EF50mm F1.8 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:68.2x41mm 重量:130g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.8 IIの価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの中古価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの買取価格
  • EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様
  • EF50mm F1.8 IIのレビュー
  • EF50mm F1.8 IIのクチコミ
  • EF50mm F1.8 IIの画像・動画
  • EF50mm F1.8 IIのピックアップリスト
  • EF50mm F1.8 IIのオークション

EF50mm F1.8 IICANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1990年12月

  • EF50mm F1.8 IIの価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの中古価格比較
  • EF50mm F1.8 IIの買取価格
  • EF50mm F1.8 IIのスペック・仕様
  • EF50mm F1.8 IIのレビュー
  • EF50mm F1.8 IIのクチコミ
  • EF50mm F1.8 IIの画像・動画
  • EF50mm F1.8 IIのピックアップリスト
  • EF50mm F1.8 IIのオークション

EF50mm F1.8 II のクチコミ掲示板

(1961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.8 II」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.8 IIを新規書き込みEF50mm F1.8 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズのボケ具合

2009/09/23 00:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 B777-300ERさん
クチコミ投稿数:85件

X2を使っていますが、単焦点の沼にはまってみたく(笑)このレンズに
とても興味があります。

それで少し分からないところがあるのですが、初心者向けのガイド本には
決まって望遠側で絞りを解放すればボケますよと書かれておりますが、
それならキットレンズ(EF-S18-55)で50mmでF5.6で撮影した場合と、
この単焦点レンズでF5.6で撮影した場合とで、ボケ味っていうのは
かなり違うものなのでしょうか? それとも画角とF値がいっしょなら
ボケも大差ないのでしょうか?

どうもボケというのがどういう要素で変わってくるのかよくわかりません。
もちろん第一に絞りが大きく影響するのはわかりますが、その他に
影響を及ぼす要素があるのでしょうか。

すみませんがご教授願います。


書込番号:10196871

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/23 00:25(1年以上前)

被写界深度 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6

書込番号:10196929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/09/23 00:29(1年以上前)

B777-300ERさん、こんばんは!!

このレンズは買って損は無いレンズだと思います。
ボケに関しては、撮像素子の大きさが同じで、同じ焦点距離のレンズで、同じ絞り値で撮れば、同じボケ具合だと思います。(もちろん同じ条件で撮った場合)

また、「ボケ味」は味ですので、違った感じになる可能性もあると思います。

書込番号:10196949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/09/23 00:31(1年以上前)

B777-300ERさん、こんばんは。

>それならキットレンズ(EF-S18-55)で50mmでF5.6で撮影した場合と、
>この単焦点レンズでF5.6で撮影した場合とで、ボケ味っていうのは
>かなり違うものなのでしょうか? それとも画角とF値がいっしょなら
>ボケも大差ないのでしょうか?

同じ50mmで絞りが同じで被写体までの距離が同じなら、ボケ方は同じになります。
同じ50mmで絞りが同じで被写体までの距離が違う場合、近い方がボケ方は大きくなります。
同じ50mmで絞りが違い被写体までの距離が同じなら、F値が明るい方がボケ方は大きくなります。
焦点距離が違う場合で絞りが同じで被写体までの距離が同じなら、焦点距離が長い方がボケ方は大きくなります。

こんな説明でわかりますでしょうか?

書込番号:10196963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/23 00:56(1年以上前)

B777-300ERさん、百聞を一見しかず。
実質一万円以下ですので、買ってみて、試してみましょう!!
F5.6とは言わず、F1.8で撮ってみてください!!

「レンズ沼への入り口」、または「撒きえ」と呼ばれるこのレンズのコストパフォーマンスを
実感できます(笑)。

書込番号:10197120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4 水中散歩 

2009/09/23 03:29(1年以上前)

同じ焦点距離、同じ絞りだと被写界深度、ピントの合う範囲は同じですが、
ボケ味となると分かりません。レンズの設計次第としか言えません。
例えばNikonには、同じ絞りでもピントの合っているとこより前のボケを綺麗にしたり、
後ろのボケを綺麗にしたりコントロールできるレンズがあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2007/0707/

通常のレンズでは設計者のさじ加減で、どちらを重視するか決めるんじゃないですかねぇ?

書込番号:10197605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/23 11:57(1年以上前)

ボケ味という言葉でボケの大きさのことを言ってらっしゃるのでしたら、皆さんご指摘のとおり同じと思っています。

ボケ味という言葉でボケの出かたとか、ぼけたていく部分の描写のことを言ってらっしゃるのでしたら、レンズ固有の設計と撮影シーンや、撮り方のかねあいだと思います。
このレンズは全般にボケがきれいだけど、こういう被写体と光の状況のときは 二線ボケが強く出るね、とか、後ボケはレモンの輪切りみたいだけど前ボケは蛙のたまごみたい、などといった感じではないでしょうか。
(↑EF50mm/F1.8のことではなく、シーンなどによってボケの印象が変わることがあるという例えです)

書込番号:10198982

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/09/23 12:09(1年以上前)

とりあえず1855ISの55mmF5.6だと丸ボケになって
50/1.8IIの50mm F5.6だと五角ボケになりますね.

書込番号:10199040

ナイスクチコミ!0


スレ主 B777-300ERさん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/23 23:11(1年以上前)

みなさん、早速お返事いただきありがとうございました。

レンズの種類がズームとか単焦点かというのは関係がないようですね。
私はこのレンズとか、他の単焦点でもボケが評判いいので、
てっきりレンズの構造的な問題も関係あるのかと思っていました。

単焦点は比較的明るいレンズが多いので、その結果解放で撮ると
よくボケるのですね。

書込番号:10202624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロテクターの位置?

2009/08/14 21:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

ど素人の質問ですみません。

 50mmF1.8Uに、プロテクターをつけているのですが、

  @ レンズ→プロテクター→アダプターリング→フード  

  A レンズ→アダプターリング→プロテクター→フード


のどちらにしたらイイのか疑問に思いまして・・・

 ちなみに今までは@で撮ってました。


 あんまり関係ないのかなと思いつつ・・ふと気付いたものですから・・

 皆様はどのようにされてるのでしょうか?

書込番号:9998585

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/14 22:03(1年以上前)

こんばんは
原則論として、
反射物となるプロテクトフィルターはできるだけ前に出さないというのが基本になるかと思います。
せっかくフードを付けるわけですから、反射面はできるだけ奥にあったほうがいいということです。
ということで、「@ レンズ→プロテクター→アダプターリング→フード」の現行方式でよいと思います。  

書込番号:9998622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 フォト蔵 

2009/08/14 22:06(1年以上前)

田田dendenさん こんばんは。

Aが正解ですね〜♪
私も知らないまま@で撮影していました。
恥ずかしながら、私が立てた過去スレです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8355234/

書込番号:9998646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/14 22:25(1年以上前)

フィルター類はできるだけレンズ面に近づけてください。
離すとフィルターのゴーストも写り込みやすくなります。

メガネに例えると解り易いと思いますけど、眼から離すと埃などが目立ちますね。
メガネの埃を確認する時は眼から離しますけど、あれと同じことです。

書込番号:9998751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/14 22:30(1年以上前)

修正

眼から離すと埃などが目立ちますね
    ↓
眼から離すと埃が見えますね

書込番号:9998786

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/08/14 23:14(1年以上前)

@ 微妙
A ハズレ
B プロテクタつけない。 正解

書込番号:9999033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/14 23:27(1年以上前)

私はプロテクターの類は一切付けませんです。
少なからず写りに影響ある物は排除です。
30年近く一眼レフを使ってきて、実際にプロテクターが有ったら助かった〜ということも無く過ぎました。
逆に何からレンズを護るのかな、というのが私個人的見解です。

書込番号:9999110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/14 23:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

ご教授のおかげで、いつも勉強になります。


最近、プロテクターが必要なのか? と考えることもあり つけること自体を迷ってるところでした。

安いレンズなのに、なにか飛んできて当たったらとか・・わけのわからないコトまで考え・・


レンズを次から次へと購入し、プロテクターやフィルターの保管場所にも困り果て

これだけあるなら レンズ買えば と思うこともあります (><;)


無精者なのでレンズ汚れると面倒ということもありますが・・プロテクターなしというのも やってみたいと思います。

書込番号:9999253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/15 00:09(1年以上前)

個人的な考えですけど。

このレンズ、前玉が随分奥まったところに付いてますね。
更にレンズフードが付くわけですから仮に何かにガチャン!とやっても(そうならないようにカメラは慎重に扱うべきですけど)レンズ本体に当たらない、と思いますね。
>なにか飛んできて当たったらとか・
実際にそんな場面に遭遇するかどうか(笑)
>無精者なのでレンズ汚れると面倒ということもありますが・
汚れて掃除するのがレンズかプロテクターか、その違いだけですね(笑)

書込番号:9999337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2009/08/15 00:18(1年以上前)

タカラマツ さん


>実際にそんな場面に遭遇するかどうか(笑)

   まず ないです!  (笑)

書込番号:9999389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/15 00:31(1年以上前)

まことに不幸なことに、私は数度、プロテクターやフードに助けられたことがあります。
1度はフィルター枠がゆがみ、取れなくなる事態に発展しましたが、壊れたのはフィルターだけですみました。
フィルターのガラスをきれいに処理し、ペンチで無理やりはがしましたが…

フルサイズでなければ、どちらでも差し支えないと思いますが、
「設計上は」と前置きしておいて。

設計上、レンズとフードの間にフィルターを間にかますことなど考えているはずがないので、
レンズ、アダプタ、フィルターの順が「設計上は」正しいはずです。
キヤノンの公式見解としては、こうなるでしょうね。

カメラマンの経験や書籍等による知識は、必ずしもこの順序じゃなくなるはずです。
どちらにするかは、ユーザー次第、ということですかね。

私は一応「メーカーの設計どおり」にしております。

書込番号:9999465

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントについて

2009/08/07 22:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

先日このレンズを譲り受けたのですが、AF時にはファインダー内のAFフレームが赤くはなりますがピントが合った時の電子音がしません。
写真を見てもピントが甘い感じがします。

MFの時はちゃんと電子音がします。

この症状は故障なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9967331

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/08/07 22:53(1年以上前)

AFモードはOneShotになってますか?
AI FocusとかAI Servoになってませんか?

書込番号:9967359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/08/07 22:54(1年以上前)

っていうか・・・ボディは何かな?

書込番号:9967365

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

2009/08/07 23:49(1年以上前)

書き忘れましたが、カメラは50Dです。

書込番号:9967682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/08/07 23:58(1年以上前)

【不具合でない可能性】
設定がAIサーボになっている場合は、AFだと測距点は光りますが電子音はなりません。このままMFに切替えてやるとMF時はフォーカスエイドが作動して電子音がなります。


【不具合である可能性】
接点の不良、AFモーターの不良などが考えられます。

書込番号:9967734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

2009/08/08 18:31(1年以上前)

harurun さん 小鳥遊歩さん

ありがとうございました。AI Servoになってました。

書込番号:9970841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の相談です

2009/08/03 22:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 zinziさん
クチコミ投稿数:5件

現在、EF50コンパクトマクロを所有して言いますが、EF50F1.8Uの購入を悩んでいます。
F値が違うので、いかがなものか悩んでいます。
主に、草花を撮影していますが、子供の成長記録もしています。
レスを見ていると、買ってみても損はしないように思うのですが、今一歩踏み切れません。
よいアドバイスお願いします。

書込番号:9948978

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/03 22:14(1年以上前)

こんばんは
APS-Cでのご使用でしょうか。
同じ50mmでは画角変化がないので変わり栄えがしませんね。
もちろん、開放のポートレートではF2.8よりはぼけますが。
ボケ狙いなら、いっそのことF1.4クラスの方がメリハリはつきますね。
別の観点から、
35mmあたりの買い増しの方が、室内でのお子さん撮りには対応力が上がると思います。

書込番号:9949071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/08/03 22:20(1年以上前)

zinziさん、こんばんは。

コンパクトマクロに慣れていると他の50mmは被写体に近寄れないのでストレスを感じるかもしれないです。
それに、どちらかはあまり使わなくなると思います。(私がそうなっています)

あとF値の明るいのが別に必要であれば、いっそ35mmF2とか28mmF1.8USMのほうが変化があっていいのではないかと思います。

書込番号:9949117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/03 22:45(1年以上前)

両方持ってます。
画角は同じですが私の場合、用途は違っているので2本とも活用しています。

50mmF1.8IIは値段も安いですし買われても損はないでしょう
ただ欠点はどちらもAFが遅いことかなぁ
予算がつくようなら50mmF1.4やシグマ50mmF1.4が良いかも

書込番号:9949278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 フォト蔵 

2009/08/03 22:56(1年以上前)

zinziさん こんばんは。

私も他の人と同様、純正であればEF35F2または、EF28F1.8USMを推奨します。
このレンズは寄れないところが難点です。
お子様を室内で撮影する時、長いと感じたら間違い無いでしょう。

書込番号:9949369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/03 23:05(1年以上前)

フルサイズじゃないんなら50mmは長いんでは、
F値は誤差の範囲と考えて、他の短いレンズにしては如何かと。

書込番号:9949437

ナイスクチコミ!2


gokigen5dさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 23:11(1年以上前)

50/1.8と50マクロ両方を5Dで使っています。どちらも素晴らしいレンズです。50/1.8は軽く安く明るいので買って後悔はしないはずです。

50マクロ…中央部と周辺部の解像度がほぼ同じレベル
http://www.photozone.de/canon-eos/161-canon-ef-50mm-f25-macro-test-report--review?start=1

50/1.8…中央部の解像度が高いが、周辺部は落ちる
http://photozone.de/canon_eos_ff/415-canon_50_18_ff?start=1

書込番号:9949477

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/08/03 23:18(1年以上前)

こんばんは

100マクロもお持ちなんですよね
他のお手持ちのレンズは存じませんが
私50mmは四本目です 50mmの画角がお好みなら安いレンズですので
購入してみるのも良いですがどうせなら広角の単にされてみては
お持ちでなければ 28mmとか35mmとか撮れる世界に変化があった方が楽しめるかも・・

書込番号:9949539

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/03 23:50(1年以上前)

デジスコ一眼用に先月買ったのですが さすがに安くポイく使い物になりませんでした フィルター溝部分プラスチックでアダプター付けたら抜けなく また弱々しく使い物に・・・・ 多分これは永眠すると思います 

書込番号:9949745

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinziさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/04 21:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
同じ50mmよりか、28mmや35mmを検討してゆきたいと思います。

書込番号:9953306

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinziさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/07 22:48(1年以上前)

皆様のご意見後に、臨時収入がほんの少しあり、購入してしまいました。
28や35のために貯金も考えましたが、衝動買いしてしまいました。

今後は、F1.8修行に励んでいきます。

書込番号:9967327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談です^ー^;

2009/08/02 14:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

こんにちは〜お世話になります!

現在40Dを使っていましてレンズはSigma 18-50mm F2.8 EX DC MACRO一つのみです。
もう一本のレンズを買い増やすごろかな〜と思っていますが、主に風景撮影でたまに人物です。
そこで、こちらのレンズを購入することを考えていますが。。。皆さんはどう思いますか^ー^;
買っておいた方がいいでしょうか?^ー^?

よろしくお願いいたします^ー^/

書込番号:9942941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/08/02 14:51(1年以上前)

> 買っておいた方がいいでしょうか?^ー^?
----
と聞かれますと、是非お買いください!!とお勧めいたします。
明るいレンズで、開放からシャープ。実質1万円以下で、外見はチープですが、
びっくりする写りをしますよ。
自分の腕がよくなったような、錯覚が(笑)。ゆえに、レンズ沼の撒き餌と
言われています(^^;。

ただ風景に向いているかと、言われると??です。
お手持ちのシグマのレンズで、50mmで撮影してみてください。

人物では、ズームより背景がぼけますので、人物を引き立たせるには、
とても良いですよ。難点は、室内ではちょっと長いところです。
もし室内であれば、28mmF1.8か、35mmF2をお勧めいたします。

書込番号:9942999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2009/08/02 15:06(1年以上前)

こんにちは
単焦点はそれなりのキレがありますが、50mmは80mm相当となり、中望遠となちますので、
画角狭すぎませんか?
ボクは18mmでも狭いと感じることがありますので。

書込番号:9943048

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4 Dear Photographs 

2009/08/02 15:08(1年以上前)

屋外での撮影がメインであれば買って損はしないレンズだと思います。

室内での撮影がメインであれば50mmよりもう少し広角のレンズが良いかも知れませんね。
Canon AE-1さんが既に書き込みされているようにお持ちのレンズで試してみてから購入した方が良いと思います。

私は室内で撮影することの方が多かったのでEF28mmF1.8を購入して使用していますが、子供たちと散歩にでかけるときなどはときどきEF50mmF1.8を持ち出します。

本当にいい写りをしますよ。

書込番号:9943054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/08/02 15:32(1年以上前)

こんにちは

普段は撒き餌君お勧めしてますが・・
18-55ISをお使いならお勧めしますがシグマをお持ちですので
貯金されて10-22にするとか望遠55-20ISを買うとかで
撮影の幅を広げた方が楽しめると思いますけど
単焦点なら35F2とか85F1.8は如何でしょ

書込番号:9943135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/02 15:32(1年以上前)

こんにちは。Boko-40Dさん

単焦点50mmは買っておいて損は
しないと思いますよ。

色んなシーンで活躍してくれること
間違いありません。

ぜひご購入してください。

書込番号:9943139

ナイスクチコミ!1


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/08/02 15:46(1年以上前)

こんにちは〜ご返事ありがとうございました^0^/

皆さんがおすすめするのようで、購入する事にしました。

また、rifureinさんが仰った通り僕も現在EF-S 10-22mmを購入する事を考えているのでが、貧乏留学生なもんで予算が足りませんT^T 

皆さんご返事ありがとうございました、またよろしくお願いいたします/

書込番号:9943182

ナイスクチコミ!0


nono97さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/02 22:44(1年以上前)

機種不明

Boko-40Dさん こんばんわ。
僕も同じくSigma 18-50mm F2.8 EX DC を一番最初に
コウニュウしましたが、追加 このレンズを迷わずコウニュウしました。

非常に明るく、単焦点のレンズのすばらしさを手軽に感じることが出来ます。
コウニュウの際には、ぜひ作例アップを楽しみにしております。

書込番号:9945022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

50mmF1.8レンズに近いズームレンズは?

2009/07/21 23:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:24件

CANONレンズの50mmF1.8のボケさとシャープさ(表現力と言うのかな?)に気に入りました。

Lレンズを買うことに決まり、50mmF1.8レンズのような表現力に近いズームレンズが欲しいのですが、下記の中にどれが一番近いのでしょうか?

@17 - 40mm F4L
A24-105mm F4L
B70-200mm F4L
C24 - 70mm F2.8L
D70-200mm F2.8L

下手な質問ですみません。

書込番号:9888908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/22 00:33(1年以上前)

こんばんは。

>C24 - 70mm F2.8L
>D70-200mm F2.8L

大口径の浅い被写界深度により近いモノっていう考え方だと、こうなるかな?
F4では出せない薄さ(浅さ)だと思います。

また、ボケとシャープネスは二律背反。。。
絞りを開けると(開放で)ボケて、絞るとカリッとシャープになっていきます。

書込番号:9889162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2009/07/22 00:41(1年以上前)

こんばんは。

焦点距離と開放F値の小ささ(明るさ)で、ご候補の中からはEF 24-70mm F2.8L USMですね。

このレンズの良さは、単焦点50mmよりも幾分寄れる点です。
これを利用すれば、(さらに焦点距離をよりテレ側の70mmにすれば、)
開放F2.8でも結構ぼけた写真が撮れます。

書込番号:9889203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5928件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/22 01:40(1年以上前)

こんばんは。

面白いレンズの選び方ですね〜(^^
焦点距離は関係ナシで、表現力で一番近いとなれば...はて?ドレでしょう??(^^
EF70-200/F4 ISだったら、シャープさとボケのバランスで、一番近いかなぁ
F2.8はやっぱり少しソフトですもんね。

Lズームと言っても、50mm F1.8に近づくのは、なかなか大変そうですね♪
やっぱり、何をどんなふうに撮るのかとか、そういうトコロから決めた方がよくないですか??(^^;

書込番号:9889421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/07/22 18:51(1年以上前)

マリンスノウさん
Digic信者になりそう_χさん
タツマキパパさん

コメントありがとうございます。


50mm1.8に近いズームレンズはやはりF2.8Lレンズですか
値段的に苦しいところが参っちゃうんですよね
でも、高くても買っちゃいます笑

初Lレンズ購入ってこともあるので迷い過ぎて困ってます。


70ー200mmF4L IS購入第1候補なんですが、同レンズのF2.8Lだと重いし大変ですよね。

いつも持ち歩いて撮るので明るさであるF2.8Lを選ぶか携帯性が高いF4Lを選ぶか迷ってます^^;
でも、撮影場所は室内より室外の方が多いのでF4Lで充分かなと思ってるんですがどうなんでしょうか?

撮影目的はポートレートとスナップと風景です。

ちなみに、第2候補は24ー70mmF2.8Lです。
このレンズは撮影目的に当てはまるのでしょうか?

書込番号:9891922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2009/07/22 19:04(1年以上前)

まず使っているボディがAPS-Cなのかフルサイズなのかで変わると思います。

レンズだけで見るなら、開放ボケのやわらかさとピントがあっている範囲のシャープさからして24-70 F2.8Lですね。
風景とポートレートだと使用目的が全然違いますが、正直このレンズで大丈夫だと思います。

ただ、個人的にはポートレートなら単焦点をオススメしますけどね。特に85mmF1.8なんて良いですよ♪

書込番号:9891974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/23 00:51(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

カキコありがとうございます。

やはり、24-70mmF2.8Lの意見が多いですね。

ポートレートなら85mm1.8Lですか!
このレンズも良さそうですね!!

現在の機種はkissX2です。
近いうちに5Dmk2を購入予定です。

書込番号:9894229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 日々放浪。 

2009/07/23 09:19(1年以上前)

おはようございます。

あれ、16-35mmF2.8Lは入らないのですか?
50mmよりちょっと画角が広くなりますが、APS-Cなら超広角〜標準域とカバーしてくれるんで、いいのではないでしょうか?


もし寄れない(0.5m)のでも2.8Lの明るさが必要なのであれば、24-70Lの旧型、EF28-70mm F2.8L USMというものもありますえ?
そりゃ、現在の24-70に比べて寄れない、ワイド側があまりないとかいう弊害はありますが、フルタイムMF、2.8Lの明るさ…と考えたら、お買い得なのでは?

ただし、もちろんのこと中古レンズしかなく、修理が出来るのもあと1ヶ月です。


またご検討ください。


P.S.どっちにしたってフィルター径77mmなんで、重いです…。

書込番号:9894983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/23 09:37(1年以上前)

こんにちは。
あまりレスが伸びないですね。やはり単焦点とズームでは性格が違う故にそれぞれの住み分けができるのではないでしょうか?

1〜5は使ったことがありますが、5018は使ったことがありません。
5018のクチコミからは70-200F4に近いのではないでしょうか?

しかしやはり単焦点は別格です。私は5D2を使っていますが、8518は良い描写をすると思います。しかし、同じく痺れる程の描写をする70-200とは住み分けができるほど違います。
持っている5014も24-70とは全く違う写りのレンズですね。

書込番号:9895040

ナイスクチコミ!0


gokigen5dさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/23 14:08(1年以上前)

@17 - 40mm F4L のみ使ったことがないのですが、
B70-200mm F4L が一番近いように思います。

50/1.8好みということは、硬くシャープな写りが好みということだと思います。70-200f4はLズームの中ではとても軽いので持ち出す気持ちになるという点でも50/1.8に近いと思います。

逆にこの中では24-70Lがもっとも違った写り(ソフトで上品な写り)をすると思います。あと重たいので気構えが必要ですし。


書込番号:9895836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/23 23:51(1年以上前)

こんばんは。
レスくださった方ありがとうございます。


ごーるでんうるふさん

さっきから何か足りないなぁって違和感があったのですが16-35mmF2.8Lが記入してなかったのですね。
本当は候補に入るするつもりですが、忘れちゃいました^^;

EF28-70mm F2.8L USMなんてのありましたか!
はじめて知りました^^;
それも検討してみます。

確かに大口径は重いですね・・・
持ち歩きとかも大変そう><



えふまささん

そんなクチコミがありましたか☆
レスをちゃんと探してみます!

85mmF1.8も立候補に入っていますが、今はズームが欲しいので単焦点はズームを買ってから買おうかなと思っています。

単焦点はすごくいい描写をしてくれますね!
初めて単焦点(50mm1.8)を買って撮ったときはすごく感動しました!


gokigen5dさん

gokigen5dさんのフォトアルバム拝見しました!
とてもいい写りしてますね!
また、レンズがたくさんあって羨ましいです!

50mm1.8はシャープさなんですか!
てっきり、ソフトかと^^;

70-200mF4Lの方ですか!
参考になります!







いろいろ意見をもらった結果、

24-70mm F2.8L と 70-200mm F4L or F2.8Lに絞りました。

いろいろ意見ありがとうございます。



またまた、質問ですが・・・

70-200mm F4LとF2.8の写りの違いはF2.8Lの方がボケが強くソフト感があるってことでしょうか?


24-70mm F2.8LはISがないのですが手ぶれとかはあまりないんでしょうか?




書込番号:9898377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 日々放浪。 

2009/07/24 00:18(1年以上前)

広角側では手ぶれというものを、そんなに気にする必要はないかと。
基本的に焦点距離よりも速いSS(50mmだと1/60以上)だと、ブレはほぼ抑えられます。
残りはポジション取りさえなんとかしていれば、大丈夫。

70-200の違いは、軽くキレがあってシャープなF4Lか、ちょっと重いが柔らかいボケが出て、暗所や悪天候に強いF2.8Lの違い…だったと。
私は2.8Lの方を動き物も撮るため、安いISなしを探しますが…残りの違いは、逆光にはF4Lのほうが強いと記憶しています。

書込番号:9898538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/27 23:10(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

大変遅くなりました。

そうでしたか!
ISなしでもあまり気にしないですね!

>70-200の違いは、軽くキレがあってシャープなF4Lか、ちょっと重いが柔らかいボケが出て、暗所や悪天候に強いF2.8Lの違い…だったと。
>私は2.8Lの方を動き物も撮るため、安いISなしを探しますが…残りの違いは、逆光にはF4Lのほうが強いと記憶しています。

納得しました!
ありがとうございます!


色々意見をもらっり考えた結果、24-70mmと70-200mmを購入したいと思います!

皆さんありがとうございました!

書込番号:9917140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF50mm F1.8 II」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.8 IIを新規書き込みEF50mm F1.8 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.8 II
CANON

EF50mm F1.8 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1990年12月

EF50mm F1.8 IIをお気に入り製品に追加する <2565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング