このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2012年2月10日 20:56 | |
| 13 | 14 | 2012年2月2日 19:13 | |
| 2 | 9 | 2012年2月1日 23:37 | |
| 2 | 11 | 2011年10月29日 04:37 | |
| 3 | 14 | 2011年10月23日 19:14 | |
| 5 | 20 | 2011年9月23日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
カタログによると 、、、、
撮影距離は45cm〜∞です。
私が使った感じでも余りにも接近すると??でした。
書込番号:14133904
1点
最短撮影距離の45センチより
寄った場合シャッターが切れません。
一応マニュアルフォーカスにすれば撮影はできますがピントは合いません。
45センチまで寄って撮影後PCでトリミングするか、
クローズアップレンズで撮る手もあります。
当然ながらマクロレンズが一番のオススメです\(^o^)/
書込番号:14133949
1点
お二人の方々、ありがとうございました。最短撮影離45センチということで、すべてが理解しました。
書込番号:14133965
0点
こんにちは。
最短撮影距離はEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIのほうが短いです。
http://kakaku.com/item/K0000226445/spec/
このレンズにエクステンションチューブを使ってみるのはいかがでしょうか。
エクステンションチューブEF25II
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html
エクステンションチューブEF12II
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html
または花の撮影でしたらマクロレンズはいかがでしょうか。
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://kakaku.com/item/10501011376/
シグマMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)
http://kakaku.com/item/10505011306/
タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510810/
書込番号:14134043
0点
冬眠君さん こんにちは。
レンズスペック詳細を御覧になり最大撮影倍率を見られると、このレンズが大きく撮れるかどうかは簡単に解ると思います。
このレンズは0.15倍となっていますので、コンパクトマクロの0.5倍やマクロレンズなど等倍まで撮れるレンズを選択された方が、撮影の幅が広がると思います。
書込番号:14134066
1点
18-55mmでも、かなり接写可能なので一応このレンズで頑張ってみます。みなさん色々と、ご教示ありがとうございました。当地は豪雪地帯なので室内で試撮りしています。今のうちに勉強して春に備えます。
書込番号:14134212
1点
自分がEF50コンパクトマクロを購入してしまったのは、
このレンズが寄れなかったからです。
書込番号:14134695
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
現在、EOS kiss X4を使用しているのですが、この50mmという焦点距離。
35mm換算すると大体75mmですが、
「めちゃくちゃ狭っ!!!」
なんて事にはならないですか?
書込番号:14015048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「めちゃくちゃ狭っ!!!」なんて事にはならないですか?
EOS kiss X4を使ってるとのことなのでレンズキットのレンズで50mmがどんな画角か分かると思いますが・・・・
書込番号:14015122
4点
18−55mmレンズは、お持ちでは、ないのでしょうか?
持っていればそちらで確認して下さいね。
書込番号:14015153
4点
あくまで50mmは35mmフィルム・フルサイズセンサーでの標準画角です。
キヤノンのAPS-Cですと80mm相当で、バストアップのポートレートやちょっとしたスポーツや
室内での催し物にはちょうど良いぐらいの長さですよ。画角もありますが、レンズの明るさと
ボケを手軽に楽しめるようにという意味では、このレンズは最適なものです。
書込番号:14015228
1点
>「めちゃくちゃ狭っ!!!」なんて事にはならないですか?
