- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
先日、このレンズを買いました。
EOS−5Dとの組み合わせで、まだ屋内でしか使用していませんが、
ボケ感、解像度とも、私好みの仕上がりになっています。
比較的お安くて、明るいレンズとして満足のいくものでした。
お勧めの一本です。
0点
おめでとうございます。いいですねぇ。個人的に一番気になっているレンズです。レビューをお聞きしてより一層欲しくなりました・・・♪
書込番号:6688516
0点
私は30Dですが、このレンズは万能ですね!広めの室内、先日は音楽ホールで子供のピアノ発表会があったのですが、先生の旧友ということで世界的に著名なソプラノ歌手(失礼:熟年)が特別出演されました。ピアノの先生に頼まれて、まず、17-40mmL + スピードライトで望んだのですが旨く撮れない(ヒストグラム&モニタで確認)、で、85mmにしたらバッチリでした(非発光)。プリントアウトもバッチリでとりあえず良かった。勿論プロカメラマンもいらしたのですが(三脚固定で移動せず)、素人視点での移動しまくり撮影も良い場合があるようです。
屋外でも素晴らしいのですが、そこそこ絞っても薄い被写界深度は気を使いますね。
腕というか慣れ(使いこなし感)が必要な難しいレンズとも思います。
sanjose
書込番号:6690038
0点
hiro*さん、こんばんは。
ブログに数枚UPしました。よろしかったらご覧ください。まだ室内撮影しか
試していませんが、また週末に屋外撮影する予定です。
sanjoseさん、こんばんは。
確かに、屋内撮影に威力を発揮しますね。ちょっと短いので、演奏会などは
EF135mmあたりがいいかもしれませんが、小ホールならいい焦点距離と思います。
被写体深度には気を使いますね。
書込番号:6690129
0点
ご購入おめでとうございます。
このレンズ、私も持っていますがもう手放せません。
ポートレート、屋内スポーツに最高です。
ブログ拝見させていただきました。
ピントのあっている所の解像感とボケのバランスがいいですね。
私は30Dで使用していますが、5Dで使いたくなるレンズですね^^
書込番号:6690376
0点
こんばんは〜再ご購入おめでとうございます。
このレンズは私もお気に入りです〜、次は順番からしてEF135mmF2、でしょうか・・・
書込番号:6690696
0点
MAOPON さん、こんにちは。
ポートレートによい焦点距離ですね、85mmは。
135mmは、ちょっと長い印象があります。
ボケ感は私好みで、結構メリハリがあります。
SSAITOさん、こんにちは。
今度は末永く使いたいと思います。
135mmは、ちょっと長いかな。でも恋しくなるときが
ありますね(昔持っていました)。
なんか、残しておけばよかったレンズばかり売却してます。
書込番号:6692240
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
EF100を買いましたが、
思ったより大きく写るので、
EF85の方がよかったと、
後悔しています。
EF100を売って、85を購入しようと考えていますが、
皆さんは、どう思いますか?ちなみにEF50mmも持っています。
100と85は大して差はないでしょうか?
0点
50mm
100mm持ってます。
まよったけど100mmしました。
85mmだと 50mmとの差が少ないと感じたからです。
あとは、自分の脚で下がる。
買い換えはもったいないと思いますよ^0^
内容はほぼ同じらしいですから。
書込番号:6663375
0点
私は50mm、85mmの組み合わせで使っています。
理由は100mmはマクロがあるからです。
今後マクロを買い増す予定などが無いようでしたら、そのままの方が良さそうに思います。
書込番号:6663463
0点
85と100では、写りの差はほとんどないと言われていますね。
撮影状況が分りませんのでなんともいえませんが、どうしても85mm程度の画角が必要で、しかも足で距離を稼げない場合、買い替えもありだと思います。
大きくしたい場合は、逆に85で撮っておいて、トリミングという手もありますもんね^^
ちなみに私は50、85、135と揃えています。
書込番号:6663593
0点
85mmと100mmの画角の差って足でなんとかなる程度の差だと思うので、買い替えってなんだかもったいない気がします。
望遠ズームをお持ちなら85mmと100mmに焦点距離を合わせるとどうしても85mmの方がしっくり来るなら買い替えもありだと思います。
単焦点を買う時にはズームなどを使って焦点距離が大丈夫かよく確認して買う方がいいと思います。
書込番号:6664286
0点
85oの画角を「好き」という人は結構いますからねぇ。
メーカー各社もこの焦点距離には力を入れているようです。
