このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 30 | 2013年4月17日 11:04 | |
| 7 | 17 | 2013年2月5日 10:40 | |
| 1 | 6 | 2013年2月8日 22:24 | |
| 6 | 10 | 2012年9月13日 16:10 | |
| 21 | 9 | 2012年8月24日 22:29 | |
| 8 | 13 | 2012年8月24日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
まだこのレンズを手にしてから日が浅いですが、とても気に入ってて、普段からよく使ってます。柔らかくて繊細な表現をまだまだ使いこなせてませんが(^.^) 写真一枚アップさせてください、ご批評はなるべくお手柔らかにお願いしますm(__)m 皆さんのお写真もお見せ頂けたら幸いです。初心者ですので、何卒よろしくお願い致します。
7点
その柔らかいボケがとってもいいですね
書込番号:16003395
1点
ありがとうございます(#^.^#) 他のレンズもいろいろ試したい衝動にかられてます。でも、しばらくはこのレンズでいろんな条件で試したいと思ってます。
書込番号:16003408
0点
スレ主 様
はじめまして。
とっても良い色合いですね。ピンクの後ろボケも柔らかくって。
私も中古ながら、このレンズを所有しています。が、子どもとの家族用ポートレート等が多くなりがちです。このような被写体にも良いですね。
遅まきながら、桜で週末にでも(金曜までは天気予報が悪いので)撮ってみたいと思いました。作例のアップ、ありがとうございました。
書込番号:16003472
![]()
1点
はじめまして。
素敵な写真ですね! 実はこのレンズ、注文して届くのを待っているところなんです。私も花や子供を撮ろうと思っています。楽しみです。
書込番号:16003491
2点
5D2が好きなひろちゃんさん、
ありがとうございます。桜、まだまだきれいに咲いてて、朝なんて寝てる時間が惜しいくらいですね(^.^)
購入前は息子のいい写真を撮りたい一心でしたが、それと同じような気持ちで風景とか撮るといい感じに仕上がってくれます(^.^)
まだまだ道具頼りですので、これからご指導お願いします。
書込番号:16003517
0点
SakanaTarouさん、ありがとうございます(^.^)
まだまだこのレンズの凄いところ解ってない初心者ですが、ほんわかした写真も、きりりとした写真も、なぜかこの私でも撮れそうな気がして好きなんです。
お手元に届きましたら、ぜひ毎日かわいがって下さい(^.^)
書込番号:16003540
0点
こんにちは。
このレンズはボケもやわらかく
花やポートレートに活躍してくれますよね。
私もお気に入りのレンズです。
書込番号:16003621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前ボケの配置もバランス良く、使いこなしてると思う。最近、レンズ板の作例にカメラに装着した姿やフィギュアの室内撮影を貼り付けると言うのが多くなってるけど、こういう普段作品撮影に使うのに近い構図での作例が一番役立つと思う。
書込番号:16003746
![]()
9点
Mスタイプさん
私もこのレンズに惚れこんでいます。
価格の割に大変優れたレンズと思います。なんといってもAFの速さはストレスを感じずにいいです。
描写も大変好きなタイプなので、結構出番があると思います。
またこのレンズ、人物撮影には好適です。
へたくそですが、出張先の上海で植物園に行って撮ったのがありますのでご参考まで。
書込番号:16003845
![]()
2点
Green。さん、ありがとうございます(^^)
わたしもこのレンズのボケがふんわり柔らかくて、とても好きです。表現の幅を広げていけたらと思ってます。
書込番号:16004606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横道坊主さん、ありがとうございます(^^)
未熟者ですが、とても励みになります。自分なりに努力していきたいと思います!
書込番号:16004639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BMW 6688さん、たくさんの素敵なお写真、ありがとうございます(^^)
たいへん参考になります、こんな写真が撮れるように私も努力したいと思います!またよろしくお願いいたします(^^)
書込番号:16004672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、
前ボケと、後ボケの配置と色がキレイで、梅の花が生きてますね。
勉強させていただきます。
私はこのレンズ、体育館での使用を目的に入手したレンズなんですが・・・
最近は、用途が全く違ってしまいました。大好きなレンズの一つです。
やっつけ仕事の駄作で申し訳ありませんが・・・刺激を受けまして・・・汚します。
書込番号:16006547
2点
myushellyさん、「汚します」だなんてとんでもないです(^.^)
綺麗な作例、ありがとうございます(^.^) 私も刺激をいっぱい頂いてます。
このレンズ、花やポートレートにかかせない一本ですよね。今後もお写真期待しております。
ありがとうございます(^.^)
書込番号:16006793
1点
不比等さん、ありがとうございます。
私、まだまだ絞り足りませんでした(^.^)
近々おのぼりさんとしてスカイツリー撮りに行きたいと思います。お勧め撮影ポイント、その時はお願い致します(^.^)
書込番号:16010344
0点
皆様、あたたかいご返信、誠にありがとうございました(^.^)
グッドアンサーが三つしか選べないので残念です(T_T)
少しずつ作例をアップしていけたらいいなと思っておりますので、今後もどうぞよろしくお願い致します。
皆様のご活躍、お祈り致しております(^.^)
ありがとうございました。
書込番号:16012694
0点
Mスタイプさん
昨日、念願のEF85mm F1.8 USMが届きまして、今日は試し撮りに公園へ。
面白い天気でして、晴れたり曇ったり、大雨が降ったりしました。
花の写真も撮ったんですが、初心者なのでお見せするほどのものは撮れませんでした。
かわりに大雨になった時の写真です。
なかなかいいレンズのようで、気に入りました。これから使い方を徐々に学んでいこうと思います。
書込番号:16014223
3点
SakanaTarouさん、レンズ、休日に間に合って良かったですね(^.^)
そして大雨の中、新品のレンズで挑む勇気は素敵です!
私も悪天候にめげずに撮り続けたいと思います。でも、今日から息子がバスケ始めちゃったので、室内スポーツ撮りの練習もしないと。あぁ、135Lもいるんじゃないかと悩み始めてます(^.^)
書込番号:16016990
1点
>室内スポーツ撮り
>135Lもいるんじゃないかと悩み始めてます(^.^)
私の体育館撮りはバレーボールでした。
バスケよりは画角も決めやすいですし、動きも大きくないですから難易度は低めかもと思いつつ・・・
画角固定の135mmは場所によっては使いづらくないでしょうか・・・引けなくて。
85mmでトリミングという手もあるような・・・しばし様子を見られてはいかがでしょう・・・
室内撮り・・・ってちがうか。
書込番号:16018496
3点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
Canon EOS Kiss X2ユーザ(どしろうと)です。
これまで子供(5歳)の撮影用に主に標準レンズと50mm F1.8を使用しておりましたが、
不満があり、こちらの85mm F1.8と100mm F2のどちらかを購入したいと思い、
現在検討中なのですが、なかなか踏み切れません・・・。
ズームレンズで画角も確認もしてみたのですが、なかなか判断ができず・・・。
あと持ってるレンズは、シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACROも最近はよく使ってます。
ただ重い・・・。
なので、このどちらかを買えば、こいつの出番は減ると思うんですけど。
主な撮影は、子供のスナップが多いです。(ほとんどこれです!)
あとちょっとした風景写真も取れたら嬉しいですけどね。
そんな、もっと気軽にボケを楽しめるような、そんなレンズを探してるんですが、
2つのどちらがいいでしょうか。
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。
(ちなみに諸事情により購入をちょっと急いでます(^_^;)ので、
できるだけ早くご意見聞けると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m)
0点
始めまして。
似たような構成で、5D2と50mm/F1.8II、85mm/F1.8、100mm/F2、そしてタムロンA09(28-75/F2.8)で子ども写真を撮ってます。
85mmも100mmも開放ではちょっと甘いので、2.8程度まで絞って使うのがおススメです。また開放だとピンが薄いのでボケ写真がたくさん・・・ウデノセイ・・・
今も昨日の50枚をチェックしてて目にピンがちゃんと来てるのが数枚だけ。動かないで〜〜〜(+_+)
・・・閑話休題(それはともかく)・・・
おススメは85mmでしょうか。100mmもすごく良いのですが、若干長すぎると思うことがあります。
書込番号:15709718
3点
2歳の娘を撮っている者です。
>ズームレンズで画角も確認もしてみたのですが、なかなか判断ができず・・・。
なぜでしょう?
