウントは金属へ。
ステッピングモーター搭載。
良いことだらけですね。ぜひ実売2万以下で!
絞り羽根のみが不明…
書込番号:18758962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
25年ぶりのリニューアルおめでとうございます!!(^O^)
7枚円形絞り、最短35cm,フルタイムマニュアル、STM化、金属マウントと大分よくなりましたね〜
書込番号:18765905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発表されましたね!
定価も予想より低かったですが、7枚絞りと最短撮影距離が短くなっているのは朗報ですね。
わくわく!
書込番号:18765959
0点
いい感じじゃないですか
最短撮影距離35cmと円形絞り
15000円以下は確実でしょう
書込番号:18765983
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
幅広のピントリングにバヨネットフード!!!
いまの時代に合わせた正常進化といえるだろう♪
…………
ってごめんなさい
僕が願望を込めて作ったフェイク画像です…
某スレにも載せたけども…
では問題です
現行レンズを組み合わせた絵ですが、その組み合わせは???
4点
あふろべなと〜るさん、こんにちは。
うーんEF40mmF2.8STMは直ぐ分かったけど、ピントリングのところが分からない…
書込番号:18664184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
かな?
書込番号:18664288
4点
シグマのミラーレス用の(旧)EX DNのピントリングに似てる気がしますが、、、
(^^;;
書込番号:18664794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
べなてぃがフツーの素材を選んで料理する訳ないからな〜w ( ̄□ ̄;)
サムやんレンズの一部とか。
測量器のレンズの一部とか。
ATM-09-STのターレットレンズの一部とか。
つこーてるんちゃうん?! m9( ̄Д ̄)
書込番号:18664865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Masaさん、ハードル上げてるし(^_^;)
書込番号:18664920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやいやキヤノンでコラージュしないとディテールがフェイクぽくなるっしょ(笑)
では正解を発表します♪
マウント側はEF40STM
ピントリングはEF−S55−250STMのを幅広に変形してつなげてます
ちなみに50の「5」も55−250STMから切り取って貼り付け
不自然さがなくなるように赤ぽっち以外の彩度を下げて色味の差をなくし
トーンカーブいじってハイコントランスに
最後に解像度を落としてアラ隠しwww
逃げろレオン2さん、黒仙人さんさすがです♪
景品はないけどおめでとう!!!www
だけどピントリングこのくらい幅あったらうれしくないですかあ???
書込番号:18665081
3点
現在、50mmを購入検討しているのですが、出来ればこんなデザインでお願いしたいですね。
書込番号:18667857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正解がこれなのか???
http://digicame-info.com/2015/05/ef50mm-f18-stm-1.html
僕の願望ほどピントリングは幅広にはならなかったけども
正常進化ですねええ♪
書込番号:18752922
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
http://digicame-info.com/2015/04/ef50mm-f18-stm4ef50mm-f12l.html
僕の予想価格は40STM、24STMと同じくらい
18000円としときましょう♪(笑)
せいぜいそのくらいにしとかないと50/1.8Uがあるからキヤノン
って選ぶエントリーユーザーを失うと思う
ぶっちゃけ18000円でも高いくらいだよ
3点
APS−Cだと80mmF1.8。
フルサイズでの85mm F1.8に相当すると思えば2万円程度でも高くは無いのかもしれないけど、お試しに買ってみるには
微妙ですね……。
ボケ信者さんに対する訴求力はあるかもしれないけど……。
当面は買わないかな〜〜。
書込番号:18646967
1点
カメラ買ったポイントで買えないと撒き餌の意味ナス
書込番号:18647001
6点
やっちゃうかもよ
無塗装・シボなしプラ外装&プラマウントで10,800円(込)
そのかわり前玉ポロリはご愛敬よ、みたいな(笑)
あるいはそれキット用で
単体売りと仕様違うとか・・・ってのはキヤノンしないんでしたっけ
書込番号:18647217
3点
50F1.8Uを持ってる人や、たくさんレンズを持ってる人に訴求ではなく、キットレンズしか持ってなくてちょっとだけ冒険してみたいって気持ちがある人に訴求できる価格がいいですね。
ここの住人さんたちも安いから買ってみた、で、このレンズでハマった人も多いでしょう。
バーゲン価格にして、2本目のレンズで回収も一つの戦略と思いますが。
実勢価格は目指せ1万以下!
書込番号:18647360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズ
プラモデルみたく組み立て式で
売ると面白いかも(。-_-。)
塗装も自分でね(≧∇≦)
書込番号:18647380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シスターズ4さん久しぶり♪ ヾ( ̄▽ ̄)
書込番号:18647426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この売値が絶妙だからo(^o^)o
書込番号:18647795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>このレンズ
>プラモデルみたく組み立て式で
>売ると面白いかも(。-_-。)
マジで買う
モーターは別売り?
ブラックモーターつけようかな
前玉飛んでいくかな
ワクワク
書込番号:18647815
2点
パンケーキでF1.8なら、、、ヤッパリ買わない。(汗)
書込番号:18648393
1点
ん!?(・∀・)
書込番号:18648555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10000円台後半なら要らない…(゜o゜)\(-_-)
書込番号:18648711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ずいぶんピントリング広くしたんですね
バヨネットフード設定あるのかな?
上面は溝あるように見えるけど、横は溝ないように見えますね
書込番号:18653768
1点
こんにちは。
画像のはコンパクトで良さげですね。
STM仕様でフルタイムMFを考慮してフォーカスリングを幅広にしたのでしょうか。
価格は1万5千円以下くらいじゃないとダメなんでは。
一般の方には交換レンズは2万でも高いとよく言われますよ(笑)
書込番号:18654211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラックモーターってまた古いでんなぁw
赤ですか?青ですか?
でも
せめてテクニモーター位新しいのん求む(≧∇≦)
マサやん
おぅ!
エンジョイ!
書込番号:18663670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近カメラを再開した浦島状態の者です。
銀鉛時代使ってました。
現行をポチろうとしたら、
例のマップカメラのシステム障害。
なんだよーと思ってたら新型の噂を知りました。
マップさんありがとう
(不謹慎か。もちろん冗談ですよ)
書込番号:18673102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
キヤノンが3月末〜4月初めにEF50mm F1.8 STM を発表する?
http://digicame-info.com/2015/03/34ef50mm-f18-stm.html
キヤノンEF50mm F1.8 STM の製造が開始されており、3月遅くか、4月初めの発表が予想されているという話を聞いている。発売は発表の直後になる。
ついにEF50mm F1.8 STMのより具体的なうわさが来ましたね!!
ISのうわさは無くなったようですが、
私としては、その分、小型軽量で低価格になってくれた方が嬉しいです
フルサイズ一眼レフ、APS-C一眼レフでの使用はもちろんですが、
STM化&小型軽量化してくれれば、EOS Mの交換レンズとしても十分魅力的な存在になることでしょう
一本で三度おいしいレンズになることを期待です!!
0点
今以上の小型軽量化、さらに低価格化は難しいんじゃないでしょうか。
光学系変更による収差補正の向上(予想)、STM化によるAFの静穏化高精度化に魅力を感じるか?といったところ?
EF50mmF1.8IIは1型の光学系を引き継いだことも低価格化に大きく貢献しました。今回のが商品化された時に光学系が予想通り変更されていれば、低価格化の要素は一切ありません。
書込番号:18547053
0点
ISが無くても
ボケがキレイで最短雑談距離が短めだったら
フルでもAPS-Cでも面白そう
フルでスナップ、APS-Cでポートレート、なんちゃってマクロにもなる
(そんなに小さく無くても安く無くても)
30mmも出たらモット良い
書込番号:18547112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーラカンスレンズもようやく脱皮できそうですが、価格は軽く三万円近くなるはずです
書込番号:18547119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱり無理…ですよねぇ〜f(^^;
3万かぁ〜(>_<)
書込番号:18547201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、今以上の小型化は無理でしょうね
他社の50mm F1.8を調べてみました
ニコンの50mm F1.8(185g 約20000円 メーカー小売希望価格は約27000円)
ソニーEマウントの50mm F1.8(手ぶれ補正付きだがAPS-Cミラーレス専用。202g 約25000円)。
ソニーAマウントの50mm F1.8(170g、約15000円。APS-C用)
ペンタックスDA50mm F1.8(122g 約18000円APS-C用)
フルサイズ対応だしニコンと同じ約200g。初値で27000円くらいが妥当ですかね!