被写体にもよりますが、単焦点というのは使っていくと自然に画角の好みが出てくるものです。
しかし、85oや100oのあたりは比較的明確な使用用途がある場合に使われると思うので、
>思ったより大きく写る
と言う印象がある程度使い込まれてのものであるならば、買い換えか追加をお勧めします。
書込番号:6664429
0点
>ニコカメさん
>85mmだと 50mmとの差が少ないと感じたからです。
>あとは、自分の脚で下がる。
なるほど、そうですね。
>お騒がせのサルパパさん
マクロを買う予定はありません。
ですと・・・。
>MAOPONさん
トリミングか・・・。
>くろちゃネコさん
確かに足でなんとかなりますよね。
>yasu1018さん
そうですね。少し様子を見ます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6665316
0点
買い換えるほどの違いはない気がしますね。
自分は、24mmF1.8、50mmF1.4.70-200F2.8で行っています。
書込番号:6669627
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
沼から這い出したと思ったら、やはり沼が懐かしく・・・。
以前、EOS−20Dとこのレンズを使っており、
惚れ込んでいたんですが、事情で売却してしまいました。
もう、このレンズには縁がないだろうと思っていたんですが、
EOS−5Dにしてから、またあのころの想いが再燃して・・。
あの感動を、ということで、自ら沼に入りそうです。
他にEF135mmF2Lも持ってました。これもまた買い
なおしたい・・・。あのキレのよさは何物にも替えがたかった
のだが・・・(じゃ何で売ったんだ??)。
今、EF50mmF1.4を持っていますが、多分防湿庫で
寂しがって、85mmと135mmを呼ぼうとしてるんだと
思います(笑)。
あー、また沼の世界かー。「単沼セット」として安くならないかな。いくらあってもお金が足りないや・・・。
以上、しがないリーマンの嘆きでした・・・。まずは85mm
から・・・。
0点
デジタルカメラマガジン2007年1月号のRICO.Tさんの娘さんの写真だったのですね。
とてもいい写真だったので強く印象に残ってました。
RICO.Tさんならそれだけレンズに投資する価値があるんじゃないですか。
書込番号:6610442
0点
RICO.Tさんおはようございます。
85mm・135mmどちらも甲乙付けれないレンズですね〜
取り合えず85mmいっておきましょう!^^)
85mmボケ味もよく2段ほど絞ればかなりのシャープ、値段も手ごろで言う事なしだと思います。
書込番号:6610499
1点
RICO.Tさん こんにちは。
ブログ拝見させて頂きました。
いい表情を撮られていますね。5Dでポートレートとなると
85と135は最適な焦点距離ですから再び沼へ飛び込んで
下さい。
書込番号:6610508
0点
>(じゃ何で売ったんだ??)。
御自身の疑問が全てだと思います。
どのような事情があったかは存じませんが、
買って売っての繰り返しは避けたほうが良いでしょう。
今度は売らないと決めましたか?
慎重に余裕(ココロとサイフの両面)を持ってが
おもちゃ選びの基本だと思います。
(↑遊びの道具という意味です)
>しがないリーマンの嘆きでした・・・。
との文面からアマの方と判断しましたが、
プロの方ならおもちゃ発言は笑って流して下さい。
書込番号:6610511
1点
quagetoraさん
ということで、今日あたり、偵察に行ってきます・・・。
yellow3 さん
お恥ずかしい限りです・・・。もっともこの写真を撮った
セットも売却してしまいましたが・・・。なんか売り買い
の激しいときがあるんで、よく考えてみます。
SSAITOさん
こちらこそです。どちらもいいレンズです。EOS-5Dと組み合
わせて見ていないのがEF85mmです。まずは、このレンズか
らですかね。サイト拝見しました。キレいいですね。
湯〜迷人さん
お財布と相談しないうちからよく飛び込んでしまうことが
多いんで、よく考えて見ますね。ただ、傾きかけです!!
クマウラーザード さん
確かに、売り買いして私の横を通り過ぎたレンズ、機器は
はかりしれません・・・。被写体もかわってきたんで仕方な
いか、と言い聞かせていますが・・・。衝動買いの癖がある
かなーと思ってます。 ちなみに趣味としての写真を楽しんで
おります!!
書込番号:6610544
1点
EF85mmF1.8とEF135mmF2は5Dにしたら是非使いたいレンズですよね。
買い直して楽しんでもらうしか無いと思いますよ。
書込番号:6610578
1点
思うのですが、
単レンズは、買い替えで出さないほうが良いですね。
あとLズームにも同じ事がいえそうです。
書込番号:6610636
1点
RICO.Tさん こんにちは
おそらく当時は5Dの購入が頭になかったから
売ってしまわれたのですね?
でも悔やんでいてもしかたがありませんから
ここは仕切り直しに、新しいレンズを買うんだ!
という気持ちで望みましょう
EF85mmF1.2に逝ってしまわれれば
よりいっそう仕切り直しが出来るのでは?
書込番号:6610867
0点
>単レンズは、買い替えで出さないほうが良いですね。
>あとLズームにも同じ事がいえそうです。
確かにニコカメさんの仰る通り自分にも反省です。
私も3.3度下取りや売り払ったレンズがありますが後になって後悔してまた買い直したことが2度ほど・・・^^;)
私も今後は買い増しのみです。
書込番号:6610891
0点
くろちゃネコさん
目下、大蔵省と折衝中です。どの程度の効果と稼働率があるかが
了承されるかどうかの分かれ目です・・・。
ニコカメさん
そうですね。今から考えると、本当に無駄な使い方していました。
よくよく考えてから購入しようと思います。
エヴォンさん
5Dを購入したかったので、一部売却せざるを得ない経済状況に
陥ったのも一因です。EF85mmF1.2Lは夢のまた夢です。
SSAITOさん
お互い、買い増しすることにしましょう!(笑)。
書込番号:6612003
0点
http://www.kenrockwell.com/canon/lenses/85mm.htm
This is a great lens at reasonable price range so you should get it.
I think, like Ken Rockwell says ,this lens is sharper than the over priced EF85f1.2 mark2 lens.
I really love this lens , focuses very fast , very sharp , very well built and very resistant to flare.
Definitely , one of these Canon's best lenses.
書込番号:6612331
0点
Sell the 50 and get the 85 , he is waiting for you to pick him up , any way, the 50 is a great lens too .
Also 200 L is a good lens , but not as good as the EF135L IMO.
Take care.
書込番号:6612339
0点
私もCybershotW100さんが言うように、85mmは1.8のほうが1.2よりいいと思いますし、135mmF2がキャノンベストの1つだというのはそうだと思います。
奥様を説得するのが成否を分けるようですが、お写真を拝見すると、85mmF1.8は「必要なレンズ」だと思います。写真のバリエーションが飛躍的に増えるでしょうし、お嬢様だけでなく奥様のすてきな写真もたくさん撮れそうです。135mmF2は・・・私もぜひ欲しいレンズですが、「使用頻度」という観点からいうと、ちょっと奥様への説得力がないかも。以前、135mmF2を手放そうとしていた人に、「どうして?」と聞いたら、「屋外ではF2の明るさはあまり必要でないし、室内では135mmでは長すぎる」ということでほとんど使用頻度がないから売りに出すのだ、とのことでした。案外そうかもしれませんね〜。特に5Dは高感度に強いので、「格上のF2.8ISより遙かにシャープだと言われる70-200mmF4 IS」あたりのほうが「使用頻度」から考えるとリーズナブルな選択になるでしょうし。
書込番号:6612408
0点
Dear Mr.CybershotW100
I Thank you a lot for your opinion and give me some nice information!
I've not decided what to get, but soon I'll buy something good !
quagetora さん、こんにちは。
そうですね。EF135mm砲は、ちと長いですね。でも85mm同様、印象的な
レンズです。あのキレと描写力は、私を魅了しましたね。さて、どんな戦略で
一般予算をゲットするかなー。
書込番号:6615927
0点
こんばんは。
ここでお会いするとは思いませんでした(^^)
私も売っては買い、売っては買いの繰り返しです。
資金不足のために自転車操業です(笑)
3度買いなおしたレンズが2本あります。今後も買い
増しは無理そうです。
その時その時で、必要なレンズは違ってきますので、
今必要なレンズを再購入しても後悔しないと思います。
特に、EF85mm F1.8 USMは、以前お使いになっていた
わけで描写性、携帯性もご存知なわけですからね。
私もそうですが、5Dはレンズ沼の世界へ確実に引き込
みますね^^;
では、娘さんの写真楽しみにしています(^^♪
書込番号:6616107
0点
RICO.Tさん、こんにちわです(*^_^*)
85/1.8は私も先日、新車のアルミホイール欲しさにその他4本のレンズと一緒に、売却してしまいました(TT;; 135Lはなんとか手放さなかったので、なんとか買い直しの欲望は抑えられているようです(^^;;
85/1.8と135Lの買い直しをお考えならば、まずは50mmから焦点距離も離れている135Lが宜しいかと思いますよ〜 上手くすると85/1.8への欲望は暫く押さえられるかも??(^^;;
85/1.8の新品と135の中古ならばそれ程値段の差もないですし、中古などもお考えになられると宜しいかと思います。
今頃RICO.TさんがIKURICOさんだと気が付いたEsou30Daiでした・・・ではではm(_ _)m
書込番号:6617634
0点
alphaeosさん、こんばんは。
5Dを購入してから、いろんなレンズを試してみたくなりました。
まあ、お財布との相談なんで、限界はありますが、ゆくゆくは
サンニッパ???(まさかー)。(夢のまた夢)の2乗ぐらいかな(笑い)。
被写体を飛行機から子供に変えるとき、20Dから5Dに変えるときに
レンズを売り買いしました。当分は売ることは無いですね。でも買うことも??