正直言うと使う場所と人によりけりです。
個人的には単焦点だと80mm前後が一番使いやすいです。
書込番号:14015345
0点
もりすNo.9さん こんばんは。
キャノンのAPS-Cの換算は×1.6なのでこのレンズは80oの画角になると思います。
画角の好みは人それぞれなので通常は中望遠と言われる画角ですが、狭いと思う方もいれば広いと思う方もいると思います。
ズームレンズをお持ちならばズームリングを50oに固定して確認されれば良いと思います。
書込番号:14015410
1点
もりすNo.9さん こんばんは
>「めちゃくちゃ狭っ!!!」
ではなく ちょっと望遠位の感覚だと思います。
書込番号:14015467
0点
もりすNo.9さんが撮影される被写体にもよると思いますが、室内で子供さんを撮影したりすのであれば焦点距離がもう少し短い方が良いかもわかりませんね。
皆さんが既に書き込みされているように標準ズームレンズで50mmの距離を実際に試してみるのが一番良いと思います。
書込番号:14015477
0点
書き込みをして頂いた皆様、すみません。
35mm換算したら、80mm相当になるのは当然ですね…
単焦点レンズだと、何か違うのかと変な思い込みをしていました。
以後、質問の際にはしっかり考えてからさせて頂きます。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:14015689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。もりすNo.9さん
この50mmというのはポートレート撮影では定番レンズです。
APS-Cで使うと80mm相当になるので丁度良い画角になりますね。
書込番号:14018234
0点
ズームお持ちなら、50mmに合わせれば画角がシミュレーションできますね。
書込番号:14018431
2点
80mmと言うのは、銀塩カメラ時代でも、定番の焦点距離でしたね。
たしか、人が何かに注目した時の画角だとか。
ポートレートなど、自然で使いやすい画角ですね。
でも、目的なく、標準でつけっぱなしは難しいと思いますよ。
書込番号:14020167
0点
スレ主さま
こんにちは、私も最初この撒き餌(笑)を購入したときセマッって思いました
しかし空間が取れるときにはすばらしい距離感だなと思いました
80ミリあたりってバストアップだと一番いい距離感ですね
ただ私ももうちょっとよりいたいなあとか。思ってます。
シグマの30mmを購入予定です、35mm換算で48mmなので距離感掴むには
最良じゃないでしょうか
ま、私もまだ購入してませんが(笑)
書込番号:14047143
1点
ようは、このレンズで何を撮りたいかでは?
そんな事もよく考えずに、コスパに魅かれて購入した私には、「めちゃくちゃ狭っ!!!」と
までは行かずとも使いにくいもので、すぐにEF35mm F2を購入しました。
キットレンズで画角を確認はしましたが、狭い家での室内子供撮り用にはツライですね。
使う事が可能かどうかではなく、快適に使えるかどうかを考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:14098013
0点
>狭っ!!!
って言うより、よれないんでつらいですね。
>ようは、このレンズで何を撮りたいかでは?
お書きのとおり。
フルだと使いやすかったりしますが。
書込番号:14099751
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
はじめまして。
今までペンタックスのデジタル一眼レフを使っていました。
そして、最近父が昔使っていたCanonのEOS100というカメラが出てきました。調べてみると20年ほど前のものでした。
こちらのEF50mm F1.8 IIはこのカメラで使えるのでしょうか?
調べてみたのですがEFマウントはEOSで使えると解釈しました。
しかし、フィルム一眼もCanonも始めてで心配なのでこちらで質問させていただきました。
もしわかるかたいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
EOS100で50mmは50mmとして使えますよ。
書込番号:14089232
0点
こんばんは。
このレンズの登場時期(上のほうに書いてます)が1990年12月になっています。
大体20年前ですよね?
青春の友達かもですよ!
勿論、使えます。
僕のNEW EOS Kiss(1996年発売)でも問題なく使えてます。(というかそれように買ったです)
書込番号:14089277
0点
はじめまして。難しく考えず、ようするにフルサイズのEOSですよ(笑)。
書込番号:14089359
0点
ちゃんばら18さん こんばんは
開放付近では少しフレアーは出るかもしれませんが 使えると思います。
でも保存状態がどのような状態だったのかの方が 心配です。
レンズ自体に くもりやカビは無いでしょうか 有ると使えない可能性が有りますのでチェックした方が良いと思いますよ。
また絞り羽も動きが悪くなる時も有りますので絞り羽もついでにチェックしたらどうでしょうか。
書込番号:14089449
0点
フィルム一眼でも十分に使えますよ。
書込番号:14089758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1991_eos100_qd.html?categ=srs&page=eos&p=2
カメラが壊れてなければ使えます。
書込番号:14089809
1点
レンズメーカーのレンズは手ブレ補正がつかえなかったり問題の出る可能性がありますが純正のEFレンズなら大丈夫です
ただしEF-Sレンズは装着不可です
EF50mm F1.8IIはフイルム機のEOS 100で使うと、標準レンズとして使えますから、この一本だけでもそれほど不便さは感じないでしょう
書込番号:14089900
0点
スレ主さん
こんばんは。
私も1年に数回はフィルムを楽しんでいます。
このレンズですが、問題なく使用出来ますよ。
基本的にEFと書かれた物は大丈夫で、EF-sは
だめと覚えておけば良いと思います。
ただ、MFは操作し辛いですね。
書込番号:14095696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんありがとうございました!!
ぜひ購入してみたいと思います!!
すごく勉強になりました!!
本当にありがとうございました!!
書込番号:14097051
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
EF50mm F1.8 IIを使っていますが
よくカメラマンさんが持っているカメラにはレンズフードがついていて
格好いいし、公園とかで撮影することが多いので
フードがあれば傷を心配せずにもっと気楽でいられるかなぁと初心者ながら考えました。
フードの意味はあまり分からないんですが
フードをつけるメリットは多いでしょうか?
フードつけると暗い写真になるのでしょうか?
何度もいいものではないと思うので
こちらに適したフードを教えて欲しいです。
室内で撮ることもたくさんあるのですがつけっぱなしでいいものですか??
0点
フードは逆光時などで発生しやすいゴーストやフレアーの防止、及びレンズ保護です
>フードつけると暗い写真になるのでしょうか?
なりません
このレンズ用のフードはES-62ですがフードが簡単にそうちゃくできず、アダプターリングをつけないといけないので、評判はあまりよろしくないです
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2645a001.html
書込番号:13690132
0点
ハクバのラバーフード(HAKUBA 52ミリ KALF52)あたりで良いのでは?
書込番号:13690154
0点
★Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます。
アダプターリングというものも必要なんですか・・・
評判いいものがいいですものね。
ゴーストやフレアーの防止とレンズ保護以外には
特にいい写真がとれるという感じでもないですか?
逆に言えば今までの写真のような感じのままで
レンズ保護しているくらいでしょうか
お花みたいになっているカバーが格好いいなーと思うんですが
このレンズには合わないのかしら。
書込番号:13690199
0点
書込番号:13690225
0点
こんばんは。ママさんカメラさん
僕は純正のフィルターを使用していますね。
ES-62アダブターリング付き
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2645a001.html
書込番号:13690453
1点
★Frank.Flankerさん
なかなか人気みたいですね。ちょっと候補です。
キャップはニコンなら入るみたいですね
重くはないですか?
三段階に長さも調節できるとか?
検討してみますっ。
書込番号:13690460
0点
ママさんカメラさん
実は自分も、Frank.Flankerさんと同じフードをこのレンズに使ってたりします。
赤線は恥ずかしいので、黒マジックで塗りつぶしてたり・・・。
書込番号:13690578
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
こんにちは。
web shopでお洋服やジュエリーを売っています。
以前、マクロレンズについて質問をさせて頂き
EF-S60mm F2.8 マクロ USM を購入させて頂きました。
主にジュエリーの撮影に活躍していますが、時々バッグや靴なども
撮っています。問題なく使っているのですが、もう少しボケ味がきいた
雰囲気のある写真が撮りたいと思っています。
(私の撮り方も悪いのかもしれません‥)
こちらのレンズとマクロとではボケ具合はかなり変わりますか?
また、人物の全体画像には EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを使用しています。
海外のスナップ写真のような感じで撮りたいのですが
こちらのEF50mm F1.8 IIのレンズでそれは可能でしょうか。
ほかにお薦めのレンズがあれば教えて頂きたいです。
まだまだ初心者で恥ずかしい質問で申し訳ないのですが
ご回答頂きますと助かります。
0点
こんばんは。
寄れるしAPS-Cでほぼ標準画角のEF35mm F2の方が良いかと思いますよ。
書込番号:13662690
1点
こんにちは
絞りを開いて(F-2.8) 近づけば それなりにぼけると思うにですが いかがでしょうか?
50ミリ1.8にしても ご質問の解決にはなりにくいかと 存じます
書込番号:13662726
0点
EF50mm F1.8 IIを使って何をボカして撮りたいのでしょうか?
このレンズは最短撮影距離が45cmとあまり寄れないレンズなのでジュエリーや小物を撮るのはあまり向いているとはいえません。
人物のバストアップの写真なら背景のボケはかなり期待できますし、APS-C機で使うならポートレートに最適な画角のレンズだと思います
背景をぼかすには
1. 被写体に出来るだけ接近する
2. 被写体と暈したい背景の距離はできるだけ離す
3. F値の小さい大口径レンズを絞り優先モード、絞り開放で使う。
4. できるだけ長めの望遠を使用し、ズームなら広角よりは望遠端を使う
です
書込番号:13662733
1点
持っていないのでボケ味は分かりませんが。ボケ量なら計算できます。
同じ距離から絞り解放で撮れば、50mmF1.8の方がF値の小ささが効いてボケは大きいです。
同じ距離から同じ絞り値で撮れば、60mmF2.8の方が10mm長い焦点距離が効いてボケは大きいです。
但し、パッと見てハッキリ分かるほどの差では無いでしょう。
尚、50mmF1.8の最短撮影距離は45cmなのでジュエリーの粒は大きく撮る事は出来ないでしょう。
バッグ等ならいいですが・・・
こまごまとした問題はありますが、小物撮りのボケ狙いで60mmF2.8→50mmF1.8は殆ど効果は望めないと思います。
書込番号:13662751
0点
ジュエリー等の小物はEF-S60マクロで撮影でいいんですよね?
バッグや靴、人物等スナップで雰囲気良く撮りたいということでよろしいでしょうか?
バッグの大きさによりますが、幅40cm高さ30cmぐらいあると結構離れて撮らないといけないですよね?そうするとこのレンズでボケを生かすにはバッグから背景までの距離も3m以上はないとつらいのかな?と思います。
そういう意味では私は28mmF1.8USMをお勧めします。価格も高く評価の分かれるレンズですが、持っていて損はないと思います。
もしくは17-50mmF2.8や17-55mmF2.8などの大口径標準ズームレンズもいろんな画角で使えるし、F2.8通しなのでいろんな画角を使っていろんなアングルで撮れるしいいと思いますよ。
書込番号:13662848
1点
こんにちは。azuki04さん
僕もEF50mmF1.8IIを所有していますが海外のスナップ撮影には向いている
レンズだと思いますよ。
EF50mmF1.8IIは最短撮影距離が0.45mなので人物撮りには向いていますが小物などの
撮影には向かないと思います。
もう少し寄りたいのであればDigic信者になりそう_χさんのご指摘通りの
EF35mm F2が良いと思いますね。
最短撮影距離が0.25mと被写体にかなり近寄れるレンズですよ。APS-Cデジタル一眼
では56mm相当になり標準レンズとして活用できますしね。
書込番号:13662929
0点
「海外のスナップ写真のような感じ」というのが分かりにくいのですが、被写体はバッグや靴という前提で回答します。
Frank.Flanker氏が書いているように、4つがボケる4要素は以下の通りです。
1. 被写体に近づくほどボケる。
2. 被写体と背景が遠いほどボケる。
3. F値が小さいほどボケる→大口径レンズの絞り開放を使う。
4. 焦点距離が長いほどボケる。
マクロは他のレンズに比べ圧倒的に被写体によれますから、最接近すれば相当ボケます。但し、それでは商品の一部しか入りません(中望遠のため)。それでもボケが足りないというこは、被写体から少し離れて商品全体を写しこんだ上でのボケのことだと思います。
28mmF1.8や35mmF2は使い勝手の良いレンズですが、大きなボケを望むなら不向きです。そうなると50mmF1.4か85mmF1.8か100mmF2が候補になります。その上でできるだけ商品を壁から離して撮影することです。新レンズを購入する前に60mmF2.8で商品と背景の距離をもっと撮る工夫をしてみれください。そうすると何が足りないかが見えてきます。
書込番号:13662949
0点
皆様早速のご回答どうもありがとうございます。
すいません、私の言葉足らずでした。
さゆぽんのパパさんがおっしゃられている通り、
ジュエリーの撮影にはマクロレンズで満足しています。
小物や靴、スナップ写真で雰囲気のある写真が撮りたいということでした。
いつも参考にしているのが、インテリアですが下記のショップさんです。
http://www.ornedefeuilles.com/nouveautes.html
マクロでF2.8で撮っていますが、こちらのショップさん程
ぼやけていないような気がして‥
あらためて見ると背景等工夫されて撮られているのが
よく分かりましたので、教えて頂いた方法を参考に
もう一度撮り直してみたいと思います。
海外スナップで参考にしてますのがこちらです。
http://www.thesartorialist.com/
http://closetvisit.com/
室内で撮ってますので、環境が違うと思いますし
海外ですので色の出方も違うと思うのですが。
そもそもレンズ選びが悪い気がします。すいません。
お薦めのレンズを詳しく見てみようと思います。
書込番号:13663322
0点
こんばんは。
携帯からサイトが見れなくてイメージがわかりませんが…
タムロンのB005やA16やA09などもいいかもしれませんね。
やわらかいボケが表現できると思いますよ。
書込番号:13663472
0点
azuki04さんこんにちは。
写真は意見しました。
私なら、
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
もしくは、プロの物取り標準レンズの
CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM
をお勧めします。
書込番号:13663515
0点
>また、人物の全体画像には EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを使用しています
>海外のスナップ写真のような感じで撮りたいのですが
このレンズで50mmはどのようになるのか?を先ずみてみては?
ボケが欲しいと来たら一番手っ取り早いのが、APS−Cからフルサイズ機にしてしまう事です
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
書込番号:13663529
0点
海外のスナップのような・・・の写真拝見しました。
たぶん70-200 F2.8とかを使ってるんじゃないかな〜?と思います(使ったことないけど^^;)
とりあえず50mmF1.8IIでも近い感じの雰囲気は出せますので、買ってみて使ってみるのが良いと思います。
とにかくボケを生かすにはEF-S60マクロを使うにしてもEF50mmF1.8IIを使うにしても「絞り優先モード」を使って、いろんな絞り値、被写体までの距離、被写体と背景の距離などいろいろ試してみることをお勧めします。
ボクもその辺はまだまだ経験不足ですが・・・^^;
書込番号:13663609
0点
こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
さくら印さん、ご丁寧に写真を撮って頂きまして
どうもありがとうございます!
理想的です!
今日、自分でも何枚か皆さんに教えて頂いた方法で撮ってみましたが
やはり自分の持っているマクロとは違うような気がします。
お安いのでとりあえず購入してみようかなとも考えています。
EF50mm F1.8 IIは価格も安く評判が良かったですし
いくつかこちらを使って撮られている写真を見ると
ボケ具合などすごいなあと思いまして、安易に考えておりましたが
まず撮り方と色々なレンズを調べる必要があるなと改めて思いました。
皆さんがお薦めのレンズ、調べてみます。
ですが、とりあえずこちらを購入してみようと思います。
使ってみて違うなと思った時にはまたご相談させて下さい。
まだまだ経験と知識不足ですので、非常に助かりました!
どうもありがとうございました。
書込番号:13668443
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
初心者です。
前回皆様の意見を参考にして、ついにKiss 4ダブルズームとEF50mmF1.8Uを購入しました。
そこで、まず試しにEF50mmF1.8Uを装着して、夜に部屋で電気の明かりだけついた状態で子供を撮影してみましたが、どの写真もいまいちピントがあってないようなちょっとぼんやりした写真になりました・・・。
夜だったのが悪いのかと思い、天気の良い朝に自然光を取り入れた部屋で子供を撮影してみましたが、やはり・・・悲しいことに同じような結果に・・・。みなさんの写真を参考に見てみましたが、私のよりも切れのあるピントのあった写真になっているのは、何が違うのでしょうか?レンズが不良品(またはカメラ?)という可能性はありますか??
それとも単に使いこなせてない設定の問題なのでしょうか・・・。腕の問題といわれればそれまでですが・・・。でもAFで何枚もとっても同じ結果になるんです。
参照の画像があったほうがいいと思いましたが、子供の顔ばかりしかないので、明日の朝出来れば撮ってアップしたいと思います。
1点
室内で撮っているのですよね?
シャッタースピードは、いくつになっていますか?
ピントが合っていても、手ぶれの可能性もありますよ。
明るい屋外で、シャッタースピードが1/50より速いスピードで手ぶれしないようにしっかり構えてみる。
もしくは、動かない被写体を三脚使って撮る。
試してみた方が良いですよぉ。
書込番号:13442895
1点
開放F値の明るいレンズ(大口径)は、ややもすると開放付近ではソフトな描写で1〜2段絞るとキリッとして来るものが多いです。
それと、50mmで開放F1.8だと撮影距離1.5mでピントの合う奥行きは7cmほどなので、目や鼻にピントを合わせると耳はボケ始めます。
他の方のキリリとした写真の撮影データ(絞りやSS、写っている内容から撮影距離を推測)を研究して見て下さい。
しかし、レンズの不具合の可能性もあります。
カメラを固定し、静物を撮って検証して見てはいかがでしょうか。
書込番号:13442928
0点
AF使用でフォーカスが合っていないとシャッターが下りない筈。
手振れじゃないでしょうか?
書込番号:13442996
0点
上
フォーカスは合ってはいるが、という意味です。
手振れ以外に被写体振れ(子どもさんがじっとしていないとか)も考えられますね。
書込番号:13443012
0点
こんばんは、、、
試しに物を前後に配置してお撮りになってみるとこのレンズの特性がよく分かると思いますよ。
自分の体験談ですが、、、
例えばペットボトルとかを前後において両ペットボトルがファインダーに入る様にし、手前にペットボトルの文字にピントを合わせて撮ってみると暈け具合が分かります。
F1.8からだんだんにF値を大きい数字にしていくと写りの違いも分かります。
後、簡単なのはカレンダーの日付を斜めから撮ると「ピントを合わせた所以外はこんなに暈けるんだ」とわかりやすいです。
お子さんの撮影するときお子さんと背景をはなした所で撮ると一眼らしい立体的な写真になりますね。
また、照明は電球色の方が優しい感じに写るかな、(^_^)
ではでは、、、
書込番号:13443095
0点
ジョーこさん おはようございます。
設定はどうなっているのでしょう。写真のアップが無くてもそのとき撮られた写真をみてISO・絞り・シャッター速度を教えていただけると、レンズの不具合は別として失敗した可能性が考えられると思います。
シャッター速度は通常50oでしたらフルサイズ換算80oになりますので1/80秒程度まではブレ無いと言われていますが、撮り方にもよりますしお子様が動いていたりしたらカメラブレのほかにも被写体ブレの可能性も有ると思います。
次に絞りですがF1.8開放であればたとえばお子様までの距離が1mだとすると、3pしかピントが合わないので近い方の瞳にピントが合うと遠い方はボケるなど撮る際に体が少し動いただけでピンぼけになると思います。
明るいところで絞り優先絞り開放F1.8でブレないシャッター速度で、静物を撮って見られるとレンズの不具合はすぐに解ると思いますので試される事をお薦めします。
書込番号:13443690
1点
おはようございます。ジョーこさん
絞りは開放ですか?シャッター速度はどれくらいでしたか?
書込番号:13443803
0点
>どの写真もいまいちピントがあってないようなちょっとぼんやりした写真になりました・・・。
ピントだけの問題ではありません。
室内でフラッシュ焚かないで撮った写真はどうしてもそういう写真になりやすいですし、カメラの故障ではありませんし腕もありますが照明不足が一番の原因です。
シャッター速度の低下による手ブレ、被写体ブレ、レンズの開放値に近い絞りを使うことによるピントの浅さ、高ISOになることによるノイズの発生や解像感の消失が主な原因です。
できるだけ部屋の照明を明るくするか、430EX IIなどの外付けのスピードライトを使ってバウンス撮影なさるのが良いかと思います
またピントに関しては、三脚を使用してピントのテストをされると良いでしょうね
ピントに問題があればメーカーでピント調整してもらわなければなりませんが、問題なければ一度、戸外でお子さんを撮られてみてはどうでしょう
絞り優先で絞り開放、お子さんに近づきお子さんの上半身を狙うようにすれば背景もボケて素敵なポートレート写真が撮れることと思いますし、レンズの良さを再確認できると思います
ちなみにボカすには、被写体に近づく、大口径レンズを使い絞りを開いて撮影、望遠レンズを使う、被写体と背景との距離を離すですね
書込番号:13443813
1点
ジョーこさん おはようございます。
>天気の良い朝に自然光を取り入れた部屋で子供を撮影してみましたが
たぶんシャッター速度は確保出来ているとは思いますが、一度カメラを机の上などに置いてぶれないようにし、カメラと平行に置いたカレンダーなどを撮影してみてください。
これで納得できるものが撮影出来れば手ぶれか子供が動いた事による被写体ぶれと思いますが。
書込番号:13443818
0点
みなさまの親切なご回答、嬉しい限りです(涙)
ピントが合わなかった写真はちなみに・・・
SS 1/60
ISO 400
F1.8
でした。
皆さんの言っておられる方法で今度は試してみてまた返信したいと思います!
よろしくお願いします。
書込番号:13444156
0点
こんにちは。
私も一度屋外で試してみるのがいいと思いますね。
SSはKissだと80mm相当になるので、手ブレ防止の為にはできるだけ
1/80より速く。被写体ブレ防止なら場合によってはもっと速いSSが
必要かもです。
絞り値は開放(F1.8)はどうしても少し甘めになりますので、できれば
F2.5くらいには絞ったほうがいいかと。
でもそうやって条件を厳しくしていくと、外付けストロボが欲しく
なってくるんですよね(笑)
Frank.Flankerさんが仰るように、暗い室内ではコントラストが下がって
ぼんやりした印象になりやすいです。これが外付けストロボでバウンス
撮影すると、コントラストも色乗りもよく、SSも速く、絞りも少し絞って、
おまけにISOも必要以上に上げなくて済みます。
もちろんバウンスだと内蔵ストロボ直射のような不自然さもほぼ無いです。
室内撮影が多いのでしたら、一台持っておくととても便利ですよ。
もしお持ちでなければ一度ご検討されては?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.K0000229846.10604210104
書込番号:13444246
0点
私も比較撮影した事が有るのですが、室内で動かないモノ相手だと18-55の方が補正が利いて鮮明に撮れました
書込番号:13448309
0点
こんにちは。
>夜だったのが悪いのかと思い、天気の良い朝に自然光を取り入れた部屋で子供を撮影してみまし
>たが、やはり・・・悲しいことに同じような結果に・・・。みなさんの写真を参考に見てみまし
>たが、私のよりも切れのあるピントのあった写真になっているのは、何が違うのでしょうか?レ
>ンズが不良品(またはカメラ?)という可能性はありますか??
ということなので、まさかとは思いますが
1.レンズのスイッチが「MF」になってるとか → まずは「AF」にしましょう。
2.違うモノにピントが合ってる → 全自動、マクロ、ポートレート、スポーツではピントを合わせる場所を勝手に決められてしまいます。ピントを合わせたいモノがある位置が赤く光るようにすればOKのはず?
基本的に、シャッターボタンを半押しした段階でピントを合わせる動作「ジーコジーコ」という音が聞こえると思います。
書込番号:13451219
0点
2011/06/09 [13110397] 「こういう写真、とまでは言いませんが、これに少しでも近づくために、というか、自分でプロのような素敵な写真を撮るためには、いったい何が必要なのでしょうか?良いカメラですか?良いレンズですか?スピードライトや照明器具(?)のようなものですか?」
まずは、カメラ、レンズは並性能でOK。 このままで。 決め手は子供の肌色ですよね。 まずは露出を調整したり・・・ Kiss 4ダブルズーム の EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS の 35mm 辺りで、ブレナイようガンバッテみましょう。
添付 jpeg original (無加工の写真)画像サイズ 1728x1152 ワザト プラス補正(明るく)
ttp://static.panoramio.com/photos/original/58779903.jpg
書込番号:13487202
0点
同じ悩みですので、ここで便乗質問させていただきます。
DMC-GF1を買って写真の楽しさに目覚め、一眼も試してみたくなりkiss Digital Xの中古を購入しました。
このレンズをつけて、室内で撮影してみるとフラッシュなしではピントのあった写真がまったく撮れません。
明るいと聞いて購入したこのレンズですが、室内でGF1+20mmF1.7のようなキレイな写真は無理なんでしょうか。
書込番号:13532371
1点
>フラッシュなしではピントのあった写真がまったく撮れません。
フラッシュ有りだとキレイに撮れると言う事なら、レンズのピント系の故障ではないと思われます。
ブレていませんか?。
GF1+20mmF1.7(換算40mm)と較べると、こちらは換算80mmになります。
ブレ耐性と言う意味で単純計算するとGF1より約1段速いシャッター速度が要求されます。
書込番号:13532456
0点
合焦していなければシャッターが下りないはずなのですけど。
ですからそれはピントずれじゃなくて手振れか被写体振れじゃないでしょうか。
書込番号:13532759
0点
大吉CATさん
こんにちは。
GF1+20mmF1.7とKissDX+50mmF1.8Uで同じように撮った写真をUPされると
いいアドバイスが得られると思いますよ〜♪
書込番号:13533038
0点
こんばんは。
万一かもですが、AFがAIサーボになってませんか??AIサーボだとピントが合う前にシャッター切れます。因みに合従しても「ピピッ」っと言いません。
あとは、AVモードらな絞りをF2.8-4.0ぐらいに調整しながら撮影、ISOはオートにしておくと大体1/80sec以上をKeepしてくれると思います。。
お試しを!
書込番号:13535287
0点
皆さんのご指摘の通り、ピントがあっていないのじゃなくてブレているのだと思います。
F1.8の数値を見て、焦点距離も違うのにGF1+20mmくらい手軽に室内写真が撮れると思い込んでいたのが悪かったのでしょうね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13536489
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














