このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 14 | 2009年11月18日 17:40 | |
| 0 | 10 | 2009年11月6日 19:57 | |
| 17 | 27 | 2009年11月3日 19:15 | |
| 4 | 7 | 2009年11月3日 11:28 | |
| 3 | 5 | 2009年10月31日 20:41 | |
| 19 | 15 | 2009年10月27日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
キャノンのEOS55
EF75−300mm 1:4-5.6
EF28-80mm 1;3.5-5.6
を持っていますが・・・
デジタルの一眼レフを購入を考えています。
レンズは他に何を持っていたら便利でしょうか?
普段は仕事上ヘアスタイルを撮ったり子供を撮ったりしてます。
室内も室外も撮ります。
1年に2回ほど運動会にも使います。
素人なのでよろしくお願い致します。
0点
私自身はEOS 55とkiss Fを使っています.
デジイチの候補としては55と同じように使えるフルサイズ
というのと,kissに代表されるAPS-Cサイズというのがあります.
フルサイズのEOS 5D2とかなら今の55と同じように運用できるので
別段困ることは無いと思います.APS-CサイズだとEOS 55に比べて
同じレンズだと写る範囲が真ん中の切り出しになってしまうので
広角で撮りたくても画角が狭くなって広い範囲が写りません.
28mmが45mmぐらいの感じになります.なので広角で写真が撮れなく
なりますので,18-55mmといったキットレンズとか10-22mmといった
APS-C用の広角レンズを追加するといいと思います.
さらに追加で50mm F1.8は必要なら考えればいいと思います.
書込番号:10432028
3点
ボディは何を考えてあるかわかりませんが
レンズキットもしくはダブルズームキットでスタートされたほうがいいと思います^^
書込番号:10432136
1点
hiro10583 さん
こんばんは。
デジタル一眼レフといいましても、いまのキヤノンのラインナップでは
APS-C(×1.6) → KISS X3、50D、7D
APS-H(×1.3) → 1D系
フルサイズ(×1.0) → 5D系、1Ds系
の3種のセンサーサイズがあります。
お持ちのEOS55は、フルサイズ(135サイズ)のフォーマットになります。
ちなみに、デジ一の安価な機種の多くはAPS-Cのフォーマットを採用しています。
APS-Cは、センサーの大きさがフルサイズに比べて各辺 1/1.6 の大きさで(フルサイズより小さい)、
フィルムでご使用になっていたレンズをそのまま使うと、1.6倍のトリミングをした状態になり、
いまお使いのレンズEF28-80mmは、見かけ45-128mmの焦点のレンズになってしまいます。
つまり、EOS55でワイド端28mmで撮れていたレンズでもAPS-Cのカメラではワイド端45mmとなってしまい、広角側が不足してしまいます。
ということで、APS-Cフォーマットのデジ一を購入予定でしたら、キットで購入されることをお勧めします。キットレンズはEF-s18-55mmIS(フルサイズ換算:28.8-88mm)だったり、EF-s15-85mmIS(フルサイズ換算:24-136mm)ですので、EOS55で撮っていたような画角で写真を撮ることができます。
望遠は、お持ちのEF75-300mmで、しばらくはまかなえると思いますが、今のキットレンズ(望遠)は手振れ補正機能がついていますので、あわせてご購入されると、撮影の手振れに悩まされることが少なくなるかもしれません。
次に、室内用には、明るい単焦点レンズ(EF28mm F1.8USMorEF35mm F2あたりが画角的に使いやすいでしょうか)をご購入されるとよいかと思います。
また、フルサイズフォーマットのデジ一をご購入される場合は、
外はお持ちのズームを使ってみて、不足を感じたら買い足し。室内は50mmや35mmあたりの単焦点を検討されるとしてよいかもしれません。
書込番号:10432165
![]()
2点
LR6AA さん
ありがとうございます。
なるほどそういう事ですね
ではEF50mmF1.8Uも変わるって言うことですか?
書込番号:10435050
1点
ちょきちょき。 さん
ボディーはKISS×2・3か50Dです
あまり予算がないので中古のを探そうかと
書込番号:10435058
1点
tabbi さん
そうなんですね
てっきり今もってるレンズとEF50mm F1.8 IIを買えば大体まかなえるかと思っていました。
カメラは難しいですね
ありがとうございます
書込番号:10435081
1点
>普段は仕事上
個人か法人か解りませんが、必要経費で購入できるんじゃないですか。
10万以下なら消耗品で一括償却できますね。
>ではEF50mmF1.8Uも変わるって言うことですか?