(大蔵省、財政厳しそう・・・(泣)「収入の部」に大きな責任あり?)。
Eosu30Dai さん、こんばんは。
ハンドルネームが判明してしまいましたね(笑)。よろしくお願いします。
今、EF70-200mmF2.8L IS USMをお借りしてるので、いずれ返却するときには
一本望遠系を持っておきたく思います。そういう意味では135mmF2Lなんですが
稼働率が低い可能性があります(平日は、家で撮るとすれば85mmがいいかな)。
そのあたりも悩みどころです。でもまずは大蔵省との折衝に難関があります(爆)。
書込番号:6619567
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
よろしくお願いします。明日花火大会の撮影でこのレンズを使用しようと思っていますが、一脚じゃ難しいですか?三脚買いに行こうか迷ってます。
因みに50mm-F1.8Uもありまして、花火からの距離等によって判断しようと思っております。
デジイチ購入後初めての花火撮影です。
花火撮影経験豊富な方、よろしくお願いします。
0点
こんにちは
普通は三脚必須ですが、どのような仕上がりにするかだと思います
打ち上がってから花が開くまでを撮りたいなら4〜5秒は最低でも明けますよね(三脚必須です)
セッティング等は過去スレを参考にしてみて下さい
書込番号:6581843
0点
こんにちは。
私も三脚・リモートスイッチを持参して撮影を試みるのが無難だと思います。
書込番号:6581943
1点
一般的な写し方は、バルブで3〜5秒ぐらい露光させますので、当然
三脚が必要ですが、花火が開いた時に1/30秒ぐらいで写す場合は
手持ちや一脚でも撮影可能です。
昨年、花火撮影教室で教わったやり方では、「焦点ぼかし」という
方法で、露出はマニュアルで、F11,SS1/2秒に設定し、あらかじめMFで
置きピンしておき、花火が開くと同時にシャッターを押し、1/2秒の
間に、フォーカスリングを∞から近距離にむかってすばやく廻すと
面白い花火写真が撮れます。
この場合は、1/2秒ですので一脚でもOKだそうです。
(私のアルバムに失敗作があります。4ページの最後の二枚)
失敗して覚えたことは、最初に置きピンする時に、思い切りズーム
して合わせておかないと、花火が開ききらない内に露光が終りますので
小さな画像になってしまいます。
書込番号:6582016
2点
ちゃああさん
こんにちはハングルアングルと申します
三脚は使用された方が宜しいかと思います
レリーズも使用された方がいいと思います
何秒間露光するかによると思いますが
意図的にぶらす以外にブラさず撮りたいときには
両方とも使用した方が宜しいかと思います
私は花火を撮影するときは
カメラはマニュアルモードで撮影
レンズはピント位置、無限遠固定
ISO 100
F値 11〜16
シャッタースピード 3秒前後
を基本に色々設定を変えながら撮ります(SSを変えることが多いですが)
あと露光間のピントずらしも綺麗な写真が撮れると思います
イソギンチャクみたいに私には見えます
拙い写真ですがブログ
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
に何枚か去年の花火の写真がございます
よろしかったらどうぞご覧下さい
「常総市水海道花火大会」にあります
自分のイメージしたような写真が撮れるとイイですね!
