このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2008年2月27日 23:35 | |
| 10 | 11 | 2008年2月24日 01:05 | |
| 4 | 12 | 2008年1月30日 09:45 | |
| 0 | 9 | 2008年1月22日 08:04 | |
| 1 | 7 | 2008年1月10日 23:57 | |
| 0 | 14 | 2008年1月7日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
はじめまして!
今までまでコンデジしか使った事がなかったんですけど、
引越しの手伝いをしたお礼に、EOS20Dとこの85mmのセットをもらってしまい、
嬉しくて嬉しくて書き込みさせてもらいました^^v
当然なんですけど、
コンデジとはまるで違う、とても綺麗な写真が撮れてスゴク幸せです。
「あまりにも嬉しくて、朝までまで寝られなかったほどです^^;」
それで一つ質問があるんですけど、
このレンズのオートフォーカスって、
ピントが合うまで時間がかかるものなんでしょうか?
書き込みを読んでいるとかなり早い感じなんですけど、
自分のレンズは「ズルズルズルズル、ピッ!」って感じなんです。
以前から使っているCoolpix950のほうが若干早いような…、
これってやっぱりおかしいんでしょうか?
壊れているならすぐにでも修理に出したいんですけど、
このレンズは、まだ修理してもらえるんですか?
それともう一つ
オートフォーカスの時にピントリングのゴム部分を持ったままでもいいんでしょか?
「持ったままだと、さらにオートフォーカスが遅くなるような気が…」
変な質問ばかりで恥ずかしいんですけど、宜しくお願いしますm_ _m
0点
おめでとうございます♪
引越しのお手伝いで貰えたなんてラッキーですね。
このレンズのAFって滑らかでそこそこ速い感じですね。
言葉では表現しづらいですが…「スゥ ピッ」って感覚です。
コンパクト機より遅いんじゃ…故障だと思います。
キヤノンに見てもらった方がよろしいでしょうね。
ピントリングを持ったままでもAFスピードに影響は無いですよ。
書込番号:7454131
0点
このレンズのAFは早い方だと思います。
少なくとも、コンデジとの比較で「遅い」とは感じないと思います。
現行レンズですので修理はできるはずです。
メーカーに診てもらった方が良いと思います。
キヤノンのホームページから修理申し込み後、
宅急便で送れば対応してもらえます。
サービスセンターが近ければ、直接持ち込んでも良いかもしれませんね。
しかし、20D+85F1.8がもらえるなんて羨ましいです^^;
書込番号:7454664
0点
>EOS20Dとこの85mmのセットをもらってしまい、
春から縁起がいいですね。
羨ましい限りです。
>自分のレンズは「ズルズルズルズル、ピッ!」って感じなんです。
USMレンズはスススーとピントが合うはずですね、頂いたレンズに不具合があるのかも知れませんね。
キヤノンSCで見て頂いてはどうでしょう。
修理費を払っても安いと思いますよ。
書込番号:7455634
0点
いただいたそうでうらやましいです。
このレンズがコンデジより遅いってことはないです。(まさかEF85mmF1.2じゃないですよね。(^^;;;)
なんとなくですが不具合臭いですね。(だから戴けた?)
一度SCで見てもらった方がいいでしょう。
書込番号:7456221
0点
takasan634さん こんばんは。
ご入手おめでとうございます♪
このレンズと20Dがセットで頂けるなんて、とってもいいお話ですね。文面からも嬉しさが伝わってきます。(^^)
私もこのレンズを持っていますが、AFは『スウッ、ピピッ。』と素早く合焦してくれます。少なくとも、私の持っているコンデジ2台(IXY DIGITAL 700とFinePix 31fd)よりも遅いと感じた事は一度もありませんね。
お近くにSCやQRセンターがあれば、そちらに持参されて診断してもらうのがいいかもしれませんね。
ピントリングは持ったままでも大丈夫ですよ。フルタイムマニュアルフォーカスができるのも、このレンズのいいところですね。
多少修理費がかかっても、それ以上の描写を見せてくれるのがこのレンズのいいところだと思います。
無事に直るといいですね。(^^)
書込番号:7456461
0点
こんばんは!
今日書き込みしたばかりなのに、沢山の返信ありがとうございます!
結論から言うと…、やっぱり故障みたいです^^;
朝から持ち込みをして見てもらったんですけど、
何か、AFのユニット?リングのモーターがダメっぽいって言っていました。
ちょっと時間はかかりそうなんですけど、元気になって帰ってくるのが楽しみですv
それと初のデジ一&85写真も貼り付けてみます。
ショボイ写真ですが^^;
書込番号:7456865
0点
こんばんは
せっかくいただいた85F1.8故障とは残念でしたね
修理から戻られたら幸せの続きをお楽しみください(修理する価値は十分あるレンズですね)
私もこのレンズはお気に入りです!
またお写真アップされるのをお待ちしてます
書込番号:7457375
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
EF85mmF1.8レンズを購入しようと思います。
付属されているフード(ET-65V)は大きいですし、使い勝手がもうひとつとのユーザー評価があるようです。
キャノンに聞くと、フィルター径58mm純正フードなら代用できるが光の加減で推奨できないと言われました。
キャノン純正径58mmフード(ET-65V以外)或いは、サードパーティ製フードでお勧め品をご存じでしたら教えて頂きたいと思います。
0点
カメラはなんですか?
フードはフルサイズに合わせてあるので、APS-Cとかだと効果はどっちかというと効かない方向になりますね。
なのでAPS-Cにあわせようとすると大きくなる方向です。(^^;)
ET-65Bとか使えそうな気がしますが、あまり変わらない気もしますね。
基本的には純正のフードがいいと思いますよ。
書込番号:7427685
2点
85F1.8のフードが35F2に着くから、35F2のEW-65 IIも逆に85F1.8に着きそうですね。
前玉保護とかの目的だけで遮光性を考えないのなら良いかもです。
書込番号:7428395
0点
ブキャノンさん、こんばんは。
ラバーフードというのを購入すれば、
伸縮するので、ある意味、万能ですよ。
書込番号:7428599
2点
ブキャノンさん、はじめまして。
EF85mmF1.8はフィルター径が58mmなので、
TS-E90mmF2.8のES-65VとEF35mmF2のEW-65Uも使用できますが、
T=tele S=standard W=wide なので、
遮光の効果は少なくなると思います。
ちなみに私は20D(APS-C)なので
EF85/1.8には専用のET-65Vを使い、
EF50/1.8T型にはET-65V(EF85/1.8)を使い、
EF35/2にはES-65V(TS-E90/2.8)を使用しております。
書込番号:7429252
0点
いろいろ教えて頂いて有難うございます。
使用ボディは、40Dです。
レンズは、キットのEF-S17-85mとEF28mF1.8です。
最近は、室内でEF28mを使用していますが、被写体に寄らないと気に入った写真が撮れないのでEF85mF1.8が欲しくなっています。
屋外では付属フードを使い、室内では教えて頂いたEW-65U或いは、ES-65Vを購入して使用してみようと思います。
さて、付属フードは大きいこと以外に使い勝手が悪いとの評価を読んだことがあります。EF28mF1.8の付属フードとは仕様(仕組み)が異なるのでしょうか?ねじ込み式とか?
ちなみに、教えて頂いたEW-65UやES-65Vは、EF28m付属のEW-63Uみたいにワンタッチ装着ですか?いろいろ質問してスミマセン、簡単に教えて頂ければと思います。
書込番号:7431388
0点
>屋外では付属フードを使い、室内では教えて頂いたEW-65U或いは、ES-65Vを購入して使用してみようと思います
TS-E90mmのES-65IIIはちょっとよくわからないですが、EF35mmF2及びEF28mmF2.8のES-65IIIはEF85mmF1.8に使うにはあまりにも短すぎだし、それこそこのフード自体が今イチなのでやめた方がいいです。(^^;)
書込番号:7431512
0点
こんばんは
純正フードがお気に召さないようですが
私的には良いんじゃないかと思ってます・・
本来の使用目的にはメーカ推奨品がベストだと思います
保護目的で使用されないのなら、
いっそフード付けないで手でハレ切りされてもいいと思います
書込番号:7431646
2点
EF28mm F1.8のフードはバヨネット式の一般的なフードですけど、EF85mm F1.8はスナップ式という今時珍しいタイプですね〜。
使い勝手はイマイチです(^^
だから、EF85mm/F1.8に、バヨネットのフードは装着できないです。
おそらくねじ込み式のフード以外には選択肢は無いと思いますよ〜。
室内であれば、ライティングを工夫して有害光線が入らないようにできるでしょうから、フード無しで良いと思います。
書込番号:7432102
0点
感謝感激です。
付属フードET-65V、別途購入を検討しているEW-65U及びES-65VをそれぞれEF85mF1.8レンズに装着した写真をわざわざ撮影のうえ掲載頂き本当に有難うございます。これが見たかったのです。
そうですか〜EF85mのフードは、EF28mのフードのようなワンタッチタイプではないのですね。解りました。
EWは小さ過ぎるようですし、収納のとき逆に装着できないと聞きましたから検討から外します。EF85mを購入して室内ではフードなしで撮影し、屋外では付属のフード(ET-65V)を使ってみます。その後も欲しいときは収納時に逆に装着できるESを購入しようと思います。
本当に細部まで解り易く説明して頂き有難うございました。EF85mで腕を磨きます。
書込番号:7437260
0点
この85ミリもそうですが、35F2も、スナップ式ですね。
私も最初は使いにくい印象でしたが、使っているうちに、何とも思わなくなり逆に、空回りしても外れない安心感に変わりました。
結構可愛いフードだと思いますよ。
書込番号:7438001
2点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
みなさんのご意見を聞かせて下さい。
保育園の発表会で4ー5m先の我が子にターゲットを絞った撮影の場合、候補のキャノンEF85mm1.8FとタムロンA09のどちらがおすすめですか?
やはりズームでしょうか?ズームと単焦点だと単焦点の方が綺麗?に撮れるのかな?と思うとズームより単焦点に傾きつつあります。
ご意見よろしくお願いします。
今 KDXにEF50mm1.8を使用しています。
0点
こんばんは。
50mmの他にどのようなレンズをお持ちか解りませんが50mm1本だけならタムロンA09の明るいズームレンズも良いと思います。
明るさは85mmf1.8にはかないませんが保育園の発表会以外でも活躍してくれますね。
書込番号:7312581
0点
苦手だけど家電好きさん こんばんは
フラッシュは禁止ですか?
使えないとしたらEF85mmF1.8のがSSも速く出来ますので
被写体ブレが防げると思いますよ!
書込番号:7312704
1点
>保育園の発表会で4ー5m先の我が子にターゲットを絞った撮影の場合
近い場所ですね。その位置からkissDなどの1.6倍機に85mm装着では、首から上の顔しか写らないんじゃないでしょうか。
顔ばっかりでは発表会撮影の意義が薄れますよね。
確かにF1.8の明るさは頼もしいですが、今回のケースではタムロンのズームのほうが正解だと思います。
書込番号:7312791
1点
85mmで5mの距離だとすると1.3m×0.9mくらいの大きさですかね。(計算ミスでなければ)
縦撮りでお子さんならぴったりって感じでしょうか。
50mmと使い分ければいい感じの気がします。
まあタムロンA09の方が使い勝手はいいですね。
書込番号:7312999
1点
去年の12月に発表会でした。
当日の天候とかで室内の明るさも左右されるのでできれば明るいレンズがいいとおもいますが...
ボクはKDX+標準ズームしかありませんでした><
それでもISOを上げてなんとか撮影。
ストロボはなんかビデオ撮影の方々もたくさんいらっしゃったので使うのは申し訳ない気がして使いませんでした。
EF85のF1.8は魅力ですが....
ぎゅうぎゅうの観客?の中で身動きできないのを考えるとA09のほうがいいかも知れません。
でも、このEF85F1.8レンズは先日購入しましたが非常に気持ちいいレンズですw
でもでも、やっぱり発表会だけを考えるとA09を僕なら買うと思います。
F2.8ならISO400とか800でSS稼げば大丈夫と思います。
当日が晴れならば^^;
書込番号:7313049
1点
間違いでなければ、標準ズームをお持ちで無いんですよね?
でしたらここはひとつ標準ズームの購入をおすすめします。
タムロンA09でもいいでしょうし、予算しだいでは、17-55F2.8とか。
(55-250も視野に入れていたと思いましたので)
僕も12月のクリスマス会用にこのレンズを購入しましたが、
足ズームで結構大変でした。(地元の文化会館でしたので、
多少は動き回れました。)
その分描写には満足しましたけど。
保育園での発表会でしたら、標準ズームでいいのでは??
書込番号:7313488
0点
恐らく描写はEF85mmF1.8の方が良いのでしょうが、使い勝手はA09の方が良いですよね。
保育園の発表会でレンズの付け替えが頻繁にできるとも思えないですし(シャッターチャンスを逃がすような…)
後々のことを考えても、ここはA09を購入された方が良いのではないかと思います。
書込番号:7313586
0点
ちょっと図々しく動ける人ならEF85F1.8
あまり目立ちたくない人ならA09ですかね
私はEF85F1.8の人です(^^;)SS稼げますし!
書込番号:7313875
0点
苦手だけど家電好きさん、こんにちは。
EF85F1.8に一票です。フラッシュがたけるなら汎用性でA09なんでしょうけど。
屋外での子供撮りはいつもEF85です。
書込番号:7314867
0点
おはようございます。
4−5mの距離で「発表会の写真」を撮りたいのならA09ですね。
「お子さんの表情」を撮りたいのなら85F1.8でしょう。
僕なら周囲を含めた「発表会の写真」を撮ります。
大きなレンズじゃないので、とりあえず3本とも持っていったほうがいいと思います。
書込番号:7315174
0点
みなさんご意見ありがとうございます。
ただ去年はAPSのEOS タムロン177D でフラッシュで撮影した時、子供たちが戸惑ったようで禁止ではないですが控えた方がよさそうでした。会場もカメラより断然ビデオ派でした。
うちは主人がビデオ私がカメラの役です。
日ごろD177はお蔵入りの状態で、単焦点の撮影ばかりで、その出来映えにレンズの素晴らしさを感じます。
沼のほとりでコソコソ様子をうかがってる感覚で笑えます。貧乏なので沼には入りたくても入れませんが…!
無難にA09 次にEF85…?
でしょうか。
書込番号:7315293
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
いつも拝見させていただいています。
このレンズを使用している時
シャッター半押し状態で時々”カクカクカク”という
音がするのですが、これは何かの異常なのでしょうか?
撮影は出来ているので???です。
ご存知の方、お教え願いませんでしょうか。
0点
こんばんは。
愛用してますが、シャッター半押しで「スークック」って感じでフォーカスします。
カクカクカクとはなりませんよ。
書込番号:7272940
0点
hide@bp-5さん こんばんは。
私が持っているこのレンズも、マリンスノウさんと同様「スーククッ」という感じでフォーカスしますね。
レンズは違いますが、以前EF70-200mm F4L IS USMを使用した際「ガガガガッ」という音がしたのでQRセンターに持参したところ、ISユニットの不具合という事で修理されて戻ってきました。(保障期間内のため、修理費用はかからず。)
ですが、このレンズにISは付いていないので、「カクカクカク」という音はちょっと気になるところですね。
念のため、一度購入されたお店に持参されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7273028
0点
hide@bp-5さん こんばんわ
皆様にひき続き私のもカクカクはしませんね?
時々ってのが一番難しいですね(_ _)
見てもらった方が宜しいかと思いますが症状がその時に
出ないと・・困りますね・・
書込番号:7273120
0点
hide@bp-5さん こんばんは
このレンズはEF100mmマクロ程ではありませんが
静かなほうですね
カクカクは言いませんので気になるようでしたら
SCで確認してもらった方が良いかと思います!
書込番号:7273144
0点
マリンスノウさん、初期型ブラックランダーさん、rifureinさん、エヴォンさん
こんばんは
そうですか・・・。
同じUSMでも自分の所有している
EF70-300mm F4-5.6 IS USM は
このような音が殆ど無く
心配しておりました。
ちょっと心配になってきました。
購入したのはヨドバシアキバですが
自分の家からは新宿QRセンターの方が近いので
今度、どちらかに行ってみます。
見ていただく時に症状が出ればいいのですが・・・。
夜分にもかかわらずお答えいただき
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7273151
0点
USMレンズにその様な異音はおかしいと思いますよ。
SCに持って行かれた方が良いですね。
書込番号:7273754
0点
このレンズ自身は持っていないのですが、USMのレンズでそんな音はした事無いですね。
ISのレンズではそういう感じはよくあるんですが、このレンズにISはついていないし…。
いちどお店なりSCなりに持って行ってみた方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:7273768
0点
titan2916さん,くろちゃネコさん
返信ありがとうございます。
やはりおかしいですよね・・・。
26日に出かけるので、ついでに
新宿QRかヨドバシアキバに寄ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7273924
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
最近、このレンズが気になっています!
用途は主に風景撮影なので、開放付近はあまり使わず絞って使うことが多いです。
シャープ、カリッとしていると評判ですが、マクロ100と比べるとどんな印象でしょうか?
また、周辺部もシャープな描写でしょうか?
MTFを見ると解像性はマクロ100の方が若干いいのかなと言う印象を受けますが、
実際にお使いの皆様の使用感を教えてください。
0点
どちらも持っていますがどちらでも風景はほとんど撮影しないのであまり参考にはならないかもしれませんが…風景を撮影するならEF100oマクロの方がヌケが良く風景向きだと感じます。
5Dで使ってみても周辺部はどちらも似たような感じがしますね。
書込番号:7216643
0点
こんばんは。
風景で絞るならどちらのレンズでも良いと思いますよ。
両レンズは絞り開放でどのくらいシャープに写るかがいつも質問に出ていますね。
レンズはある程度絞るとシャープに写りますから後は色乗りでしょう。
100mmマクロは私も使用していますが色乗りも良いです。
個人的には絞るなら24-105f4LISなどもお勧めですよ。
このレンズは絞り開放でもいけますけど。
書込番号:7216894
0点
F5.6以上に絞るならどちらも大差無いんじゃないかと思います。
その位絞るならEF70-200mmF4ISあたりのズームの方が使い勝手も含めていいんじゃないですか?
書込番号:7217306
1点
こんばんわ。私のFlickrで EF85mm f/1.8 USM と EF 70-300mm f/4-5.6 IS USM の画像比較テストを掲載していますのでご覧下さい。
http://www.flickr.com/photos/pjfncs27/sets/72157603348429170/detail/
またこのレンズで撮影した画像は以下に有ります。拙い写真ですが参考になればと思います。
http://www.flickr.com/photos/pjfncs27/collections/72157603082940236/
書込番号:7219042
0点
⇒さん
>EF100oマクロの方がヌケが良く風景向きだと感じます。
>5Dで使ってみても周辺部はどちらも似たような感じがしますね。
周辺部が同程度ならば、ヌケの良い方が良いですね!
ありがとうございます。
titan2916さん
>両レンズは絞り開放でどのくらいシャープに写るかがいつも質問に出ていますね。
そうですね。(笑) ちょっとイレギュラーな質問でしたね。。。
>個人的には絞るなら24-105f4LISなどもお勧めですよ。
なかなか実用的で使いやすいズーム域ですよね。
24-70を使っていますが、正直、もう少し望遠側も欲しいと思います。
くろちゃネコさん
>その位絞るならEF70-200mmF4ISあたりのズームの方が使い勝手も含めていいんじゃないですか?
70-200mmF4ISはシャープな方ですしコンパクトで使い勝手もなかなか良いのですが、
もう少し周辺部までシャープで周辺光量不足の少ないものを求めて・・・
pjfncsさん
リンク先を拝見しました。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
ところで、この85mmは70-200mmF4ISと比べるとどうでしょうか?
f5.6〜11あたりでの周辺部まで含めた描写力、階調性はどちらに軍配が上がるでしょうか。
書込番号:7221225
0点
>ところで、この85mmは70-200mmF4ISと比べるとどうでしょうか?
>f5.6〜11あたりでの周辺部まで含めた描写力、階調性はどちらに軍配が上がるでしょうか。
あんまり変わんない気がしますけど、いくつか参照します。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=404&Camera=9&FLIComp=0&APIComp=4&LensComp=106&CameraComp=9&FLI=1&API=2
APS-Cですけど…。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_85_18/index.htm
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_70200_4is/index.htm
書込番号:7221511
0点
くろちゃネコさん
このサイトは何度か見たことがありますが、
チャートレベルでは85mm、70-200mmF4ISは大差ないようですね。
数字レベルにはなかなか現れにくいところの使用感などを是非教えて頂けたら幸いです!
書込番号:7230598
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
皆さん初めまして。昨年9月にKDXを購入したデジ一初心者です。
今春、子供の入園式での撮影で、組み合わせについて質問させて頂きます。
初心者の私の考えでは、スピードライトを付けて光が届けば、多少暗いレンズでもISがついていれば大丈夫かなーっと思い、昨年末にEF-S55-250F4-5.6ISを購入し、入園式では、EF-S55-250F4-5.6IS+430EXの組み合わせを軸でいこうかな、と考えていました。ところが最近、このレンズの存在を知り、購入を迷っています。描写はともかく、明るさが綺麗に写るのは、EF-S55-250F4-5.6IS+430EXの組み合わせとEF85mmF1.8USMのどちらが良いでしょうか?また、EF85mmF1.8USMを使用した場合、スピードライトの併用はした方が良いのでしょうか?明るいレンズなので、付けないのが一般的なのでしょうか?教えて下さい。ちなみに、来週末に2人目の子供が産まれる予定で28F1.8や60マクロなども気になっているので、スピードライトを付ければ明るさに関してはあまり変わらないよ、ということであれば無理して購入する必要もないかなーって思います。
先生方のご意見をお待ちしております。宜しくお願い致します。
0点
K.PAPAさん こんにちは
EF85mmF1.8でなら室内でも撮影可能です!
かなり暗いところでも430EXでなく内蔵フラッシュでも
ISOを400ないし800で撮れてしまうと思います!
書込番号:7212323
0点
こんばんは。
単焦点レンズの良さはその場の雰囲気の光で撮影出来る事だと思います。
いくらレンズが明るくても周りが暗いとさすがにぶれますね。
55-250ISはレンズが暗い分ISがカバーしてくれますが85mmf1.8の様なボケ味、ノーストロボは無理だと思います。
1本のレンズで全てをカバーするには無理がありますね。
KDXならば50mmf1.8などお手頃な価格でポートレート撮影にも向いています。
二人目の赤ちゃんの撮影も出来ますよ。
マクロレンズがあればそれに越したことはありません。
書込番号:7212350
0点
ストロボ光と環境光(定常光)の組み合わせと言うか
ミックスの仕方によって選択肢は変わってくると思う.
ストロボ光で露出を撮るなら開放F5.6でもISO400ぐらいで
ぶっぱなせばOKかも.
環境光メインで補助的にストロボ当てるなら
明るいレンズの方がやりやすいはず.
書込番号:7212515
0点
こんにちは。
幼稚園の入園式にあまりフラッシュ焚きたくないですね。やってる本人は気づいてないと思いますが、周囲にいると結構気になります。
自分はそれが嫌なのでフラッシュ焚かない撮り方をいつもしてます。
それには明るいレンズが必要になります。
EF85mmF1.8USM
がいいように思いますほんとはもう少し長さのあるズームがいいですが、このレンズなら10m位では顔がわかるようなものは撮れると思います。
書込番号:7212533
0点
こんばんわ
EFs55-250ISは運動会でご活躍されたらいいですね
>入園式でEF85mmF1.8USMを使用した場合・・
ですが感度を上げればエヴォンさん同様に行けると思います
>来週末に2人目の子供が産まれる予定で・・
EF28F1.8は赤ちゃん撮りには良い選択だと思いますがS・ライトは
ご予算次第で私は後でもいい様に感じます
書込番号:7212539
0点
エヴォンさん、titan2916さん、LR6AAさん、goodideaさん、rifureinさん早速のご返事ありがとうございます。返信が早いとは聞いていましたが、まさかこんなに早くにお返事が頂けるとは、びっくりです。
エヴォンさん
初めまして、こんばんは。
>EF85mmF1.8でなら室内でも撮影可能です!
そうですかぁ。やっぱり撮れちゃうんですねー。現在、単焦点は35F2と50F1.8Uを所有してますが、この85を買ってしまうと沼へ入っていってしまいそうで怖いと言うのもあるんですよねー。(笑)
>ISOを400ないし800で撮れてしまうと思います!
そうですか、800あればいけそうですか。私は1600まではあげたくなかったので、参考になりました。
titan2916さん
初めまして、こんばんは。
>単焦点レンズの良さはその場の雰囲気の光で撮影出来る事だと思います。
なるほど、ではストロボは補助光程度で内蔵のものをたまに使う程度で良さそうですね。
>いくらレンズが明るくても周りが暗いとさすがにぶれますね。
やっぱりそうですよねー。会場の状況が天気などでも変化しますし、難しい所ですねー。
>85mmf1.8の様なボケ味、ノーストロボは無理だと思います。
ってことは、やっぱり85のボケ味などはいいんでしょうね、評判も良さそうだし。。
>KDXならば50mmf1.8などお手頃な価格でポートレート撮影にも向いています。
>二人目の赤ちゃんの撮影も出来ますよ。
大丈夫です、現在、3歳の子供の室内撮影などが多いので、50F1.8と35F2はここでの学習の末、購入してしまっています。単焦点の良さを中途半端に知ってしまったので、今回も困っている次第です。。(笑)
>マクロレンズがあればそれに越したことはありません。
ですよねー。赤ちゃんをでっかく写してみたいなーと思いまして。
LR6AAさん
初めまして、こんばんは。
>ストロボ光と環境光(定常光)の組み合わせと言うか
>ミックスの仕方によって選択肢は変わってくると思う.
なるほど、そうですね。明るい写真を撮ることだけを考えていましたが、環境光とストロボの比率というか、バランスが大事なんですね。参考になりましたが、相当な修行が必要そうですね。。(笑)
goodideaさん
初めまして、こんばんは。
>自分はそれが嫌なのでフラッシュ焚かない撮り方をいつもしてます。
なるほど、貴重なご意見をありがとうございます。確かに言われてみればそうですよね。カメラに興味がない人とかが隣でパシャパシャやられたら、迷惑でしょうね。しかもフラッシュ付きだと尚更ですよね。考え直します。(それには先立つものが必要となりそうですが(笑))
>ほんとはもう少し長さのあるズームがいいですが
やっぱりそうですか。私もEF100mmF2や135F2も考えたんですが、135は高価だし、100は全体の評価を見てみると後々使いやすいレンズは85かなーっと思いまして、とても難しいです。
rifureinさん
初めまして、こんばんは。
>EF28F1.8は赤ちゃん撮りには良い選択だと思います
やっぱり良いですか。現在はEF35F2で室内撮影をしておりますが、広角側が少し足らない時があるのと、USMのものをまだ持っていないので、やはり値段の違い分はあるのかなと思い、いつかは欲しいと思っています。
皆様、本当に短時間に貴重なご意見ありがとうございました。皆さんのご意見を参考にしながら、もう少し考えてみたいと思います。来週産まれる子供の為に、やっぱ60マクロも欲しいしなぁ。。物欲だけが暴走している今日この頃です。今夜も眠れそうにありません。(笑)
書込番号:7212923
0点
こんにちは。4才3才1歳の子供がいます。
僕も常用ズームの17-85IS USMのほかに、
35F2,50F1.8そして85F1.8を幼稚園のクリスマス会用に購入しました。
入園式あたりだと、会場の暗さにもよりますが、
85F1.8が活躍するのではないでしょうか?
おそらく55-250でもISO800位で、内蔵フラッシュで、
なんとか撮れるとは思いますが、85F1.8のほうが満足するのでは?ないでしょうか
55-250は次の購入予定レンズです。
そして、135mmへと沼への準備を始めています。
このレンズ、公園なんかでも活躍しますよ!
来年くらいになれば、上の子は公園で一人で勝手に遊ぶようになります。
そのときにちょっと離れた場所から、子供の表情を撮れるよさがあります。
個人的に広角側はズームに任せていますので、これから望遠側へと、
単焦点を増やしていけたら。。。と思っています。
参考になれば。
書込番号:7214509
0点
papapapamanさんお返事ありがとうございます。
初めまして、こんばんは。
papapapamanさんは、幼稚園のクリスマス会用に85F1.8を購入されたんですね。私も昨年末に3歳の子供のクリスマス会の日、たまたま仕事が休みだったので撮影に行きましたが、その頃は今より無知で、昨年9月にボディと一緒に最初に購入したTAMRON18-250F3.5-6.3で無謀な撮影をしてしまい、結果は散々なもので、子供の友達に写真をあげるつもりだったのですが、EF35F2とEF50F1.8で撮影したもの以外は殆どあげることが出来ず、とても落ち込んだものです。嫁さんがそんな私に同情してくれて、直後に430EXとEF-S18-55ISとEF55-250ISの購入許可を頂けました。(喜)
やはりpapapapamanさんや皆さんの話を聞いていると、子供の室内イベントや公園など、このレンズは色んな場面で活躍してくれそうですね♪やばい…欲しくなってきた。。(笑)
でも、入園式を前に、今週末には2人目の子供が産まれるんですよねー。。
EF-S60mmF2.8マクロUSMってやつもかなり気になるんですよねー。
papapapamanさんは、マクロとかって気になった時期ありました?
先にマクロ買って、入園式までに85を買ってしまったら、嫁さんから買い過ぎ警報が出るだろうなー。しばらくは物欲と戦う日々が続きそうです。最後は負けそうですけど。(笑)
書込番号:7214814
0点
papapapamanさんは、マクロとかって気になった時期ありました?
僕はマクロというのは気になっていなかったですね〜〜
寄って撮りたいということよりも少し離れて自然な表情を。。。
と思うからでしょうか。。
実際最初の単焦点は50F1.8でしたので、子供のアップばかり。。
赤ちゃんは撮り切れないので、35F2。。。
子供のクリスマス会用ということもありましたが、
屋外での離れての撮影も考慮して85F1.8という理由でレンズを買っています。
白レンズ、赤はちまきは手を出すまいと思っていますが、
いつまで続くか。。。
EF70-200mm F4L IS USMと、EF135F2Lには興味がわいています。
でも、55-250を先に買ってこの焦点距離の使用頻度を確かめてから
判断しようとは思っていますが。。
子供との距離感は親が思うよりも変化が激しいので、
やはり基本ズームレンズで、遊び&気合で単焦点ですかね?
クリスマス会本番では足ズームを活用して撮影しましたよ。
場所取りが重要です。
書込番号:7215348
0点
おはようございます。
F5.6のレンズで430EXでISO800の場合、20mくらいまで大丈夫ですね。
ISO1600なら30mくらい届く計算です。
しかし、暗いところで暗いレンズを使ってフラッシュ撮影をすると、フラッシュ光の割合が高くなるので、奥行きのある場合は、近いところが明るくて遠いところが暗い写真になってしまいます。
被写体に対して、近いところと遠いところが入らないような構図になるように気をつけたほうがいいです。
明るいレンズを使えば、ストロボ撮影でも環境光の割合を高くできるので、より自然な感じに撮る事も可能です。
書込番号:7215389
0点
papapapamanさん、おはようございます。
一晩考えましたが、やはりマクロは後回しにしようかなーっと思いました。
とりあえず赤ちゃん撮影は、EF35F2とEF-S18-55F3.5-5.6ISとコンデジで頑張ろうかと思います。この85を購入する際には、現在所有しているTAMRON18-250を売却して(IS付の2本とかぶるので)差額の2万円ちょっとの追加で購入しようと思います。それぐらいだったら嫁さんも許してくれそうだし(汗)
>白レンズ、赤はちまきは手を出すまいと思っていますが、いつまで続くか。。。
>EF70-200mm F4L IS USMと、EF135F2Lには興味がわいています。
>でも、55-250を先に買ってこの焦点距離の使用頻度を確かめてから
>判断しようとは思っていますが。。
白レンズ、赤はちまき、よさそうですよねー。私もそこだけには手を出さないように気をつけようとは思ってます、今のところ。(笑)
ただ、EF70-200mm F4L IS USMと、EF135F2Lあたりは焦点距離も適度だし、レンズの評判も良い上に、金額の面でも頑張ればいつか手が届きそうなのがいけませんよねー。(笑)
いっその事、白と赤は「最低価格50万から!」とかだったら購入可能性リストから完全に抹消できるんだけどなー。(笑)
>でも、55-250を先に買ってこの焦点距離の使用頻度を確かめてから判断しようとは思ってい>ますが。。
私は子供が3歳1人と小さいので、仕事でブログ用に使う以外はまだ殆ど55-250は登場する機会がないのが現状です。55-250で使用頻度を確かめてからEF70-200mm F4L IS USMに買い替えを検討されるのでしたら、今すぐにではなく必要な時が来たら一気にEF70-200mm F4L IS USMを購入された方が良いかと私は思います。上の250と200の差は意外と気になりませんし、papapapamanさんのお子さんの年齢から見ても、将来的にはEF70-200mm F4L IS USMは活躍してくれそうな気がしますが。(まー素人の私が言うのも何ですが)
私が欲しいレンズの中に、EF28F1.8とEF501.4があり、新しいレンズを購入すると、焦点距離がかぶったレンズはあまり必要なくなり、売ることになると思います。古いレンズを売ることを前提に考えると、自分が気に入った欲しいものを少しずつ買いたしていく方法が最終的には一番低コストでいけるのかなーって思う今日この頃ですので。最初は高価に見えて買わない予定だったのに、金銭感覚が麻痺してくるのも恐ろしい話しですよねー。(笑)
あ、でもEF70-200mm F4L IS USMとか買ってしまったら、間違いなくpapapapamanさんはEF135F2Lも買っちゃいそうですねー!(笑)そしたら一気に沼へ…(爆)
恐ろしやレンズ業界…
書込番号:7215486
0点
いつの間にやら僕の相談に乗っていただいて。。すみません。
望遠の焦点距離の感覚がいまいち分からないんです。
200,250,300…
自分的には55-250を基本に85&135の単焦点勝負と思っているんですがね〜〜
レンズ業界だけでなくこの掲示板が恐ろしいです。
でも卒業できない。。
書込番号:7215636
0点
10日坊主さん、こんばんは。初めまして。
すみません、返事が遅くなって。。朝、私がpapapapamanさんへ返事を書いてる最中に10日坊主さんから来てたみたいで、知らないまま閉じてしまいました。。
10日坊主さんもやっぱり環境光を取り入れながら明るいレンズがよいというご意見のようですね。昨日、goodideaさんからの返事にありましたが、周囲の人の気持ちも考えなければならないと思いましたので、このレンズ、ほぼ買う決意でございます。明後日の休日に春から行く幼稚園の面接があるので、その時に会場の下見をちょこっと出来たらしてきたいと考えています。ご意見、ありがとうございました。
書込番号:7217556
0点
papapapamanさん、こんばんは。
望遠の焦点距離については、300mmは持っていないので分かりませんが、200mmと250mmの差はボディの液晶で見る限りでは殆どなく、良く私がお世話になっているキタムラの店長さん曰く、「パソコンで見れば200mmと250mmの差は少しはありますが、広角の50mmの差のように極端なものではありません。ただ、200mmと300mmになれば確かに違いますけどねー。」と言われました。まー私などに言われても確信がもてないでしょうから、実験方法としては、カメラ屋さんに行ってpapapapamanさんが気になっている焦点距離200、250、300のレンズを御自分のボディで試し撮りをさせてもらって自宅のパソコンで確認すれば、納得できるんじゃないですか?あと、55-250を基本に85&135の単の組み合わせですが、135の単も確かにLにしては安価な部類で描写は素晴らしいらしいですが、35mm換算で216mmの単ということになり、子供の撮影などにはちょっと長いらしいですよ。風景など他の撮影なら良いのでしょうが。もし私に55-250と135L2を購入できる予算があるなら、その2本分の予算でEF70-200mm F4L IS USMを購入し、残った予算に少し足して35mm換算で80mmになりポートレート向きのEF501.4USMを買か、300mmオーバーのレンズを購入する時の足しにすると思います。EF70-200mm F4L IS USMであれば、papapapamanさんの上の2人のお子さんが公園で遊んでいる時など、使い勝手が良さそうですけどねー。子供撮影は、一番使う焦点距離付近がズームだと撮影しやすそうですしね。まー私は白や赤はちまきは、1本目の購入よりもその先が怖くて警戒しまくってますけど。(笑)
書込番号:7217751
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














