このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2007年3月4日 18:34 | |
| 0 | 5 | 2007年3月2日 10:14 | |
| 0 | 9 | 2007年2月27日 22:57 | |
| 0 | 20 | 2007年2月24日 16:02 | |
| 1 | 26 | 2007年2月10日 23:58 | |
| 0 | 23 | 2007年2月22日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
初めて投稿いたします。
機材
カメラ:EOS kiss7(フィルムAF一眼)
レンズ:EF 50mm F1.8U
対象:おもに子供中心のスナップ(0歳ムスコ&7歳ムスメ)
初めて購入したレンズがEF50mmF1.8Uでした。
(2006年末にカメラといっしょに購入)
で、今2本目を考えているのですが、
迷っている内容としては、このまま単焦点を
そろえていく方向か、それとも、30-300なんかの
お気軽な高倍率ズームに行くか?ということです。
スナップを撮る分には、単焦点にてまったく
問題ないのですが、イベント時(運動会系)は
単焦点ではかなり厳しいので、そのあたりが
難しいなあと。
私は、そもそもズームレンズを使用したことがないので
このまま単焦点しか知らないまま一生を終えるのも
潔いかなと一人、悦に浸ったりしているばか者です。。
気持ち的には、単焦点で突き進んでいきたいと
思っていますが、どうお考えか、ご教授頂けませんでしょうか・
<背景>
当初、デジカメ派で、PanasonicのFZ-30を使用も、
あまりに大量にかつ気軽に撮影できる便利さに
逆に、違和感を感じ、フィルムへ移行。
じっくり考えながら、フィルムカメラのシャッターを
押す瞬間は、やはり、デジタルの時よりも若干、
背筋が伸びているような気がしています。
以上です。
0点
こんにちわ〜。
フィルム機では、85mmが標準レンズみたいにずっと付けっぱなしでした。
お気に入りの写真はだいたい85mmで撮ったものですね〜。
キャノンの85mmF1.8はAFも早いし、パリッとした写りが気持ちよいです。
ゼヒ入手されるべきだと思いますよ〜。
もしくは135mm/F2.8とか。
>気持ち的には、単焦点で突き進んでいきたいと
適材適所ではありますが、気持ちの問題も大きいと思いますので、単焦点にコダワリがあるのならば、それもイイんでしょうね〜。
でも、お子さんの運動会の写真は、なんとか残してあげたいですね。
(100-400をレンタルするとか)
私はフィルムからデジタルに替えましたが、確かにあまりに大量に撮るので、しょうもない写真ばかり量産されてます。
でもその代わり、フィルムの時だったら撮れなかったと思うような一瞬の表情も撮れるようになったので、デジタルにして良かったと思ってますよ〜。
書込番号:6068448
0点
おはようございます。
>このまま単焦点しか知らないまま一生を終えるのも潔いかなと〜
それでもいいと思います。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ワタシも写真をはじめたころは50mmスタートでした、3年ぐらいは50mm1本だったと思うわ。なかなか次のレンズが買えず、友人から借りてはみたものの、なかなか決断できず。
たぶん次に買ったのは28mmだったと思うわ。3本目が標準ズーム。
カメラ屋のオヤジさんからはレンズの買い方について、次の様にアドバイスされました。
1)28mm/50mm/100mm/200mm (順不同・風景など中心にスナップ派)
235mm/50mm/85mm/135mm(順不同・人物中心のスナップ派)
しかし、たいていは経済力がついてくると全部逝っちゃいます。(爆)
お手軽簡単ズームならタムロンの28-300mm(A06/A061)なんかが使いやすいと思います。
書込番号:6068467
0点
タツマキパパさん
早速のお返事どうもありがとうございます。
>お気に入りの写真はだいたい85mmで撮ったものですね〜。
=>そうですか。( ..)φメモメモ
>キャノンの85mmF1.8はAFも早いし、パリッとした写りが気持ちよいです。
>ゼヒ入手されるべきだと思いますよ〜。もしくは135mm/F2.8とか。
=>やはりそうですか。85mmF1.8で撮影すると
50mmF1.8とは違う、良い絵が撮れそうですね。
>お子さんの運動会の写真は、なんとか残してあげたいですね。
>(100-400をレンタルするとか)
=>なるほど。レンタルという手がありましたね!
運動会などのイベント系は確かに年に数度ですので、
レンタルは良い案ですね。採用させて頂きます!
>フィルムからデジタルに替えましたが、確かにあまりに大量
>に撮るので、しょうもない写真ばかり量産されてます。
>でもその代わり、フィルムの時だったら撮れなかったと思うよう>な一瞬の表情も撮れるようになったので、デジタルにして良かっ>たと思ってますよ〜。
=>そうなんですよね〜。一長一短ですね。
デジ一眼レフは、私は、もうしばらく待ちたいと思います。
5Dクラスのフルサイズが10万円を切るのは
何年後だろうか。。。
マリンスノウさん
早速のお返事どうもありがとうございます。
>ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
=>過去レスでよく存じております。怖いな〜。^^
>写真をはじめたころは50mmスタート。3年ぐらいは50mm1本だっ>たと思うわ。なかなか次のレンズが買えず、友人>から借りてはみたものの、なかなか決断できず。
>たぶん次に買ったのは28mmだったと思うわ。3本目が標準ズー
>ム。
=>そうなんですね。私もマリンスノウさんと同じ
キャリアを歩み始めたということで、光栄です。
確かに、広角もほしいのですよね〜。
>1)28mm/50mm/100mm/200mm (風景など中心にスナップ派)
>2)35mm/50mm/85mm/135mm(順不同・人物中心のスナップ派)
=>なるほど!
