EF85mm F1.8 USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,800 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:75x71.5mm 重量:425g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF85mm F1.8 USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF85mm F1.8 USMの価格比較
  • EF85mm F1.8 USMの中古価格比較
  • EF85mm F1.8 USMの買取価格
  • EF85mm F1.8 USMのスペック・仕様
  • EF85mm F1.8 USMのレビュー
  • EF85mm F1.8 USMのクチコミ
  • EF85mm F1.8 USMの画像・動画
  • EF85mm F1.8 USMのピックアップリスト
  • EF85mm F1.8 USMのオークション

EF85mm F1.8 USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • EF85mm F1.8 USMの価格比較
  • EF85mm F1.8 USMの中古価格比較
  • EF85mm F1.8 USMの買取価格
  • EF85mm F1.8 USMのスペック・仕様
  • EF85mm F1.8 USMのレビュー
  • EF85mm F1.8 USMのクチコミ
  • EF85mm F1.8 USMの画像・動画
  • EF85mm F1.8 USMのピックアップリスト
  • EF85mm F1.8 USMのオークション

EF85mm F1.8 USM のクチコミ掲示板

(3530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF85mm F1.8 USM」のクチコミ掲示板に
EF85mm F1.8 USMを新規書き込みEF85mm F1.8 USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

息子の剣道大会迫る

2008/04/11 03:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

クチコミ投稿数:63件

今までは風景などをぼちぼち撮ってましたが
この度 息子が剣道の試合に出るということで
今度の連休に会いに行くことになりました。
今日連絡有りまして・・・
長くなりましたが、皆様方に質問したいのですが
このレンズで逝けますでしょうか?
[室内]しかもかなり速い動きになると思います。
息子のメーンは止められますでしょうか?

手持ちの機材ですが
EOS20Dと40D
シグマ18-200f3.5-6.3
タムロン90mmマクロ
シグマ30mmf1.4
トキナー11-16f2.8
以上です。
あと仕事の関係で返事が遅れるかもしれませんが
ご助言頂ければ幸いです。

書込番号:7657953

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/11 03:30(1年以上前)

このレンズか予算が許すならEF135F2Lが良いでしょうね。
EF100F2という選択肢もありますけど。

書込番号:7657971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF85mm F1.8 USMの満足度5

2008/04/11 03:35(1年以上前)

私が組み合わせるなら、20Dに30F1.4、40Dに90マクロにし、どちらもISO1600に設定します。
他の2本は、一本は暗すぎてシャッタースピードが稼げず被写体ブレのオンパレードになると思います。
もう一本は広角すぎて用途には合わないと思います。
動く瞬間はチャレンジするつもりで撮影し、静止、もしくは動きのゆっくりな時にねらいを絞ります。

撮影距離に合わせて、50mmf1.8、85mmf1.8、100mmf2、135mmf2などから選択するのが一番だと思いますが、購入するにしても取り寄せでは間に合わないと思われるので、在庫のある店を探す必要がありますね。

書込番号:7657973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/04/11 03:58(1年以上前)

お返事大変有り難うございます。
G55Lさん
実は135f2悩んでました、何か見透かされてるみたいでこわい

お騒がせのサルパパさん
90mmf2.8でもいけますでしょうか?
f2.8だと辛いと皆さん書いてらっしゃるみたいなので
納期は近くのキタムラさんに確認してみます。

書込番号:7657982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/11 04:16(1年以上前)

>90mmf2.8でもいけますでしょうか?

AFレスポンスに難ありです。ちょっと遅いですよ。

85mmF1.8をお持ちですので、100mmF2はパスして135mmF2が最有力候補です。

絞り・感度の調整で、シャッター速度の下限を1/320(350)sに設定してみて下さい。
1/250sだと被写体ブレが発生します。

書込番号:7657998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/04/11 04:47(1年以上前)

お返事有り難うございます。
マリンスノウさん
すみません当方85f1.8はまだ所有しておりません
あっ広い意味で85=90と言うことでしたらすみませんご容赦ください。
皆さん135f2Lがおすすめみたいなので
一応85mm100mm135mmの納期を確認してみます。
納期次第ですがいよいよ禁断のLレンズ逝っちゃうのかな〜(笑)

書込番号:7658014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/11 06:27(1年以上前)

タムロン90mmF2.8ですが、明るさはともかくAFが遅くて辛いと思います。
MFで頑張るっていうのもありですけど…初めて撮るならキツすぎますよね。
それに折角のキヤノンなんだし…。(^^;)

妥当なのはEF85mmF1.8、EF100mmF2、EF135mmF2あたりから選択ですかね。
連休までに買うならそろそろ買っておいた方が良いでしょう。
この時だけならレンタルと言う手もありですね。

書込番号:7658085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/04/11 06:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

くろちゃネコさん

>この時だけならレンタルと言う手もありですね。

すみません壊すのがこわくて多分使えなくなる(小心者)
ので一応買ってしまおうと思います。
どれになるかはキタムラさんの納期次第ですが
本日中にはわかるかと思います。

書込番号:7658109

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/11 07:18(1年以上前)

135Lが頭の片隅にでもあるのなら思い切っていっちゃうのがよろしいかと思いますよ。
きっと満足出来る一本になるでしょう。

書込番号:7658155

ナイスクチコミ!1


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/04/11 07:40(1年以上前)

こんにちは

剣道の距離感があまり判らないですが、焦点距離が足りない場合はトリミングで何とかなると思いますが、長すぎるとアップ写真しか撮れないので気をつけてください。

ここの口コミに剣道撮影の達人の方がいたと思うのでコメントしてくれるといいのですが、時間があまり無いようなので「室内 剣道」で検索してみてください。
過去にレンズ選びの話があったと思います。

書込番号:7658196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/04/11 07:43(1年以上前)

お返事有り難うございます。
⇒さん
やはりですかねぇ
まだ、何とも決めかねております。
優柔不断なので、キタムラさんの納期に委ねてみようかと思っている次第です。

書込番号:7658202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/04/11 07:55(1年以上前)

お返事有り難うございます。
山だ錦さん
>剣道撮影の達人さん
情報有り難うございます。
もう仕事始まってしまうので、後ほどこっそり検索させていただきます。

書込番号:7658236

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/04/11 08:09(1年以上前)

遅レスかなぁ・・・

TAMRONの90mmMACROは皆さんがいわれているように、AFが追従できないと思います。
動きものを撮るときには、このレンズはストレスになりますので・・・私の場合・・・
MFならいいかもしれませんが・・・

で・・・わたしなら・・・
EF85mmF1.8とEF50mmF1.8IIの2本態勢はどうかなと思いますが・・・
いろいろなスレッドで剣道のことをお聞きするのですが、
会場の明るさはかなり厳しい環境とお聞きしています。F2.8クラスでは辛いのではないかと・・・
会場の明るさが暗いと、シャッター速度も思ったほど上げられないかもしれません。
絞りが1.8とはいえ、開放で使うより2.0とか2.2以上で使いたいですし・・・
焦点距離が長いほど、ブレを防ぐためにもシャッター速度は上げたくなるので、長い焦点距離は・・・
135mmならほぼ200mm相当になりますから、選手の動きが止めにくいかも・・・

私は娘のバレーボールを撮っていましたが、EF70-200F2.8LUSMより上の2本が助けてくれました。
暗い会場ではF2.8でも辛いことが多いです。

書込番号:7658258

ナイスクチコミ!1


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2008/04/11 09:45(1年以上前)

おはようございます。のびの〜びさん。
遅レス失礼します。

息子三人、小中高で剣道をしております。

私はEF135mm F2を持っていませんので EF70-200mm F2.8IS をメインで使い、
明るさが足りず焦点距離が足りれば、EF85mm F1.8を使っています。
コートの側で撮影できれば、50mm、85mmで。
観覧席からの撮影ならば、70-200mmのズームか135mmが良いかと思います。

小学生なら1/200ぐらいで竹刀が少しぶれてスピード感のある面打が撮れると思います。
中高生以上なら1/200以上が必要かと思います。

剣道は難しい被写体だと思います。私はなかなか「1本」を撮影できません(T_T)

書込番号:7658469

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/11 20:39(1年以上前)

>このレンズで逝けますでしょうか?