50mm x 1.6 換算で80mm相当になります。
やはりAPS-C機を購入されるのであれば、新しい設計のレンズキットとこれ(明るいレンズ)を検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:10436402
1点
ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
中古のボディで1000万画素ぐらいでレンズで5万前後ぐらいです。
望遠は今のレンズを使ってEF50mm F1.8 IIの2本でまかなえると思っていたので・・・
書込番号:10436648
1点
デジイチ歴X年さん
ありがとうございます
やっぱりそうですよねぇw
その方が無難ですよね
なんか迷ってきて今のEOS55(フイルム)1眼レフでもう少し我慢して
レンズだけ買おうかとも悩みだしました。
書込番号:10436682
1点
5万円ですか…
1000万画素ぐらいのボディでKissXがありますが中古で2万円台からあります
EF18-55mmIS(中古)が1万円弱、EF50mmUが新品で1万円弱の合計で約5万円になりますね^^
書込番号:10436772
0点
ちょきちょき。 さん
おぉwありがとうございます。
5万円ジャストですね^^
ホントありとうございます
中古見てみます
あとは少し我慢してフイルムの一眼使ってます
デジは使い勝手がホントいいですよね
書込番号:10436941
1点
hiro10583 さん
できればKissX2のキットレンズ(IS:手ぶれ防止)付きでスタートする事を勧めます。
最初メモリーカードや予備バッテリー代はかかりますが、
フィルム+現像代が一切かからないデジタル最大の利点により直ぐに元が取れるし、
1度知ってしまうとフィルムにはもう戻れない使う喜びをもたらしてくれます。
更に、パソコンとプリンターで思い通りに作業しプリント(印刷)できるようになれば、
デジタル最高と思う事でしょう。
なおEF50mmF1.8Uは、その後の応用利用として購入を考えると良いと思います。
エクステンションチューブ(接写リング)を使っての撮影なんかが楽しいです。
書込番号:10447018
1点
本当にわかりやすく親身にコメント頂きましてありがとうございました。
また何かの機会で何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:10495797
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
すみません、また教えてください。。
KDN使用で、ノーマルキットレンズ故障で、
とりあえず、急場しのぎ&衝動買い的買い物で、こちらのレンズ買いました。。
昨日近所の一級河川の堤防に子連れで出かけて、そこに近鉄電車の鉄橋があり、
自転車のチャイルドシート?!に乗った子供と鉄橋に走る近鉄特急を
撮影したのですが、子供の顔はクッキリ、ハッキリ撮れるんです。
が、背景がボケボケになってしまいます。
意図としてはボケてほしくないとこなんですが、うまく撮る方法あるんでしょうか?
キットレンズの EF−S 18−55 だとこんなことなかったと思うのですが、、
このレンズはこういう写真を撮るためのものなのでしょうか?
レベル低すぎなもしれませんが、どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。。。
0点
絞りをF5.6とかそれより大きくする.
F11ぐらいがいいかも.
んで,カメラと被写体の間をあけて被写体と背景の間をつめる
つまり被写体を小さめに写す.
書込番号:10421751
0点
絞りを絞りましょう、F5.6〜11くらいの間で。
多分絞り開放で撮影されたのかと・・・。
書込番号:10421755
0点
お子さんをアップにして背景が遠いとボケやすいです。
お子さんとの距離を少し取り、F8〜F11と絞り込んでとるしかないでしょう。
またはそういう時の為にキットレンズもお持ちになるとか
一般的に背景をボカすには
1.F値の小さな明るいレンズを使い開放で撮影する
2.望遠レンズの方が被写界深度が狭く背景がボケやすい
3.被写体にできるだけ接近し、被写体と背景の距離を長くする
ですからその逆を行えばよろしいかと
書込番号:10421817
0点
LR6AAさん、
さっそくありがとうございます。。
たしかに、カメラと子供 < 子供と鉄橋上を走る特急
なのですが、堤防上でのことなので、目いっぱい下がって撮影してます。
胸から上(ほぼ顔だけ)、に背景なんです。。
エフ値を大きくですね。
今度試してみます。
ありがとうございました。。。
書込番号:10421913
0点
ridinghorseさん
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。。
今撮った、写真を見ました。。
iso100
Av
1/400
4.0
+-0
AWB
です。。って、どこまでどんな風に説明すればいいのか、わかってないので
説明になってないですよね、、、。
ホントは写真を出せるのが一番なんですが、、
4.0のところを5.6から11に設定すればうまくいきそうってことですよね。。
やってみます。
ありがとうございました。。
書込番号:10422146
0点
Canon AE-1さん
さっそく、今見てきました。。
なんのこっちゃわからん、言葉もあります(特に一番下のほう)が、
勉強になりました。
ありがとうございました。。
書込番号:10422235
0点
>4.0のところを5.6から11に設定すればうまくいきそうってことですよね。
F5.6では不足しますので、F11で撮ってみてください。
書込番号:10422420
0点
F11にしちゃうとシャッタースピードが格段に落ちるので子供も列車も被写体ブレになるかもですね。ISOを思いっきり上げて画質は捨ててシャッター速度を稼ぐか、F5.6程度で子供と列車をなるべく同じ面で撮るようにするのがいいと思います。
書込番号:10423723
0点
絞り値をF4くらいに設定してみてください。
安いレンズですが、キットレンズより写りが良いかも?
書込番号:10432130
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちは
初めての一眼と一緒に50mmF1.8(お金がなくてレンズはこれだけ(>_<))を購入してからもう7年目になりました^^
最近ちょっと出番が減ってきたかなと思い久しぶりに持ち出してきました
セセリさんとバラ園(満開は月末頃かな?)と彫像さんです
最近のレンズよりもボケがやわらかくていいなと再認識してきました^^
ところでみなさん最近は何を写す時に持ち出してますか?
お気に入りのレンズなのでこれじゃなきゃって時を再発見したいこの頃です^^
0点
んー、今日久しぶりに(^^;;;;;;)持ち出しました。
伊丹スカイパークで、飛行機を撮ってきました。
近いほうの滑走路を、大きなジェット機が通る場合、APS−Cデジイチなら、
おおむね 50mm 前後で機体全体を入れて大写しできます。
暗くなったときの接近戦に持っていきましたが、まだ暗くなる前に試写したのですが、
どうもしばらく使わないうちにピンズレ発生??
滑走路上の飛行機だから、間違いなく「∞」のはずですが、5〜10mあたりで撮ってしまってボケ連発(;_;)
とりあえずMFに切り替えて、目視で合わせて撮ってボケは消えましたが、
間もなく本当に暗くなってきたと思ったら雷雨となり、撮影打切、帰宅と相成りました。(;_;)
書込番号:10324641
![]()
1点
自分は花火、室内撮る時に多いです。
書込番号:10324763
1点
僕はシグマ50mmF1.4を購入してから、このレンズはスナップ用、貸し出し用にしています。貸し出された方々はずっぽりと沼にはまって戻ってきます(笑)
書込番号:10324862
![]()
1点
>光る川…朝さん
コメントありがとうございます
飛行機に50F1.8を使ってるんですね〜
>近いほうの滑走路を、大きなジェット機が通る場合、APS−Cデジイチなら、
>おおむね 50mm 前後で機体全体を入れて大写しできます。
↑メモメモですわ〜^^
ところで今日の雷雨やられましたね〜、こちらはお昼に突然の豪雨でびっくりしました
カバンに入れいてたカメラも袋に包めばよかったかなと心配するくらいで…(笑)
UP写真ありがとうございました
>goodideaさん
こんばんは
花火は私も以前撮った事があります
買ったばかりのころで手ブレ写真を量産しただけでした(笑)
いえ今ではしっかり脇を閉めて成功率を上げますよ、でも、昔は知らなかったんです(笑)
室内でもポートレート・バストアップとして最適な画角ですよね
>1976号まこっちゃんさん
こんばんは
更に明るい50/1.4レンズに行ったんですね
私は室内用にとシグマの30/1.4を購入して以来室内はほぼ30/1.4onlyになってます^^
>貸し出し用!?
↑ってかなり良い使い方ですね、周りに仲間が増えていく…(笑)
巻き込みたい人が数人いますので私も参考にしてみます^^
書込番号:10324980
1点
写真が好きっさん
○ぼけには成らないので球ぼけ望む撮影には向きませんね。
書込番号:10325004
1点
昼間にズームでの作例ですが、50mm ででっかいのがくればこんな感じです。
実際にはまだ四方に若干の「余裕」はありますが、いざ現場に立つと、動体視力がよい方でなければ、
これくらい余裕がないと、頭や尻尾(特に尾翼)が切れた写真ができてしまいます(涙)。
同行人と飛行機を記念撮影するなら24mm以下の広角が必要になりますが、
純粋に飛行機だけだと、キットレンズの55-200(現行250)mmというのは、実に使いやすいです。
この範囲でほとんど全てがまかなえます。
※ターミナル側から離陸する小型機には、300mm がほしいときが多いですね。
書込番号:10325197
1点
>goodideaさん
○ボケ
そうですよね、絞ると少し角々したボケになりますよね
まあ少しなので良いかな〜程度であまり気にしないようにしてます(笑)
>光る川…朝さん
レクチャーありがとうございます
私は一度だけレストランの窓際の席からブ厚い窓ガラス越しに撮った事あります。
飛行機にはこれまでほとんどチャレンジしてませんので今度旅行する時にはアドバイスをもとに頑張ってみます!?
さあ、明日の日曜も50mmF1.8でちょっと頑張ってこようかな^^;
書込番号:10325333
0点
写真が好きっさん こんばんは
>ところでみなさん最近は何を写す時に持ち出してますか?
最近、出番が少なくなりましたが、近所の動物園にて使用しております。
タムロン90mmマクロとの併用ですが...
書込番号:10325809
1点
>ベジタンVさん
こんにちは
動物園で利用してるんですね〜
そういえば最近動物園にもめっきり行ってない…(涙)
次に行くときは50mmF1.8と一緒に行ってみます^^
タムロン90も、いいですよね
やわらかいとろけるようなボケの移り変わりが大好きです
書込番号:10328490
0点
写真が好きっさん こんばんは
このレンズは使い勝手のいいレンズですよね〜。
私の場合は室内での子供撮りや散歩に持ち出して使います。
軽いので持ち出すのにぜんぜん苦になりませんね。
書込番号:10329509
1点
>redmaruさん
日常装備っていいですね
確かに軽くて写りよくてと良いレンズですよね
私も今日また持ち出してきましたが軽くて楽ちんでした^^
>八丁蜻蛉さん
こんばんは
part2と葉っぱ3の会長板でもいろいろ写真拝見してます^^
あちらの板でもよろしくお願いします
子供さんの写真やわらかいふんわりとした写真になってて可愛いですね〜^^
>9年選手さん
>結局このレンズが一番、使用頻度が高い
こんばんは
結構利用してるんですね〜
私は久しぶりでしたので軽さでブレが出そうであらあらという感じも少しありました
普段レンズの重さを想定してカメラを支える手を固定しているからかな…^^
ラジコンは懐かしいですね、中学生のころグラスホッパー買いましたよ〜^^
書込番号:10329884
0点
1Vに付けっぱなしですね(笑)。むしろフタに近い…失礼。
基本はこれで外に出て、状況に応じてズームに直すか、マクロにするか。
ともかくこれで何とかなるようでしたら、わざわざLに変えなくとも描写は抜群なので使います。
P.S.グラスホッパー…ミニ四駆で家にまだあります(爆)。
書込番号:10338627
0点
>ごーるでんうるふさん
こんばんは
50つけっぱ?ですか、軽くて良いかもですね〜
1Vというとフィルムも使ってるんですね
私はデジ一から入った口なのでフィルム一眼を全く知りません(涙)
一度はと思いつつこれまで触らずじまいです…
グラスホッパーミニ四駆…男は永遠の子供!それでいいですよね〜^^
>9年選手さん
こんばんは
グラスホッパー人気あったんですね〜
私はグラスホッパーの後に4駆のホットショットに移ったクチです^^
ただ、2WDのグラスホッパーのアバレンジャーのごとき動きの方が好きでしたね(笑)
写真ありがとうございました^^
書込番号:10343449
0点
>9年選手さん
50mm F1.8IIをいろいろ見ていて「マイティフロッグ」で引っかかってしまいましたwww。
アラフォーな私たちだと、ちょうど中学生の頃にRCがハヤり・・・。
知人がホーネットを買って自慢し、私が親にねだってマイティフロッグを
買ってもらいましたが、後日その知人がワイルドウィリーを持ってきて唖然、
さらに親にねだってホットショット(4WD)を買ってもらった記憶が沸々とw。
今、こういったRCを写真に納めても面白いかな?とか思案中ですwww
(大蔵大臣が許せば・・・ですが^^; )
脱線しました。今日50mm F1.8II買いましたw。
明日から暇があればお出かけレンズとして使って見ます。
書込番号:10346770
1点
すいません。記載忘れました。
7D + 18-200mmレンズキット所有
でした。
書込番号:10346789
0点
こんばんは。
寝ている室内犬の撮影に使用しております。
動き始めるとちょっとつらいかなぁ。
AFは遅いですけどジーコジーコ頑張ってる感が可愛いですよね。
小さいので、ポケットに忍ばせていざという時に!!ってのも使い方かな。
書込番号:10347042
0点
再びお邪魔します。
私が初めてお年玉で買ったラジコンは、B2Bとかいう三輪車でしたよ。。
金持ちの同級生がマイティを走らせてるのを指をくわえて...。(笑)
書込番号:10349333
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
初心者です。
よろしくお願いします。
今日 EF50mm F1.8 つう! 買いました。
ちなみに8980円です。
KDNのキットレンズひとつで4年間、
EF−S18−55mm ってやつで年間一万枚くらいなんですが、
相次ぐ故障でしびれ切らしてしまいました。。
まったく求めるものが違いそうってことはわかってるつもりなんですが、
価格が異常に安いのと、レンズなしでは撮れないってことで
急ぎの衝動買いです。。
こちらのクチコミのところで言っておられる、フレア、ゴーストって
どういう症状のことを言うのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。。。
0点
機材は違いますが、実例です。ともにわざと出してます^^;
画面の一部に強い光があったり、逆光の時に起こりやすいです。
フレアはフードである程度防げますが
ゴーストはフードを使っても防止できない場合もあります。
TV放送でもゴーストは良く出ていますし、雰囲気を出す為に
意図的に入れたりもします。
書込番号:10404434
![]()
1点
さっそく、ありがたいですう。。
ゴーストの経験は実感としてはなかったですが、フレアは
何度も経験してました。。
でも、このフレアがでてるのって、初心者の自分的には
実は、カッチョイイ写真ができた!! みたいなとこがあるんですが、、
本格的になればなるほど、邪魔なものになっていったりするんですかね。。
光の筋状のでなく、光の珠みたいのがいくつか、ならんだりもしますよね?
グーグルも見てみます。。ありがとうございました。。
書込番号:10404929
0点
すいません、もしかしたら、
僕の思ってるカッチョイイのはゴーストにあたる
のかもしれないです。。。
書込番号:10404946
0点
ゴーストもフレアも、「カッチョイイ」と感じられた場合は、素敵な演出効果になっているのだと思います。
私は、フレアもゴーストも手振れもピンぼけも、あまり気にしません。
デジタルの場合、(意図しない)白飛びだけは駄目だと思いますが・・・・・・・
書込番号:10405133
0点
こんにちは。
ゴーストやフレアーも、意図すれば演出。
予想外に入れば、害なんです。
勝ってですよね、人間は。
書込番号:10414064
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
これから一眼を始めるところで、専門用語も分からない初心者なんですが、レンズにフードを取り付けるには、過去のスレを拝見すると『保護フィルターも付けてます』や『プロテクターも...』と書かれていますが、フードのみを取り付けるのではないのでしょうか?もしくは、それでは具合が悪いのでしょうか!?また、そもそも、このような初歩的な質問をしている私にも、フードを取り付ける事は簡単に出来るんでしょうか!?お恥ずかしながら、教えてください。
1点
フードのみ取り付け出来ますよ。
保護フィルターはレンズの汚れ防止、フードは太陽からの直射光の入り込みを防ぐために付ける物で目的が違います。このレンズのフードはちょっと特殊ですが難しくは無いですよ。
書込番号:10367268
1点
こんばんは♪
純正のフードですと保護フィルターに干渉せずに取り付けることができますよ^^
書込番号:10367297
0点
このレンズは純正ですと、「レンズフードES−62アダプターリング付」というものを使います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000102108502351/index.html
フィルター径は52mmで、直接レンズにもアダプターリングにも付きます。
フードは爪で固定するタイプで簡単に付きます。アダプターリングに付ける形になります
過去のスレがどのようなものか分かりませんが、気にされるほどではないような気がします。
書込番号:10394191
![]()
1点
こんばんは。
私は純正フードと保護フィルター両方付けていますが、レンズの前玉が奥にあるので、保護フィルターはあまり必要ないかな・・・と感じます。
書込番号:10394984
0点
皆さん、有難うございます。お返事が遅くなってスイマセン。純正のフードを検討してみます。有難うございました。
書込番号:10399361
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
始めまして。
一眼レフ初心者です。
今近くのカメラ屋さんでKISSX2のボディが訳あり(箱の)で
特価で売り出されています。
レンズキットと比較してもお得なので検討していますが
店員さんにボディとEF50mm F1.8 IIを購入しては?と提案されました。
店員さんには赤ちゃんや旅先の景色、花などを撮りたいと説明しています。
そこで質問なんですが
レンズキットのEF−S18−55MMとEF50mm F1.8 IIと比べて具体的に何が違うのでしょう?
EF50mm F1.8 IIはポートレート、風景なども撮れるのでしょうか?
こんなところで聞くのはおこがましいのですが宜しくお願いいたします。
1点
EF50mm F1.8 IIは安価ですが、明るく特にポートレートにはお薦めレンズです。ただEF−S18−55MMの方がオールマイティーだと思います。標準ズームは社外品も含めればたくさんの選択肢がありますし、コンデジをお持ちなら併用することで、ある程度カバーできると思います。明るいレンズが使えるのもデジイチの魅力のひとつなので、EF50mm F1.8 IIとの組み合わせで買うのもよいかもしれません。
書込番号:10365547
![]()
3点
こんにちは。
>EF50mm F1.8 IIはポートレート、風景なども撮れるのでしょうか?
大丈夫、なんでも撮れますよ。
>レンズキットのEF−S18−55MMとEF50mm F1.8 IIと比べて具体的に何が違うのでしょう?
最大の違いはEF50mm F1.8 IIだとズームが出来ないということです。
次に違うのがレンズの明るさで、室内でも比較的綺麗に撮れやすいのです。
書込番号:10365581
1点
オウロウさん、こんにちは。
F1.8の方がF3.5やF5.6に比べて、シャッタースピードを速くできるのでブレ写真を防ぎやすいです。
部屋の中等の暗い所では、シャッタースピードは遅くなりがち、そのせいで自分の「手ブレ」と赤ちゃんも動くので「被写体ブレ」が発生して、ブレた写真になっちゃいます。
F1.8になると シャッタースピードが速い分 、ブレた写真になりにくいです。
風景なども撮れますよ。
50mmというのが、どれだけ望遠にんるのかの数字ですので、カメラ屋さん等でカメラのファインダーを覗いてみてください。
書込番号:10365586
1点
レンズの明るさが違います。
標準ズームはF3.5-5.6ですが50mmF1.8はF1.8ですから、2段から3段強明るさが違い
室内での撮影は50mmのほうがずっと有利です。
書込番号:10365671
2点
50mmのレンズは単焦点レンズだということはご理解されているでしょうか。換算80mm固定です。
分かり易く言えば、コンデジで言う2倍ズームした位置で固定されたレンズ。
室内の顔アップ、小物撮影、旅先でピンポイントの撮影はできますが、風景をバックに記念撮影は狭すぎてムリです。
作品が主であればこれもありですが、そうでないなら最初の1本はキットレンズが無難ではあります。
書込番号:10366117
1点
こんにちは。
キットレンズは写りは評判イイんですけど、いかんせん望遠側が短くて、もうちょっと望遠が欲しいと思ってしまいます。
もし、X2ボディが格安で入手できるのでしたら、シグマの18-125OSあたりを組み合わせるのがイイように思います。
ズームの範囲からして、大抵のものは撮れるんではないかと...
50mm F1.8は非常に魅力のあるレンズで、赤ちゃん、子供さんを撮るならゼヒ手に入れたいレンズではありますが、これ1本でなんでも撮ることは不可能ですね〜(^^;
書込番号:10366290
1点
>これ1本でなんでも撮ることは不可能ですね〜(^^;
え〜! そうなの? 知らなかった。σ(-_-;)
書込番号:10366325
1点
こんばんは。ルナです♪
EF50mm F1.8 II
>これ1本でなんでも撮ることは不可能ですね〜(^^;
遠い被写体を撮るときには、豆粒のように小さく写ります。
手許にあるものを日常では考えられないくらい拡大で撮ろうとしても、マクロレンズではないので、大きくは撮れません。
つまり、極端に遠い物や極端に近い物は、大きく撮れないってことでしょうか?
それ以外はかなり満足できると思いますが、被写体との距離は足で稼いで下さい。
書込番号:10366802
1点
皆さん、こんなド初心者のためにアドバイス有難うございました。
たくさんの返信頂き感謝感謝です。
皆さんのお陰でデジイチライフの良いスタートがきれそうです♪
今回はレンズキットを購入して、勉強して
次にこちらのレンズを購入しようと思います。
新しい目標が出来ました。
皆さんのアドバイス大変にためになりましたので
グッドアンサーは一番早い方に決めさせて頂きました。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
勇気を出して投稿して本当によかったです。
書込番号:10366925
1点
解決済みになっていますが…
レンズキットを使っていくうちに必要なレンズがわかってくると思います^^
デジイチでの素敵なフォトライフも楽しまれてくださいね♪
書込番号:10367133
1点
オウロウさん、こんばんは。
ちょきちょき。さんに同じく、解決済みのようですが ...(^^;;
私も最初はキットレンズでスタートして、少しずつレンズを買い増してきました。
> クリームパンマンさん
> EF50mm F1.8 IIは安価ですが、明るく特にポートレートにはお薦めレンズです。
50mmは、ポートレート向きの焦点距離のようで、さらにF1.8なので、背景がうまくボケて、被写体(赤ちゃん)が印象的に写ります。
ただ、50mmの焦点距離だとテーブルをはさんで撮ろうと思うと、もう少し距離が欲しくなる場合があります。
あとF1.8の明るさがあると、よほど暗くなければ、室内でもストロボなしで撮れます。
赤ちゃんの目にストロボがよくないという話がありますので、ストロボなしで撮れる明るいレンズは、お子様撮りには最適です。
書込番号:10367280
1点
>F2→10Dさん、こんばんは(^^
>>これ1本でなんでも撮ることは不可能ですね〜(^^;
>
>え〜! そうなの? 知らなかった。σ(-_-;)
ま〜、そんなコト言っちゃって(^^
>ルナ・クリスティンさん、こんばんは(^^
標準レンズならともかく、中望遠ですからね(^^
一部を切り取る撮り方には向いてると思いますけど、全体を収めるような撮り方は難しいですよね♪
>スレ主様、こんばんは♪
お子さんのお写真、沢山残してあげてくださいね(^^
こちらのレンズは、どうしてもっと早く買わなかったのか。と後悔する類のアイテムですので、キットレンズで撮れる写真に物足りなさを感じたら、どうか思い出してください♪
書込番号:10367286
1点
タツマキパパさん こんばんは♪
>標準レンズならともかく、中望遠ですからね(^^
>一部を切り取る撮り方には向いてると思いますけど、全体を収めるような撮り方は難しいですよね♪
そうですよね。確かF2→10D(師匠?)さんも中望遠派ですから50mmはスナップショットには最適なレンズだと感じています。
F2→10Dさん、そうですよね?
頻繁にアップされる作例は広角系が多いような気がしていますけど。中望遠派の方ってどれくらい居るのでしょうね?
解決済みなのに済みません。m(_ _)m
書込番号:10371830
1点
>中望遠派ですから50mmはスナップショットには最適なレンズだと感じています。
確かにそうなんですが、室内でKISSX2に50mmだとバストアップの撮影にはちょうど良いかも。^^;
30Dのときは、室内だとさすがの私もちょっと長めと感じていました。
その場合は35mmを使っていました。
ただ、室内で広角は便利なんですが遠近感が強すぎて、人の顔を写すのはちょっと引けますね。
書込番号:10371957
1点
オウロウさん、こんばんは。
室内ですとちょっと望遠気味になりますので、どちらかというとEF35mmF2のほうがお勧めです。でも撮れないことはありません。早く買わないと後悔すると思います。私なんかは産まれる前にEF35mmF2を購入したので、よかったと思いました。
書込番号:10378513
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