(過去レスできっちりチェックさせて頂いておりますよ!)
>お手軽簡単ズームならタムロンの28-300mm(A06/A061)なんかが使いやすいと思います。
=>そうなんです。この種類の比較的、安価な高倍率ズームに
グラっときてます。
確かに利便性という面では28ー300まで1本で撮影できる
のは、非常に魅力的です!ただ、50mmF1.8の写りと明るさを
体感してしまっているので、高倍率ズームの写りに
自分自身が納得できるかどうかだけなんですよね〜。
書込番号:6068584
0点
どうもこんにちわ
単焦点と高倍率ズームで悩まれているようですが
私の経験上、多少でも画質にこだわりが出てくると
高倍率ズームの選択はなしだと思います。
しかし、普通のズームでも可だとしたら
Lズームが該当すると思います。
後は、自分の気持ちの整理だけかと
ちなみに推奨レンズは24-70 F2.8Lと70-200 F2.8L IS
単に負けないと定評です。
そうそう、
唯一高倍率ズームの選択肢に残るのが28-300Lですかね
書込番号:6068873
0点
少し追加です
ズームレンズはすごく便利ですよ
写真とは写りの重要性もさることながら
画格の重要性もありますので、
自由に行動できない場面での写真の
幅が広がります
自由に行動できる場所での使用でしたら
単焦点がお奨めになりますが
運動会なども考慮されているのでしたら
Lズームが正解かと思います。
(と書きつつ、予算はどうなんだろうと
余計な心配をしてしまいます)
書込番号:6068956
0点
レンズの揃え方は人それぞれだと思います。
なかでも私(デジタルですが)は変わってると思いますが参考になれば・・・
基本的に
標準/中望遠は単焦点(マクロレンズ含む)
広角/望遠はズーム
という感じです。
書込番号:6068973
0点
銀塩カメラに単焦点レンズですか。
いいですね。
私が写真を始めた昭和40年頃は殆どが単焦点レンズでした。広角と言えば35mm、望遠と言えば135mmで、これでなんでも写していました。(200mmなんて超望遠?。でも、F値は2.8が普通)
>そもそもズームレンズを使用したことがないのでこのまま単焦点しか知らないまま一生を終えるのも潔いかなと一人、悦に浸ったりしているばか者です。。
気持ち的には、単焦点で突き進んでいきたいと思っていますが、
思いのとおり進まれたらいかがでしょうか。
で、2本目は今評判の135mmF2Lか200mmF2。8Lで。
書込番号:6069076
0点
>で、2本目は今評判の135mmF2Lか200mmF2。8Lで。
そうね。135mmF2L/200mF2.8Lはワタシも愛用しているわ。
どちらかというと中望遠派なので、この2本発売間もなくゲットしたと思います。
それ以来、よく使っているけど「スパッ」と切り抜く楽しさがあるわ。描写力もいいしね。
>私が写真を始めた昭和40年頃
。。。。。。と、父ちゃん!
書込番号:6069111
0点
単に拘るなら次は200F2.8Lかな〜?
運動会には望遠足りないけど、トリミングに充分耐えうる画質です。
後、運動会とかは「記録写真」と割り切って、マリンスノウさんが言われるように、タムロン28-300を使うのもお勧めです。
これは旅行とかにも1本で済むので、便利です。
私は逆にコレが最初の1本で、2本目を買うまでの1年半、大変重宝しました。
書込番号:6069430
0点
私は写真はデジタルより他に考えられない人間なので僭越かもしれませんが、
70-300mmくらいの望遠ズームは是非とも一本入手されたほうがいいと思います。
私も以前望遠レンズなどいらないと思っていたんですが、
入手後は望遠レンズで得られるボケ、圧縮効果に目からウロコでした。
花なんかの植物は望遠で撮ったほうが絵になりやすいです。
書込番号:6069454
0点
高倍率ズームの画質に納得できるかどうかでしょうね.
低倍率ズームの方が高画質で妥協できるかも.
私もフィルムEOSを使っていますが,レンズは単焦点で
24/2.8, 50/1.8, 50/2.5, 105/2.8, 300/4を使っています.
これに1.4xテレプラスも使っています.
(85/1.8は気になるレンズの筆頭です.)
一時期19-35mm, 24-85mm, 70-300mmといった
ズームも持っていましたが使わなくなり手放しました.
マクロメインというのが要因の一つではありますが・・・
デジタルカメラでは24-120mmや35-140mm相当の機種を使ってます.
カメラ2台あると便利ですよ.EOS 55を2台いっぺんに運用してます.
別焦点の単レンズとか,単とズームとか.
85/1.8と70-300mmとカメラをもう一台買ってしまうっていうのはだめですか.
書込番号:6070251
0点
>私は、そもそもズームレンズを使用したことがないので
>このまま単焦点しか知らないまま一生を終えるのも
>潔いかなと一人、悦に浸ったりしているばか者です。。
カッコいいですね。(^^)
そこまでこだわりがあるのでしたら、望遠とかに浮気せず50mm一本でという方がさらに硬派です。(^^;)
運動会は28-300がとびきり便利(超軟弱です…)なんで私は28-300を使っていますが、単焦点一本勝負なら200mmとか300mmクラスのレンズの方がいいように思います。(もちろん校庭の広さによります。)
85mmじゃさすがに短すぎじゃないですかね。
書込番号:6071471
0点
私も現在2歳児を抱えています。
殆んど子供の成長の記録として画像を残しています。
メインは、50mm前後の単焦点を使っていますが、
どうしても、素早い子供の動きに合わせる為に、
より早いAFスピードの70-200mmF2.8を追加しています。
非常に重宝していますよ^^
1歳半過ぎる頃から、子供の近くでカメラを構えると、
どうしてもカメラに向かって突進してくるので、
有る程度子供との距離を置きたいことから望遠側に踏み切りました。
F2.8通しや、F4通しクラスのレンズだと、写りは単焦点に引けを取らないかと思っています。
ズームだと単焦点の時と違って、体を動かさなくなり、ズームリング部分での構成でまとめがちですが...使ってみると、持ち出すレンズの少なさや、子供撮影には便利だな〜と言うのが実感しています。
純正もしくはシグマの70-200mmF2.8もしくはF4通し(これに50mmレンズがあれば行楽地など事が足りてしまいす)後々色々重宝しますよ^^
書込番号:6074008
0点
Lズームかあ。
ですよねえ。
赤い鉢巻。う〜ん。ほしい!
明日への伝承さん
昭和40年頃ですか。フィルムカメラを
これからやっていこうと思っている私にとっては
良い時代だなあとおもいます。先日も
コダックロームがなくなってしまうとの
ニュースを聞いて、本当に残念です。
135mmF2Lか200mmF2.8をベースに
考えて行きます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6074313
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
みなさん こんにちは。 以前
「EF24-105mm F4L IS USM のクチコミ」
にて、室内競技(空手)で使うレンズについて質問させて頂いた
サザンオールスターズが大好きな親父です。
その時のご指導により、このレンズを購入いたしました。
EF24-105mm F4L IS USM とタムロンのA09の2本も同時に
6回払いで購入してしまいました。
ズームレンズしか使った事がないので最初はフォーカスリングを
回して広角にしようとするなどの失態を繰り返しましたが、
自分ではじめて意識して写した背景のボケてる写真を見て
感動してしまいました。このレンズが常用となっております。
ご指導して頂いた皆様に改めて御礼申し上げます。
0点
ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズを屋内スポーツ(ミニバス・ハンドボール)で使っております。
(コートサイドで撮影できるときですが。)
いいですよね、このレンズ。
今度はスポーツだけでなく、水族館等でも使ってみようと思っております。
本当は屋外ポートレートで使ってみたいのですけどね。
書込番号:6060556
0点
ご購入おめでとうございます。
一気に三本とは豪勢ですね。(^^;)
室内スポーツには非常に便利だと思いますよ。
書込番号:6060937
0点
こんにちわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
私もいっぺんにレンズを3本も買ってみたいな〜。(^_^
A09も欲しいと思ってるレンズなので、うらやましいです...
スポーツには縁が無いので、85/F1.8の出番はもっぱら子供撮りですが、チョコチョコ動き回る子供でも、比較的ピントが来るので助かっていま〜す。
書込番号:6061131
0点
サザン大好き親父さんと同じで私もこのレンズ入手してから背景ボケボケ写真にはまりました。
なんだかこのレンズ、自分の腕が上がったかのように思わせてくれるんですよね。
書込番号:6064259
0点
みなさん、返信ありがとうございます。
私の家は多摩川の近くでして、開発も進んでおりますが
まだ自然も沢山残されております。
みなさんの様にすばらしい風景写真を撮りたいと思っている
今日この頃ですが、このレンズ1本で出かけると、ちょっと
望遠が足りないときがあります。 そんな時、
「EF135mm F2L USM」
「欲しいな」と、思ってしまいます。
今は買えませんが、カタログとにらめっこしている毎日です。
書込番号:6065084
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
今日天気が良かったので白鳥を撮ってきました。
このレンズ、ピントが合った時の描写はすごいですね!!
びっくりしました。
室内では手振れが心配でしたが、屋外ではまったく心配いりませんでした。
買って良かったです!!
0点
届きましたか。
楽しめたようで何よりです。
単焦点ははまると大変かもです。(^^;)
書込番号:6046856
0点
開放でも、きちんとした画像が出るレンズという事が、凄くはっきり解る画像ですね。 特に水滴が滴り落ちるシーンは、高速シャッターならでわの美しさです。
買って良かったというのが一番ですね。
これからは、色々な面で楽しみな季節ですから、思う存分浸ってください。
書込番号:6046862
0点
ピントが合った処のキレ味と、
背景のとろける様なボケ味が絶妙ですねぇ。
こんなん見ちゃうと、もう、ズームレンズには戻れませんね。
EF135mmF2Lからも、ご指名が来るかもしれませんよぉ。
書込番号:6046868
0点
おお、白鳥だ!
いいですね、シャープで背景は大きくぼけて。解像度スゴイですよね。白鳥が何考えてるかなども伝わってきそうです。
ズームじゃこういう画は撮れませんよ。
書込番号:6047029
0点
十万円以上するLレンズではなく、41,000円で買ったこのレンズがこれだけの描写をしてくれたので大満足です。
貧乏な私にとっては非常に重宝する1本となりそうです。
皆さんのアドバイスのお陰です。
ありがとうございます。
書込番号:6047046
0点
こんばんわ〜。
みんな絞り解放で??と思ったら、F2.8のカットもありましたね。
なんかちょっと絞ってる方がホッとします。(^_^
でも、F1.8でビシっときまると、気持ちイイんですよね〜。
書込番号:6047514
0点
やはり、35mmF2、50mmF1.8、85mmF1.8、135mmF2Lシリーズは、開放からシャープですね。
書込番号:6047533
0点
>みんな絞り解放で??と思ったら、F2.8のカットもありましたね。
夢中で撮っていたら設定を忘れてしまいました。
みなさんのアドバイスを思い出して慌てて絞りました。
現像してみると、もう少し絞ったほうが良かったかなーと思います。
次はもう少し慎重に撮りたいと思います。
書込番号:6047723
0点
至近距離だったと思いますが、
水中から顔を出した直後の水滴画がとくに好きです。
皆さんが書き込まれたように、
EF85 F1.8 USMってやっぱりいいレンズですね。
くろすけ@しろすけさんの腕前もモチですが! (^^ゞ
私のばやい、85mmは次のターゲットですが、
F1.2L U USMも気になって決めかねています。
ゼロからの資金調達で目まいも頻繁ですし。(^^ゞ
書込番号:6056167
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
皆さん、こんばんは。30Dの書込みから仲間入りをさせて頂いたくろすけ@しろすけです。
最近、30DのEF-S17-85レンズキットを購入しました。
EF-S17-85 ISは初心者の私にとっては手ごろでIS付きで非常に気に入っています。
しかし明るいレンズが欲しくなり、思い切って単焦点、EF85F1.8をカメラのキタムラで41,000円で予約しました。
(本当はEF-S17-55 F2.8が欲しかったのですが、高すぎるし、今のレンズもあるのであきらめました)
初めて自分で購入したレンズです。
まだ手元に届いてないのに、いろいろこのレンズでの撮影を夢見て楽しんでいます。
そこで、ふと疑問がわいたのですが、暗い場所や開放でのボケはこのレンズ活躍するのでしょうが、日中屋外で撮るとして、このレンズを絞り込んだ場合は同じ焦点距離で同じF値(F5.6以上)ならEF-S17-85と同じような写りをするのでしょうか?それなら特にレンズを交換する必要もないかなと考えてしまいます。(実際は使いたくてしかたないのですが、やっぱりズームがあったほうが便利だし)。
手元に届いてから試せば良いのですが、待ち遠しくてあれこれと考えてしまいます。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
>このレンズを絞り込んだ場合は同じ焦点距離で同じF値(F5.6以上)ならEF-S17-85と同じような写りをするのでしょうか?
EFS17-85mmの開放であるF5.6とEF85mmF1.8の絞り込んだF5.6であったなら画質はEF85mmF1.8の方が高いでしょう。
F8くらいになると差は縮まってくると思います。
書込番号:6031248
0点
ご予約おめでとうございます。
早くお手元に届くと良いですねぇ。
EF85F1.8をF5.6に絞り込んだ時のキレ味も、
EF-S17-85 ISF5.6より上だと思います。
開放時のボケ味については、比較にならないですね。
EF85F1.8は、とにかく素晴らしいレンズでございます。
ご安心下さいませ。
書込番号:6031255
0点
こんばんは。
ご予約おめでとうございます。私も85/1.8使っています。
EFS17-85は使ったことありませんが、一般論として3段絞った単焦点とズームの開放では単焦点のほうが画質は良いはずです。
ただF8、11とさらに絞っていけばその差は縮まっていくと思います。
絞りすぎると回折現象のため画質が低下すると言われています。私も普段は絞ってもF8くらいまでです。
書込番号:6031321
0点
それに85mm F1.8なら フルサイズ移行後も使えますから良いね。
しかし 安いねえ。
100mm F2つかってるけど 良いよ。
お散歩で 1本でも良いよ。ズーム出来ないからこそ面白い。
そう考えれば良い^0^
書込番号:6031348
0点
ご購入、おめでとうございます。
最近はズームもずいぶん性能が上がってきましたから、絞り込んでいくとレンズの差は小さくなってきますね。昔は、質の悪いズームなどは絞り込んでいってもシャープにならないこともありましたねぇ。
EF-S17-85も良いレンズですが、通常使うであろう範囲の同絞りなら85F1.8の方が断然上でしょうね。その辺は安心して良いと思いますよ。
また、単焦点でも開放では甘くなるレンズも多いのですが、このレンズは開放からシャープで十分使い物になりますので、開放付近からどんどん使って、ズームとは違うボケ味やシャープネスを味わってください。
ま、レンズがきたら装着してファインダーを覗いた瞬間に「みやすいっ」って思うでしょうねー。
書込番号:6031351
0点
皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
同じ絞り値でもこのEF85F1.8のほうが写りが良いと断言して頂いて良かったです。
過去の書込みをざっと読ませて頂きましたが、このレンズはやはり開放でボケを楽しむのが良いみたいですね。
最新のレンズも人気がありますが(でも値段が高い…)、古いレンズでも良いレンズがあるのですね。
このレンズを購入して良かったと思います。
レンズは今週末に入荷予定ですので、ドシドシこのレンズを使って行きたいと思います。楽しみです!!
ありがとうございました。
書込番号:6031579
0点
開放ばかりだと、ピントの合う範囲が結構薄いので適度に絞ってあげましょう(^^)
書込番号:6032568
0点
こんにちわ〜。
ちょっと離れたトコロからなら開放でも大丈夫だと思いますけど、アップ目になるとツライですね〜。ピントが。
私は動き回ってる子供を撮るコトが多いのですが、開放だとピント合いません。(^_^;
というコトで、開放からF4.5くらいまでの間で撮影距離に応じてカチカチ変えてます。
でも、ムリしてでも、開放付近で撮りたくなる魅力がありますね〜。
書込番号:6032723
0点
私もよく使ってるわ。実は野外だと開放じゃなくてF5.6とか8とかけっこう絞ったりするわ。開放で撮るときはかなり慎重よ。
また、日中は開放だと高速になりすぎたり、逆に、暗いから開放でと思うとブレたりします。
大口径それ自体の撮影って神経使うのよ。
書込番号:6033433
0点
くろすけ@しろすけさん
今晩は
私は”EF-S17-85 IS”を過去持っていましたが手放してしまいました。EF85mmF1.8は今も現役です。
似たような設定で撮影した(と思ってるというか、これくらいしか見つかりませんでした)写真をup致します。宜しければご参考まで。。。EF85mmF1.8はチョット絞ってますけど(f2.2)背景ボケボケですね。EF-S17-85 ISは開放です。
個人的な使用経験では、利便性の”EF-S17-85 IS”、写りは流石の単焦点(本板皆様の認定入り)でしょうか?
どちらも日差しの弱い時期では有りますが、流石にf値の違いがSSに出てるのかな?私は基本的にAvモードが95%くらいです。
41,000円は凄く安いのでは?
良いお買い物されたと思います。
sanjose
書込番号:6034648
0点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
このレンズ、過去の書込みを読むと、開放のF1.8でバシバシ撮るものだと思っていましたが、違ったのですね。
私はEF-S17-85を使う時は風景以外はほとんど開放で撮っていました。
明るいレンズはそれなりに調整が必要なのですね。
まぁ、いろいろ試して撮ってみます。
皆さんはポートレートではどれぐらいに絞っていますか?
被写体との距離によるのでしょうが、近いほど開放よりという認識で良いのでしょうか?
sanjoseさん、わざわざサンプルの写真をUPして頂きありがとうございます。
こういう花や紅葉はボケ具合がいいですね。
でも私にはレンズの違いがあまり分かりませんでした…ごめんなさい。
ありがとうございました。
書込番号:6035204
0点
近くて絞り開放だと、たとえば目にはピントがあってるけど前髪・耳あたりはボケボケって事になりますよ(^^)
逆に離れれば開放でもある程度の被写界深度が期待できます。
ちょ〜っと頭痛いかもしれないですが計算サイト
http://shinddns.dip.jp/depth.php
書込番号:6035871
0点
被写界深度ですが、85mmの場合こちらを見る方が速いかも。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_85_18_usm_dof.html
書込番号:6036470
0点
くろすけ@しろすけさんこんにちは!
このレンズ、当初は妻のポートレート用にと買ったんですが夜景・スナップにと色々活躍してくれてますよ。
絞りを開けて撮影するとズームとは一味違った描写が楽しめるので妻のポートレートの合間に色々適当に撮ってます。
私は5Dですのでちょっと違いますがポートレートはf2.5前後でよく撮ります。
まあポートレートに限らずこのレンズをf2.8より絞ることは私の場合あんまりないです。
絞るならズームでもいいかなって思うので。
書込番号:6038134
0点
被写界深度表ありがとうございます。
しかし私にはよく分かりませんでした…
難しそうですね…
本日レンズが届きました!!!
そして早速室内で試し撮りをしてみたのですが、、、、ぶれる。
今まで17-85でISの恩恵を受けていたので、こんなにぶれるとは思いませんでした。
感度を上げてISO800でやっとぶれずに成功。
明日、屋外で撮ってみます。
使いこなせるかな???
書込番号:6039460
0点
こんばんわ〜。
すぐに届いて良かったですね〜。週末に間に合いましたね。(^o^
日中の外なら、手ぶれの心配はまず要りませんから、思う存分堪能してください〜。
F1.8のピントの薄さはもう実感されたと思いますが、これは外でも変わらず薄いですからお気をつけて〜。
(^_^;
書込番号:6040225
0点
被写界深度ですが、私が紹介したキヤノンのEF85mmF1.8のデータシートでの見方を紹介します。
例えば、撮影距離1mでのF1.8での被写界深度は、近点が0.99m、遠点が1.01mとなっています。
これはピントの合う範囲が、0.99m〜1.01mという事を示します。
つまりピントの深さは2cmで、それ以外はボケて行きます。
この表を見て行くと、最短撮影距離0.85mで絞り開放F1.8だとピントの深さは1cmもない事がわかります。(右眼にピントを合わせても左眼はボケるとかそんな感じ)
逆に5mも離れれば絞り開放でも43cmもありますね。
この事は絞りを開けて近くに寄って撮るとピントは薄いということ示しています。
マクロのデータシートとか見るとmm単位なんで以下に薄いかがよくわかります。(^^;)
書込番号:6040441
0点
ご説明ありがとうございます。
よく理解できました。
近いほど絞らなければならないのですね。
反対に考えていました。
レンズも届いたことなので、いろいろ撮って比べてみます。
また、いい写真が撮れればご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:6042013
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
こんばんは
沼に片足を入れかけているtreasurehunter_HことThはじめです
今単焦点レンズは
・EF28mmF1.8USM
・EF50mmF1.4USM
・EF-S60mmF2.8USM MACRO
と持っているのですが、EF85mmF1.8を絶賛されているこの掲示板を見ていてこのレンズが無性に欲しくなってきています。
しかしポートレート用レンズという位置づけ、ほとんどポートレートを撮る機会がない(撮らせてもらえない(T.T))私としては、稼働率がとても低くなるのではないかという懸念を持っています。
この焦点域なら272Eの方が私にとってはより実用的なのではないかという気もしているところなのです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ポートレート以外でこのレンズでどういったものを撮られているのでしょうか?
なおもしもこのレンズをある程度使いこなせるようなら、次はEF135mmF2Lなどという野望も実は持っています^^;
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします
0点
こんばんは。
私はポートレート・スポーツを中心に撮っておりますが、このレンズは屋内スポーツのときによく使ってます。
ポートレートに良いと私もよく見かけますが、あまりポートレートには使ってないですね。
書込番号:5978089
0点
こんばんは。
用途がはっきり決まってないのに評判だけで購入するのは危険です。
272Eか135/2.0が自分の用途にあっていると思うならそちらを買われたほうがベターでしょう。
書込番号:5978165
0点
このレンズは最高にいいですよ〜
写真は引き算とはよく言いますが、正にこのレンズは打ってつけではないでしょうか、私は風景に使っています
書込番号:5978250
0点
>和金さん
ありがとうございます。
なるほど屋内スポーツですか。以前一度体育館の2階席からシグマ18-200で空手の試合を撮ったことがあるのですが、85mmだとするときっと距離が比較的近いスポーツですね。
>シティーターボさん
おっしゃるとおりだとおもいます。自分でもわかってるんですよ。
普段は風景がほとんどなのでこれまでマクロ以外の単焦点はホタルの撮影とあと家族の撮影くらいなのです。
85mmで撮影の幅が広がるかなというのもあるのですが、ほんとは物欲だけなのかもしれないです。すこし自制しないといけないですね。
書込番号:5978263
0点
ワタシはポートレート、スポーツ、スナップと、つまり人物撮りにはどんなときでもよく使います。
>用途がはっきり決まってないのに評判だけで購入するのは危険です。
。。。しかし、そーゆーことも時々あったりします。
煩悩に負けてます。
書込番号:5978277
0点
>SSAITOさん
ありがとうございます。
ブログ見させていただきました。ほんとにすばらしい写真の数々ですね
私は風景の撮影が多く、普段はズームを使っているのですが(EF-S17-85ISなど)、ほとんど絞って使うことが多いので単のメリットを出せるかどうか自信があまりありません(T.T)
どういった場合に有利とかありますでしょうか?
書込番号:5978319
0点
実は、私もポートレート(人物)撮影は5%くらいで、殆どは、風景写真で使っています。 このレンズの特徴(長所)を、皆が解りやすいように表現しているだけで、何を撮ろうと自由ですね。
ただ、やはり長所を解って撮ったほうがモチロン素晴らしい写真が撮れる確立は上がります。
今、お持ちのレンズバリエーションでしたら、135F2Lへ往かれたほうが良いと考えます。 EF-S60mmF2.8USM MACROは、85帯域に近いし、一般撮影でも全く問題なく、ポートレート撮影等、単の味付けが出て楽しいレンズのはずです。
135F2Lは本当に良いレンズですね。高いですが、性能を味わうと納得どころか逆に安いとさえ思わせてくれますね。
書込番号:5978328
0点
>マリンスノウさん
ありがとうございます。いつぞやラーメンの撮影では大変お世話になりました。
煩悩・・・(^^;;そうですね
そのとおりだから始末がわるいですね、28mm50mmときたら85mmも揃ってないとな〜んてついつい思っちゃいます(^^;;
書込番号:5978351
0点
どもども!
