EF50mm F1.8 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:68.2x41mm 重量:130g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.8 IIの価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの中古価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの買取価格
  • EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様
  • EF50mm F1.8 IIのレビュー
  • EF50mm F1.8 IIのクチコミ
  • EF50mm F1.8 IIの画像・動画
  • EF50mm F1.8 IIのピックアップリスト
  • EF50mm F1.8 IIのオークション

EF50mm F1.8 IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1990年12月

  • EF50mm F1.8 IIの価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの中古価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの買取価格
  • EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様
  • EF50mm F1.8 IIのレビュー
  • EF50mm F1.8 IIのクチコミ
  • EF50mm F1.8 IIの画像・動画
  • EF50mm F1.8 IIのピックアップリスト
  • EF50mm F1.8 IIのオークション

EF50mm F1.8 II のクチコミ掲示板

(1961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.8 II」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.8 IIを新規書き込みEF50mm F1.8 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2014/11/06 12:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

こんにちは〜一眼デビューしました〜
ボケの写真が撮りたいんで
パンケーキレンズを購入考えてます〜

人物、猫、風景が多いです〜
値段も手頃な50mm f1.8か最近発売された
24mmと悩んでます〜
まずCanonの70Dには装着出来ますか?

とにかくボケの写真を撮りたいんです

よろしくお願いします。

書込番号:18136552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/11/06 12:25(1年以上前)

EF50/1.8Uはパンケーキレンズではありませんが
とろあえずあまりお金をかけずボケ活用の写真が撮りたければ

EF50/1.8Uは良いレンズだと思います

EF−S24/2.8よりこちらをお勧めします

パンケーキタイプがほしければ
EF−S24/2.8が良いでしょう




書込番号:18136578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 EF50mm F1.8 IIの満足度3

2014/11/06 12:30(1年以上前)

ありがとうございます。

パンケーキでは無いんですか…

70Dに装着可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:18136592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:2519件

2014/11/06 12:30(1年以上前)

チャコちゃんらりちゃんさん、こんにちは。

> とにかくボケの写真を撮りたいんです

今はどのようなお写真を撮っておられて、そのお写真をどのようにボカしたいのか、など具体的な要望を書いていただいた方が、より具体的な回答が得られると思います。

> まずCanonの70Dには装着出来ますか?

装着できます。

書込番号:18136594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/06 12:53(1年以上前)

とにかくボケた写真が撮りたいのであれば、EF50mm F1.8IIは、安くてよいと思いますが、画質はやはり値段なりなところがありまして、試しに購入するのはよいと思いますが、それならEF40mm F2.8 STMもよいかなと思います。こちらは、パンケーキです。

24mmは、50mmや40mmに比べるとボカシにくいです。

書込番号:18136658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/06 12:56(1年以上前)

パンケーキレンズ=薄型軽量レンズ
なので、EF-S24mm F2.8 STM や EF40mm F2.8 STM はパンケーキレンズですが、
EF50mm F1.8 II は普通の単焦点レンズです。

ポートレイトで背景をボカせたいのか、
全身像でなのか、
花のアップでなのか、
それらによって向いたレンズは違ってきますので、secondfloorさんの言われるように具体例をどうぞ。

ものによってはキットレンズの EF-S18-135 でも十分にボカせる事もありますし・・・

書込番号:18136668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/06 12:57(1年以上前)


単焦点レンズとして F2.8 は微妙な感じですし、好みの問題かもしれませんが描写が気に入らず使ってないとの書き込みもたまに見ます。←パンケーキ40oの事です。


パンケーキは薄くて軽い事が最大のメリットだと思います。
その薄さが欲しいのであれば買いだと思いますが、そうでなければ後々使わなくなるかもしれませんね…。



チョッピリ高いですが EF35mm F2 IS USM をオススメします。 IS が付いてますし、もしフルサイズに移行しても使えます。夜景撮り等には重宝すると思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000436357/

書込番号:18136675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2014/11/06 12:58(1年以上前)

一般的に、ズームできないレンズを単焦点レンズといい、その中でも、小型軽量で薄型のものを、パンケーキレンズといいます。

あくまでぼかしたい、ということがメインで、小型軽量にこだわらないのであれば、50oF1.8が一番ぼかせます。

ただ、単焦点レンズはズームできませんので、まずは、24oと50o、どちらが使いやすいかを確認した方がいいと思います。ズームレンズをおもちであれば、24oと50oでそれぞれ固定して使ってみて、どちらが使いやすそうか判断してみましょう。

どちらでもいいのであれば、あとは値段とか、小型軽量の方がいいとか、そういった部分で決めればいいと思います。

書込番号:18136680

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/06 13:12(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef40-f28stm/index.html

パンケーキとは、いわゆるホットケーキのことで、このくらい薄いのを言います。

書込番号:18136708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2014/11/06 13:12(1年以上前)

チョッピリお安いですが EF35mm F2をオススメします。
ジー子ですし、もしフルサイズに移行しても使えます。夜景撮り等には重宝すると思います。

https://j-camera.net/item.php?id=21588609

書込番号:18136710

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 13:18(1年以上前)

手頃な金額でボケを堪能出来ますよ「EF50mm F1.8 II」
明るい(f値が小さい)ので、光量の不足する場所や室内でも
isoを上げる事無く撮れますよ。

書込番号:18136724

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 13:22(1年以上前)

書き忘れ

このレンズはEF50mm F1.8 II EFレンズなのでAPS-Cの70Dで使用する場合は
50×1.6になるので80oの画角になります。
念のため。

書込番号:18136729

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/06 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.2

F4.0

F5.6

こんにちは。
単なるボケの写真を撮りたいのであればパンケーキではありませんが、このEF50mmF1.8Uが値段も手頃であり、パンケーキより大きめにボカしたりできて良いかと思います。

勿論70Dにつけることができます。
70Dは、EF及びEFーSレンズが使用可能と思っておいて良いでしょう。

安さとボケ等を楽しめるEF50mmF1.8U、値段のわりに描写も良いですが、通称「撒き餌レンズ」とも言われています。
魅力に取り付かれたら、次がどうしても欲しくなってしまう……と、ここまでにしておきます。

とにかく、良いレンズのひとつではあると言えるでしょう。

書込番号:18136765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/06 14:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

50mmだとここまで

同じ位置から40mm

40mmでよってみる

撮る対象によって10mmの差が微妙に異なってくるかも。
よりたいことが多ければ50mmはちと厳しい。
ボケを追求するなら50mmですが、寄っていくなら40mmのほうが用途は広いかも。

書込番号:18136932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/06 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロン90mm

ボケボケならマクロレンズ・・・
しまりの無い例で申し訳ない  <m(__)m>

書込番号:18136991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2014/11/06 19:10(1年以上前)

あれ(*_*)もうレビュー書いてるじゃんか…

なんか舞い上がってます?

書込番号:18137586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/06 19:41(1年以上前)

ボケは50mmF1.8のほうがいいと思いますが。風景には少し使いづらい気がします。

書込番号:18137682

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/06 21:44(1年以上前)

たいした金額差でもないですが40oF2.8の方が後悔しないと思います。

書込番号:18138125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/10 23:44(1年以上前)

パンケーキ

・CANON
 EF-S24mm F2.8 STM
 http://s.kakaku.com/item/K0000693676/

・CANON
 EF40mm F2.8 STM
 http://s.kakaku.com/item/K0000388425/

・コシナ
 フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
 http://s.kakaku.com/item/K0000344276/

・コシナ
 フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SLII N Aspherical
 http://s.kakaku.com/item/K0000377334/

・コシナ
 フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII N Aspherical
 http://s.kakaku.com/item/K0000344278/

書込番号:18154277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonX6iに装着した場合。

2014/10/12 10:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
ご質問があり、投稿させていただきました。
こちらのレンズをCanon Kiss X6iに装着し、撮影しております。
が、屋外で晴れている日には真っ白に写り、
屋内でもコメントに書かれている高評価の写りにはならないのですが何か問題があるのでしょうか?
設定方法など、教えていただければ幸いです。

書込番号:18042152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/12 10:31(1年以上前)

とりあえず ISOオートで P モードで 撮れば ふつうは 真っ白にはならないと思います。
Avモードで F1.8とかにしていると(屋内の設定をそのまま屋外で使っていると)、白くなるかな。

書込番号:18042186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4 note 

2014/10/12 10:35(1年以上前)

露出オーバーなってない?
後もう一寸カメラの設定書いたり、その白っぽい写真のっけたほうが色々判るのでスレつきやすいよ(^^)

書込番号:18042201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/12 10:38(1年以上前)

とりあず、カメラの設定が分からないので初期化
それで試し撮りして確認する。

isoは100で試し撮り
変化がないなら、
シャッタースピードを早くする。
変化がないなら
露出を調整
それでもと言うなら
NDフィルター4位をつけてみる。

徐々に調整して行く方が良いと思いますよ。

書込番号:18042213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/10/12 10:40(1年以上前)

きょん130さん こんにちは

撮影モードは 絞り優先での撮影でしょうか?

その場合 絞り開放で撮る時 明るすぎると シャッタースピードが足りず 露出オーバーになり真っ白になってしまいますので 絞りを絞るか 開放でとりたい場合 NDフィルター付けるのが良いと思います。

後 ISO感度上げすぎてないですよね? 

書込番号:18042225

ナイスクチコミ!2


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/12 12:59(1年以上前)


残念ながら、低性能レンズだから、しかたありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=13305498/
2011年にも指摘してます。

書込番号:18042668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/12 13:01(1年以上前)

 Exif付の失敗写真をアップすれば、より詳しく説明できると思いますが、取りあえず、絞りなどをご自身で調整するなら、絞りとシャッタースピードとISO感度の関係について最低限の理解をしてください。

 ネットで探せば写真の撮り方を解説したHPやブログはたくさんありますし、それが面倒なら書店でX6iの解説書を一冊買ってくればいいと思います。

書込番号:18042682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/12 16:10(1年以上前)

きょん130さん こんにちは。

可能性として考えられるのはカメラやレンズが壊れているか、撮り方や設定が悪いかのどちらかだと思います。

失敗写真をアップしてもらうと原因がわかりますがそうでない場合は想像ですが、白くなるのは露出オーバーなのでF1.8開放で撮ろうとされているのであれば明るすぎて白くなったのか、室内でもだめなのならピンぽけや手ブレ被写体ブレなどが考えられると思います。

とりあえずバックボケなど考えずに全てリセットしてオートで撮られてみてうまく写るか試してみられればいいと思います。

書込番号:18043227

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/13 14:40(1年以上前)

F1.8を晴天で使うとシャッターは最速でも1/4000なので露光オーバーで真っ白になりやすいです。
シャッターの速度が表示されているので4000にならないよう注意しましょう。

でもせっかくのレンズなのでF1.8で使いたいというときは4000にならないよう下記のような対策をどうぞ。

・ISOを最低の100にセット
・PLフィルタを使う(目的は違いますが効果はあります。青空も出やすくなります。)
・NDフィルタを使う(減光が目的なのでこれが一番おすすめです)
・RAWで撮って撮影後現像ソフトで調整する(限界はありますが、かなり有効です)


書込番号:18047221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 15:02(1年以上前)

私の撒き餌レンズは内部に埃が入っているけど、Pオートのみで問題はありませんでした。

書込番号:18047303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 16:01(1年以上前)

他のレンズは持ってませんか? 標準ズームの18-55とか。
他のレンズで同じ設定で撮っても真っ白にならないのに、このレンズでは真っ白になるようなら、
設定の問題でなく、レンズの不具合かもしれませんね。

書込番号:18047536

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2014/10/13 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左フィリピン製、右日本製。

左フィリピン製、右日本製。

左フィリピン製、右日本製。

このレンズは

日本製造品と海外製造品の2種類があります。

実は両方持っていますが、若干の表記印刷の違いくらいで
基本的なつくりはあまり変わりません。

いつも使うのは日本製造品の方ですが
不具合は出たことはありません。

もしかして
露出設定間違えてませんか?
そうでなければ、絞り羽の動作不良かもしれません。

書込番号:18048225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/10/14 12:19(1年以上前)

みなさま
ご丁寧に教えていただきましてありがとうございます。

次回、晴天の日にみなさまに教えていただいた方法で撮影してみます。

また白く写ってしまったら画像添付いたしますので、
教えていただけますか?

みなさま、ありがとうございます。

書込番号:18050979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/14 21:44(1年以上前)

私の撒き餌レンズはフードと共にマレーシア製ですね。

40mmパンケーキもマレーシア製です。

書込番号:18052551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4 note 

2014/10/14 22:10(1年以上前)

機種不明

うちのは日本製みたい…

書込番号:18052684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/12/03 14:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

Made in Malaysia

ニコンの撒き餌5018と並んでパチリ

HIROちさん、皆さん、こんにちは。

●HIROちさん
アマゾンさん、現在は9180円になってますが、ちょっと前までは価格比較最安だったんですね。
私のEF5018IIは半年程前にアマゾンで買ったものですが、幾らで買ったんだっけなぁ...(^_^;)

●スペクトルムさん
私のEF4028パン君も見て見ましたら、マレーシア製でした。ついでに他のパン君も調べてみま
したら、EF-S2428も同じマレーシア製でしたが、EF-M2220は台湾製でした。

●Satoshi.Oさん
●Jennifer Chenさん
フィリピン製・日本製・マレーシア製とあるんですね。これ以外の国で製造された撒き餌EF5018
もあるんでしょうかね...( ̄〜 ̄;)

書込番号:18233176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/12/03 14:28(1年以上前)

機種不明

KDXで我が家のマー君をパチリ

きょん130さん、皆さん、申し訳ありません。
HIROちさんのスレッドと間違えてしまいました。
お許し下さいm(_ _)m

>屋外で晴れている日には真っ白に写り
他の回答者さんが仰るように、露出オーバーの状態とお見受け致します。

露出モードが分かりませんが、例えば絞り優先で、開放値F1.8や近い絞り値で、X6i
のシャッターの最高速1/4000秒に収まらない光線下であれば、もっと大きな絞り値
にして光量を絞ったり、ISO感度を下げて、適正露出に調整すれば綺麗に撮れますよ。


書込番号:18233213

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 rirakumakoさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは、いつもアドバイスありがとうございます。
先日Canon KissX7を購入し、念願の望遠レンズを手に入れたと思ったら、
このレンズを机の上から落としてしまい、壊してしまいました。
単焦点レンズはこの1本しか持っていません。

安いので、買いなおすか、修理に出すか、他のレンズを買うか迷っています。
慣れているので使い勝手は悪くありませんが、もう少しシャープな映りが好みです。
せっかくだから違うレンズを使ってみたいですが、Kiss X7を購入したばかりなので、
予算は3〜4万です。

調べたところによると、
・シグマ 30mm F1.4(約4万)
・Canon EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(3万2千)
がよさそうかなと思いました。
マクロレンズは持っていないので興味があります。

他に、安価でおすすめのレンズがあったら教えて頂ければと思います。
基本的には室内でのテーブルフォト(料理・小物)撮影用です。
よろしくお願いします。

書込番号:17922095

ナイスクチコミ!1


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/10 21:56(1年以上前)

マクロが選択肢にはいっているなら、EF-S60mm F2.8 マクロ USM!
http://kakaku.com/item/10501011376/

コンパクトマクロはいまさら、って感じがする。

書込番号:17922133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/10 22:01(1年以上前)

テーブルフォトなら、このレンズより寄れるEF40mm F2.8 STMのほうがいいのでは?
コンパクトマクロも寄れるけど、古いので今更な感じがします。
シグマ30mmもあまり寄れないんじゃなかったかな。
一番いいのはEF35mm F2 IS USMのような気がますが、予算オーバーですね。

書込番号:17922154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2014/09/10 22:18(1年以上前)


22ぱんM子ぉヽ(o´д`o)ノ 

書込番号:17922232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/10 22:31(1年以上前)

50oを壊されてしまいましたか…
シャープな写り望むなら修理や買いなおしは考えず
話をマクロレンズ前提で進めますね!

APS-Cでテーブルフォトで使うレンズなら

自分もこのレンズを使っていますが
「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」に一票!

さすがにAPS-C専用だけあって
Kissなどに使用するマクロだと
使いやすい画角(フルサイズ換算96o)だと思います

100L ISのマクロは良いレンズですが予算もオーバーですし
がんばって買ってもAPS-Cで換算160oとなってしまい
昆虫や離れたところの花を狙う感じの望遠マクロとなってい
EF-S60マクロより高価な上にテーブルフォトでは使いにくいと思います…

書込番号:17922296

ナイスクチコミ!4


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/10 22:32(1年以上前)

こんなのどうですか?

EF50mm F1.4 USM
EF50mm F2.5コンパクトマクロ
EF 85mm F1.8USM

>http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010009_10501010057_10501010012

書込番号:17922305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/10 22:34(1年以上前)

続投失礼します

そういえばまだ噂レベルですが
今月半ば(9/16から開催)のフォトキナで

EF-S24oF2.8(予想)のパンケーキレンズの登場が噂されています

レンズ購入を待てるなら半月ほどですので様子を見ては?

書込番号:17922312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/10 23:15(1年以上前)

マクロレンズは一般的に柔らかい描写ですよ。

カチッとしたのが好みなら、EF50mmF1.4が一番安心感もあり無難です。

EF50mmF1.8で画角的には慣れているのですから、画角も問題なしですね。

おそらく、持った瞬間にズシッというガラスの塊の感触を感じることと思います。

前玉も大きく、鏡胴の作りも立派です。内蔵モーターも違うから、動作も滑らかです。

書込番号:17922478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/11 06:55(1年以上前)

rirakumakoさん おはようございます。

ご愁傷様です。

違うレンズを検討される際今まで撮られていた50oの画角が良いのであれば、その焦点域から選択されたら良いと思います。

但しマクロ選択ならば同じ焦点域のコンパクトマクロも良いでしょうが、等倍まで撮れるマクロも60oになりますがありますので、まずは画角次にマクロが必要かなどから絞っていかれると選択肢は狭まると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_K0000388425_10501010057_10505011993_K0000041224_K0000476459_10501010009_10501011376

書込番号:17923131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/09/11 08:19(1年以上前)

このレンズで不満がなければ
新品でもう一度購入が良いと思います

他のレンズでは
キャノンの50/1.4かシグマの35/1.4でしょうか

マクロレンズの場合
キャノンの60mmか
画質のCPが高いシグマの50マクロ
がお勧めです

書込番号:17923300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/11 08:47(1年以上前)

おはようございます。

さくら印さんに賛成します。

EOS M ダブルレンズキット、ただいま最安値\36,965
絶対損はしないと思います。
22mm携帯性抜群です。

最近のお気に入りです。

書込番号:17923365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/11 10:38(1年以上前)

この際、思い切って60mmマクロがいいと思います。

http://www.photozone.de/canon-eos/513-canon60f28apsc

書込番号:17923653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2014/09/11 21:25(1年以上前)

この見解はムチャクチャ(笑)

>マクロレンズは一般的に柔らかい描写ですよ。

本来マクロレンズは複写や精密描写を用途に設計されてきました。
解像性能を重視してますからトレードオフでボケ味は悪くなります。
それを一般的に柔らかい描写だなんて…んなアホな(笑)
※あの初代タムロン90mmは解像度を落とした分、柔らかいボケ味が人気となりました。
でも基本的にマクロレンズの性格に柔らかいなんて考えは大間違いです。

>カチッとしたのが好みなら、EF50mmF1.4が一番安心感もあり無難です。

これも酷いデタラメ!
50mm/F1.4はEF標準レンズで一番描写の甘いレンズですし、逆に好きなファンがいるぐらいです♪
あとUSMが非常に弱く故障事例も多々あります。
だから安心感もなけりゃ、無難でもありません!
お好きならどーぞ♪ってレンズです。

こんなテキトーなレスする神経が理解できん!


柄にもなく怒れちゃいました(汗)



書込番号:17925383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/12 08:59(1年以上前)

画角(うつる範囲)で50/1.8に不満がなくクッキリ感が欲しいのであれば
60/2.8マクロが順当だと思います。50/2.5もそれなりに写りますが、単体では60/2.8ほど
拡大率が高くない・大きいAF音・華奢etcの面で、60/2.8を差し置いて選ぶ理由はないと思います。

ただ注意点として、開放F値が約1段暗くなるため、同じ明るさならシャッタースピードが
半分になります。室内料理撮りが多いとすれば、気を付ける必要がありますね。
(40/2.8など他のF2.8レンズも同様です)

50/1.4はその点いいですが、開放では萌えドラさんおっしゃるようにあま〜い描写です
(芯はありますが、にじみます。F2まで絞ると50/1.8より繊細かつ鮮鋭感も出ます)
使っての楽しさはありますけどね^^

30/1.4は、料理だけじゃなく食器やカトラリも入れて撮るのに向いています。
新型は接写も効いて料理アップも問題ないので、一般的な使い勝手ならこれがオススメです
F値も明るく、開放からそれなりに使える描写なので暗所にも強いですね

ねこさんの写真でよければ、各レンズのサンプルも出せます
ご要望あればおっしゃって下さい

書込番号:17926789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2014/09/15 17:29(1年以上前)

rirakumakoさん

3万円台でシャープなレンズなら、 タムロンの60mmマクロレンズの
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)がいいのでは。

予算があれば、キヤノンの60mmマクロでもOKです。
マクロレンズはシャープなレンズ。
柔らかい描写ではありません。

書込番号:17939716

ナイスクチコミ!2


スレ主 rirakumakoさん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/19 10:41(1年以上前)

皆さまたくさんのご意見ありがとうございます。
こちらの商品はamazonでも1万円を切っていたので、同じものを再度購入しました。

本日、中古カメラをキタムラさんに売りに行こうと思うので、
そのお金をプラスしてマクロレンズを購入しようかと思っています。
また購入したらカキコミさせて頂きます!

書込番号:17955061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影モード

2014/09/03 15:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 kh33さん
クチコミ投稿数:29件

お世話になります。
kiss x7 で初めて単焦点を買った一眼初心者です。

今度、団体の子供たちが農作業を体験するので撮影するのに色々と考え、ズームレンズよりもこちらの単焦点をメインにする事にしました。
そこで私が考えてる撮影モードが、プログラムAEか絞り優先(表現を大事に)なのですが大丈夫でしょうか?
アドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:17896997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2014/09/03 15:14(1年以上前)

不安の中身がわかりません(/ ̄∀ ̄)/

手ブレ補正が無いのでシャッター速度が落ちすぎ無い様に注意して下さい♪…ぐらいで良いでしょうか?

書込番号:17897007

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/03 15:18(1年以上前)

AFモードをどれにするか・・・も考えた方が良いのでは???

書込番号:17897015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/03 15:21(1年以上前)

こんにちは。
子供たちの農作業をEF50mm F1.8 IIで撮りたいということですね。
プログラムAEでも絞り優先でも大丈夫だと思いますよ。
単焦点なのでズームできませんので、ご自分の足で動いてフレームをきめないといけませんが。

標準ズームレンズも一応持って行って、広い範囲を撮りたくなったときなどには付け替えてもいいですね。たぶん昼間の屋外でしょうし、あまり明るいレンズにこだわらないでもよさそうですから。

書込番号:17897022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/09/03 15:30(1年以上前)

kh33さん こんにちは

ボケを生かした撮影など絞り固定して撮影したい場合は 絞り優先で良いと思いますが 昼間の屋外ですと 絞り開放では シャッタースピードが足りず 露出オーバーになる場合もありますので注意が必要だと思いますし

このような状態のときは プログラムが使いやすいです。

でも この2つのモードでも カメラ任せだと 背景の状態などで露出ばらつく事多いので その場合は 露出補正使い 調整する事も必要です。

書込番号:17897045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:2519件

2014/09/03 15:36(1年以上前)

kh33さん、こんにちは。

体験農作業を、50mmの単焦点レンズをメインにして撮影されるとのことですが、このレンズで同様の撮影をされたことはありますでしょうか?

といいますのも50mmの画角はそれほど広くないため、農作業のダイナミックな動きを撮影しようとすると、被写体からかなり離れて撮影する必要が出てしまいますし、、、
また農作業後の記念撮影などでも、画角の狭さが気になってしまうかもしれません。

もちろん同様の撮影の経験があり、このレンズで大丈夫というのでしたらいいのですが、、、
そうでなければ、標準ズームレンズをメインにした方が、いろいろな表情の写真が撮影できて、良いようにも思いました。

ちなみに撮影モードについては、PモードとAモードのどちらでも良いと思いますが、影で顔が暗くなるのを防いだり、明るい空や黒い土に露出が引っ張られるのを防いだりしなくてはいけなくなるかもしれませんので、撮影に慣れるまでは、あまり神経を使わなくても良いようなモードにされた方が良いかもしれません(例えばF8固定のAモードとか)。

書込番号:17897058

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/09/03 15:39(1年以上前)

こんにちは。

外撮りで明るいなどの条件が良いようでしたら、お考えのモードでも大丈夫かとは思います。
このレンズを使っていますがF1.8の開放位置より、少し絞ったほうが良いようですので、Kissのシャッター上限の1/4000に引っ掛からないくらいのF値あたりを見いだせていけば、問題もないかと考えます。

農作業ですから、夕刻で少し薄暗くなる程度でも粘れるレンズでもありますので、コツさえつかんでおけば広い範囲で使っていけるかと。
ただ、単焦点ですので、ご自身があちこち動いて回らねばいけませんので、そこだけは煩わしいかとは思います。

書込番号:17897068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/03 15:57(1年以上前)

被写体がご自身のお子様だけなら絞り優先で解放気味で他の子供のプライバシーはある程度守れると思います。
AFは中央1点で良いと思います。ホワイトハウスはオートで良いと思いますよ。

後はどれ位の距離があるか分かりませんが、場合に寄ってはキットレンズの方が使いやすいかも知れません。

書込番号:17897099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/09/03 16:17(1年以上前)

農作業する子供たちを撮影するのに、ズームではなく単焦点、しかも50mmを
選択する理由がわかりませんが(^^;)

プログラムAEの方がミスが少ないと思います。

書込番号:17897140

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/03 18:04(1年以上前)

>団体の子供たちが農作業を体験するので撮影するのに色々と考え…

「子どもたち」という表現でしたら「数人で農作業を行う様子」を想定でしょうか?
ボカシで「一人を」浮き上がらせる表現なら、50mmもオススメですが…

全体の雰囲気を収めるのが目的なら、このレンズではな「キットズーム&プログラムAE」
こちらを選択された方が、無難だと思います

書込番号:17897389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/03 18:44(1年以上前)

kh33さん こんにちは。

50oはAPS-CのX7で使用すると中望遠となり肉眼で見るよりも少し望遠という感じで撮れる画角なので、あなたがそういう風に撮りたいのならば良いでしょうが、そうでないのなら標準ズームの方が万能だと思います。

露出に関しては単のおもしろみとして開放からだんだんと絞っていくと、ピントの合う範囲(被写界深度)が変化しますので、シャッター速度に注意してISOを操作出来るのであれば絞り優先でとってみられたら良いと思いますが、そういうことがわからないのであればプログラムが無難だと思います。

写真はあなたがどんな風に撮りたいかで、露出の決め方やAFでどこにピントを合わせばいいかなど変わってきますので、あなたがどんな風にとりたいかを質問されれば的確な回答を得られると思います。

書込番号:17897502

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh33さん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/03 20:37(1年以上前)

>ほら男爵さん
すみません、詳しく書かなかった自分が悪いのですが
画角や、露出などの条件が大丈夫かなと考えていた次第です。

>葵葛さん
そうですね、貴重なアドバイスありがとうございます。

>SakanaTarouさん
ありがとうございます、アドバイスを頂いて少し安心しました。
仰るとおり、現場には単焦点とズームレンズを持って行く予定です。

>もとラボマン 2さん
なるほど・・・、屋外での撮影ではその様な点が難しいのだろうかとイメージしておりましたので助かります。ありがとうございます。

>secondfloorさん
今回が初めての撮影になります。私自身、ズームレンズと単焦点どちらをメインにするか悩み質問致しました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

>Hinami4さん
丁寧なご説明、ありがとうございます。このレンズについてはまだまだ知識が浅いので助かります。

>t0201さん
確かに、画角が狭いので距離が問題ですよね。私もかなり悩んでいるのですが、現場で単焦点が使えなかったらズームに変えようと思ってます。

>denki8さん
単焦点の方がより美しく写真に出来ると思ったからです。参考にさせて頂きます。

>MWU3さん
仰るとおり、団体なので複数人を同時に撮します。私も悩んだ所ですが、参考にさせて頂きます。

>写歴40年さん
現場で、実際にどれくらいの距離で撮るかをイメージしてるのですが
単焦点は仰るとおり画角が狭くなり不都合が生じやすく、無難にズームレンズを用いた方が良いのかと悩んでいます。
とりあえずは、ご推薦のプログラムAEと単焦点&ズームレンズを持ち込み、臨機応変に対応したいと思います。

書込番号:17897832

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/03 21:08(1年以上前)

50mmだと個人狙い撃ちだね。
背景をぼかし過ぎると、農作業だか何だかわからない写真になるから、少し絞らないとダメじゃないかな。
引きも撮るとしても中途半端にボケるよりはF4〜5.6ぐらいのほうがいいと思う。

でもそうすると、ズームとなんら変わらないような気がする、というかズームのほうが融通がきくよね。

書込番号:17897963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2014/09/03 21:25(1年以上前)

手段のためには目的を選ばないという考えかたもありかと

書込番号:17898025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/09/03 21:39(1年以上前)

基本は「プログラムAE」か「絞り優先」でいいかと思います

せっかくの一眼ですから「オート」だけでは勿体無いですから
F1.8の開放で撮ってみたり
(50oF1.8開放だと被写界深度は狭く、
かなりボケが大きい写真になると思います)

逆にF11〜16など絞り込んでみたりしてパンフォーカス

あとは「シャッター速度優先」でスローシャッターでぶらしたり、
速いシャッターで瞬間の一コマを写し込む

被写体に近づいたり、遠くから広く撮ってみたり

地面スレスレのローアングルや頭の上に手を伸ばしてハイアングル

デジタルなんですから、あとでNG写真は削除すればいいのですから
とにかくマンネリにならないように色々と「手を替え品を替え」
沢山シャッターを押して撮ってみたらいいですよ〜

書込番号:17898077

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2014/09/03 21:58(1年以上前)

撮影モードはご自身が使いやすいモードでよいかと

絞り優先で何を目的とするかですね。

私の場合は、どんなシーンでもほぼ絞り優先、
ほとんどが被写界深度を考えながら撮っています。
でシャッタースピードを調整する場合は、ISOで許容範囲以内で変更することも…


気になるのが使用するレンズの方ですね。
農作業と言っても、自由に移動できるのか、背景は問題ないのか、
被写体と背景を考えて十分な距離が確保できるのかなど…
単焦点でトライするのもいいですが、
撮影モードを聞くようでは、カメラに対してのスキルはどうなのかと…

いろんな意味でズームの方が何かと撮影しやすいかとも思います。
その辺はどうなんでしょうか…

書込番号:17898144

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2014/09/04 17:42(1年以上前)

こんにちは。

まだ撮影が不慣れということでしたら、標準ズームも持って行ったほうが
良いでしょうね。
標準ズームでひと通り撮り、余裕があれば50mmF1.8に換えて、違うイメージの
ショットを狙うようにすればいかがでしょうか。

皆さん仰るように50mmは中望遠ですから、標準ズームのつもりで近くに
寄りすぎるとドアップばかりになりがちです。少し間合いをあけて若干
遠目から狙うようにすればスムーズかと。もちろん時にはアップで撮って
思いっきり背景をぼかすのも有りですね。(近づくほど背景ぼけます)

撮影モードは標準ズームのときはPモードがいいかもです。18-55mmとかは
F値可変なので、少し慣れが必要ですし。
で、50mmF1.8を付けたときだけAvモードにするのもいいかもしれませんね。
絞りはシャッター速度も気にかけながら調整してください。露出オーバーの
表示が出たら絞りを絞りましょう(絞り値を大きくする)。

ISOは晴天なら100で、曇天なら400〜640あたりを。これはシャッター速度に
応じて変更していきますが、自信がなければオートでもいいですね。

WBはとりあえずオートWBで、ピクチャースタイルはスタンダード。
AFは被写体の動きが少なければワンショットAFで。AFポイントは全点自動
ではなく任意の1点(中央がおすすめ)にしましょう。自動選択だと
背景に引っ張られやすいので。

余計なことまで書いてしまいましたが、ご参考まで。

書込番号:17900520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/09/06 08:53(1年以上前)

>ログラムAEか絞り優先(表現を大事に)なのですが大丈夫でしょうか?

表現を大事・・・
背景のボケとかのことですかねぇ・・・
キットのズームでもボケのコントロールはある程度はできると思います。
農作業の風景を、まさか被写界深度数ミリで狙うわけじゃないでしょ?
農作業のピンポイントを狙うなら「あり」かもしれませんが・・・
被写体に数十センチの近距離で作業に邪魔にならなければという条件付きかな。
被写界深度は、絞りの値だけで決定されるモノではないので、他に工夫もできると思います。

プログラムであれ、絞り優先であれ、どちらも自動露出です。
絞りを固定して使うか、絞りとシャッター速度の組み合わせをカメラに判断をゆだねるかの違いです。
プログラムであっても、絞りとシャッター速度が決まった後に、メインダイアルを回せば組み合わせは変更できます。
頭の中にその絞りで撮ったイメージがあるなら、どちらでもその値にするので同じです。
スナップ的に撮るなら、イメージの明確なときにプログラムをシフトした方が楽だと思います。

屋外での撮影は光線の具合で明暗差が大きくなることがあります。
撮影画像をチェックして、露出をコントロールする必要があるかもしれません。
記録的な撮影で、雑でも良ければ、RAWで撮って現像する際に+-1段くらいは調整できると思います。

>単焦点の方がより美しく写真に出来ると思ったからです。参考にさせて頂きます。

極論を言えば、このシチュエーションではあまり関係はないと思うような気もしますが・・・
絞りが8くらいになると、ガリガリ感の違いは出るかもしれません。

メインはズーム。ヒマがあったら50mmという感じがいいのではないかと思います。

まずは、キットレンズと50mmで、現場を想定して試し撮りしてみたら?
デジタルなんだし、手間はかからないと思います。

書込番号:17905907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/06 15:15(1年以上前)

こんにちは。

kh33さんの他に撮影する方はいるんですか?
そうでしたら、50mmの単焦点で個人、もしくは数人単位を表現力豊かに撮影されて良いと思います。

ですが、撮影者がkh33さんお一人、しかも記念写真的なものでしたら、ズームレンズメインが良いと思います。
少人数の大人ならまだしも、団体のお子さんでしたら、画角を足で稼ごうにも、間に合わない気がします。

撮影モードは絞り優先で良いと思います。
集合写真のようなケースでは絞り込んで被写界深度を深めに、作業中の個人を浮き立たせる時には解放付近で
背景をやんわりと撮られると良いのではないでしょうか。

最後に。
天気の悪いことも考慮して、集合写真撮影用に小型の三脚を準備されておくことをお勧めします。
あと、雨が降ってきたときの機材保護用に、ビニール袋とタオルですね。

書込番号:17907145

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh33さん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/06 20:21(1年以上前)

皆様、多数の返信とアドバイスをありがとうございます。
一眼に未熟な者にとって、全てとても参考になりました。
これを元に、元気な子供たちの楽しそうな写真を沢山撮ってきたいです。

書込番号:17908110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーとの干渉?

2014/06/12 01:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

こちらのレンズを5D3で使用したところ,一度シャッターを切ったらファインダー内が真っ暗になりました。
電源をオン・オフしても戻らず,結局レンズを一度外した時にカシャッと音がして元に戻りました。
しかし,再度撮影すると同様にファインダー内が真っ暗になりました。
ファインダー内が真っ暗になった状態で撮影することは可能ですが,シャッタースピードとISOオートの設定が噛み合っていないのか,白飛びした画像になりました。
念のため,誤ってライブビュー撮影にしてしまっていないかも確認し,何度も試しましたがすべて同じ不具合が発生しました。
別のレンズに変えたところ特に問題なく撮影できたので,どうもこのレンズが問題のようです。
レンズを買い換えるしか無いのでしょうか?解決策等ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:17617517

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/06/12 08:04(1年以上前)

レンズでしょうね!

書込番号:17617865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/06/12 10:14(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん こんにちは

>結局レンズを一度外した時にカシャッと音がして元に戻りました。
コンタックスのカメラでは 機械的干渉で よくありましたが EFレンズには干渉する場所が無さそうですので レンズの 電気的な故障の可能性が疑われます。

書込番号:17618133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2014/06/12 10:23(1年以上前)

ベイダー卿しゅぅーしゅぅーさん(・ω・)こんにちぅわん♪


50デブ買うのですヾ(゚ω゚メ)オーーッッ

書込番号:17618161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/12 11:06(1年以上前)

ミラーがぶち当たるような無様なこてゃありません。
症状からはそういう疑いをするのも理解できますが、レンズ側の故障じゃないですか。
他にボディーはありませんか?

書込番号:17618270

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/06/12 12:37(1年以上前)

基本的に干渉しないはずです。
電源オフでもミラーが下がらないのもへんですよね。。。。

他のレンズでは正常ですか?
このレンズだけでの症状ならレンズの不具合でしょうが、かなりまれなケースですよね。

まさかミラーアップモードになっているとかではないですよね?
カメラ本体側の設定初期化してみるのもひとつの手段かも。。。。
可能性は極めて少ないと思いますが。。。。




書込番号:17618496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/06/12 12:44(1年以上前)

失礼しました。
他のレンズでは正常なんですね。

だとしたらレンズの不具合と考えるしかないので
購入状況が判りませんが購入したところと相談しては如何でしょうか。


書込番号:17618535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/06/12 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

1枚目は問題なく撮影できます。

1枚目と同じ条件での撮影ですが,2枚目以降はこのように白飛びします。

不具合発生後,電源をオフにするとレンズ内に何かが見えます。

レンズを外すために回すと,中のミラーが動き,カシャッと音がします。

皆さま,ありがとうございます。
KissX50があるのでこちらで試したところ問題なく撮影できました。
しかし,5D3だと同様の不具合が発生。5D3も別のレンズなら問題なく撮影できるので,両者の相性が悪いということなんでしょうか……
絞りの不具合というご意見をいただいたので,こちらも確認してみましたが,ファインダー内が真っ暗になった後に絞込ボタンを押したところ問題なく動作しておりました。
不具合が発生した後にレンズ内を覗くと画像の様になっておりました。
いったいどこに干渉しているのかわからないのですが,ミラーと干渉しているように見受けられます。
購入したのは今年の3月なので,幸いメーカー保証期間内です。とりあえず修理センターに送るしか無いでしょうかね…

書込番号:17618912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/06/12 15:39(1年以上前)

上の画像は絞り優先,ISOオートでの撮影です。

書込番号:17618923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/06/12 15:42(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん 写真ありがとうございます

ひとつお願いがあるのですが レンズのマウント側の写真と カメラのマウント側の写真撮影して 貼る事出来ないでしょうか?

書込番号:17618933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/06/12 16:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF50mm F1.8 IIマウント部分

EF50mm F1.8 IIマウント部分

EF50mm F1.8 IIマウント部分

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。マウント部分を撮影してみました。
ご助言いただければ幸いです。

書込番号:17618979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/06/12 16:07(1年以上前)

別機種
別機種

5D3マウント部分

5D3マウント部分

5D3のマウント部分です。

書込番号:17618982

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/06/12 19:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

装着時は接点が下になるのでこの辺重視で

ミラー部のエッジ部がしっかりと確認できる様に

写真の掲載希望者ではありませんが気になったので。

載せて頂いた写真では肝心の所がボケていてしっかりと確認できませんが
黄色の範囲内で干渉したような擦れ傷は見受けられないようですが実際はどうなんでしょうかね?

レンズのマウント面を真正面からボケないように(被写界深度に入るように)
本体ならミラー部のエッジにピントが合うように
撮影した物があれば見極めも簡単かもです。


このレンズでKissX50なら正常で5Dm3だとNG
5Dm3でも他のレンズだと正常

相性なんて事があるのでしょうかね????

いずれにしてもメーカ保障期間があるうちにレンズと本体を一緒に修理に出した方が良いと思います。



書込番号:17619578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/06/12 19:47(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん 今回も写真貼っていただきありがとうございます。

レンズの2枚目の写真 気のせいかもしれませんが マウント部分の上の所 少し部品が浮いているように見えるのですが 実際はほかのレンズと比べて 浮いているということは無いでしょうか?

浮いているのでしたら それが原因かもしれません。

書込番号:17619599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/06/12 20:30(1年以上前)

やはりミラーに当たっているようですね

もとラボマンさんと同意です

二枚目の写真で接点があるパーツが浮いているように見えます
(指で押せば入るかと思います)

三枚目だとこのパーツがその回りと面が合っているようです

今外ですが
帰ったら自分のも見て見ます

X50はEF-S対応なので多少浮いていても干渉しないのでしょう

書込番号:17619755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/06/12 20:35(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん 書き落としです

>KissX50があるのでこちらで試したところ問題なく撮影できました。

KissはAPSサイズの為 ミラーが小さいので 引っかからないのだと思いますよ。

書込番号:17619775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2014/06/12 21:01(1年以上前)

僕のは浮いていません
ビンゴです

多分はめてあるだけのパーツなので押し込めば治ると思います
でも気持ち悪いなら
新品購入すぐならお店で交換してもらえるでしょう
又保証期間内なら修理してもらえます
(多分浮いている部分を押し込んで修理終了でしょうが)

高額系と別のカバーのようなパーツですから他に何か外的な衝撃とか加わっていなければ
普通に撮れると思います

書込番号:17619876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:285件

2014/06/12 21:29(1年以上前)

カメラ、壊れてないといいですね。

レンズが新品か保証期間内なら、カメラも一緒にSCに持っていって、無償点検をお願いできるかもしれないけど、中古や保証期間が過ぎてたら、外的衝撃を理由に有償修理になるのかな?

10000円しないレンズで、数十万のカメラが壊れて、修理に数万円かかるなら、たまったもんじゃないですね。

書込番号:17620024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/06/12 22:32(1年以上前)

皆さま

ご助言ありがとうございます。
もとラボマン 2さんとgda_hisashiさんのご指摘どおり,レンズのマウント部分が斜めに浮いていました。
そこを指で押し込んだところ浮いていた部分が水平に戻り,5D3で問題なく撮影することができました。
Dr.T777さんご指摘のとおり,肉眼でもミラーのエッジ部分には傷らしいものははっきりとは確認できません。
ただし,ミラーとレンズが干渉していたのは間違いなさそうなので,5D3にダメージがないか心配です…

皆さまのご助言で無事解決しました。本当にありがとうございました。

書込番号:17620302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/06/12 22:36(1年以上前)

しゅーしゅーせーさん 

原因分かりよかったですね でも今後また再発する可能性もありますので 保証期間中ですし点検に出してもいいかもしれませんね。

書込番号:17620317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/06/13 00:07(1年以上前)

今後所有機材でナニか問題が発生したら、
推定原因箇所のアップ写真を貼り付けて、


もとラボマン2さん召喚!っと♪
_φ( ̄▽ ̄)/ memo, memo.



お見事でした。( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:17620711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クローズアップレンズについて

2014/02/17 20:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:12件

はじめまして!

一眼レフを購入してはや2ヶ月・・・
すぐにこの撒き餌レンズと言われる50mm単焦点レンズを購入しました!

安い、軽い、明るいはとても初心者に助かるレンズです。ですが、最短撮影距離が45cmというところでもう少し近づきたい!
っと考えております。

今はベースで使ってるのが・・・
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
で最短が35cmです。

マクロの世界がはまるか?がわからない状況ですので、クローズアップレンズの購入を検討しております。


そこで調べたところケンコーの・・・
MC No.3
MC No.4
AC No.3
AC No.4
のいずれかの購入を検討しております。
50mm単焦点レンズ・・・通称撒き餌レンズにオススメなクローズアップレンズはどれでしょうか??


アドバイスお願いします!

書込番号:17204562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/17 20:28(1年以上前)

 ACかMCかだとケンコーのうたい文句によればACが色収差を抑えたとあるのでACでしょう。近づきたいならNO.4の方が近づけますので、3か4かなら4だと思います。

 ただ、撒き餌ではなくシグマ18-125にNO.4を使ったことはありますが、つけたままだと遠くは写せないし、近くはピントがシビアでほとんどMFでしか使用できないしで、結構扱いづらい面があると思うので、最初からマクロレンズの購入を考えたほうがいいかも。

書込番号:17204658

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/17 20:35(1年以上前)

こんばんは。

その中ではAC No.4がいいと思います。

接写では純正でエクステンションチューブもありますよ。

書込番号:17204688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/17 20:37(1年以上前)

エクステンションチューブ(中間リング)を使う・・・っていう手もありますね。

書込番号:17204696

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/17 20:38(1年以上前)

それから

下記サイトも 参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:17204700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/17 20:38(1年以上前)

Green。さんに先越された・・・

書込番号:17204701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/02/17 20:53(1年以上前)

libertas358さん こんばんは

自分的には NO.3が使いやすいのですが NO.4も良いと思いますよ。

後 クローズアップレンズの場合 重ね付けが出来 NO.2とNO.3 2枚有ると NO.2とNO.3重ねてNO.5として使えます。

書込番号:17204752

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/17 21:37(1年以上前)

マクロに興味をもたれる方。

あえて遠回りせずマクロレンズ買うことをオススメします。

書込番号:17204966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2014/02/17 21:40(1年以上前)

裸眼の元レンズが 無限〜50cmと考えると
これは No0〜No2 と考えます

ですのでNo3 であれば裸眼の元レンズが撮れない絵が取れることになります。

ですので (重ね合わせの法則から)
No3+No0〜No3+No2 と考えます。
つまり No3〜No5 となって 33cm〜20cmの範囲でピントが合います。

書込番号:17204981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/17 21:56(1年以上前)

こんにちは

私もGreen。さんが言うように


AC No.4がいいと思います。!


3では、満足出来ないかも?(笑)


書込番号:17205069

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2014/02/17 22:17(1年以上前)

クローズアップレンズにするなら・・・チューブはいかが?
http://ec1.kenko-web.jp/item/5141.html
チューブの長さで倍率は変えられるし、どんなレンズに装着可能。

で、これの36mmのチューブで撮った絵が
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=17204002/ImageID=1816551/
これ

純正でもKENKOでも、穴が空いているだけなので光学性能に変わりなし。
ちなみに・・・AFはほとんど使えません。

チューブとの相性でいえば40mmパンケーキの方が開放の解像が高いので向いているかも。
最短撮影距離も短いし、焦点距離も短いので拡大率は高くなるし・・・

ただし、マクロの描写はマクロレンズの勝ち。
TAMRON 272E 90mm MACROなら3万円台かな。

書込番号:17205159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/02/17 23:41(1年以上前)

こんなの↓も面白いかもしれませんね。
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1006/
http://blog.livedoor.jp/cn221283/archives/51017914.html

書込番号:17205619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/02/18 10:29(1年以上前)

libertas358さん 度々すみません

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358931.html

この特徴を見ると解ると思いますが 撮影時 被写体から レンズ先端までの距離が ある程度決まってしまい ピントリングも余り効きませんので 写真撮りたい物によっては 近くに寄れず撮れない場合も有りますので注意が必要です。

書込番号:17206742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/18 20:51(1年以上前)

遮光器土偶さん
返信有難うございました。

ACの方が性能がいいみたいですね!
No.3とNo.4で悩んでますが・・・
No.3の方が使い勝手がいいみたいなのを読んで迷ってます・・・そんな高くないので両方?って選択をありかな?とも考えてます。


シグマのレンズには67mmのACがなさそうなので今回は諦めます・・・

書込番号:17208615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/18 20:52(1年以上前)


Green。さん

コメント有難うございました。
エクステンションチューブも視野にいれて検討したいと思います。

中古の備品で5800円で買えるみたいなので・・・

書込番号:17208619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/02/18 20:53(1年以上前)


hotmanさん
返信有難うございました。
エクステンションチューブも検討して行きます!

ただ毎回取り外す作業が・・・

書込番号:17208623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF50mm F1.8 II」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.8 IIを新規書き込みEF50mm F1.8 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.8 II
CANON

EF50mm F1.8 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1990年12月

EF50mm F1.8 IIをお気に入り製品に追加する <2565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング