
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2005年9月23日 08:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月8日 13:14 |
![]() |
0 | 7 | 2005年6月23日 16:05 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月9日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月1日 21:33 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月20日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM
EF17-40とEF16-35の開放、数段絞りの話題は数多くあるのですが、めいっぱい絞った時の
画質はどうなんでしょうか?
・どちらがパンフォーカスになるのか
・その時の画質
ボディは1DMk2&20Dで。。。
両方お持ちの方等いらっしゃいましたら情報いただけたらと思います。。。
目的は20ミリ近辺で最短撮影〜無限遠までフォーカスの合った絵を撮りたいのです。
0点

どちらも持っていませんので画質は分かりませんが...
デジタルでお使いの場合ですと、そもそもF11くらいまでしか画質は確保できないと思われます。
(F22まで絞ると画質が落ちるでしょう)
さらに言えば、最短(30cm程度)からのパンフォーカスはムリっぽい気がします。
きっとボケボケです。
1m〜無限遠と言ったトコロがイイところではないでしょうか。
書込番号:4378046
0点

両方のレンズとも持ってませんが、下記が参考になるかもしれません。
回折現象
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
被写界深度
http://shinddns.dip.jp/depth.php
書込番号:4378076
0点

タツマキパパさん
take525+さん
ありがとうございます。
EF-s10-22で撮ってみたのですが、もうちょいどうにかならないものかと
思いまして・・・?
書込番号:4378279
0点

>EF-s10-22で撮ってみたのですが、もうちょいどうにかならないものかと
>思いまして・・・?
具体的にはどんなものなんでしょうか?大きく絞った時の画質低下ですか?
書込番号:4380935
0点

>具体的には・・・
画像をアップしましたので見ていただきたいのですが、
絞りを最大絞って最短撮影距離にピントを合わせて撮っております。
これがEFs10-22の限界とは思いますので、もっと善い画質のレンズを
購入したいと思っております。
なので、EF17-40とEF16-35の絞り最大、最短撮影距離での画質が背景含めてどんな感じになるのか知りたかったのです。
書込番号:4381456
0点

なるほど、
「虫の眼レンズ」的な画をご希望なんですね。
EF-S 10-22のデータをこのリンク先で計算するとどんな感じでしょうか?
被写界深度には入りませんか?
http://shinddns.dip.jp/depth.php
わたしは MACなもので対応されていないので分かりませんので。
ちなみに「虫の眼レンズ」に関して、
虫の眼レンズ
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0108/insecteye.html
糸崎公朗さんのページ
http://www.itozaki.com/
湊 和雄さんのページ
http://3710km.com/index.html
書込番号:4381488
0点

>絞りを最大絞って最短撮影距離にピントを合わせて撮っております。
失礼を申し上げますが、パンフォーカス撮影の方法をご存知なんでしょうか?(^^;;)
ピント位置は最短ではいけませんヨ。手前の被写体より遠くへセットしないと無駄に
絞り込むことになります。
テストのために、最短撮影距離にセットなされたのですか?
話の流れだと、どちらとも受け止められるのですが・・・(^^;)
書込番号:4381499
1点

「被写界深度」を知り、またどの距離にセットすれば適切かを知るには
「過焦点距離」を求めなければいけません。
「過焦点距離」でGoogle ってみてください。
書込番号:4381560
0点

>take525+ さん
ありがとうございます。
KURIKENさんの写真は以前から存じておりましたが、あのレンズはあまりに特殊で私には注文する程の知識と資金、使いこなす能力は持っておりませんし、画角も求めているものより大きいです。
実はUNNNOさんに近いです。
>くろこげパンダ さん
ピント位置が最短ではいけない理由がわかりませ〜ん?
主題は小さい、動く、予想つかないの3拍子です。
(サンプル画像見てから言って下さい!)
当然、主題に一番ピントが合い背景はチョイボケを求めています。
それとも最短撮影距離より遠くした方が画質がいいのでしょうか?
17-40と16-35の(絞り最大時、ピント最短時、20ミリ近辺)の画質比較は?いかがでしょうか?
書込番号:4382598
0点

広角さがし さん こんにちは。
遅レスですが16−35持っているので書き込みさせていただきます。
私は、この春から昆虫の広角マクロに挑戦しています。
使用レンズは、シグマ15mmFEです。
私は、16−35はこのような撮影では最短撮影距離が長いので使いません。
参考になるかわかりませんが16−35の16mm・20mmと
シグマ15mmFEでの最短撮影距離・絞りF22のサンプルを撮影してみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkpgcadCoJ
シグマ15mmFEは最短撮影距離15cmで、けっこう面白いレンズだとおもいます。
被写界深度目盛りも表示してありますので使いやすいです。
私はこの15mmFEで最短撮影距離付近で撮影するようにしています。
ちなみにカメラは10Dを使用しています。
書込番号:4384352
0点

ポリプロピレン さん
ありがとうございます。
シグマからこんなの出てるなんて知りませんでした。
サンプル写真から最短撮影距離は私の求めている写真には重要な要素ですし、シグマの画質もEF-s10-22よりよいようですので今回はシグマ15mmFEを購入させていただきます。
将来的にはEF16-35も購入したいと考えておりますし,
UNNOさんの小諸日記2005年08月20日に書かれております市販品レンズを
心待ちにしたいと思います。
コメントいただいた皆様(くろこげパンダさん以外の方々)ありがとうございました。
書込番号:4385352
1点

>(サンプル画像見てから言って下さい!)
最初から、ご自身の「文言の受け止め方(姿勢)」の問題です。私はアドバイスする気にはなれません。
回折ボケを楽しむ撮影法で満足なされているようですから(^^;)、それで宜しいのでは無いですか?
自己の撮影スタイルに合わないことを言われたからといって、食ってかかる事は無いと思いますが・・・?
どんな撮影の仕方をしようと貴方のご自由ですから、それで満足してくださって結構です。
>コメントいただいた皆様(くろこげパンダさん以外の方々)ありがとうございました。
などど言われる覚えはありません。
最初からご自身の品格の問題です。>(サンプル画像見てから言って下さい!)
「見ていない」 という事を知り得るハズも無いのに、憶測で人を批難して、無礼を働いたのは貴方です。
書込番号:4385929
0点

アップした画像があまりにひどい画像でしたので様々な誤解が生まれたようです。
最初にアップした3枚の画像はハイスピードシンクロ、片手の手持ち撮影でしたので、手ぶれも重なっていたようですので
EF-S10-22ミリの復権の為追加画像をアップいたしましたので再閲覧をお願いしたいと思います。
合わせて私のコメントした>シグマ15ミリの画質もEF-s10-22よりよいようですので・・・
についてはEF-S10-22ミリは所有しておりますが、シグマ15ミリの方は所有しておりませんのに憶測でコメントしたことをお詫びいたします。
参考までに下記にEF16-35よりEF-S10-22のほうが画質がよいとコメントされている方もいらっしゃいます。
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/10-22mm.html
EF16-35スレでレンズに対するコメントでなく、撮影手法に対する
嫌味にしか思えませんでしたので2度目の書き込みのような対応をさせていただきました。
せめてリンク先にでもEF16-35もしくはEF17-40についての内容があったならば納得できたのですが
単にEF16-35に関係ない自分のブログへの誘導だけでした。
EF16-35を使った事がない?持っていない?触った事がない?が見た事はある、でも豊富な光学知識が発揮でき、機材を持ってなくてもいくらでも叱咤できる掲示板がありますので紹介しておきます。
どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。
EF16-35を購入検討の方もレンズごとにカテゴリーが別れていて見やすくなっておりますので参考に覗いてみてはいかがでしょうか?
私もサンニッパで撮った写真を叱咤を受けにたまにアップいたします。
ただ写真はネイチャーフォトがほとんどですが
http://photoxp.daifukuya.com/exec/lens/
http://www.daifukuya.com/photoxp/
書込番号:4391114
0点



このレンズは使ってみてどうですか?
この質問に対する答えも難儀だし、回答から判断するのもこれまた難儀。
撮り方はある程度第三者的に表現できますが、撮れ方は非常に難解ですよね。
アップされた画像を見て、理解できるものと出来ないものがあります。
結局は使ってみないとだめ。
PCじゃなくて、写真展、写真集、実際の写真など見ていろいろと考えているうちが一番楽しいのでしょうか。
情報交換をしていて、あるいは好きな趣味の話をしていて喧嘩になるのは良くないですね。
長年お付き合いいただいているプロの先輩から、こんなことを言われたことがあります。「何をどう撮りたいかじゃなくて、どんな機材で撮りたいかなんて考えているうちは、写真を撮りたいんじゃなくて、どんな機材を使いたいかを考えているカメラファンにすぎない。」
これは、長い間に色々な機材を使い、多くの経験をした卓越したプロの方でないと言えないんだろう、とか、そういう自分も昔は同じこと考えていたんじゃないの?なんて思ったりもしましたが、最近やっとわかってきたような気がします。
乱暴な言い方ですが、同じメーカーのレンズであれば、性能は値段に比例すると昔から言われているとおりだと思います。
レンズ選びは、カメラ選びよりもはるかに大変ですからね。人間の眼のようなレンズがあれば最高なんですが。
ちょと横道にそれてしまいましたが、私も最近「やはり銀塩だ」も境地に達し、レンズの再考をしているもので寄らせていただきましたが、多くの方がデジタルを前提に活動されており、びっくりです。
17−40いいですよね。F4気になりません。思い切り開いて、思い切り絞って、一昔前では絶対に考えられない、綺麗な夜の街が撮れたりします。
16−35も使っていましたが、今ではほとんどドライキャビの中で寝ています。40mmと言うのも絶妙で、これで助かったことも多くあります。
お値段も手ごろ??ですし、16−35よりずっとお薦めです。
ちょっと脱線気味ですが、両者を比較したら、ダントツで17−40です。開放F値関係ありません。16−35使っても、F4よりも明るい絞りで撮ったことはほとんど無かったと記憶しています。
楽しく写真を撮りましょう。喧嘩しないで。
書込番号:4449020
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM
友人から、EF16−35を借りる機会が有りテストしてみました。
よくデジタルの相性が悪く 17−40の方が流れが少なく良い映り
と言われていますが、私の17−40より、周辺流れが少なく16−35の方が良い映りをしました。
もしかしたら、17−40の当りが悪いかも知れません。
16−35が欲しくなりましたが、単焦点好きなので、ここは我慢かな
0点

こんばんは。
やっぱ単焦点、いいですね。
鉄棒あたりを見ると歴然ですね。安心しました。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:4266315
0点

追伸
35mmの開放時はずいぶん周辺光量が落ちますね。(-_-;)
私が撮影した範囲ではこれほど酷いのは無かったです。
10D と 1Ds Mark II の差ですね。(^◇^;)ゞ
書込番号:4266348
0点

F2→10D さん
おはよう御座います。
周辺減光は、1Ds2だから出ます
CMOSが小さい分、トリミングした感じで見たら大丈夫ですね
単焦点との違いも、条件が悪いと多くでる感じがします
それと1Dsの場合、多くでる感じがします。
20Dで試すと差が小さく感じます。
書込番号:4266864
0点

トライ-X さん こんにちは お久しぶりです。
私はこのレンズEOS1Nを使用している知人から入手いたしました。
彼は花と風景をメインに撮影していますが、やはり画質が気になったみたいで、
後に17−40を買っていました。
私はこのレンズ室内の子供専用レンズとして使用しています。
10Dと人物での組み合わせでF2.8は室内撮りでは便利ですが重いのがちょっと。
17−40調整に出されてはどうでしょうか。
それとも借りた16−35が当たり玉だったりして。
書込番号:4267069
0点

ポリプロピレン さん
こんにちは、お久しぶりです。
昆虫の写真凄いですね
最近は、モデルのポートレートに誘われて、撮りに行き嵌まりそうです。
>17−40調整に出されてはどうでしょうか。
そうですね
17−40を調整に出そうと思います。
(周辺の流れなので難しいかも知れませんがうまくいけばラッキーかな)
ありがとう御座いました。
書込番号:4267223
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM
広角レンズの検討ですが、(ボディは10D)です。
16-35mm F2.8L
17-40mm F4L
2点ですが、F2.8はほしいところですが、デジタルには相性が
悪いようです、プリントにはさして問題もなさそうですが、
良くわかりません。
EF-S 10-22mm F3.5-4.5もありますが、こちらは(L)が無いので
どうかとも思っています。
> ねらい目は 16-35mm F2.8L ですが、いかがなものでしょうか。
0点

F2.8が必要ならばEF16-35mmF2.8Lしか選択肢がないと思います。
ただ、10Dだと約26mmで広角として面白みがないのもあります(^^;;
F2.8が必要でないならばEF-Sといいたいですが、ボディが10Dだと装着出来ないので残念ながら・・・・
#EF-S18-55やEF-S17-85mmISなら改造ネタを見つけたのですが、10-22mmは私は知りませんです。
もう少しすればTAMRONやSIGMAから10mm前後スタートの超広角ズームが発売されますので、それを様子見ても良いかもしれませんね(^^)
SIGMA 10-20mm
http://www.sigma-photo.co.jp/news/10_20_f4_56_ex_dc.htm
TAMRON 11-18mm
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a13.html
書込番号:4228859
0点

16−35F2.8L、D60と一緒に購入しました、APS−C用広角ズームでは当時これしか選択技が無かったとおもいます。
しかし、35ミリ換算で26ミリは実際使ってみると広角としては中途半端でかつ重いとうことですでに売却しました。
ボディが10Dということなのでfio さん の言うようにシグマとタムロンの発売を待って検討するのが良いようですね。
書込番号:4229858
0点

>10Dだと約26mmで広角として面白みがないのもあります
>シグマとタムロンの発売を待って検討
アドバイスありがとうございます、参考になりました。
でも、まだまだ迷いは消消せません、純正好みなのかな。
書込番号:4229880
0点

fioさん
10-22mmのネタ見つけました。
http://daniel.nordling.nu/foto/EF-S-10D/
残念ながら広角端で後玉が若干ミラーに接触するらしく、
それを防止する(ズーム域を狭める)テクニックも
記述されてました。
一番使いたかった10-22がフルで使えないのは残念・・・
10mmはやっぱりシグマを待つしかないのか。
18-200みたく、タムロンより狭い!なんて事に
ならなきゃいいのですが。
書込番号:4230882
0点

ジ郎さん 情報提供ありがとうございます(^^)
でも流石にEF-Sによる10mmの壁はあったようですね(^^;;
書込番号:4231209
0点

皆さん、ご意見ご指導ありがとうございます。
>10Dだと約26mmで広角として面白みがないのもあります
一番気になるところなのですが、実写があれば教えて
いただけませんか、よろしくお願いします。
書込番号:4233286
0点

いろいろ検討しましたが、TAMRON 11-18mmを購入しました。
このレンズけっこう面白いですね、皆さんのアドバイス大変
参考に成りました。
ありがとうございました。
書込番号:4239332
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM


20Dにこのレンズをと思い神田のカメラ屋さんに聴くと、デジタルへの相性が悪く、17-40mm f=4.0 が発売されたと言うのですが、本当にデジタルと相性が悪いのですか?
使用中の方教えてください。
0点

私はその情報を聞き17-40mmにしました。
絞り開放時の周辺が流れるようです。
過去ログを見れば結構書いて有ると思います。
16-35mmで検索してみて下さい。
書込番号:3830279
0点

こんばんは。
EF17-35mm F2.8 L よりはだいぶ改善されたようですが、
それでも EF16-35mm F2.8 L の解像度はこの程度です。^^;
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index022.html
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index024.html
やっぱりデジタルとの相性は悪いようですね。
書込番号:3830795
0点


2005/01/25 19:16(1年以上前)
私はこのレンズを使用していますが、確かに周辺の流れはあります。
EF17-40も使っていましたが、こちらはしっかり撮れるのですが、あっさりした画像に感じ、こってりとした画像が好きな私はEF16-35を使っています。
モニターで見ると流れは気になりますが、プリント時には周辺がカットされるので、特に不満は感じておりません。
欲をいえばEF16-35の写りで、EF17-40のようにしっかり撮影できるレンズが欲しいですが・・・。
書込番号:3833879
0点


2005/02/22 18:54(1年以上前)
EF17-40mmF4.0 を持っていますが、
このレンズは持っていません。
レンズコレクターとしては、気になるレンズです。
広角は風景やスナップでもよく使いますが、
室内のスナップとなるとF2.8は魅力的です。
10DといっしょにEF17-40mmF4.0を購入し、
後悔はしていません。
−40mmが意外と室内で役立ちます。
しかし、フイルムで利用するときはF2.8が少しほしくなります。
フイルム用にTAMRON の17−35mmF2.8−4.0を追加購入しようかなあー、
家内の開いた口がさらに開きそうですが、
書込番号:3972330
0点

>家内の開いた口がさらに開きそうですが、
そうですか♪
でもまだ良い方ですよ。^^;
私の家内はとっくに顎が外れて、口がきけません。(^^;)
と、言うより、口をきいてくれないのかな? σ(^◇^;)ゞ
書込番号:3973081
0点



2005/02/23 18:28(1年以上前)
レンズの話でなく申し訳ないのですが、
実際の話、家族の反応を申しますと、
私が亡くなったときに、カメラとレンズをどのように処分するかが話題(ジョウク)になっています。
まだ現役で働いているのですが、
あきらめて、軽く流されているのですかねぇ。
書込番号:3976814
0点


2005/03/09 14:25(1年以上前)
暗い場所での16mmクラスの広角は、デジタルで我慢する事にしました。
広角レンズは祭りなどではよく使うと思います。
夜の祭りや暗い室内ではF2.8でもISO100では限界ですので、
ISO1600まで上げられる20Dで写すことになると思います。
そのため、EF−S 10−22mm を購入する事にしました。
これで、14本目です。
書込番号:4044680
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM


2005/02/01 12:46(1年以上前)
では、EOSでは使えないのかな? どのくらいの価値があるのでしょう?
書込番号:3866863
0点

参考までにどうぞ...
これに着けるレンズです。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/sv/data/1986_rc701.html
SVマウントですので、
現在のEFマウントでは使用ができません。
価値といわれると...
書込番号:3868720
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM


EF24mm/F1.4と このEF16-35/F2.8のどちらを購入しようか悩んでいます。
値段も同じくらいだし。。。
どちらのほうが、満足度は高いでしょうね?
(両方買えれば最高なんですが(笑))
撮影対象は、室内人物50:屋外スナップ50の比率です。
24mmは2段分の明るさが室内で良さそう
16-35mmは、16mm, 24mm, 35mmの3本分の焦点距離がカバーできるのが良さそう。。。
EOS20Dでの使用です。
現在はシグマ18-50/F2.8とシグマ24/F1.8を所有です。
(使用頻度は、7:3で24/F1.8の方が多いかな)
0点

こんにちは。
EF24mm/F1.4 のほうが断然おすすめです。
理由は、大口径単焦点レンズ主義に目覚めちゃったもので。σ(^^;)
シグマ18-50/F2.8 をお持ちなら、大枚はたいて買い替えるほど EF16-35/F2.8 との差は無いですよ。
それに引き替え、2段分の明るさは大変貴重です。
あ゛っ!ここまでカキコして気が付きました。(^^;)
シグマの 24/F1.8 もお持ちなんですね。
だったら、EF35mm/F1.4 の方がいろいろと便利かも?
書込番号:3802850
0点



2005/01/19 14:51(1年以上前)
シグマ18-50/F2.8とEF16-35/F2.8はそんなに差がないのですか。。
値段を考えると不思議ですね。
24/F1.4を購入する場合は、24/F1.8は売ってしまおうと思っています。
24/F1.4とシグマ24/F1.8もそんなに差は無いといわれてしまうと
困ってしまいますが(笑
そうですねー、EF35/F1.4 or シグマ20/F1.8を買い足すというのもありですね。
※実は私も大口径単焦点主義派です(^^;
書込番号:3802960
0点

対象レンズは違いますが、かなり参考になりますから一度見て下さい。
シグマの 18-50/F2.8 の良さが判りますよ。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm
書込番号:3802987
0点



2005/01/19 16:38(1年以上前)
はあーびっくりしました。
シグマ18-50/F2.8意外といいですねー。
手持ちのでは、シグマ18-50/F2.8よりシグマ24/F1.8の方がいい感触だったので、それほどでもないのかなと思ってたんですが。。。
シグマ24/F1.8とEF24.F1.4ではどうなんでしょうね。。
(スレ違いですが)
書込番号:3803281
0点


2005/01/19 18:04(1年以上前)
そりゃシグマよりキヤノンの単焦点の方がいいですよ
レンズのキレは最高レベルです。良好な色乗りと
相まって素晴らしいレンズです。
17-40F4と比較した写真を見ましたが明らかに24mmF1.4の方が
レンズにキレがありました。多分感動モノかと思います
ただかなり高価ですし・・・
コストパフォーマンスを考えるとシグマも結構良いです
色があっさりめ、逆光に多少弱いなどいろいろあり
キヤノンと比べると可哀想です。 ただ安価でいて
性能もそれなりに良いですが・・。
書込番号:3803613
0点


2005/01/19 19:51(1年以上前)
こんばんは。
私は24mmF1.4の方だけを持っていますが、将来的には16-35mmF2.8も欲しいな〜と思っています。24mmF1.4はその明るさから、室内などの暗いところでかなり威力を発揮します。みきみきみきみき さんも室内撮影が5割あるのであれば、候補に上げて十分かと思いますが、ある程度明るい室内であれば、F2.8でも感度を上げれば実用上は問題無いとも思います。
先日、水族館に行ってきたのですが、この時はF1.4が大活躍しました。
難しい選択ですが、ズームでなく単焦点で耐えられるか(交換の手間)も考えられた方が良いかもしれません。
書込番号:3804090
0点

みきみきみきみきさん、こんばんは
EF24mmF1.4L、友人に借りて使ったことがあります
。。。良いですよぉ ^o^
特に室内でその恩恵を十二分に感じられます
SIGMA18-50mmF2.8もお持ちなことを考えるとEF24mmF1.4Lが良いと思います
でも。。。SIGMA24mmF1.8も評判良いですよね
ならチト考えを転換してSIGMA24mmF1.8も活かす道も有かと。。。^o^
例えばF2→10Dさんの言われる様にEF35mmF1.4Lとか。。。
望遠も楽しむためにEF85mmF1.8、EF100mmF2(これ使ってます)、EF135mmF2L とか。。。
もしくは広角側をメいっぱい広げてEF-S10-22mmF3.5-4.5、EForSIGMA14mmF2.8や
EForSIGMA15mmF2.8FishEye(SIGMA使ってます)で独創的な絵を狙ってみるとか。。。
どうでしょう?
EF35mmF1.4L以外は室内での嬉しさが少ない選択肢ばかりですが
そこは20DのDIGIC2にモノを言わせて増感で対応することも十分可能だと思います
書込番号:3805821
0点



2005/01/20 00:55(1年以上前)
確かに24/F1.8はかなりあっさりした色合いなんですよね。
不満というほどではないけどちょっと物足りないかな。
逆行には弱いですね。盛大にゴースト出ますw
中望遠〜望遠は単焦点で揃えてるので、レンズ交換の手間はそれほど気にしません。
(85/F1.8,135/F2,200/F2.8,300/F4IS所有・・沼ですね(^^;)
海黒さん、わんこの写真素敵ですね!
色合いもとても良く感じます。(ノーレタッチですよね)
オリジナルサイズの画像がぜひ見たいところです。
でもシグマの20/F1.8もなかなか良く写っていますね・・
特にIMG_6115はEF24/F1.4にも負けていないように感じます。
シグマ24/F1.8、売っても1万5千円がいいところだし
もう少し使い込んでみようかな・・
書込番号:3806021
0点

断然24of1.4でしょう。 僕も欲しいです。しかし,先立つものが・・・・・。
僕も大口径単焦点主義ですから〜。(~_~)
書込番号:3806052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