最近はtake525+さんの影響でわが家では「博多ラーメン」「トンコツラーメン」に嵌まってます。(笑)
昔は、単焦点レンズの揃え方はこう(↓)でした。
1)28mm/50mm/100mm/200mm
2)35mm/50mm/85mm/135mm
大抵はカメラを買うと50mmがついてきたもんですが、その次に買うレンズをどういう風に揃えるかは、焦点が距離のバランスを考えて1)と2)の様に考えていました。
1)は主に風景などを撮る人
2)は主に人物などを撮る人
昔ながらのカメラ屋のご主人ならきっとこのようにお勧めすると思います。
昔は「高価」だったから。
いえ、今もですけど、昔に比べると随分買いやすくなりました。
書込番号:5978447
0点
私も煩悩に負けて・・・自戒の念を込めてレスしました。
上記の三本とも描写はすばらしいのでどれを選んでも不満はないと思いますが、キャノンどらおさんの意見に賛成です。
書込番号:5978466
0点
>キャノンどらおさん
EF-S60mmF2.8USM MACRO とても気に入っていて大好きです
このレンズだけは山へ撮影に行くときも必ず持ち出してます。
今、山へ行くときはEFS10-22、EFS17-85IS、sig55-200、それにEFS60Mという構成を考えます。
軽いですし歩いているとき目に留まった花等を撮影するのに手持ちで撮れてちょうどいいですね
それでいきなりEF135mmF2Lですか・・・
このレンズは僕にとっていつかはcanon最高の写りのレンズを味わってみたいという憧れのレンズです。
焦点距離を考えるとシティーターボさんもおっしゃるようにこちらの方が新しい世界が開ける気がしますね。
気持ちが135に傾いてきました。
でもそれだと遠い・・・・(^^;;
>マリンスノウさん
博多ラーメンいいですねぇ^^; 私も良く食べに行きます。広島から博多の一風堂まで食べに行ったこともありますよ
1)28mm/50mm/100mm/200mm
2)35mm/50mm/85mm/135mm
なるほど勉強になります。僕の場合はどっちかというと風景だから1)ですね
でも・・・1)は憧れのEF135mmF2Lが抜けてる(T.T)
28/50/135/200 というコースもいいかなぁ・・・(^^;;
書込番号:5978565
0点
こんばんは
85mmは35mm判でポートレート向けの画角とよく言われ続けています。
被写体との位置関係、背景ぼけの出しやすさなどいろいろあるのだと思います。
これをAPS-Cで使う場合は136mm相当の画角となりますから、
ご存知のように中望遠と言うより望遠の画角となります。
同じ大きさで被写体を撮ろうとすると下がらなくてはなりません。
もちろん、何mmで撮るのも自由です。
ピンポイントスナップでも使いにくい画角になります。
この画角では稼働率は上がらない感じです。
マクロ90mmの方が稼働率が上がりそうですね。
書込番号:5978681
0点
APS-Cにつける散歩レンズは
35ミリ(すぐやめて)→ 50ミリ(良く使う)
→ 60ミリ(時々使う)→ タムロン90(梅の花も狙って)
85/1.8は道向こう側の風景を撮るのに最適です。
カフェテラスや、バス停のイスに座ってゆっくり撮れます。
書込番号:5978711
0点
室内スポーツも。
85/1.8と200/1.8L(憧れ)の二本があればと思います。
書込番号:5978730
0点
どう使うかわからないのにかうレンズ。
それはEF85mmF1.8ではなく、ずばりEF135mmF2です。
断言します。
とりあえずこのレンズを買ってみてください。
その素晴らしさに自分でどうしても使いたくなるんで、工夫して無理矢理でも使おうとします。
なので、買う前にどう使おうかなんて考えなくてもいいです。(^^;)
そのくらい素晴らしいレンズですよ。
書込番号:5978943
0点
私もくろちゃネコに150%同意です!!
焦点距離3桁のF2は望遠ズームに無い世界が広がりますので、EF85F1.8より新鮮だと思いますよ!
私など最近外出、お散歩にこれ一本で出かけることが多くなりました・・・
書込番号:5979140
0点
こんにちわ〜。
>・EF28mmF1.8USM
>・EF50mmF1.4USM
私も一緒です〜。
これに、EF85mmF1.8を合わせて使ってます〜。
私は主に子供のスナップなので、そんな感じなのですが、最近ちょっと風景スナップも撮り始めました。
で、85mm F1.8は切り取るスナップには最適だな〜と感じましたね〜。
135mmだと私にはちょっと長いです。ハッキリとした目的が無いと使いづらい感じがしますね〜。
タムロン90mmもイイですね。
マクロが好きなら、こっちの方が使いでがありそうです。
>山へ行くときはEFS10-22、EFS17-85IS、sig55-200、それにEFS60M
持ってき過ぎでしょー。(^o^
書込番号:5979169
0点
>今単焦点レンズは
>・EF28mmF1.8USM
>・EF50mmF1.4USM
>・EF-S60mmF2.8USM MACRO
>と持っているのですが、EF85mmF1.8
実はこの4本使ってました。
今は28mmと272E(MFでぷらな50/85)を使ってます。
85/1.8はポートレートにはあまり使ってなかったです。
主に室内での撮影に(望遠として)使ってました。
くっきりふんわりの素晴らしいレンズだと思います。
個人的にポートレートにはFA77を使い始めたので手放しましたが...その後、EFマウント用に272Eを(^^ゞ
>なおもしもこのレンズをある程度使いこなせるようなら、次はEF135mmF2Lなどという野望
85mmよりも使い道があるなら135mmの方が(60mmと離れて)使いやすいかも???と思います。評判も良いですし(^^)v
書込番号:5979266
0点
小型で 比較的買いやすいので
風景でも 人でも 室内でも 良いですよ。
わたしは 100mm F2をかいました。
似てるんで書きましたが。
1本持ってるか持って無いかで かなり幅が違うと思います。
書込番号:5979514
0点
135Lを先に買ったら85F1.8は焦点距離が必要でなければいらないと思うかも知れませんね。135Lは焦点距離よりも、その描写力が絶賛されているようですから、ハマッてしまったら、次は85L1.2の方にいっちゃうかも…。あ、そういう意味では85ミリ1.8にしといたほうがいいか…。
書込番号:5979642
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
タイトル見ると「IS」つけろってことかな?