書込番号:6582096
1点
確実に撮るには三脚にリモートスイッチがいいと思います。
三脚もひとつ持っていると便利ですよ。
書込番号:6582339
1点
一脚では無理です。
しっかりした三脚+リモート・スイッチで撮影するのが一般的でしょう。
昨年撮影した花火です。露出時間を載せていますので、参考に。
http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→
鶴見区花火大会 2006/08/20 (20/08/2006)
多摩川花火大会 2006/08/19 (20/08/2006)
第20回 東京都大田区花火の祭典 2006/08/15 (16/08/2006)
書込番号:6582711
1点
こんばんは
過去に「一脚で花火は撮れるか」というスレッドを立ち上げたことがあります。(以下URL)
撮れます。
ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810742/SortID=4339432/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%EA%8Br%82%C5%89%D4%89%CE&LQ=%88%EA%8Br%82%C5%89%D4%89%CE
書込番号:6583224
0点
皆様ありがとうございました。仕事中の書き込みだった為、チラ見はしていたもののお返事する暇が無いまま九時に仕事がおわってヨドバシに駆け込みました。ハクバの3万円位のを(値切りは叶わなかったものの)買おうと決めてレジに並んで待っていたところ、実は在庫ありませんでした!との事。
慌てて再度物色したところその店員さんがベルボンの43,800円のを薦めてきました。確かに差額分以上にいいものでしたが、店員さんに「さっき買おうと思ってたのが予算いっぱいだったんだけど」とチクリ。きたか〜という表情を隠せない店員に「4万ぴったりなら即決します」と言ったところ「上司に聞いてきます。期待しないで待ってて下さい」とバックスペースに行き30秒でOK(ポイント13%付き)の返事でした。
物を車に積んだままで型番等書けなくてすいません。
皆様のアドバイスどおりこの3脚とリモートコントローラー(これはかわいそうなので値切りませんでした)で花火撮影デビューしてきます。本当にありがとうございました。
書込番号:6583260
0点
御購入おめでとうございます!
ギリギリでの撮影なので使い勝手など慣れないと思いますが
レリーズ(リモコンかな)やバルブ等、事前に動作だけでも
確認していくと良いと思います
あと懐中電灯も一応あった方が良いかも知れません(夜の撮影では何かあった時に便利です)
上手く行くと良いですね^^
書込番号:6583302
0点
三脚は必須です。
私も昨年始めての花火撮影をしましたが、安物の三脚で安定性が悪く、帰ってPCでみてみると殆どが光の軌跡がぐにゃぐにゃにぶれていました。
原因は安定性の無い三脚をめいいっぱいまで高く伸ばしたうえ、長時間のシャッタースピードとシャッターを切った振動で三脚が揺れていたのが原因です。
花火用の三脚はしっかりしたものを購入することをお勧めします!!
書込番号:6583516
0点
ちゃああさん 今晩は
私は、25日に大阪の天神祭りの奉納花火を撮影してきました。
撮影場所からの距離がかなり有りましたので180mm位になりました。
三脚とレリーズ使用してマニュアル設定(Mモード)でISO感度設定 100・シャッタスピード2〜3秒・F値 8〜11・長秒時/ノイズ低減設定ONにして撮影して来ました。
あと小型のペンライト・虫除けスプレー・小型蚊取り線香が必要でした。
撮影現場に行く前にコンビニでお茶・おにぎり・パン等を準備して行きました。
腹が減っては、撮影が出来ん!
花火撮影を楽しんで下さい。吉報を待っています。
書込番号:6583619
1点
三脚及びリモートスイッチ御購入おめでとうございます。
この時期「虫除け」もあったほうがいいですよ。
あとは当日の撮影場所の確保だけですね。よい場所はお早めに^^
書込番号:6583632
1点
三脚ご購入おめでとうございます。
型番はわかりませんけど、ベルボンの4万クラスなら十分だと思います。
花火の撮影はとにかくまずは場所の確保ですよね。
早目に行った方が良いと思いますよ。
撮影楽しんでくださいね。
書込番号:6584013
1点
花火が上手く撮れずに挫折した私としては。
”写真撮るより、接近してまぶたの裏のCCDに取り込んだほうが綺麗に写るぞ。”
負け惜しみです。m(_ _)m
書込番号:6585847
1点
花火撮影でこちらに来ました。
私も昨日始めての花火撮影、まずこちらを見てみるべきでした…撮れるには撮れましたが…今、自分自身の反省会をしております。う〜ん下調べが大事、大事!!