200gくらいならマウントアダプターつけて、EOS Mでも「つかってみようかな」という気になるので
私にとっては、それでも十分お得だ・・・
書込番号:18547202
1点
今の価格だからこそ価値があるレンズなのに。
なんだかんだ値上げなんかしたらイラネーわ。
書込番号:18547476
8点
なんにしても、リーズナブルなレンズ・ラインアップは嬉しい。
40・24mmと続き、50mmも発売されたら買うぞ!
書込番号:18547994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
撒餌だから20,000円以下でお願いしたい。
15,000円ならバカ売れだろうな。
書込番号:18548186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
約20000円
SONY DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
約15000円
あたりがライバルか?
書込番号:18548356
0点
こんにちは。
楽しみですね(^^)
最近のキヤノンは並単も高価格化傾向ですから油断は禁物ですけどね(笑)
50mmF1.8は銀塩時代から安いイメージがありますから、今回もその路線で
いって欲しいですね。
撒き餌とするなら2万を超えたらだめだと思います。
書込番号:18548813
1点
「んなもの造ってないで、F1.4早よ造れキヤノン!」
書込番号:18549061
2点
でも普通の50/1.4なんて中途半端な金額で出したら売れそうにない
明るさはF1.4でもよいけど超高性能、高額のスーパーレンズ
でないと売れないような・・・
書込番号:18549129
0点
>明るさはF1.4でもよいけど超高性能、高額のスーパーレンズ
でないと売れないような・・・
そこまで高性能なものは望みませんが、現行型F1.4のチープさは勘弁ならないです。とりあえず丈夫に造ってください。
書込番号:18549162
0点
普通のF1.4よりその半額のF1.8の方が売れるよ
でも普通のF1.4の3倍価格のスーパーF1.4でも普通のF1.4と売れる数は変わらなかったりする
書込番号:18549231
1点
>普通のF1.4よりその半額のF1.8の方が売れるよ
う〜ん、たしかに。私だってニコンの、
・50mm F1.8が、185g 20000円
・50mm F1.4が 280g 43000円
だったら50mm F1.8を買っちゃいますね
50mm F1.4で画質にすごくこだわる人だったら、
シグマのArtも視野に入れてくるでしょうし・・
純正にはF1.2もあるし、50mm F1.4の新型は、出そうにも立ち位置が微妙になりそうですね
書込番号:18549469
2点
口径はF2でいいので、ダイナミック&ハイブリッドIS付きで、等倍マクロにもなる50mmか60mmのレンズが欲しい。
F1.4だと、どう考えてもISは載らない気がする (´・_・`)。
書込番号:18549531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F2でいいので、ダイナミック&ハイブリッドIS付きで、等倍マクロにもなる50mmか60mm
EF50mmコンパクトマクロもリニューアルしてほしいですね。
ちゃんと等倍で撮影できるものがほしい
実はEF50mm F1.8 STMのスレ立てておきながらも・・・
近所のカメラ屋で中古のシグマの50mm F2.8マクロをみつけて本日、衝動買いしちゃいました。
F1.8の明るさより、等倍マクロに目がくらんでしまった
315gとわりと軽量で、中古1万円台のわりに、開放からなかなかシャープです
個人的には『新撒き餌レンズ』と呼べそうです
F2マクロというとタムロンのAPS-Cの60mm F2や、
オリンパスのフォーサーズの50mm F2がありますね
シグマ50mm F2.8マクロでも315gもあるのに
フルサイズ対応でF2でハイブリットISつけて、等倍マクロって、
それだけのスペックだったら重量も値段も相当になるのでは?
書込番号:18549681
0点
>キヤノンが3月末〜4月初めにEF50mm F1.8 STM を発表する?
現役50mmの価格なら大歓迎ですがね、でも2万円台なら買うかも?
書込番号:18550876
1点
「んなもの造ってないで、F1.4早よ造れキヤノン!」
に1票(^-^)/
書込番号:18562226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
ふと思いついて、防湿庫から引っ張り出して装着してみました。
AFも含めてきちんと動作します\(◎o◎)/!・・・・・あたりまえ?(笑)
それよりも、電池を入れかえただけで650が完動したということにビックリ!!