レンズの明るさが1.8で逝けなければ他のレンズでは無理だと思います。

書込番号:7660470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/04/11 21:21(1年以上前)

沢山のアドバイスとても感謝しております。
まだ仕事が終わりませんので
終わりましたらレス致します。
遅くなってすみません。

書込番号:7660666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/11 21:31(1年以上前)

機種不明

  ISO 3200

のびの〜びさん こんばんは

40Dをお持ちですのでEF135mmF2Lを購入されれば撮れそうに思います!
後はISOを上げていけばよいかと思います
40DならISOは3200までありますので挑戦してみてください!

書込番号:7660723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/04/11 22:46(1年以上前)

まずは、myushellyさん 空ぱぱさん
大変遅くなり済みませんです。
やはり室内スポーツは難しいのですね(泣)
アドバイスの通りに頑張ってみたいと思います。
titan2916さん
心強いお言葉有り難うございます。
エヴォンさん
かわいい猫ちゃんの写真有り難うございます。

一応キタムラさんからの返事で、どれでも納期は同じとのことでした。
なんとか間に合いそうですが、優柔不断な私には最悪な回答でした。
それで、先ほど場所の確認をしてみたところ
(順番が逆なのは突っ込まないでください)
“体育館”で二階席だと言うことだったので
EF135f2を明日注文しようと思います。
皆様方の貴重な御意見 アドバイス 大変有り難うございます。
最終的に板違いになってしまいましたことお詫び申し上げます。

書込番号:7661104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/12 06:49(1年以上前)

>“体育館”で二階席だと言うことだったので
>EF135f2を明日注文しようと思います。

二階席ならEF135mmF2で正解だと思います。
EF135mmF2は素晴らしいレンズですからこれ以外の用途でも使いたくなりますよ。
お子さんの勇姿をばっちり撮ってあげてくださいね。

書込番号:7662217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/12 14:15(1年以上前)

済みません。勘違いで失礼しました。m(_ _)m

お詫びに各レンズの値段出していただいたので、参考にしてみて下さい。

85mmF1,8=\42,000

100mmF2=\46,500

135mmF2L=\93,000

Lが10万以下で買えるなんて♪



書込番号:7663438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/04/12 20:42(1年以上前)

板違いになりますので
どうしようか悩みましたが
ご報告とお礼だけさせていただいて
終わりにしたいと思います

本日いつも行くキタムラさんに
注文してきました
EF135F2L・・・98000円
到着は25日〜30日とのことでした
で、剣道大会が3.4.5の三日間です
がんばって出来るだけいい写真を
撮ろうと思います。

くろちゃネコさん
お返事有難うございます
とにかくいっぱい撮ってあげたいと
思っています。
”勇士”撮ってあげたいです。

マリンスノウさん
価格の情報有難うございます
>135mmF2L=\93,000
>Lが10万以下で買えるなんて♪
そうですよね
いつも行くキタムラさんにもがんばって
いただきましたが、上記の金額がいっぱい
です、とのことでした。
納期でがんばっていただきましたので
あまり無理もいいませんでした。(地方なので)

長くなりましたがこの辺で終わりに致します。
いい写真が撮れましたらEF135の方で
ご報告させていただきます。
沢山の方にレス頂いて本当に有難う御座いました。

書込番号:7664769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

EF50F1.4か?EF85F1.8か?

2008/04/04 14:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件 EF85mm F1.8 USMのオーナーEF85mm F1.8 USMの満足度5

皆さんこんにちは。

このたび、結婚披露宴の撮影をするにあたり、
ポートレート用に長めの単焦点レンズを、と思い悩んでいます。

カメラは40D。
レンズはEF17-55F2.8&EF35F2.0です。
他に会場撮影用のEF10-22を持っていく予定です。
フラッシュは580EXIIです。

EF35F2.0は室内猫用には最高なのですが、広めの会場の人物ポートレートだと少し短いと予想しました。
そこでEF50F1.4かEF85F1.8のどちらかを追加しようと考えています。
50も素晴らしいと思いますが、掲示板での感想は85の方が良さそうで、85に偏っています。

そこで初心者の私に皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7628882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/04 14:35(1年以上前)

こんにちは。

披露宴でしたら、50mm の方が良いですよ。

丸テーブルが幾つか並んでいる会場だと思うのですが、
そのため、あまり撮影距離が取れません。
新郎新婦を撮る場合も、新郎新婦の周りには人が集まりやすいです。
特にウェディングケーキに入刀の場面なんか。
その場合、あまり長いと人が前に入ってくるので邪魔ですね。^^;

以上、私の経験談です。

ちなみに、135mm は完璧に出番が無かったです。(-_-;)

書込番号:7628906

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/04 14:40(1年以上前)

EF85F1.8で花嫁さんを撮ってあげたら大喜びです。

書込番号:7628925

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/04/04 14:56(1年以上前)

ポートレートなら85mmのほうですが、結構望遠なので
式で距離がとれない時はどうしようもないです。
35mmF2でトリミングも可なら、85mmと2本で使い分けてはいいのではないでしょうか。

書込番号:7628960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/04 15:08(1年以上前)

taodoさん こんにちは

どちらかと言うと50F1.4は柔らかい写り・85F1.8シャープな写りです。
花嫁さんが、若い方なら、85F1.8fでも良いかなと思います。

書込番号:7628989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/04 15:12(1年以上前)

>花嫁さんが、若い方なら、85F1.8fでも良いかなと思います。

ちなみに、若いっていくつまで? (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:7628998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EF85mm F1.8 USMのオーナーEF85mm F1.8 USMの満足度5

2008/04/04 15:45(1年以上前)

こんにちわ

40DのようなAPS−Cなら50mmのほうが
使いやすいと思います。若干のトリミングができる
余裕を持ったほうが良いですよ。

私は5Dにはこのレンズを使い、40Dには
50mmを使います。あとは押さえでタムロンA09です。

書込番号:7629074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/04 20:08(1年以上前)

とても難しいですね。
会場とか披露宴の雰囲気でも選択肢は変わってきそうですし…。
焦点距離を広げておくという観点で行くとEFS17-55mmF2.8ISがあるからEF85mmF1.8ですけど…、ちょっと消極的な選択ですね。
ポートレートだけを考えるとEF50mmF1.4かなぁ。

書込番号:7629769

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/04/04 20:37(1年以上前)

こんばんは

17-55F2.8をお持ちですので少し長めですが85F1.8でしょうか
他の用途で50F1.4の活用頻度が見込まれるのなら良いですが
結婚式の為で50F1.4だと勿体無いような・・微妙ですね
どちも良いレンズなのは間違いないです・・両方使ってます

書込番号:7629882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF85mm F1.8 USMの満足度5 GW北海道旅行 

2008/04/04 22:15(1年以上前)

50F1.8と85F1.8を買いましょう。
なんかその方が納得できますよ!