書込番号:6588104
1点
一脚でも手持ちでも花火「撮れます」よ。3脚がブレずにベストだけど。
書込番号:6590765
0点
花火の撮影は タイミングが難しいですね
7月28・29日の今日の写真と ギャラリーの花火のページへ 若干のデーターを掲載しました 宜しければどうぞ
書込番号:6590994
0点
私も花火撮りで、こちらにたどり着きました。
昨年まで観る側の花火でしたが、D40レンズキット購入を契機に、この夏はひとつ撮る側に回ってみようかと、思案している最中です。
皆さんのきれいな花火画像、撮影データに失敗談等とても参考になりました。
ハングルアングルさんの「常総市水海道花火大会」、よかったです。私もこんな花火を撮ってみたいですね。
書込番号:6604180
0点
こんばんは
小生もデジイチ初心者ですが先日、花火写真に挑戦してみました。
三脚(814EX)とリモートスイッチを購入しレンズは、タムロン(A16)、EF85mm F1.8 USM を使用しましたが、ほとんどA16でした。
撮影距離を考えると単焦点は、厳しいですね。花火撮影は、ズームレンズの方が便利です。
設定は、ISO100、F11〜14、バルブ、置きピン、シャッタスピードは、花火の種類、大きさ、明るさ等でその都度、適当。
なかなか思う色が出ないですが、花火の迫力、雰囲気は、それなりに撮れたと思います。
拙い写真ですがご参考までに。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnunZXV3r4
ちなみに新潟県中越地震近辺の花火大会でフェニックス(尺玉ワイドスターマイン)と三尺玉がメインです。
書込番号:6610086
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
カメラ暦約7ヶ月の初心者です。
カメラ屋に寄ったら、ここで評判のとてもよい85mmF1.8がショーウィンドーに。
あー、50mmF1.4よりも少し大きいなぁ。
いいなぁ、欲しいなー。
けど、保管する場所(=カミさんから隠す)ないしなぁ。
ふと気づくと買っていました(笑
いやーびっくりするくらい綺麗に写りますね。
あいにく雨なので、野外で使えませんでしたが。
0点
購入おめでとうございます。
この値段でこれだけの描写をするEFレンズは他に無いですね。
50mmの画角が必要ないのでしたら85F1.8で正解だったと思いますよ。
書込番号:6536035
0点
050423さん、ご購入おめでとうございます。
このレンズをゲットしたということはポートレート用でしょうか、モデルの撮影会等で力を発揮しそうですね。
>ふと気づくと買っていました(笑
こういう人って多いですよね(笑
中には気絶してた人とか、記憶喪失になっていた人とか...で気がつと袋を手にしてたり、家に品物があったり。
書込番号:6536183
0点
050423さん、こんにちは。
まずは、購入おめでとうございます。
私もこのレンズ、使っていました。キレのよさと、ボケ感が
好きで、子供を撮ってました。今は売却してしまいましたが
また、余裕があれば欲しいレンズのひとつです。
私の拙いブログにも1枚載せています。EOS−20Dとの
組み合わせで撮りました。カテゴリーのDCM受賞作品の
中にある、シャボン玉を膨らませている子供の写真です。また
よろしかったら御笑覧ください。
では、また。EOS−5Dでの画像がもし撮れればUPします。
(ということは必然的に、このレンズを購入しなければなりま
せんが・・・)。では。
書込番号:6536448
0点
xj12さん
実は50mmも持っています。
単焦点の魅力にどっぷりです
北のまちさん
次は気絶して135mmF2Lも・・・(笑
RICO.Tさん
拝見しました。さすが綺麗ですね。
5Dはさすがに気絶しても買えません^^;
書込番号:6536974
1点
いいなぁ。このレンズも気になっているんですよね♪
前のレビューを見ると、ほこりが入りやすいレンズみたいなので、ご注意を。
書込番号:6537649
1点
ご購入おめでとうございます。
記憶の無いまま気がついたら買ってしまうという現象はよくあります。
病気でもなんでもないので病院には行かなくていいですよ。(^^)
多分同じようなレンズが増えてもばれないと思いますけど…、保管場所はちょっと工夫が必要かもです。
保管場所が何個レンズがあるかわからない状況にしておけば、多少増えてもばれないかも。
ただし一本目の白レンズは申告が必要です。(^^;)
書込番号:6538246
1点
ご購入おめでとうございます。
私は主に体育館でのスポーツ撮りですが、風景の切り取りでも最高に切れがいいです^^
80/1.8も135/2も、無理してでも使いたくなるレンズです。
50mmもあるのでしたら、次は135ですね。
135/2、最高ですよ〜^^
書込番号:6538593
1点
hiro*さん
花火いいですね。
これからの季節なので狙っています
くろちゃネコさん
白いのは1本(70-200mmF4L IS)持っています。
さすがに申告しました
A09、シグマ17-70、EF50mmF1.4、EF70-300mmF4-5.6 ISがあります。
防湿庫もほしいです。
MAOPONさん
体育館の行事ですか。
そりゃ考えちゃいますね。
店で気絶しないよう気をつけます^^;
書込番号:6540177
0点
>防湿庫もほしいです。
多分本数チェックはされないでしょうから、これさえ買えばたくさん追加で買えるかも。(^^;;)
クローゼットの洋服の数なんて数えませんよね。(^^)
書込番号:6540820
1点
とりあえずドライボックス買ってきました。まだレンズはいるスペースあるんで、悪い虫が疼きそうです。今日、晴れているときに初めて使いましたが、感動モノでした
書込番号:6542059
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
購入時から色々と皆さんにお世話になっています、おなか丸々です。
昨日(7月1日)、某府の拳法の大会にて本格的に使ってみました!
その感想ですが、『素晴らしいレンズ!!』に尽きます。
本当の所、まだテストも済ませていないレンズをいきなり本番投入する事に、非常に躊躇する気持ちがありました。
そこで慣れ親しんだ「EF70-200mmF4L」と「TAMRON28-75mmF2.8]の二本柱を中心に使ってみて、感じがつかめて来てから新規の「EF24mmF2.8」と「EF85mmF1.8」を使ってみる、という予定で臨みました。
結果、2500枚撮った内の6,7割がEF85で撮った写真になりました。
4,500枚撮った辺でこれに換えて、ファインダーを覗いて驚き、「何と明るい!」
撮り始めて、合焦の早さにもビックリです。
そして何にも増して肝心な点は、速いシャッター速度を使える事です。
決して十分でない照明の体育館のアリーナ内で、ISO400か800で1/250から300オーバーが使えた事が、上がりに雲泥の差をつけました。
実は一緒に写真を担当したお二人の先輩方はニコン派なんです。
以前は銀塩でしたが、今回からD80とD70へとデジタル化されました。
でも格下のDX(異論のある方もいらっしゃるでしょうが)でも、このレンズのお陰で決して引けは取っていないと思います。
このレンズを導入して、強い味方を得た気分です。
ある意味、EF70-200F4Lより心強いかも・・・。
次は外に持ち出して、花を撮ってみます。
1点
ご購入おめでとうございます。
素敵な描写をしてくれるレンズですからねぇ。
お気に入りの1本ですね。
もう、次に買う単も見えてるのではないでしょうか。
なんちゃって。
書込番号:6494745
0点
おなか丸々さん こんばんは
新規レンズで大成功のようですね^^
私は屋内にはD200にタムロンA09を使っていますが
正直屋内は苦手です
おそらくKDXと明るいレンズの方が結果は良いと思いますよ
ニコンなら85mmF1.4で、どの辺りまでISOを抑えつつSS上げられるか非常に悩ましい所です
これからも機材を活かして色々と挑戦してみて下さい
書込番号:6494762
0点
やはり室内は単レンズ良いでしょう。
そうやって必要に応じ使い分けると良いですよね^0^
ズームと単
それぞれ良さ、使う場面をすみわけ出来るんです。
書込番号:6494895
0点
屋内の動体撮影は持って行ったレンズの中では焦点距離と明るさとAF速度からEF85mmF1.8が一番向いているから当然メインレンズになるでしょうね。
室内ではF4は辛いですから明るい単焦点と組み合わせて使うのがベストだと思います。
書込番号:6495029
0点
微妙な差ですが、100mmF2も結構良い感じですよ。
ワタシはバスケットボールを主に撮っていますが、85mm,100mmの出番が多いですね。
なんと言ってもこの明るさに助けられます。
・・・・・。この続きを言おうと思いましたが止めておきます。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
大口径なら何でもいいわけじゃないわ。
書込番号:6495257
0点
>・・・・・。この続きを言おうと思いましたが止めておきます。
寸止めですか。(^^;;)
>大口径なら何でもいいわけじゃないわ
なるほどやっぱあれっすか。(^^;)
書込番号:6495370
0点
皆さんお返事ありがとうございました!
