


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM
2017年8月のサポート切れより、若干中古価格が下落傾向にあり、EF300mm F2.8L IS USM T型を購入しました。
EF70-200ISTorU型は使っており、比べると、AFユニットISユニットともに音が大きいと感じます。特に夜間の自宅では、結構大きな音に感じますが、レンズが大きいから、ユニットも大きいく作動音も大きいものなんでしょうか?
昼間の外では全く聞こえないレベルですが、気になりました。
中古ゆえに音に多少敏感です。同じような経験をされた方ご意見いただけると嬉しいです。
画質については、開放でも申し分のない解像度です。長く使ってゆきたいものですが、EF300 2.8のISなしも使用されている方も多いので、長く使用できるコツとかもあれば(高速連射は控えるなど・・・・)ご伝授ください。定期的に作動するのも良いんでしょうね・・・・。
書込番号:21293108
0点

こんにちは
私もEF300mm F2.8L IS USM使っています。
IS動作音は気になりだすと気になりますよね、わかります。
で、手持ち機材で比べてみましたら、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM ほとんど無音無振動です。
EF70-200mm F2.8L IS II USM ジーとか動作音が聞こえますが、サンニッパより小さい音です。
EF300mm F2.8L IS USM はっきりとジーとかゴーって音がします。
EF500mm F4L IS USM これもサンニッパと同じくらい音がします。
たぶん設計が新しいものほど音がしないんじゃないですかね?
あんまり気にしなくていいんじゃありませんかね、すみませんね答えになっていなくて。
あとは高速連写しないから寿命が延びるってもんじゃないと思いますが、どうなんでしょうね?
絞りも開放ばかりのほうがレンズに優しいとかあるんでしょうかね、私は気にしていません。
ただ、中古展示品をみると、塗装の劣化したのが多いと感じています。
私は新品購入で、キズはありますが塗装浮きはないのですが、中古屋さんで塗装が水ぶくれ状態になっているのをよく見ますから、IS1型のウィークポイントだと思います。まあ写りには関係ないでしょうね。
いちおう数年前にCanonでフル整備してもらいましたが、
今後は、ネットで見かけるCanon以外で修理整備をしてくれそうなところがいくつかありますので、
実際に自分のが壊れた時に考えようかなと思ってます。
書込番号:21293181
3点

>JA889Eさん
EF70-200ISTorU型は使っており
自分が使っている機材をわかっていないのですか?
まさな、エアーじゃないですよね。
書込番号:21293217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コォォォ…(コロロォ…)てな音でしょ。
そんな音が気になるってレベルなら、ひょっとしたら既に悪い兆し(ISユニット故障)が出てるかも知れませんよ。
突然コツンとかコクンとか止まるような、引っかかるような挙動が出たら残念ながらアウトです。
私も同レンズを使ってました。
現行U型が出たあとに、変な症状が出る前に売っぱらいましたw
スレ主様はIS機能をOFFって長く使われたら良いと思います。
ただUSMユニットも使ううちに滑るような挙動が出る故障もあるのでお気をつけ下さい。
大砲系白玉のUSMユニットは大径で、経年で摩耗していくので覚悟して下さい。
書込番号:21293221
2点

音の感覚表現には個人差があります,まずSCで確認されるのがよろしいのでは?
書込番号:21293284
1点

そうそうのコメントありがとうございます。70- 200 はI型、II型とも使ってたのでそれと比べてと言う意味合いでした説明不足で申し訳ありません。
書込番号:21293349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

短時間で、いろいろコメントをたくさんいただきありがとうございます。
コメントを見ている限り、やはり現行機種に比べて多少は音が大きいと言う感じですねはい。
個人での購入だったので、その人の言うことを信用するしかないんですが、まぁ7年間落ちとにしては私を頻度は少なめとの事でしたので購入した次第です。
しばらく使ってみて、様子を見たいと思います。たくさんのコメントありがとうございます。また何か情報がありましたら教えてくださいよろしくお願いします。
とりあえずサービスセンターには電話でISの音について確認しましたが何とも言えないと言うことで、不安であればサービスセンターに持ち込んでくださいと言うことでした。しかしサポートが終わっているので部品交換はできませんと言う見解でした。
書込番号:21293364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数年前までサンニッパのIS無しを使っていました。
高速連写でしか使いませんでしたが、一度も壊れませんでした。
壊れる壊れないは運でしょうね。
今も持っていますが、別の長玉を買ったので、出番がなくなりました。
書込番号:21293420
2点

私は400F2.8ISの1型、70ー200F2.8の2型です。
確かにヨンニッパでコーコーって鳴ってますね。気にしませんでした。同じ音は70ー200ではなりませんがたまぁにISの音っぽいのは聞こえます。
ヨンニッパはもう5年使ってますがノントラブルです。ISも効いています。
スレ主さまのも大丈夫ですよ、きっと(笑)
書込番号:21294050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEVさん
この手のレンズ使用するのは、プロスポーツや飛行機写真などの方が多いので、高速連射は多用しているはずですね。
適度に使って良いということでしょうね。
トムワンさん
比較のコメントありがとうございます。気にしすぎって事で安心しました。
コメントありがとうございます。
書込番号:21294101
0点

昨年まで使っていました。
自分の年齢により重さに耐えかねて手放しましたが。
当時は一脚を付けっぱなしだったのでISはOFFで使っていました。
高速連写のみで使っていましたね。
画質は全部の写真をこのレンズで撮りたいくらいでした。
手放してからこれに変わるレンズに会えていません。
書込番号:21294876
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