書込番号:5966841
0点
大分キヤノン(株)安岐事業所内に、新たなレンズ工場を建設中。5月に竣工予定です。
現状は手一杯なのです。
ちなみに、ぼくはキヤノン関係者です。(USO800←古ネタッ!)
書込番号:5966926
0点
92年発売ですね。
これより古い単焦点は目白押しだからなぁ。
この間EF85mmF1.2を更新したし、まだ後だと思います。
書込番号:5966960
0点
このレンズにISは無くてもいいんじゃないかな?
光学系動かすことには抵抗があったりもします。
書込番号:5967007
0点
ちなみに次にモデルチェンジするレンズってどれだろ?
Lレンズのラインナップは整っていると思うので、ノンLか。。。
あとはISが旧式のものを新型に変えるとか。。。
でもなー、サンニッパのISがSS2段分から4段分になったとしても雲の上の話だからなー。やれやれ。
18-300oF4.5-6.5ISなんて出たら人気爆発でしょう。
ワタシは買わんけど。
書込番号:5967088
0点
10万円前後の85/1.4Lが欲しいかも知れません。
そう言えば135/2Lも11歳になりました。
犬猫でしたら団塊世帯の年齢の倍位じゃないでしょうか?
書込番号:5967342
0点
APS-CサンニッパのEF200mmF2.8LにISを付けて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:5967368
0点
評判の良いレンズでモデルチェンジもいらないでしょう?
何か不満でもあるのかな?
どうせなら、USM無し+安くて+多少f値が暗くなっても良いから、50mmf1.8のような小型・軽量の広角・中望遠を出して欲しいです。
そうそう、マウントもプラで良いです。
書込番号:5967385
0点
>APS-CサンニッパのEF200mmF2.8LにISを付けて下さい。宜しくお願いします。
ニコンはサンニッパと同じ値段でVR200oF2っていうレンズ出してますね。
キヤノンは絶版ニーイッパが思い浮かびますが、これにISがついたら、サンニッパ並みのオソロシイ値段になりそう(T_T)
やっぱり200o2.8LISかなー。。。
書込番号:5967394
0点
こんばんわ〜。
EF85mm F1.8を手直しするとしたら、ピントリングを広くして円形絞りにしてフードをバヨネットにするくらいかな〜。
デジタル対応はコーティングでで十分。
それくらいの小改良なら、チャッチャとできそうだけど....できないんだろうな〜。
L単の設定の無い28mmあたりに、F1.4Lとか出さないかな。
買えないけど。
20mm F2Lとか。
書込番号:5967397
0点
>ニーイッパ
わおぉ〜!
では、ゴーマルイチ!
リーバイス501。。。
50mmF1.0の事では無いですよぉ。
なんちゃって。。。
書込番号:5967628
0点
>ちなみに、ぼくはキヤノン関係者です。(USO800←古ネタッ!)
ちなみに、大分キヤノン(株)安岐事業所の近くにUSAがあります。
(本当です)
書込番号:5968494
0点
EF200mm F2.8 IS
出たら良いなあ。
これにエクステンダ1.4倍と 2倍 買うと3通り楽しめるっし。AFも効く。
F2
F2.8 だけだなく F2.4とかもあってもいいかも。^0^;;
書込番号:5968515
0点
いや〜、希望としては、85mmF2.8「ソフト」を出して欲しいですね。
キヤノンさん、宜しくお願いします。
書込番号:5969605
0点
>ちなみに、大分キヤノン(株)安岐事業所の近くにUSAがあります。
そりゃ「うさ」ですな。(^^;)
書込番号:5970006
0点
>EF200mm F2.8 IS
これはなかなかいいと思います。
私はEF100mmF2をエクステンダー対応にして欲しいですね。
そうすると、室内イベント用安価レンズとしてお勧めしやすくなるし。
書込番号:5970010
0点
NikonのDCみたいのだったら欲しいかも。
でも85mmF1.8はお気に入りだから、100mmあたりでお願いします。
「10万円前後の85/1.4Lが欲しいかも知れません。」
欲しくなるから止めて!!
書込番号:5974084
0点
DC135/2Dも良いレンズですが、人気度はEF135/2Lと桁が違います。
書込番号:5974106
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