特に「ズームレンズで楽をしたれ」という気持ちはありませんでしたが、やはり「単焦点では機動性に欠ける」と思っていたのでしょうね。
その思い込みからズームを選択して、SSを稼ぐ為についつい高感度を選んで画質をスポイルしていました。
次からは妥協点をもう一つ高い所に置いて撮影できそうです。
その上を目指すには135mmF2Lとかになっちゃうんでしょうね。
マリンスノウさんが折角寸止めしてくれましたが、ずっと欲しいレンズなんです。
今回体育館で撮っていて気付いた事があります。
選手達のバックの観客席が、トローンととても美味しそうに蕩けているのです。
このレンズはボケも素晴らしいと、ココでも評判ですもんね。
次はボケに感動してきます!
書込番号:6495651
0点
あら! ちょっと滑ったみたいね!
>大口径ならなんでもいいわけじゃないわ!
85mmF1.2Lとか50mF1.2Lなど、APS-Cサイズでつは使いやすいかなと予想しました。しかし、カミソリピントは逆効果で失敗作量産マシーンと化しますし、また高価なのでおいそれと手を出せないと思いましたので。
135mmF2Lならストレートにお勧めなんですけど。APSサイズのデジタルでは少々長いかも。
という意味で「寸止め」でした。
まずは85mmF1.8としっかり仲良くなることでしょうね。
では。
書込番号:6495724
0点
こんにちわ〜。
満足できるレンズにめぐり合えたようで、なによりでしたね〜(^o^
EF85/F1.8には私もいろいろお世話になってます(^^
屋内はもちろんですが、外で使ってもいいレンズだと思いますよ〜。
AF速度の速さがホントに気持ちイイです。
そして、中央のAF点だけでなくて、周辺のAF点でもかなり精度がイイと感じてます。
他のレンズ同様、かわいがってあげてくださいね〜(^^
書込番号:6496198
0点
完全に乗り遅れました〜。
このレンズは、本当に素晴らしいの一言ですね。
EF85mm F1.8 USM を手に入れて
レンズ欲しい病は、とりあえず完治したと思っていたのですが
このレンズの上をいくEF135f2Lって、どんだけ〜!と
増々気になって仕方なくなってきています。
書込番号:6497574
0点
まだまだ沢山の書き込みをいただいてたんですね!
ありがとうございます!
マリンスノーさん滑っちゃいましたか!
おなか丸々はてっきり135のF2Lだと思っちゃいました(*^^*ゞ
50mmや85mmのLレンズって考えた事も無いのが事実ですけど、やっぱり「良い」のですか?
人物を撮る場合には、焦点深度や色目などが他に代え難い物である気はするのですが、おなか丸々はスポーツと風景派なんです。
そんな私でもメリットがあるレンズなんでしょうか?
まあ、おなか丸々はこのEF85F1.8で「単焦点購入モードPART1」はめでたく終了したと思っています。
先ずは85mmと24mm、それから購入して一年以上経つ50mmF1.8のラインアップを自分なりに使えるように鍛えてみます!
でも数年も待たないで、「PART2」が始まっちゃいそうですね‥。
その時は135が話題の主役になっているでしょうね!
書込番号:6498556
0点
>50mmや85mmのLレンズって考えた事も無いのが事実ですけど、やっぱり「良い」のですか?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
50mm/85mmのLはチト高いわ。ワタシはセーブモードになってるんだけど、コートサイドで撮るんならAPSサイズのデジタルには良いサイズだと思うわ。
銀塩(当たり前ですがフルサイズ)で撮ってたときに一番多様したのが、50mm/85mm/100mmの辺りなのね。
書込番号:6500766
0点
マリンスノーさん、何度もお付き合いいただいてありがとうございます!
50、85、100mmが良く使われてた画角なんですね。
‥あ、それって分かる気がします。
おなか丸々も50mmF1.8を万年ベンチ待機選手と化したEOS5に付けて覗いたら、「スゴく自然な景色」がありました。
現役選手のKDXに50mmを付けたら「いい感じに切り取った」ように、85mmだと「思い切って切り取った」ように感じられました。
まあ50や85を1.6倍にしても、きっちり85と100にはなりませんが、感じは近いのかなと思います。
あ!
じゃあKDXでの「自然な画角」は?
50÷1.6=約31
キヤノンだと28mmか35mm、待てよ、シグマには30mmがあったよな…。
はっ!
危ないところでした。
沼の深みへはまりかけてました。f(^ー^;
おなか丸々の財布にとっては、この辺りのL単の値段は超高嶺(値)の花です。
抜けている50の穴は、追々ジーコファミリーの中から選ぶことにします。
やっぱり「沼の浅いところ」にハマってますね。(*^_^*)
書込番号:6502061
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







