


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X II
今回よく話題になるエクステンダー1.4×II VS デジタルテレプラス PRO300 1.4倍を
テストしてみました。
*テスト機材は
ボディー:EOS-5D
レンズ:EF70-200 F2.8L IS
エクステンダー1.4×II
デジタルテレプラス PRO300 1.4倍
三脚:ベルボンネオカルマーニュ630
*テスト条件
画質設定はJPGのラージ・スタンダード・
撮影モードは絞り優先
リモートスイッチを使用
フォーカスはAF
ISはOFFにしてます。
マスターレンズオンリー
デジタルテレプラス PRO300 1.4倍装着
エクステンダー1.4×II装着
のそれぞれをF4.0とF5.0で撮影
おまけで禁断のエクステンダー1.4×II+デジタルテレプラス PRO300 1.4倍の
二段付け開放での撮影の入れてます。(^_^)
興味のある方はごらんください。
特に難しく考えてとっていませんので、へたくそなのはごかんべんください。
皆さんの評価コメントお待ちしてます。
http://www.imagegateway.net/a?i=49ujYJRDqr
書込番号:5071761
1点

F5.6 F8 F11も見てみたかったです(^^)/
個人的には1.4xの時はF5.6超が実用域と感じていますので。
書込番号:5071806
0点

どーもとしです。さん こんにちは
私が次に購入を予定しているレンズがこの70-200/2.8L ISとエクステンダー1.4×Uでしたので大変興味があります。
私もこの種のテストをするのが好きで色々楽しんでいます。
少々前ピン気味なのと肝心の周辺画像について評価できないのが残念です。
中遠景で木の葉っぱなどの細かい模様がある被写体での画像が見たかったです。
機会がありましたなら再挑戦してみてください。
書込番号:5071835
0点

純正の値打ちはありそうですネ
意外と、二段重ねも使えそうなのには驚きましたが。。。
書込番号:5072021
0点

皆さんコメントありがとうございます。
今後のテスト方法の参考にさせていただきます。
画質は純正の方が良いように私は思いました。
周辺の落ちもPRO300の方がひどいようです。
ただ、樽型にひずむのは純正の方がひどいようですね。
あと、純正は物理的に2段重ね出来ないですがPRO300となら
出来ます。だたPRO300単体だと露出や距離は適正に表示されますが
2段重ねだと表示されません。
実はエクステンダー2×IIも購入しようかと思っていましたが
とりあえず使用頻度も少ないので二段重ねでしのごうかと
思っております。(^_^;)
本とは2段重ねとエクステンダー2×IIとの比較をしてみたいのですが・・・。
書込番号:5074495
0点

「どーもとしです」さん、ありがとうございました。
検討していたところだったから、こういう情報、涙が出るくらいうれしいですね。いろんな事が分かりました。周辺光量、コントラスト、歪曲具合。なぜか、Extの方がシャッター速度が遅めに設定され、比較すると明るくなってますね。
ところで、EXT EF1.4がなぜ\38,000もするのか不思議〜。
sigmaが\21,000, テレプラが\15,000が相場のようです。
Tamronの28-75mm f2.8(A09)でさへ\34,000程度で、テレコンには駆動系はないし、レンズは3群5枚程度。コストがかかるほどのものでもないと思うのは、自分だけなのだろうか?
書込番号:5077769
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