書込番号:7630332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/04 23:15(1年以上前)

このような場合、85mmF1.8をお薦めしますが、50mmも選択肢にあるなら。。。

>50F1.8と85F1.8を買いましょう。

50mmF1.8なら1万円しませんから、両一度にゲット可能かと思われます。
なお、結婚式の撮影ではどちらも活躍してくれると思います。

書込番号:7630659

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/04 23:18(1年以上前)

こんばんは。
私ならAPS-Cサイズのカメラなら50mm1.4ですが85mmもかなり魅力的です。
結局両方買うことになったりして。(笑)

書込番号:7630666

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件 EF85mm F1.8 USMのオーナーEF85mm F1.8 USMの満足度5

2008/04/05 00:29(1年以上前)

早速たくさんのご意見、ありがとうございます!!!

F2→10Dさん:経験談からのご意見、参考になります!披露宴とはいえやはり室内、更に他の人々の存在も            考慮すると、40Dに85mmは少し長めの感は否めませんね。
         135mm、いつかは使ってみたいレンズです!

G55Lさん:シンプルながら力強い一言ですね。50F1.4も素晴らしいとの意見が多いですが、85F1.8はそれにも
      まして、大絶賛の声が多いので描写という面ではやはり85の方が幸せそうですね。
      自分は風景や町中スナップなどが主なので、自分に無い画角という意味でも魅力的です。

中熊猫さん:ポートレートなら85、もうかなり魅かれまくりですw
      自分は55mm以上の画角の感覚が分からないので微妙なところです。
      そういった意味でもバラエティーを増やせる85、になりそうな予感がします。

トライ−Xさん:素晴らしく判断し易い意見ありがとうございます!w
       花嫁は、、、そんなに若くないですねぇw
       85のシャープな描写に耐えられるか・・・新たな問題勃発ですw
       50F1.4の柔らかさで弟(花嫁は姉ですw)の優しさを見せるべきかw

ZZT231改さん:トリミング。まだ試した事がないので実際に自分でやってみようと思います。
         5Dにこのレンズ、サンプル写真でいくつか拝見しましたが、素晴らしいですね!
         確かに“描写”を選択基準においてはみたものの、自分の腕では50でも85でも
         そこまで変わるものではないでしょうし、となると利便性を取ると。。。悩みます。

くろちゃネコさん:自分も“新しい焦点距離”という大きな理由があるので85、と考え始めていましたが、
         たしかに消極的かもしれませんね。ただ風景や町中スナップが主な撮影なので、
         新たな世界が切り取れる、という意味では今後も考えて85も、と思います、がしかし!
         ポートレートだと50F1.4、という言葉が・・・悩みます。。。

rifureinさん:両方もっていらっしゃるのですね!今後の活用頻度だと、むしろ新しい画角の85、、、
      ちなみに解像感みたいなものはやはり85の方が上でしょうか?
      ただ、いかんせん初心者でポートレートを撮った経験がないため、柔らかい描写が好みなのか
      シャープな描写が好みなのか、、、被写体や場面によっても変わってくると思いますし。。
      すみません、なんだか愚痴のような返答になってきてしまいましたw

papapapamanさん:妙案ここに現る!!確かに読んだ瞬間「あ、そうか」と思わず納得の選択です!

マリンスノウさん:50F1.8、ここにきて新たな選択肢です。しかし、50F1.8もシャープな描写と聞きます。
         となると、描写の方向性的には85とかぶる形になるのでしょうか。。。
         何はともあれ、画角の関係で迷うなら50F1.8もまとめて!という感じですね。

titan2916さん:結局両方、なんだかいつかはそうなりそうですw
        とりあえず今回の用途にはどちらを先に買いますか、という感じがしてきましたw
        これがレンズ沼というものでしょうか。。。
        まだ40D選択時には「レンズ沼には入らない」と思っていたのですが、
        いざ使い始めると。。。恐ろしい。

非常に参考になる意見の数々、本当に毎回毎回ありがとうざいます!!
風景などのサンプルを見る限りでは、、、85の方が良いのかなぁ、と思っています。
自分のレンズにない画角というのも、やはり気になる理由ではありますw
さらに近所のカメラ屋に50F1.4が欠品な事もあり(酷い理由ですが。。。)85にいきそうな予感ですw

ありがとうございました!

書込番号:7631052

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/05 02:36(1年以上前)

機種不明

結婚式で換算135mmの画角って結構使い道ありますよ。
EF85F1.8はシャープ過ぎずソフト過ぎず、EF50F1.4のマイクロUSMと違ってリングUSMなのでAFが速く正確でピントの山も掴み易く、EF85F1.2Lみたいに重くなくて非常に使いやすいです。
発色もEF50F1.4のように薄すぎず、EF135F2Lのように濃すぎず人肌を撮るのに丁度良い感じです。

感じ方は人それぞれですけど、個人的にこんなイメージで使ってます。
かなりお奨めですよ、EF85F1.8

書込番号:7631490

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件 EF85mm F1.8 USMのオーナーEF85mm F1.8 USMの満足度5

2008/04/05 11:21(1年以上前)

G55Lさん:素晴らしい写真をありがとうございます!
      ちなみにこの写真はどのくらい離れた距離で撮影されたのでしょうか?
      遠目から被写体に気づかれないように撮影したいとも思うので、やはり85にしようと思います!
      G55Lさんの具体的なイメージ、初心者の自分には分かり易く、参考になります。
      ありがとうございました!
      購入は2週間ほど後になると思いますが、こちらでまた報告させていただきます。

書込番号:7632428

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/04/05 12:05(1年以上前)

スピーチの人:花嫁:自分の距離が1:1:1くらいだったと思います。

>遠目から被写体に気づかれないように撮影

そういう用途にぴったりですね。
客は常に立って動いてるわけじゃないので、こういうスピーチ等は誰も前を横切る事もなく落ちついて撮れます。
近づき過ぎても邪魔になるので35mm換算135mmは使い勝手が良いです。

バッテリーグリップつけて、580EXにサンパックやルミクエストの大き目のディフューザーをつけてたら誰から見てもプロカメラマンなので全員着席の時にこのような場所で撮ってても誰からも文句言われません。笑
逆にテーブル撮りの時に積極的に集まってくれて撮りやすいくらいです。

書込番号:7632596

ナイスクチコミ!1


スレ主 taodoさん
クチコミ投稿数:94件 EF85mm F1.8 USMのオーナーEF85mm F1.8 USMの満足度5

2008/04/06 01:48(1年以上前)

G55Lさん

自分の細かい質問に対するご返答、ありがとうございます!!!
1:1:1くらいだと結構離れたところからの撮影ですね。
やはりこのくらいの画角も欲しいと感じました。

更に細かいアドバイスまで、感謝感激です!
確かにスピーチの時などは被写体の動きも少ないでしょうし、プロカメラマン
以外はあまり撮影の機会をうかがわないでしょうし、じっくり狙い時かもしれ
ませんね!今から式の進行表を見ながら試行錯誤をしていますw
こうやってる時が一番楽しかったりするのかもしれませんねw

ディフューザーにはLightsphere Cloudを用意しています。。。ので、プロに
見られる以前に「なんだありゃ?」と思われるかもしれませんw
バッテリーグリップは所有していないのですが、どうしようか悩んでいます。
今の所、予備バッテリーを購入すれば、立て位置グリップ以外は利点がないので
購入は見送ろうかと思っています。

85を購入する日が待ち遠しくなってきました!