27年前のカメラなのに希少価値が全くないというカメラですが、EOSという名前の初号機というステイタスはあります。
はてさて、どんな絵が出てくるのか?
フィルムは、フジSUPERIA PREMIUM400。
明後日、現像に出します。楽しみです(^。^)y-.。o○
14点
EOSシリーズのご先祖様ですね。
私の650は10年前にフルレストアしてから使ってません。
このカメラで撮影の楽しみを知り、カメラの動作の基礎を学びました。
>>希少価値が全くないというカメラ…悲運ですよね。(笑)
ですが、今使ってるCanonのデジカメよりも愛着があります。
写真のUpお待ちしています。
書込番号:18198848
1点
shiba dogさん
ですよね〜・・・30年近くたつんだし、EOS初代という位置づけからも価値が出てもいいと思うんですが・・・
流通量が多い=非常にタフで信頼性の高いカメラ、ということでしょうね。
久しぶりに持ったのですが、グリップ形状や重さなど、7Dよりしっくりとくることに再驚愕です。
フィルムの写り、私も楽しみです。
一枚一枚コストがかかるので、大事に慎重にシャッターを押すという緊張感を久しぶりに味わいました。
バシャバシャ撮っていいものを選ぶというデジカメ時代では知ることのない醍醐味を久しぶりに味わいました。
書込番号:18198982
1点
スレ主様
こんばんは。フィルム機に当レンズという組み合わせを見て、ガマンできずに便乗で画像貼らせていただきます!
当方まだ写歴の浅いヒヨっこですが、35mmフィルム機と50mm単焦点レンズを使っていると、これが写真の基本と呼ばれるものか!と背筋の伸びる気がして、とても勉強になります。
というかこの銀塩Kissですが、AFはできる、自動露出もできる、ファインダーは見やすい、最新のEFレンズも使えると、普通に撮影する分には全く問題なく使えるのが驚きです。
KissX3も使っての感想ですが、写真・カメラを勉強する分には、フィルム時代のEOSシリーズの方はとてもいいのではと感じております。
いつかはフルサイズなんて言われますが、私はこのカメラでフルサイズ生活(?)を楽しんでおります。
書込番号:18199610
5点
スレ主様
アタシも便乗させて下さい^_^;
最近は出番が殆ど無いですが、このスレに書き込したの切っ掛けに久し振りにfilm通して見ようかな♪
レンズ付けちゃったしf(^^;
書込番号:18199741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ARATA-2号さん
ベストセラーkiss時代を切り拓いた初号機ですね。
柔らかくて優しい写真で、とてもひよっこ写真じゃないですよ。ベテランの味です(^^)v
そして確かにフルサイズです。基本中の基本のフルサイズですね^m^
Jennifer Chenさん
おお!当時、私には手が出なかった初期EOSシリーズの高級機ではないですか!!(^^)v
レンズをつけた以上は、フィルムを通してあげてください。
本日、現像に出す予定だったのですが、仕事の都合で明日に延期です。
まずはベタ焼きしてもらって、良いものをプリントしようと思います。
こういうシチュエーションも、デジタル時代では味わえませんね。
現像代が600円〜700円、焼き付け(プリント)代が30円〜40円/枚
27枚撮りフィルム10本(270枚)を現像&プリントすると、コンデジが買えちゃいます。
とんでもないコストがかかるだけに、一枚一枚を慎重に撮影する・・・・・写真撮影の基本中の基本かもしれませんね(^_^)
きちんと露出が機能していることを期待して・・・現像が上がるまでわからないのも楽しみです。
書込番号:18206842
3点
filmで撮ろうとは思って要るのですが、数年前に買って冷蔵庫に放り込んでるのじゃ駄目…ですよねぇ〜^_^;
明日にでもカメラ屋さん寄って来ます…f(^^;
630最上位モデルと言いつつシャッターユニットは620の方が良いの積んでたんですよね(--;)
600シリーズ最終形態位の表現にしてほしかった…(T-T)
書込番号:18207190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえず、画質確認でテキトーにオートモードで撮ったのですが・・・・
加工は一切せず(ナンバー隠しのみ)そのままスキャンの画像です。
ん・・・・・カンゲキとまでは・・・微妙・・・・(笑)
マニュアルで追い込むべきだったか?