ご自身がわからなければ他人にはなおさら難解ですよ(汗)
一般論で言えば、APS-Cに100mmは、子供撮りには長いので、85mmの方が…となるのだと思いますよ。
ただ人物撮りで気軽にボケの近道は、ボディもフルサイズに代えちゃうことだと思いますよ。
書込番号:15709720
0点
室内での撮影には85mmのほうがいいと思いますが、室外なら同じような気がします。
書込番号:15709743
0点
おはようございます。
まずどのように不満なのか解らないと返答のピントがずれると思います。
85ミリと100ミリで不満解決できるのかも???です。
今24-70/2.8をよく使われているとのことですので、85ミリ、100ミリとも同距離においては写る範囲が狭くなります。
子供の写真も、屋外でしたらまだいいのですが室内などでは顔の一部のアップしか写らないこともあります。
ぼけを楽しむのが目的でしたら100ミリのほうが若干楽しめるかな??とは思いますが、これは絞り値、被写体までの距離、背景ぼけは被写体から背景までの距離も関係します。
結局どちらを買われても違う不満が出てくる気がしますね。
書込番号:15709745
1点
あ、KDX2でしたか(汗
なら、100ミリは換算160ミリでポトレにはみなさんおっしゃるように長過ぎるかな。
なら、やはりEF85/1.8か、不満の内容によってはシグマの50mm/1.4なども考えられるかと。
書込番号:15709812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、早々の回答ありがとうございます!
かづ猫さん>
たしかにうちもチョロチョロ動き回ってなかなかいい写真が撮れないですw
不比等さん>
画角の判断ができないというのは、どちらも捨てがたい、という意味です(^_^;)
本当はフルサイズボディ欲しいんですけど、嫁さんも使用するんです。
持ってるマクロレンズで重い・・・と言ってるので、フルサイズは諦めてます(*p´д`q)゚
じじかめさん>
あまり変わらないのかー。なるほどφ(.. )メモメモ
天空の花火さん>
後悔のないようによく検討してみます・・・。
書込番号:15709832
0点
スレ主さん
おはようございます。
お子様は主にどこで撮られますか。室外だと被写体からの距離が自由なので焦点距離は換算120mm程度だと問題無いようですが、室内だと明るいレンズで速いモーター内臓のものが良いですね。
35mmF2ISなどは評判良さそうです。40mmパンケーキも良いですよ。
でも本当は、24-70で撮れなきゃおかしいんですが?重いですか?
書込番号:15709864
0点
>これまで子供(5歳)の撮影用に主に標準レンズと50mm F1.8を使用しておりましたが、
不満があり、こちらの85mm F1.8と100mm F2のどちらかを購入したいと思い、
現在検討中なのですが、なかなか踏み切れません・・・。
50mmだと80mm換算になりポートレートなら使いやすい画角であるはずです。不満点が「ボケ量が少ない」「焦点距離が短いと感じる」なら85mmだと思いますが、136mm換算だと子供の動きについていくのは大変なので、気楽という要素は50mmより少なくなると思います。
書込番号:15709907
0点
EF50mmF1.8の不満点はなんでしょうかね〜
AFの遅さかな?やや硬めの描写だからかな?
EF50mmF1.4なんかどうですか?軽いしAFも割と速いしボケも楽しめますよ。
EF85mmF1.8もいい描写します。
EF100oF2も(笑)
どちらも持っていたので。
書込番号:15709909
0点
こんにちは
どちらのレンズが良いかはあたらしモノ好き(@@)さんのニーズにどちらがより合っているかだと思います
24-70ズーム望遠端の70mmと85mmでは画角があまり変わらないかと思いますので
70mmF2.8開放で画角は問題ないけどもっと軽いレンズを、あるいはもっとボケが欲しいというなら85mmF1.8で良いかと思いますし、もっと離れた距離からお子さんを撮りたいというなら100mmになるかと思います
書込番号:15710036
0点
どっちも愛用していますが…それぞれに好いですよ♪
僕は高齢者を撮るんですが…対話しながらには85くらいまでですね。
撮影距離が100だと少し長すぎる感じがします。
離れた位置から自然な姿を切り取るには最高ですけどね♪
書込番号:15710104
2点
子供ポートレートって言っても
さすがにポーズとらせて・・・ってことじゃないですよねぇ?
少し離れて自然な表情を狙う、と解釈してよいでしょうか>
100/2はちょっと知識不足ですけど
85/1.8はスポーツ撮影にも使えるくらいのAFスピードを持ってるので
自分ならそっちを選ぶかな。
自分は50/1.8のAFに不満を持って50/1.4を買いました。
やはりピントがしっかり来れば描写もボケ…というよりヌケというんでしょうか
メリハリがあって全然違います。
85/1.8にしても100/2にしても50/1.8とは段違いのAF速度と精度なので
どちらにしても写真に対して考え方が変わるくらいの恩恵を得られると思いますよ♪
書込番号:15710326
![]()
1点
今、回答をいただいたお一人お一人にしっかりコメント書いてたのですが、
最後の最後で全て消えてしまい、すっかり意気消沈してしまったので、
簡潔に書かせていただきますね・・・
皆さんの回答を見てわかったことは、
松永弾正さんや、さわるらさんの仰ったとおり、
私がやりたかったのは、
「少し離れて子供の自然な表情を狙う」のが目的(テーマ)なんです。
主に撮るのは屋外で、室内でも撮りたいなあと。
50mm F1.8の不満点は焦点距離の短いことです。
すみません、短いですが・・・よろしくお願いします。
書込番号:15712639
0点
BMW 6688さん>
35mm F2ISなどの広角は全くのノーマークでした。40mmのパンケーキは人気あるみたいですね。
また選択肢が増えてしまいますw
クリームパンマンさん>
ありがとうございます。参考になります。
ほんわか旅人+さん>
たしかにAF遅いですね。USMってだいぶ早いんですか?
両方持ってたなんて羨ましいです。
Frank.Flankerさん>
24-70でもっと試した方がよさそうですね。
よく考えてみます。
松永弾正さん>
どっちも持ってるんですね!羨ましすぎですw
さわるらさん>
私が一番言いたかったことを察していただいてありがとうございましたw
どちらでもいいので早く手に入れてその恩恵を受けてみたいです。
書込番号:15713203
0点
どちらも捨てがたいですかぁぁ…
よく分かりますよ。私も2本とも持っていますので(笑)
でも、私の場合は5Dで使ってますから、あたらしモノ好き(@@)さんはよほどの望遠好きってことですね。
APS-Cで使う85mmF1.8の被写界深度は、1段以上(という表現で正しいのか分かりませんが)深くなりますので、フルサイズに2.8ズームで得られるんですけどね。
奥さまと同じカメラで撮ろうというのが、ややこしい障害になっているのではないですかねぇ?予算を無視した場合ですけど。
うちは、かみさんにPENを使っていただいて(笑)いますので、一眼レフのボディに軽さを求めることは止めました。
Mに50F1.4を付けて撮ったみたいなぁという願望がないわけではないんですけどね…
とにかく、フルサイズに70-200は、子供撮りに使い易いですよ。
広角を撮りたい時は、かみさんの肩にぶら下がっているPENをひょいって借りるだけでよいので(笑)
あぁ、肝心なことを。
私の場合、85f1.8は主に室内用(自宅や屋内施設)で、100f2が主に公園用です。
アルバムのメインにするような画が撮りたい時には、70-200を持ち出します。ボケは弱まりますが、やはり背景を調整し易いので。
書込番号:15715833
![]()
0点
APS-Cのカメラなんで、85mmの方を推したいと思います。
>主な撮影は、子供のスナップ
>「少し離れて子供の自然な表情を狙う」のが目的(テーマ)なんです。
>主に撮るのは屋外で、室内でも撮りたいなあと。
以上が撮影条件のご希望だと考えると、被写体との距離をどうするのかということかとも思います。
室内でもたまには撮りたいということを考えると、最短撮影距離もある程度短い必要もあると思います。
屋外、屋内問わず使いたいと考えるなら、85mmの方が便利だと思います。
X2ユーザーさんとのことなので、同じエンジンの40Dに85mmF1.8をつけて室内撮りをしてみました。
子供じゃなくてすみません。いい感じに使えると思いますけど・・・
100mmだと、室内は気持ち長いような気がする・・・外での20mm差はトリミングで埋まる気もするし。
書込番号:15718392
![]()
0点
不比等さん>
要は使い分けなんですね。
ただ予算のこともあるので、一本に絞らないとw
myushellyさん>
撮影例、ありがとうございます!
こんな感じに取れるのか、と参考になりました。
結論として、他の方も仰ってましたが、
私の場合、APS-Cなので、100mm f/2だと長くなりそうですね。
85mm f/1.8に絞って検討したいと思います。
質問してよかったです。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:15720142
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
こんにちは、お伺いさせてください。
主な所有機材として
・50D
・EF28mmF1.8
・EF50mmF1.4
・EF70-200mmF2.8IS(T型)
にて活動しており、この度、6Dを購入しました。
主な撮影シーンでライブハウスがあるのですが、
今まで50D+50mmF1.4の画角が個人的に丁度良く、
35mm換算で近い画角(80mm相当)で撮りたいと思い、
6D+70-200mmF2.8(フード有)で撮影に望んでみました。
するとワイド端(70〜100mmあたり)で周辺に盛大なフレア?が出てしまいました。
添付の写真、下部の大きく弧を描いている箇所です。
ファインダーを覗いた段階で、既に確認できる程です。
50D+70-200mmF2.8でも同条件で撮影したのですが、このようなフレアは出ず、
(まぁ周辺なのでAPS-Cでは切れているのでしょうが)
しかも6D+50mmF1.4で試してみてもフレアが少なかったので、
やはりズームレンズは逆光に弱いのかな?と悩んでいます。
U型を買う予算はありませんので、
単焦点として、85mmの購入を検討しているのですが、
このレンズの逆光耐性はいかがでしょうか?
レビューが書かれているサイトでは
あまり良い評価ではないような感じがしますが・・・。
http://ganref.jp/magazines/index/4/0/207/page:2
AFの速さはEF70-200mmより同等orそれ以上が必須なので
L単・シグマは検討外となっております。
どなたかコメントいだたけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
アップされた写真
フィルターは外されていますよね
もし、フィルターを外していなければ外されると改善するかもしれません
書込番号:15690245
0点
このレンズ持っていますが、
光源を入れての逆光に強いとは言えないです。
AFは 遅くないです。
おそらく 最新の ニコン 85mmf/1.8が中望遠最強ではないでしょうか?
書込番号:15690709
0点
早速のコメントありがとうございます!
> Frank.Flankerさん
この写真はフィルター無しで撮りました。
最初はフィルターありで撮っていたのですが、
この環境ではあまり差が無かったですね・・・。
> さすらいの「M」さん
やはり逆光には強くないのですね・・・。
ニコン85は中望遠最強ですか!それは興味があります。
しかし、MFで使うのであれば
いっそのことプラナー85まで手を伸ばしちゃいますね(笑
書込番号:15691268
0点
70-200Tとぉ85f1.8わぁ弱い(>ω<)
なるべくー近年発売レンズがいいおー♪
どこぞのプロわEF24-70f2.8(U)使ってたよ。
書込番号:15691840
0点
コメントすっかりスッポかしていました・・・。
いろいろ悩んだ結果、
やはり単焦点が欲しくなったので、昨日購入に至りました!
逆光性能はこれからいろいろ検証してみます!
>さくら印さん
やはり最近のレンズの方が強いのですね・・・。
まぁでも諦めて良い写真を撮れるよう頑張ってみます!
書込番号:15736037
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
当レンズ、CANON 40D、スピードライト430EX2の組み合わせで使用しています。
スピードライトの電源をつけていないときはシャッタースピードは自由に設定できるのですが、スピードライトの電源をつけるとシャッタースピードが最大250までになってしまいます。
シグマの望遠レンズ「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」をつけている場合はシャッタースピードを自由に設定できます。
このシャッタースピードが最大250までになってしまいますのは仕様なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
0点
>このシャッタースピードが最大250までになってしまいますのは仕様なのでしょうか?
1/250秒以上のスピードだとシャッター幕が幕切れしてストロボ光が切れますのでそれ以上のスピードは使えません
基本的にフォーカルプレーンシャッターのカメラは1/250秒程度が限界です
書込番号:15054814
![]()
2点
仕様です
ストロボ撮影の場合は同調できるシャッター速度はカメラによって決まっており最近は1/250秒のカメラが多いように思えます
それ以上速いシャッター速度を使った場合はシャッター幕が全開しないので、もし撮ったとしたら横位置の場合は画面の上か下が暗くなって写るはずです
いわばフォーカルプレーンシャッターの宿命です
高速シャッターを切りたければストロボをFP発光すなわちシャッター幕が作動している間継続発光させハイスピードシンクロ撮影しなければなりませんが、光量は落ちますし主にポートレート撮影での逆光対策で使われまモードです
書込番号:15054889
1点
くーもんさん こんにちは
このカメラのシャッターなど一眼レフのフォーカルプレーンシャッターの為 1/250のシャッタースピードせはシャッター幕のケラレが出るため シャッタースピード1/250以上に成らないようになっています。
カメラやストロボの設定で 1/250以上でストロボ同調させる ハイスピードシンクロと言う機能も有りますが その場合はストロボのGNが落ち 3m前後までしかストロボの光届かないという 欠点も有ります。
書込番号:15054917
1点
横から失礼します。
シャッタースピードが1/250に制限されることは納得しました。
では、シグマの「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」をつけた場合は自由に設定できるのはなぜでしょうか。
書込番号:15054930
0点
technoboさん こんにちは
>シグマの「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」をつけた場合は自由に設定できるのはなぜでしょうか。
そこが不思議な所ですが このレンズの場合F値が暗い為 F1.8のレンズでは1/250以上に成っていた場合でも シグマの場合はもしかしたら1/250まで行ってなかった可能性も有ると思いますが これは自分の考えで 間違っていたらごめんなさい。
書込番号:15054964
0点
ハイスピードシンクロのボディー側の設定が関係してる可能性?
書込番号:15055001
1点
もとラボマン2さん
なるほど、普段時速800キロぐらいで飛ばしているF1.2にとっては大幅な速度制限でも、
普段80キロぐらいで走っているF3.5-6.3にとって250キロは無制限と変わらないと言うことですね。
くーもんさん、真相はどうでしょうか。
書込番号:15055179
1点
ストロボ側の設定をハイスピードシンクロにしてやればどうでしょう?
書込番号:15057216
0点
ハイスピードシンクロは結構ストロボにも負担かかるのでは?
離れてるところに光をバウンスさせればシロトビしませんがね。
日中で開放なら少し絞ってレフ板のが効果的です。
ストロボならF2.8くらいでISO50に拡張しましょう!
なんとか1/250秒以内になるよう計算しましょう!
書込番号:15057513
0点
餃子定食さん
仕様なのですね。ありがとうございます。
Frank.Flankerさん
FP発光が良い対策なのですね。ありがとうございます。
もとラボマン 2さん
光量に気をつけます。ありがとうございます。
technoboさん
シグマの「18-200mm F3.5-6.3 DC OS」レンズなのですが、シャッターを切る前は1/250より早く設定した数値が表示されていましたが、実際にシャッターを押した時には1/250になっていました。勘違いしていたみたいでした。
写画楽さん
hotmanさん
ハイスピードシンクロで対応してみます。ありがとうございます。
貧乏してます。さん
パーティー会場で逆光で強い光が入ってきていましたので1/250より早いシャッター速度が必要でした。
ハイスピードシンクロなど色々試して対応してみます。ありがとうございます。
書込番号:15059713
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
こんにちは
月曜日に5D MarkVキットと、50mmF1.4を購入しました。
まだ2日でちょぼちょぼとしか撮れていないのですが、大変満足しています。
50mmF1.4の描写は素晴らしく、また、ボケの大きさは、4/3では味わえなかったもので、感動すらしてしまっています。
度々の質問で恐縮です。
ポートレート用に85mmをと考えているのですが、このレンズとシグマ85mmF1.4とではどちらがお薦めでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点
銀塩時代からフルサイズでのポートレートには、
50mmF1.4
85mmF1.8
100mmF2
135mmF2L
200mmF2.8L
を使いました、すべてキヤノン純正です。
今は、50mm 85mm 135mm を残しています。
銀塩時代の あやふやさがあり 好きです。
シグマの 50mm と 85mm が好きな人もいるので、
好みで選ぶのが良いと思います。
書込番号:14968375
5点
純正F1.8からシグマF1.4へ乗り換えました。
どちらも開放では甘いですが、シグマのほうが上です。
ピントがあっている被写体から背景のボケが見事なまでの表現してますよ。
ブログで一時期両方持っていた時に簡単な撮り比べをしてますので参考になるかな…?
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-2675.html
書込番号:14968472
1点
こんばんは。吉野屋のねぎだくが大好きさん
悩める問題ですね。
僕は時々EF85mm F1.8 USMを使用して猫さんを撮影していますがAF合焦時に音が鳴る
以外は描写に満足していますね。
SIGMA85mmF1.4は使ったことがないのでわかりませんが一度カメラ店か量販店で確かめられる
のも良いでしょうね。
僕は本当はポートレート用にはEF85mm F1.8 USMとSIGMA85mmF1.4よりもEF85mm F1.2L II USM
をお奨めしたいのですが。
http://kakaku.com/item/10501011534/
書込番号:14968571
2点
こんばんは。
私は純正を使っていますが設計の新しいシグマのレンズが評判はいいみたいです。
書込番号:14968700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆様こんにちは。
回答頂きありがとうございます。
悩んでいます。
リンクを貼って頂いたおのを拝見しましたが、スマホだと区別はつかないので、後でPCで見てみます。
基本的には純正主義なので、差がほとんどないなら、キヤノンっで行きたいです。
最初は、24-105もポートレートに使っていく予定でしたが、50mmF1.4と比べると、やはり単焦点が良いなと思ってしまいます。
広角もあればベストですが、50mmで体を動かして撮ろうかと(汗
こうやって考えていくと、沼になるんですかね?
書込番号:14970729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
純正も満足できる描写をしてくれます。
http://kakaku.com/review/10501010012/ReviewCD=452607/
沼にハマるのも楽しかったりしますよ(笑)
書込番号:14971437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Geenさん。
もう少し財力があれば、完全に沼ですね。
ないから、どれにするか悩んでいるのですが。
書込番号:14974281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF85F1.8を買うと、
EF135F2LとEF35F2が欲しくなります(^ω^)
シグマ85F1.4を買うと、
EF85f1.2Lとシグマ50F1.4が気になります(^ω^)
EF85Lを買ってしまうと、
Ef50F1.2Lが欲しくなります(^ω^)
そしてEF24・35F1.4Lも欲しくなります(^ω^v
これが噂のL単病なの(>ω<)ノ
書込番号:14976697
![]()
5点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
先日の日曜日、此方のレンズを付けたX3を水没させてしまいました。
川で撮影していた際に首からかけたまま、水没したようです。
水没させた本人もすぐに気づかなかったようでどのくらい水に浸かったかも不明です。
帰宅後、除湿剤と一緒にジプロックに入れて放置し、先ほどテストしてみたところ、レンズはAFも動き、精度にも問題無いようです。
ただ、添付している写真の通り、ボヤボヤとしています。
また、レンズを覗くと白い小さいものが大量についています。
修理に出したら内部のレンズを清掃してもらえるのでしょうか?
また、どのくらいかかるのでしょうか?
水没なので参考にならないと思いますが、購入してまだ1年経っていません。
それと、ついでにkissX3も分かればなのですが、SD、バッテリーは無事で先ほど電源を入れてみたところ、アクセスランプが点いた後、ライブビューのボタンが青く点滅しています。
画面は真っ暗、シャッターも切れず、レンズのAFも出来ない状態です。
説明書を見ても見当たらないので、分かる方がいれば教えて頂けると嬉しいです。
ただ、状態が状態なので本体は購入を考えています。
1点
こんばんは、残念なことになりましたね。
2008年当時の情報では以下のとおりですが、
その水準は一般的な分解清掃なので、
水没となると厄介ですね。
レンズ接着部分などの対策の必要性や、
電子基盤の対策、円滑な駆動操作の確保などの問題が出てくるなど。
ずっと、高くなりそう。
私なら運が悪かったとあきらめるところです。
過去の参考スレッド:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7336936/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=EF%81%40%83%8C%83%93%83Y%95%AA%89%F0%90%B4%91%7C
書込番号:14935650
![]()
2点
こんばんは。
レンズは中古で買われたほうが安いかもしれませんね。
まずは見積りを…。
書込番号:14935702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の記憶ですと、落下衝撃と水没は数万円レベル…ボディとレンズが単体で新品購入できる金額だったと思います。
全損品を一つひとつ部品確認及びリペアして、新規で一台組み上げる感覚のようです。
書込番号:14935743
1点
董E檬唐ウん こんばんは
水没で一番の問題は 始めは良くても 錆が進行し動かなくなる事が心配ですし 修理でも最近は ユニット交換のため 修理代割高になっています。
一度サービスセンターにお持ちになられるのが 一番ですが 水没の場合 断られる事も多いので修理できるかは わかりません。
書込番号:14935800
0点
カメラの販売店が、盗難や破損の(1年間の)保険に入っていれば、
救済される場合があります。
また、クレジットで購入した場合も、会社によっては保険があります。
一度、そのあたりを調べてください。
そして、保証されないようなら、SCへ修理見積もりをとるか、
レンズを買い換えるか検討されるとよいと思います。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0028&i_model=EF85-18U&i_method=02
項目の一番下に 冠水 というのがあります。
書込番号:14935859
![]()
0点
水没となるとメーカーは受けてくれないかもしれませんね。
基本「相当の期間にわたり品質の保証ができる」ものしか修理してくれないので
どこにどういう影響がでるか読めない水没品の修理は修理不可の判断か、高額の
修理費になる事が多いようです。もちろん、程度によりますが。
調べたところEF85/1.8は3つのレンズユニットのアッセンブリで構成のようです。
Cリング止めのエレメントもあるので、水没の程度によっては表面の清掃で済まず
Assy交換になるかと思います。
レンズユニットAssyは結構高いし、メインPCBは異常がなくてもおそらく交換対象に
なるので、85/18の価格を考えると買い換えた方が安い見積もりになるかもですね。
X3はもう開けてみないとわからない状況と思います。
電気系も駆動部もレンズとは比べものにならないくらい複雑ですし、素人が見もしないで
うんぬん言えるようなものではないです。
しかしどれも状況から想像する推測に過ぎません。最終的判断はキヤノンSCによりますので
まずはSCへ相談するのが最も近道かと思います。
書込番号:14935937
![]()
0点
おはようございます。董E檬唐ウん
残念なことになりましたね。
修理はかなりの高額になると思いますので見積もりを出して貰って
かなりの高額ならば中古を購入されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:14936473
0点
おっ!ラッカーシンナー(゚∀゚)ニヤリ
スレ主さんも模型作りが趣味なんですかね?、、、←そこかよ!www
書込番号:14936529
1点
スレ主様こんにちは。
当方以前初代KissDを18-55/3.5-5.6と縦グリ着けた状態で水没させました。
すぐにSCに修理見積もり依頼をし結果ボディ中身ほとんどを交換し、費用は\80,000程度かかった記憶があります。
高い授業料となりまずが、買い替えをおすすめします。
書込番号:14938555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話とは言いませんが、水没させて電源入れたらアウトでしょ? 基板上は影響小だけど、接続部とかのショート、ショート無くても錆びとか接触不良になります。
外せる部分を全部外して、振り回して水を切り、中身を良く乾燥。 一晩程度ではなく、数日間〜数週間。直射は避けて、風通しの良い、日陰気味の所でかな? 隙間に入り込んだ水なんて1日程度じゃ乾かないよ。
水と言っても、不純物を含んでいるので、光学系は何かしらの汚れが固着するでしょうね?
バッテリーは捨てて、新品を買い求めてください。 水分厳禁です。
修理する気もないカメラなら上記手順で試してみるけど? メインで今後も使うならメーカーに相談するか? 新しいのを買い換えることですね。
書込番号:14938961
1点
1日でこんなにたくさんの方にレスしていただき、うれしいです。
ありがとうございます。
写画楽さん
清掃だけでは済まず、かなり高くつくんですね;
やはり新しく購入するべきなんですか…
Green。さん
レンズは中古も探してみたのですが、同程度と思われるものが3万程度でした。
キヤノンは見積りをして、修理しなかった場合、手数料等はかかるのでしょうか…?
松永弾正さん
新品作るよりも手間がかかりそうですね;
本体レンズともに新品で4万程度で購入できるなら修理に出すよりも新品購入した方が良いんでしょうか。
もとラボマン 2さん
後から動かなくなる可能性は考えてませんでした。
修理自体を断られるパターンもあるんですね;
さすらいの「M」さん
その辺の保険も調べたのですがだめでした;
水没させた当人にも一応聞こうと思うのですが、動産で借り物も保障してくれる保険に入ってるとは…;
詳細の修理費別のページは初めて見ました。
概算修理代しか見たこと無かったのですが、中古が3万だと思うと難しいです。
オミナリオさん
レンズ内にも大量の水が浸入しているようだったので修理不可といわれそうな気も…
アッセンブリやらエレメントやらAssyやら全然分かりません;
SCへ持っていくのが一番ですよね。
万雄さん
水没はやっぱり高額なんですね…;
中古は詳細がわからないのでなかなか買おうと思えないんです。
葵葛さん
模型やプラモとかは一切作らないんです;
ちょっとした塗装で使ってるくらいです。
NYANONーにやのんさん
8万…!
中身も殆ど交換ですか;
買い換えたほうが安そうですね…
カメカメポッポさん
水没させた際、電源は入っておらず、すぐにバッテリーは抜いて、3日ほど乾かしました。
メインはフルサイズなのでAPS-Cでもう1台あると便利だからと新しく本体を買ったもののずーっと使い続けてたX3です。
本体2台に85mmと28mmをつけるのが基本だったので無いと困りそうです;
皆さんの意見を聞くと修理不可の場合もあり、買い替えたほうが安価な場合が、ということですよね。
5D2のファインダー内のゴミも気になってたので、5D2もついでに一度SCで直接修理に出して、見積りの金額によっては買い替えようと思います。
たぶん、買い換えることになるとは思いますが…;
書込番号:14939952
0点
残念でしたね、
修理出来れば良いですが、水没と成るとかなり高価かメーカーなら修理不可と成るかも知れません
一度サービスセンターに行かれては如何ですか。
メーカー等は
水没した場合の対処は
バツテリー等を直ぐ取りはし、そのまま 早急にサービスセンターに持参して下さいとの事ですし。
(その時絶対に電源を入れない様にとのことですし)
直れば良いですがね。
書込番号:14940566
0点
見積りに出してみました。
SCまで直接向かうことが出来なさそうだったので17日に発送、20日に到着し、本日24日に見積もりが上がってきました。
レンズは58,663円、KissX3は65,168円で合計12万4千円ほどでした。
レンズ中古・ボディ新品でも7万程度で済むので買い変えます;
書込番号:14976023
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