書込番号:7635963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

85mmの使い方を教えてください

2008/03/12 21:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

機種不明
機種不明
機種不明

50mm撮影距離45cm

85mm撮影距離85cm

100mmマクロ撮影距離85cm

このスレに書くことなのか悩みましたが、85mmを検討しているときに感じたことなので、教えていただきたく書き込みました。

現在5Dを使っています。
今まではズーム中心で、17−40F4L 24−70F2.8L 70−200F2.8LISを使っていますが、室内でのスナップや子供・猫のスナップポートレート、ちょっとした町撮り等にと思い、50mmF1.4を購入したところ、軽いし写りもよく撮り回しがいいため、普段は一番ボディについているレンズになり、単焦点の沼にはまりかけました。
ただ、50mmは最短距離が45cmのため、ちょっとアップを撮ろうと思うと最短割れしてしまったり、或いは被写体に激寄りになってしまったりと、ちょっと悩みもでてきました。
ズームを使えばいいのでしょうが、明るさや撮り回しを考えると短焦点は大変魅力的なので、だったら85mmがいいのかなと購入を検討しました。
そこでレンズカタログを見ていたところ、あれ?と思ったことがありました。
それは、撮影倍率と最短撮影距離。
それぞれ50mmは0.15倍の45cm、85mmは0.13倍の85cm。
ということは、85mmは中望遠だけど、撮影像はアップにはならない???
そこで、さっき実験をしました(笑)
添付の写真なのですが、50mm撮影距離45cmと85mm撮影距離85cm(これは24−105mmF4LISで焦点距離85mm付近で撮影、このレンズの撮影倍率はわかりません)
すると被写体のプーさん(身長約15cm)は50mmの方が撮影像はやや大きくなりました。
ついでに、100mmマクロでも撮ってみましたが、さすがにマクロな結果(笑)でした。
ということは、50mmと85mmの違いとは何なのか?
当然画角の違いがあるので、ボケ量とかは違うとは思いますが、「寄れる」ということに関しては、ちょっと違うのでしょうか?
悪い頭をひねっても答えが出ません。
どなたかご指導ください。
また、自分のような要求には、135mmがいいのでしょうか?
でもキヤノンさん、135mmはLなんですよね(涙)
よろしくお願いします。

ところで、こんな実験でしたが、同じISOで撮影しても絞りとSSの関係とか、絞りとボケ方とか、比較できて面白かったです(笑)

書込番号:7523764

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/12 21:16(1年以上前)

紙に適当に×印を描いて,その2直線の交わる角度を変えて下さい.
広いのは広角レンズ,狭いのは望遠レンズです.

そこに被写体を置いてみてください.広角レンズの方が同じ大きさ
例えば画角一杯に写すには近づく必要があると思います.

あと,撮影倍率は最短撮影距離での話です.

個人的には入門書などを本屋で探したり,ネット上で参考になるサイトを
探した方がいいと思います.画角と撮影距離と撮影倍率を整理してください.

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

書込番号:7523874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/12 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF50mmF1.2L

EF135mmF2L

ラグビーおじさん4さん こんばんは

そうなんです!
EF85mmF1.8の最短で我が家のねこちゃんを撮影すると
散らかっている我が家が写ってしまうので(ボケない)
このレンズのアップをお見せできません!

ところがEF50mmF1.2LやEF135mmF2Lなら部屋の物がボケます!
EF135mmF2Lの最短撮影距離は85mmとほぼ一緒ですので
ほぼ同じF値ですので当然焦点距離の長いほうがボケが大きいですね!

EF135mmF2LはLの中でも比較的安価なのでとてもお薦めできます!

書込番号:7524073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/03/12 22:01(1年以上前)

レンズの最大撮影倍率と焦点距離とは相関があるわけではなく、
レンズの構成と鏡筒のつくり(繰り出し量をどれだけかせげるか)によるところが大きいです。

最大撮影倍率という点では、一般的に大口径単焦点レンズは不利になります。
どうしても寄りたい場合はクローズアップレンズを使うようでしょうか。

書込番号:7524182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/12 22:17(1年以上前)

被写体を大きく写したい?

最短撮影距離
85mmF1.8=0,85m
135mmF2L=0,9m

わずか5cmの差ですから135mmF2Lの方が有利です。

EF135mmF2Lは私のイチオシレンズです。
長焦点のためちょっと使いにくいかもしれませんが、使いこなせるとびっくりするような
絵ができあがると思いますよ。

書込番号:7524298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2008/03/12 22:35(1年以上前)

皆さん、早速のレス、ありがとうございます。

どうも、私の文章力の不足で、うまく疑問点が伝わっていないようなので、もう一度整理して見ます。
私の疑問は、
@同じ被写体を、50mmで撮影距離45cmから撮影した場合と、85mmで撮影距離85 cmから撮影した場合では、被写体のフィルム上(画像素子上?)の大きさはほぼ同じとい うことでいいのでしょうか?
A同じことの繰り返しになるのかもしれませんが、85mmは50mmと比較して被写体をア ップで捉えることは出来ないということでしょうか(最短距離付近で、ということです、画 角が狭い分、遠景が違うことは判っているつもりです)?
B以上が正しいとすると、両者の違いは画角の違い(同じ被写体の大きさで、バックの描写範 囲が異なる)とボケの違いということでしょうか?
C135mmは倍率0.19倍最短距離90cmなので、少なくとも85mmと比べた場合、 最短距離90cmあたりでは、被写体はアップになるということでいいのでしょうか?
D50mmと85mmの両方をお使いの方は、どのように両者の利点を引き出してお使いなの か教えていただけるとうれしいです。

書込番号:7524415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2008/03/12 22:44(1年以上前)

マリンスノウさま

上の書き込みをしている間に書き込み頂き、ありがとうございました。
Cの回答ですね、ありがとうございました。

書込番号:7524469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/12 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

50mmF1.4/F2

85mmF1.8/F2

135mmF2L/F2

試しにちょっと比べてみました。
1)50mmF1.4/F2/45cm付近
2)85mmF1.8/F2/85cm付近
3)135mmF2L/F2/90cm付近
三脚が部屋になかったので手持ち撮影です。
多少角度が違っていますがご容赦ください。

なお、85mmF1.8はやや後ピン傾向ですので、MFで撮影してます。

書込番号:7524709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/12 23:38(1年以上前)

機種不明

35mmF2

35mmF2も試してみました。

このレンズは最短撮影距離が25cm。撮影倍率0.23倍とマクロ的に撮れます。

書込番号:7524872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/03/12 23:47(1年以上前)

マリンスノウさま

実写、ありがとうございます!
非常によくわかりました。

そして、私が欲しいのは85mmではなく135mmであることも、よくわかってしまいました(笑)
135mmF2L・・・もうちょっと安くなってくれないかな・・・Lにしては廉価であることはわかっているのですが・・・

ところで、顔アイコンがないているのは何故・・・

書込番号:7524920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/13 00:01(1年以上前)

ワタシが泣いているのは、85mmの後ろピンがちょっと激しかったことと、
ここにUPできなかった28mm。
最近視力が落ちているせいか、28mmではピントが見えなかったのよ。(泣)