ASA400じゃなくて100のフィルムを買ってみようかな??
いやいや、モノクロームを買ってみようかな???
なんだか、久しぶりに古典の沼に落ちそうな予感(汗)
書込番号:18211172
3点
業界者様
2枚目の空の色、filmらしい懐かしい色で善いです(^^)
取敢ずフジのfilm買って来ました…1本だけ(T-T)
今週末アタシも撮りに行って来ます…
EOS630出すの10年振り位かなぁf(^^;
書込番号:18211252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
業界者様
2枚目の空の色、左奥からマヨネーズらしい懐かしい匂いがしそーです(^ω^)
書込番号:18214862
1点
Jennifer Chenさん
さくら印さん
ありがとうございます。こういう色にノスタルジックな気分を味わっています。
本日ASA100ネガカラーとモノクロ(ASA100)フィルムを購入しました。(笑)
書込番号:18216721
1点
業界者 様
こんばんは。
この初代EOSシリーズ、27年も前なんですね。
発売当時は持って無かった650を、最近、偶然手に入れ、ピントの山が解り易いファインダーに驚きました。
デジタルEOSにも、このファインダーがあればなぁと思うのは私だけでしょうか?
なんだか気に入ってしまい、気が付けば650,620,630と増えてしまいましたw
なかなかフィルムを入れる機会が無いのは残念です。
書込番号:18217825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
perikannさん
後、RT買えば600シリーズコンプリートじゃないですかp(^^)q
書込番号:18217867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
業界者さん 皆さん こんばんわぁ〜♪
お初にお邪魔します、今後共よろしくお願いしますm(_ _)m
実は、このお正月に何気なく ”” レックス ”” のカメラジャンクボックスを覗いてたら
ピッカピカのEOS650が私を呼んでました、手にとって見て、ファインダー覗いてみたら
とても綺麗で、バッテリー室もきれいなものでした。
ジャンク品なので動かなかったらそれまでと思いながら、大枚300円支払って買ってきました
その電池の高いこと なんと最安値で≒650円もしましたが、装着してみると全く問題なく
シャッターも下り、テストフィルムを装填してみても、自動でフィルム送りをしました。
そこではたと気がついたのですが、私はキャノンのレンズを何も持ってなかったことでした。
そんなことで色々お聞きしてみると このEF50mmF1.8Uが格安でしかも写りが最高なので、
キャノン入門には最適とのことで本日只今ヨドバシ.comに注文しました。
17日には到着しますので、早速650に装填して、試し撮りに出かけたいと思います。
現像でき次第、こちらに写真投稿いたしたいと思ってます。
私は本来ニコン等で、F3 FE EM 等のフィルム一眼のみならず、デジタルではD3000
D90 D700等を使ってます。
またニコン以外では、ペンタックス や バルナックライカVf や BESSA R2 等のレンジファ
インダーカメラも楽しんでます。
でもキャノンは、20年以上前のCanon AUTOBOY デジでは Canon IXY DIGITAL 910IS しか
有りません。
どんな写りするのか今から楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク
長文失礼致しました。
書込番号:18373992
4点
EOS650をジャンク価格で手に入れ、EF50mmF1.8Uを購入しました。
LOMO100のフィルムを入れてやっと現像ができたので、初撮りをご披露します。
このレンズなかなか良い写りですね、とても9000円そこそことは思えないです。
しばらくこれ付けっぱなしでいろいろ試したいと思ってます。
これからもよろしく、、 と言ってもこのスレどなたも見てないかも(-_-;)
書込番号:18461952
3点
(;_;)見てる(゜゜;)\(--;)
このレンズも四半世紀振りにモデルチェンジ噂去れてますから(^○^)
チョーお買得レンズがどうなるか楽しみ〜(^^)/
あっ!去年撮ったフィルム現像すんの忘れてた(;o;)
書込番号:18461990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おっ、 見て頂いてたんですね(*^_^*)
では、同じフィルムですがその中の写真アップします。
書込番号:18464922
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