28mmはVR70-200mmF2.8の購入でドナドナすることにしたわ。

書込番号:7525021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/03/13 00:21(1年以上前)

機種不明

末っ子

マリンスノウ様

またまた、ありがとうございます。
私も最近視力が落ちて、MF厳しいです。
先日スーパープレシジョンマットに変えましたが、なかなか辛いです(笑)

それにしても、キヤノン・ニコンとすごいですね。
年始にニコンに勤める友人が、D3+14−24F2.8を購入しましたが、一言「凄い!」と言ってました。
両方あるなんて羨ましいです。
あたしゃ、こつこつとレンズ収集に励みます(笑)

いろいろご指導いただきました。
4姉妹の末っ子のあくび写真で、癒されてくださいませ。

書込番号:7525143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/13 00:26(1年以上前)

途中で式を書き間違えたり計算を間違えてたりして恥ずかしいですが、以下をご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/SortID=7514451/#7514583

最短撮影距離の時に最大撮影倍率になっているので、単純に50mm F1.8の方が大きく写せますよ。

書込番号:7525177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/13 00:48(1年以上前)

ようするに、レンズから物体側の距離と撮像面側の距離の比が撮像倍率です。
撮像面側の距離に比して充分物体側の距離が遠ければ、撮像面側の距離は焦点距離で近似できます。
50mmレンズだったら、100倍した5mの物体側距離の位置における撮像面の100倍(35mmフィルムだったら3.6m×2.4m)の範囲が写せます。
85mmレンズだったら、100倍した8.5mの物体側距離の位置における撮像面の100倍(35mmフィルムだったら3.6m×2.4m)の範囲が写せます。
135mmレンズだったら、100倍した13.5mの物体側距離の位置における撮像面の100倍(35mmフィルムだったら3.6m×2.4m)の範囲が写せます。
つまり、同じ大きさに写すのに撮影距離が違ってくるわけです。
そして、撮影距離により背景との遠近感も変わります。
同じ大きさに写す場合のボケ具合はレンズの口径(焦点距離/F値)に従うので、暗算して下さい。
つまり、距離感と遠近感とボケ具合を考えて選択します。

APS-Cサイズのカメラですが
http://homepage.mac.com/kuma_san/20080113_fenixpro/

書込番号:7525294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/13 06:29(1年以上前)

同じ被写体を写真にした時大きく撮れるかどうかは最大撮影倍率をみれば一発でわかります。
今回の実験では撮影距離は可変しているので、一番近づいて撮った時には当然最大撮影倍率の小さな50F1.4のが大きく取れます。

ところが距離の自由度が無い場合は85mmのが大きく撮れるでしょう。
遠くのものを寄せると言う意味では寄れるという使い方はそう間違いではないと思います。
つまり寄れると言うのは近づいて撮る事と遠くのものを大きく写す事の二つの用法があるということです。

どこまでも近寄れるなら大きく写したければマクロレンズですね。MP-E65mmF2.8にすれば最大5倍まで大きく撮れます。(超じゃじゃ馬ですが)

書込番号:7525837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/03/13 08:47(1年以上前)

皆さん、お早うございます。
また、いろいろ教えていただきありがとうございます。

やっと理解できました。
50mmと85mm、同じ距離から撮れば当然85mmの方が被写体は大きくなるわけですが、最短距離付近では、それぞれの最短が違うため、同じぐらいになるということですね。
同じ距離から撮れば、85mmの方が、被写体は大きく、またボケ量も多くなるということですね。
ということは、私としては85mmで最短が50cm位のものがあればいいのですが、どうもそうはいかないとなると、最短90cmの135mmが、使い勝手に合っているようです。

いろいろありがとうございました。
次なる目標が見えましたので、135L貯金に励みたいと思います(笑)。

書込番号:7526073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/13 08:55(1年以上前)

何がしたいのかつかめませんが、100mmあたりのマクロレンズじゃダメなのでしょうか?

書込番号:7526088

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/13 13:08(1年以上前)

>次なる目標が見えましたので、135L貯金に励みたいと思います(笑)。
良いレンズですよ、頑張ってください。

書込番号:7526874

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/13 19:07(1年以上前)

>私としては85mmで最短が50cm位のものがあればいいのですが

エクステンションチューブが最適では!?

書込番号:7527937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/13 19:15(1年以上前)

>エクステンションチューブが最適では!?

エクステンションチューブのスレッド紹介してあるんですけどねぇ。

書込番号:7527966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/13 20:31(1年以上前)

>私としては85mmで最短が50cm位のものがあればいいのですが、どうもそうはいかないとなると、最短90cmの135mmが、使い勝手に合っているようです。

90mmとか100mmとかのマクロがご要望にぴったりだと思いますけど?

書込番号:7528288

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

絵画の撮影について

2008/03/08 22:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

クチコミ投稿数:14件

大変不躾で申し訳ありませんが、突然の質問をお許しください。

このたび、絵画作品のデジタル撮影のため、単焦点レンズの購入を検討している者です。
用途は絵画(カンバス)平面作品の撮影のみで、他の用途には使用しません。
カメラはEOS 5D、自然光の入るアトリエで、三脚・補助照明などをセッティングの上、レリーズを使用し、カメラ・被写体共に完全に静止した状態での撮影を予定しています。

絵画撮影には、標準〜中望遠レンズで、F8くらいに絞り込んでの撮影が適しているそうなので、
予算5万円程度を考えていたところ、この EF85mm F1.8 USM と、もう一つ
シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG が候補として上がったのですが、悩んでいます。
様々な評判を調べると、どちらのレンズもシャープな描写には定評があるようですが、
ポートレートに最適という EF85mm F1.8 USM と、マクロのシグマ、
用途がもともと別のレンズ、どちらが絵画撮影に適しているか、素人の私には判らないのです。

EF85mm F1.8 USM に惹かれる要素としては、
・やはり純正なので安心 ピント調整なども、CanonSCにカメラごと出せば安心
・「Lレンズに匹敵するシャープさ」というクチコミ
・F1.8と明るいので、ファインダーでの視認もしやすそう
・USMによるすばやいオートフォーカス、フルタイムマニュアルフォーカスなどの操作性

なのですが、一方、シグマのMACRO 70mm F2.8 EX DG に惹かれるのは、
・「カミソリマクロ」「現存する全てのレンズの中で最高のシャープさ」というクチコミ
・アトリエで、じっくりとマニュアルでピント合わせをするので、別にすばやいオートフォーカスやフルタイムマニュアルフォーカス等いらないのでは?
・シグマの中では高品位なEXシリーズなので、構成ガラスなどが贅沢?
・どうせF8に絞り込んでの撮影だから、開放F値はあまり関係ない?

等等の理由からです。

絵画撮影という条件上、開放時の背景のボケなどはまったく関係なく、むしろ周辺部の滲みや光量低下等が心配なのですが、現行のレンズでそこまで気を使う必要のある製品は無い、とも聞きました。益々悩むばかりです。
どなたか、お知恵をお貸しくださる方、また、おすすめのレンズなどをお教えくださる方はいらっしゃいませんでしょうか、どうぞ宜しく御願いします。

書込番号:7504745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/08 22:20(1年以上前)

ふじまろさん こんばんは

>どうせF8に絞り込んでの撮影だから、開放F値はあまり関係ない?

開放で使用されないのでしたら
EF24-105F4LISの方がコントラストが高くて絵画を写すには良いかもしれません!
F8でしたら周辺減光はありません!

書込番号:7504788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/03/08 22:54(1年以上前)

この用途でしたらマクロレンズの方が向いてると思いますよ。

書籍のデータ化ならスキャンと迷うところですが、
ふじまろさんの場合ならマクロレンズによる撮影が最適だと思います。

シグマのマクロはシャープな写りが定評ですし良いと思います。 
メンテ時SC丸投げに期待となるとEFのマクロがいいですね。

EF85mmF1.8はわたくし二本も買っちゃうほど好きなレンズですが、
残念ながらLに匹敵という事はないです。
日ごろ使っている70-200F4Lの85mm域の方が絵は数段上かと思います。

現行5Dにライブビューがないのは惜しいですね。
40Dの頃同機能を使った感想としては、マクロ撮影時に大変便利でした。


ではではうまく撮影できる事を願っております(^^)

書込番号:7505004

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/03/08 22:55(1年以上前)

こんばんは
たまたまEF85F1.8とシグマ70F2.8を使ってます
絵画とかは撮影した事はございませんが

シグマが仰るように適しているように思います
三脚使用にてピント合わせをしっかりおこなえば素晴らしい
お写真が撮影出来るかと思います
私はシグマ全く使いこなしておらず宝の持ち腐れですが・・(笑

書込番号:7505011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/08 23:56(1年以上前)

どっちがいいかというと用途的にマクロの方が良いでしょう。
ということで二本であればシグマ70mmF2.8かなと思います。
解像度に定評のあるカミソリマクロですからね。

純正ならEF100mmF2.8あたりも候補かもしれません。

書込番号:7505443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2008/03/09 00:16(1年以上前)

ふじまろさん

こういった撮影には、50ミリ程度のマクロレンズが最適かと思います。
特にEF50F2.5コンパクトマクロは、明るい上に、0.5倍までの近接撮影が出来ます。
接近時は、レンズ全面が大きく繰り出します。 それは、わずかな距離移動でも、ピントリングの回転角度は大きくとってありますので、しっかりと正確にマニアルフォーカス調整が可能ですよ。 
特に、0.5倍という所が、こういった場面では大きくモノを言うと思います。

カタログに良い表現があります。
「色再現やシャープネスが画面周辺部まで均一なため、学術研究分野での記録用にも、活用できます」 と・・・。
価格も結構安いし、買いやすいので検討して見てください。

書込番号:7505577

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/09 01:00(1年以上前)

今のレンズは昔みたいに収差が大きくないので中望遠で平面を撮影するのにF8まで絞る必要ないと思いますけど。

書込番号:7505836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/09 07:12(1年以上前)

不躾な質問に、大変御親切な返答の数々、皆様本当に有難う御座います。
こういったところに書き込むのは初めてなもので、一晩で沢山の御返答をいただいたことに驚き、嬉しく思いました。
また、初心者ゆえ、勘違い・思い込みや、言葉の足りないところがあり、申し訳ありません。

今回の絵画撮影は、記録のためですが、将来作成する予定の図録への掲載も視野に入れています。
これまでは、プロのカメラマンに大判カメラで撮影してもらっていたのですが、
最近はデジタルカメラの性能が飛躍的に上がり、印刷工程もデジタル化が進んだため、
プロの画家でも、自分でデジカメ撮影している人も多いと聞いたのです。
カメラマンに頼むとコストが大変かかりますし、
自分で撮影したほうが、むしろ好みの色を出せることもあると聞いたので、今回の挑戦となりました。
小品は、A3の業務用フラットベッドスキャナでスキャンしていますが、1mを超える大型の作品だとそれも無理ですので、5Dで撮影しようと考えております。
ちなみに、私のカメラ暦は、趣味でポートレイト・風景などを月1〜2回ほどの割合で5年ほど撮っていましたが、しっかりと勉強したことは無い、という程度です。

>lightning123様
コメント有難う御座いました。
「メンテ時SC丸投げに期待となるとEFのマクロがいいですね。」との事ですが、
シグマのレンズを購入し、ピントが前後にずれていた場合、
カメラに合わせてのピントの微調整というのは、シグマに依頼すればよいのでしょうか?
それとも、カメラとレンズ、キャノンとシグマに別々に依頼しなければならないのでしょうか? 大変初歩的な質問で申し訳ありません

>キャノンどらお様
大変有益な情報を有難う御座いました。
EF50F2.5コンパクトマクロ、有力な候補がまた一つ増えました。価格も、逆に心配なほど安いですし(笑 また色々と調べて、検討したいと思います。益々悩んでしまいそうですが・・・(汗

>皆様
本当に色々な情報を有難う御座いました。また、キャノン・シグマに限らず、他にもおすすめのレンズなどもし御存知でしたら、是非お教えいただきたく、厚かましいお願いですがどうぞ宜しく御願いいたします。

書込番号:7506527

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/09 07:37(1年以上前)

タムロン90mmマクロもお手頃価格で最高だと思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html

書込番号:7506572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2008/03/09 21:45(1年以上前)

ピント調整はシグマ社サービスへ、ボディと一緒に預ける形になります。
だからこちらのパターンにしても丸投げですね(^^ゞ

購入店もしくは、お近くにシグマサービスがあれば
http://www.sigma-photo.co.jp/company/access.htm
そこに持ち込みになります。
上記以外だと宅急便等で送る事になります。


レンズ、ボディオールキヤノンとなっても同じような対応となりますが、
QR(クイックリペア)と表記してあるサービスへ持ち込めるなら
その場で調整、その日のうちに持って帰れます。
土日祝日休みの所もあります。お出かけの際にはチェックをお忘れなく。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html


ここからは私見ですが、
ふじまろさんの用途ですとAFは要らないと思いますよ。

三脚使用、静物撮りであり両者動かない事、
ピント面が絵というまさに面であり、
ある程度絞ればまず間違いなく全域にピンが来るであろう事、
ゆっくり撮っても問題なさそうなケースである事
デジカメは撮ってすぐ結果を確認できるから即時何度でも微調整できる点、等々
AFが必要な要素が見当たりません。

視力に不安がという事でしたらAFは便利かと思いますが、
そうでないなら老婆心ながらAFのピント調整サポートの事は
あまり気にする必要はないと思いました。

もちろんお金払って買うわけですから
付いてる機能は正確に働いて欲しいですけどね(^^ゞ

書込番号:7509995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/10 20:49(1年以上前)

>lightning123様
そうですね、よく考えたらそれほど前後ピンを気にすることは無いですね、
しかし私は以前、「ファインダーではピントが合っているのに撮影結果はズレてる」
といった状態になったことがあったので(そのときは結局ボディの故障でしたが)
やはり万一のときのことを考えすぎてしまっていました。
なんにせよ、大変御親切な御指南、重ね重ね有難う御座います。

>皆様
皆様の御意見を参考に、今回はまずシグマを購入し、試用してみる事にしました。
また、いずれ純正のマクロや、その他のレンズも使用してみたいと思います。
ご教示くださった皆様に、重ねて心より御礼申し上げます。有難う御座いました。

書込番号:7514423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ありゃりゃ…

2008/03/06 03:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

クチコミ投稿数:1149件
機種不明

「面」にAFで合わせて撮りました。

先日ヤフオクで程度のよい物を落札しました。

本日届き、早速開けてみると意外と小さく、軽いですね。ヨドバシなどで展示品を見ると結構大きそうでしたがEF-S 18-55mm ISより1周り太いくらい。

試しに撮ってみると…あれ?ぜんぜんピントが合ってない。

新聞紙を写してみると…ありゃ、後ピンでした。でもさすがにピントの合っているところは曇りのないすばらしい描写です。

まぁ送料込み35,000円だったのでしょうがないか、と。これも安く買えるリスクですからね。でも今までいろいろなものを落札しましたが、はじめてはずれを引いたというかなんというか…

そこで質問ですが、保証書がないのですがCanonにピント調整頼んだらお金かかりますよね?大体3000円程度と聞いたことがあるのですが、実際そんなもんですか?

半年ほど前に買ったばかりのEF-S 18-55mm USM IIでピント調整をしてもらったときは保証書の提示を求められませんでした(その後2週間ほどで現在のEF-S 18-55mm ISに乗り換えました)。

「ヤフオクなんかで買うな」なんてレスは結構です。ヤフオクってそんなもんですか?なんて質問はしてませんのであしからず。

よろしくお願いします。

書込番号:7491551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件 週刊なのたんぱぱ通信 

2008/03/06 05:33(1年以上前)

僕もこのレンズKDXで使ってます。
非常に気に入ってるのですがなぜか蛍光灯下だと後ピンになります。
太陽光だとかなりピントがきます。
これが噂の色温度によるピントの移動?ってやつだと諦めてます。
40DやKX2だと蛍光灯でも合うのかな?なんて妄想してる最中でございます。
一度外で撮ってみてくださいねヾ(@~▽~@)ノ

書込番号:7491623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/06 05:46(1年以上前)

カメラが保証期間内ならカメラと一緒に出せば無料でいけると思います。
両方保証期間外だと1万位した気がするんですが、私が出したのは随分前なのでちゃんと覚えていません。(^^;)
あまり情報にならなくてすいません。

書込番号:7491636

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/06 06:01(1年以上前)

おはようございます。
せっかく購入されたのですから調整に出して使ってください。
キヤノンSCに電話すればある程度の修理価格は教えて頂けますよ。

書込番号:7491653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2008/03/06 07:57(1年以上前)

おはようございます。

なのたんぱぱさんがおっしゃっている様に光源によるピントのズレかも知れないですね?

自然光で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7491806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2008/03/06 13:14(1年以上前)

なのたんぱぱさん、たくみみさんありがとうございます。

色温度とか光源によってピントのずれが発生するんですね。色温度が変わると距離感が変わってしまうってことなんでしょうか?これだとエンハンサー系のフィルターつけたらめちゃくちゃになっちゃいそうですね。

僕もKissDXなんですが、mixiのほうでもこの報告をしたら「KissDX自体が後ピン傾向+被写界深度がシビアなので悪い症状効果なのかも」といわれました。40Dはそんなことないようです。う〜ん40Dもほしくなってきました(笑)。X2はほとんどAFセンサー変わらないようなので精度は同程度だと思われますね。


くろちゃネコさんありがとうございます。

ボディはまだ半年たってないのでそれなら無料でできそうですね。それにしても1万ですか!?いくらなんでも高すぎですね。


titan2916さんありがとうございます。

ぜひ調整に出してみます。絞りまくらなきゃわかんないと思いますけど、レンズ内に目立つごみも1つあるのでついでに清掃も頼んじゃいます。


これで単焦点4本目ですが、何本持ってても悪い気はしないですね。来週か再来週には出して桜に間に合うようにしないと。ありがとうございました。

安物ばかりのレンズ沼にはまっています(というかただの収集欲の塊?)。今年中に135mmか200mmのLが欲しいなぁ…なんてもうズブズブ沼に沈んでおります(爆)。魔女様にとどめ刺されませんように(-人-)ナムナム…

書込番号:7492623

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/06 18:43(1年以上前)

よっち〜♪さん、こんばんは。
あとこのサイトはご存じかも知れませんがピント調整の確認が出来ます。
なるべく自然光でカメラの角度は約45°で撮影して確認してください。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
PDFファイルの19ページにテストチャートがあります。

書込番号:7493601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2008/03/07 02:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

AFで撮りました

しっかりとではないですけどMFです

titan2916さんありがとうございます。土曜日にでも試してみます。

今朝仕事行く直前の慌ただしい時間だったので適当ですが、AFとMFで撮り比べてみました。
部屋の窓越しに撮ったのでちょっと盗撮風ですけど気にしないでください(笑)。

MFはしっかりやってないのですが、これでも結構違いますね。

書込番号:7496182

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2008/03/07 08:31(1年以上前)

機種不明

EF85mm F1.8 USM

40Dと手持ちのEF85mmF1.8USMで、titan2916さんご紹介のリンクのP18にあるチャートでテストしました。
チャートの中心から距離1m、高さ1mにカメラを三脚で設置、つまり仰角45度です。

調整に出されるのでしたら、チャートのテストとか調整先でも確認できるものがあると確かだと思います。
調整前と、調整後を自分でも比較できますし・・・

確かにフォーカスが曖昧だとストレス感じますよね。
早くストレスなしにシャッターが切れることをお祈りします。

書込番号:7496602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件

2008/03/07 22:51(1年以上前)

myushellyさんありがとうございます。

さすが40Dですね。KissDXはAF以外は何の不満もないんですけど1番肝心なものがダメですからね。あ〜40Dほしいです。夏ごろに現金とカードで折半して買おうかなぁ…

書込番号:7499796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

5Dに最初に揃えるレンズとして

2008/03/02 22:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM

クチコミ投稿数:71件

一眼レフ初心者で、近く5Dの購入を検討しています。
今のところ EF24-105mm F4L IS USMレンズキットと単焦点1本と考えています。
単焦点の基本は50mmとききますが、店で実際レンズをためしてみて
このEF85mm F1.8 USM のほうにしたいなと考えています。
理由としては、ほぼ裸眼視と同じ倍率なので最初の練習には便利そうであること、
最初の練習としてポートレートから風景まで汎用性の高い焦点距離だと思ったこと、
50mmF1.2はともかくとしてF1.4やF1.8と比べて
50mmF1.8の方が「開放で良いボケ味、絞ってシャープ」の印象をもったこと、
等があげられます。

この考え方はキャリアの長い方からみていかがでしょうか?
やはり最初は50mmなのか、だとしたらどうしてなのか。
もしくは他の焦点距離が最初の1本としてむしろ最適ならそれは何mmなのか。

ご意見いただけましたら助かります。
よろしくおねがいいたします!

書込番号:7476446

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/03/02 22:48(1年以上前)

こんばんは

50mmは人の目に近い画角ですので、まず最初の1本として使いやすく
お勧めしやすいということでしょうね。

ただ、人によっては35mmの方がしっくりくるとか、逆に長い方がいいという方も
いらっしゃいますので、ご自身で85mmが良いと感じたのであれば、それが
最適な焦点距離かと思いますよ。^^

書込番号:7476560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/02 22:49(1年以上前)

こんばんは。

85mmを最初の交換単焦点レンズにお選びになるなんてスゴイわ!

ワタシが写真を始めた頃は、フルサイズで50mm/85mmではちょっと「狭いかも?」なんて
思ったりしました。
でもポートレートなどでスパッと切り抜くには良い焦点距離だと思いますよ。
風景については広角の方が良いと言われる方も結構おりますが、そこは考えか方次第です。
風景でもワイドに写すこともあれば、狙ったところを上手く切り抜く撮り方もありますしね。
EF24-105mm F4Lがあれば充分補えると思います。

悩みどころとしては、50mmF1.4と85mmF1.8の2本でしょうね。

私は85mmF1.8を推しておきます♪

書込番号:7476574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/02 23:00(1年以上前)

実際に見てみて85mmがしっくり来るのならEF85mmF1.8を買うのは悪くないと思いますよ。
特に50mmにこだわる必要は無いと思います。

書込番号:7476631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/02 23:04(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
まず訂正です。
「50mmF1.2はともかくとしてF1.4やF1.8と比べて
50mmF1.8の方が」
→「50mmF1.2はともかくとしてF1.4やF1.8と比べて
85mmF1.8の方が」
の間違いです。すみませんでした。

>Dr.headさん
ありがとうございす。自分で感じたものを信じるのでいいのかもしれませんね。
人の目の画角との近さでいうと、APS−Cでは50mm、フルサイズでは85mmあたり
が近いと感じたんですが実際はどうなのでしょう?


>マリンスノウさん
「悩みどころとしては、50mmF1.4と85mmF1.8の2本でしょうね。」

まさにそうなんですよね。どちらでも好き好きといえばそれまでなんでしょう。
ただ85mmは画質の評判がよくCPよさそうなので興味あります。
焦点距離は実際つかってみないと自分がよく使う距離がわからないですよね。
練習として一般的にどれが、という聞き方は難しいのでしょうかね。
また、広角については、お金をうんとためた後に
EF16-35mm F2.8L II USM がいつか是非欲しいと思ってるんです!

書込番号:7476658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/02 23:09(1年以上前)

お急ぎでなければ、焦点距離は24-105mmF4Lの50mm/85mmで撮影し実感されてはどうでしょうか?

また、展示在庫があればお店で直接試すのが良いですね。

いずれ両方ゲットすることになると予想しますが、、、。

書込番号:7476697

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/03/02 23:23(1年以上前)

こんばんは
レンズ一本勝負ならスナップなどの汎用性の高い50mm単や35mm単はいいと思いますが、
EF24-105mmとの使い分けでしたら、使いたい領域と明るさのレンズを選べばいいでしょう。
85mmの画角は、人が裸眼で他者を凝視するときの見え方に通じるところがあり、
ポートレート用に昔からよく使われています。
人物にあまり接近しなくてよいので、扱いやすい画角だと思います。

書込番号:7476803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF85mm F1.8 USMの満足度5 GW北海道旅行 

2008/03/02 23:53(1年以上前)

KDXですが、85mmは一番好きなレンズです。
この”好き”って言う感覚が実は重要で、
持ち出す回数が増えます。

ご自分で良いと思われた感覚は大事にされたほうが
幸せになりますよ〜〜〜

僕は田舎なので、レンズを試せるお店も無く
この掲示板を頼りにしていますが。。

書込番号:7476983

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/03/03 01:10(1年以上前)

ぶうぴいさん、こんばんは

50F1.4ですが、なかなかカリッと撮るのが難しいので、何を撮るかによりますが50なら1.8から試してみても良いかもしれませんね。
85F1.8と50F1.8で1.8兄弟でも良いのではないでしょうか。

書込番号:7477363

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/03/03 01:41(1年以上前)

5DにEF85F1.8良いですよ〜。
EF50F1.4みたいに変なピントリングの感覚無いし、AFも合いやすいし、写りも絶品ですし。
他の画角が欲しくなったら後から買い足せば良いだけですしね。

50mmが無意識状態で85mmが注視した時と同じ感覚らしいです。

書込番号:7477472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/03 03:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
85mmはなかなか使いやすそうですね。
24-105mmF4Lだけだと室内で暗そうなので単焦点を購入予定としています。
室内含めて使う単焦点は24mm、35mm、50mm、85mm
と考えましたが、焦点距離のこともさることながら、
10万円以下(できたら5万以下)で、明るさとシャープさ、ボケの良さを兼ね備えたもの
を考えた時に、85mmF1.8が浮上してきました。

一方、迷っているのならマリンスノウさんのおっしゃるように
24-105mmF4Lでしばらく撮ってからというのもひとつですね。
ただ5D購入時に一度に買ったほうが安いのかなという計算も。。
室内でポートレートというのなら、単焦点は次回にしてストロボを先に買う
のもひとつですかね?

いろいろ悩みはつきません。
ご意見あればよろしくお願いいたします。

書込番号:7477623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5905件Goodアンサー獲得:158件

2008/03/03 03:38(1年以上前)

私もフルサイズ85mmは、しっくり来る焦点距離だと感じています。
フィルムの頃は85mmを付けっぱなしでしたよ(^^

視野が狭いのか一点に注目しがちで、そうすると85mmがほぼ見たままピッタリの画角になりますね〜。
35mmと85mmがあれば、結構何でも撮れちゃう気がしますので、24-105の代わりに35mm F2なんていうのも軽くてイイかも知れません。
でも、ズームは1本持っておきたいですよね(^^

書込番号:7477638

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/03 05:41(1年以上前)

おはようございます。

私はフルサイズ機で35mmLを試したいです。
レンズはあるけどかめらが無い状態です。

書込番号:7477714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EF85mm F1.8 USMのオーナーEF85mm F1.8 USMの満足度5 EOS-5D DIARY 

2008/03/04 07:41(1年以上前)

こんにちは。
5Dユーザーです。レンズ構成は下記の3本です。

(1)EF 24−105mmF4L IS USM
(2)EF 50mmF1.4 USM
(3)EF 85mmF1.8 USM

24−105mmは、5Dとセットで販売されているだけあって、
広角域のダイナミックな絵を切り取ることが出来ます。広角域で
周辺減光がありますが、ソフトである程度解決可能ですし、そのまま
味として楽しむことも可能です。稼働率が高く、オールマイティーな
レンズです。ポートレート、風景もOKです。少し重いのが難点ですが。

EF50mmF1.4は、5Dと組み合わせた時のボケ感が素敵です。
被写界深度は浅いので、よくピントをはずしますが、合ったときには
キリッとした描写をします。私のこだわりの一本です。

EF85mmF1.8は、主に背景を思いっきり飛ばすときに使います。
よく雑誌なんかで見る、ポートレートのイメージで撮れます。稼働率は
やや低いです。記念写真で撮るには、背景がぼけすぎて、どこで撮った
のかわからなくなるからです。ですが、とってもきれいな絵が撮れます。

どんな被写体をイメージされているのかがわからないので、どのレンズが
いいかはコメントできませんが、ポートレートを考えていらっしゃるので
あれば、どのレンズを選んでもいいかと思います。

私のブログに作例(!?)を載せていますので、参考になればと思います。

http://ricots.exblog.jp



書込番号:7482623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/03/06 00:35(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
絞るとカリッとした写真がとれ、
開放でしっかりボケてくれるというこのレンズは本当に魅力です。
ところで5Dにこのレンズでボケをしっかりきかした画質にしたい時、
スーパープレシジョンマットは必要でしょうか?

書込番号:7491115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF85mm F1.8 USM」のクチコミ掲示板に
EF85mm F1.8 USMを新規書き込みEF85mm F1.8 USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF85mm F1.8 USM
CANON

EF85mm F1.8 USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

EF85mm F1.8 USMをお気に入り製品に追加する <976

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング