EF20-35mm F3.5-4.5 USM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:20〜35mm 最大径x長さ:83.5x68.9mm 重量:340g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF20-35mm F3.5-4.5 USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMの価格比較
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMの中古価格比較
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMの買取価格
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのスペック・仕様
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのレビュー
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのクチコミ
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMの画像・動画
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのピックアップリスト
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのオークション

EF20-35mm F3.5-4.5 USMCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMの価格比較
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMの中古価格比較
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMの買取価格
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのスペック・仕様
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのレビュー
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのクチコミ
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMの画像・動画
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのピックアップリスト
  • EF20-35mm F3.5-4.5 USMのオークション

EF20-35mm F3.5-4.5 USM のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF20-35mm F3.5-4.5 USM」のクチコミ掲示板に
EF20-35mm F3.5-4.5 USMを新規書き込みEF20-35mm F3.5-4.5 USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF20-35mm F3.5-4.5 USM

スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

ある日このレンズを後ろ(マウント側)から覗いてみたところなんか霞んで見えたので、
光にかざしてみました。そしたら結構クモっているんです。
ズームリングをワイドからちょと戻したあたりで見ると、無数の小さな点が一面にいっぱい、
光の当て方を変えると、マット面のようにも見えます。
そしてピントリングをまわすと連動して回ります。

カビならムラがあるかと思うのですが、全面が均一に白っぽく見えます。
以前、中古で購入したのですが、初めからこうだったか覚えがありません。

気になってお客様相談センターに問合せしたところ、担当者が同型のレンズで確認してくれました。
結果、はやり同じように見えるそうです。
もし、これが初めからのものならコントラスト低下の原因になると思われますが、
いったいこのクモリの正体はいったい何なのでしょうか?
お客様相談室では丁重な対応でしたが、技術者的に詳しい人が窓口に出てくれずに
納得できないままでした。
詳しい方、いらっしゃいましたらお教えいただきたく思います。

書込番号:10469145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/14 00:24(1年以上前)

んー??

「クモリ」は、字のごとく、「スリガラス」です。
本来透明なはずのレンズが均等に白濁し、写りに影響してきます。

それとは別に、「バルサムはがれ(バル切れ)」というのもあります。
レンズの接着剤が、熱や光、乾燥させすぎ等で泡立ち、細かい泡がびっしりできます。
これも場合によって一部分だったり、全面だったりします。
以下のリンクは、20-35の内部のレンズ構成を示した図ですが、
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/wide_zoom/ef_20~35_35_usm.html?p=2
後半(マウント側)に結構レンズが密集し、ぴったり貼り付けてあるものもあることがお分かりいただけるかと思います。
今は違う素材だそうですが、平成になる頃までは「バルサム」という接着剤を使ってきました。


うち子は、昨年夏にSCで調整かけてますが…
…今見たら、確かにうちの子もバル切れが全面に出てますな(火暴)。

この頃のレンズ(このデザインのレンズ)共通の話題でしょうか。
24-85の「気泡の子」も有名ですからねぇ。

結果的に対策となると、SCに出して該当レンズを交換してもらう以外に方法はありません。
SCは「ゴミがついてますね」といって、バル切れは絶対に認めません(製造時の欠陥になるから)が、
そんなことはいまさらどうでもいいです。とにかくSCではこちらがどう原因を聞こうが、
「バル切れじゃないのか」と追及しようが、「同じレンズを何台もこの状態で持ってる」といおうが、
「ゴミですから拭けば取れます」としかいいませんし、1万円前後の見積もりしか出しません。
それでも「とにかくこれを直してくれ」といえば、修理の技術者は見ればわかりますから、
それをふき取ろうとはせず、電話がかかってきて「修理代金がかくかくしかじかになっちゃいますけど
よろしいでしょうか」となり、OKを出せば、部品交換してくれます。
ゴミでもカビでもないですから、拭いただけでは取れませんし、いまさら接着し直してくれもないでしょう。
接着済みのものに交換となります。

24-85 の例で、重修理技術料¥12,000、レンズ代¥3,000〜5,000 ってところでしょうか。
「中古を買い直す」は避けてください。しばらくしてまた同じことになるケースも多いので、修理してください。
※24-85の「気泡」は「水疱瘡」とも呼ばれ、発売当初に製造されたものの多くは1度はかかる「病気」です。
※24-85のレンズ全損(カビだらけジャンクを1200円で買ってきた(^^;)時の修理代金は、
  ¥32000超になってしまいました(;_;)

書込番号:10471768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/14 11:27(1年以上前)

機種不明

tsk_1155さん

わたしの所有するレンズを見てみましたが、クモリ、小さな点、ともに確認できませんでした。


修理に出すなら目安は 6,800〜10,200 円 ですね。
  ↓
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0030&i_model=EF2035-35U&i_method=02

以前、中古カメラ店でこのレンズが格安で売られていたので、安い理由を店員に聞いたらバルサム切れとの事でした。見せてもらったのですが、写りに影響するとは思えず、更に悪化するかどうかもわからない状況でした。それでも中古レンズとしてはバルサム切れは格安にせざるを得ないとの事でした。


余談ですが、わたしのクモリ体験です。
添付した写真の EF135mm F2.8(ソフトフォーカス機構付き) はクモリが出やすいようで、最初に購入したものにクモリがでて、地元のカメラ屋さんに相談したら、新しく買った方が安いと言われ、一本追加購入しました。それもクモリが出て、もう一本追加購入しました。それもクモリがでて、さすがに修理をしようとキヤノンSCに持ち込んで相談したところ、「掃除をしてもダメかもしれませんが、それでもよろしければ」という前置きつきで清掃して下さいました。クモリは綺麗にとれました。値段はHPで目安とされている価格でした。(価格のどの辺だったかは忘れました、すみません。)あ、キャノンフォトサークルの会員なので、2割引きだったかな?割引もありました。

書込番号:10473480

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2009/11/14 11:45(1年以上前)

光る川・・・朝さん
さっそく、詳しいご説明をいただきまして本当にありがとうございます。
レンズの泡にしては本当に小さすぎて点のようでしたので
ご指摘のバルサムはがれでほぼ納得しております。
時間ができましたら東京のSCへ持ち込みしたいと思います。
そしてその結果もあとでアップしたいと思います。

手元にはどれも長年?使った古い、大判用のシュナイダー製やニコン、フジノン、
ハッセル用のレンズが、何本かありますが、どれもこのレンズのようなクモリは見れません。
ホコリの混入は結構ありますが・・・
というわけで今回はとても勉強になりました。

ジャンルは違いますが、大手自動車メーカーのリコール隠しの事件が甦ってきました。
カタログやメーカーサイトはどこを探しても、
こういった劣化や品質に関しての記事はないでしょうね。
いいところばかりPRした情報に踊らせて(?)、肝心要なところがお粗末では・・・
なかなか知ることができない情報ですが、ユーザーとしては非常に大事なことだと思います。
機材のトラブルなどに関しては、どんどんクチコミで公表しユーザーの皆様が
あとで悩んだり泣いたりしないようにと願う次第です。
買う前も大事ですが買った後のこともとっても大事ですね・・・・

この度はどうもありがとうございました。m(__)m。

書込番号:10473546

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2009/11/14 12:11(1年以上前)

スースエさん
ご返信、どうもありがとうございます。m(__)m

>わたしの所有するレンズを見てみましたが、クモリ、小さな点、ともに確認できませんでした。

どのくらいの年月お使いでいらっしゃいますでしょうか?。
また保存している状態とか教えていただけると今後の参考になると思います。
因みに今あるレンズは、マスミのアルミケースに大判、ハッセルとも
それぞれ仕切った状態で乾燥剤と一緒に入れっぱなしです。
キャノンはどう収納するかまだ決めてません。
山でスナップ的に使いたいのでバッグに入れっぱなしになるかもです。
本当は専用のドライキャビネットがいいのでしょうけどね。
スペース的にも予算的にもちょっと難しい状況です。

スースエさんのクモリ体験、拝読させていただきました。
それはかなりしんどいかと・・・もしわたしだったら、
3本目はキャノンから遠ざかるかもしれません。
今回のクモリの件だけで、D700へ移行するべきかと揺らいでしまいましたから。
もしかして、キャノンユーザーの道のりは平坦では無いのかなと????

バルサム切れは携わる業者の方の間ではどうやら常識的なことのようですね。
改めて自分の不勉強を知った次第です。写真とは様々な意味で自己鍛錬にもなるかなと?
ちょと大げさかもしれませんか、思っております。

書込番号:10473643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/14 12:37(1年以上前)

機種不明

シリコンクロス

tsk_1155さん

ご丁寧な返信に恐縮いたします。m(_ _)m
こちらのレンズは、10D を買う前から使っていたから、5〜6年かな?
(その手の管理と記憶が悪くてすみません。)

保管方法はアルミのカメラバックなどに入れて、押入れへ・・・
とは言うものの、部屋は24時間除湿を掛けっぱなしで、湿度は40〜50、たまに60%に保っています。撮影のあとは乾いたタオルで拭いて、2〜3日、部屋に出しておきます。たまにズームリングを回したりして、レンズ内の空気を入れ替えたりもします。
部屋の湿度はデジタル温湿度計3台のうち、ズレの少ない2台で確認しています。


最近は少し整理をしようと、ナカバヤシのドライボックスを買いました。乾燥剤を入れて使おうと思います。(小さなシリカゲルは付属してました。)
ドライボックス付属の針式の湿度計は、2台のデジタル温湿度計の間に置いて、デジタルの指示値をマジックで書き込んじゃいます。正確なのもあれば、かなりずれているものもありますね。

最初は27リットルを一つ、コンデジ用に買ったのですが、デジイチのレンズなども入れようと27リットルをもう一つ買いました。大きすぎて整理がつかないので8リットルを4個買ったのですが、これが意外と物が入らず、さらに8リットルを4個追加購入です。

ケースの中でガチャガチャ当たらないようにと、シリコンクロスも通販でドッサリ買いました。

まったく参考になりませんね・・・
申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:10473732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/15 01:02(1年以上前)

ちょっと脅かしすぎましたかね?(苦笑)。

まぁ、経団連会長がどっしり居座ってて、「コスト!コスト!!コスト!!!」と
いの一番に派遣切りした会社ですから(を。

性能はキヤノンは一番いいですから。アフターサービスや品質が…なだけで。
なんで、キヤノンやニコンや、フィルムも入れたらミノルタやらいろいろありますが、
私のメインはキヤノンです。
※なのでキヤノンにはがんばってもらわねばならず、こうして苦言を毎度毎度呈するわけですが。

ちょうどバブルの前からそれが崩壊する頃あたりの、平成初期製造のものに、問題が集中するきらいがあります。
昨夜も書きましたが、この20-35 の他にも、同じようなデザインのレンズが多数ありますよね。
24-85,28-105,28-135IS,35-135,70-210,100-300USM,75-300(初代),等々。   ↑価格さん、半角文字という理由で、無意味な改行入れるのやめていただけません?(怒)
これらのレンズには、数年しか作られなかったものから20年にわたり作られていたものもあり、
全く問題の発生しない接着剤を使ったレンズもあり、全てが「曇る」わけではありません。
ただ、レンズには製造年月は書いていないことが多く(単焦点や高級レンズは書いてある場合もある)、
まぁ上記のレンズはほぼ書いていないでしょう。
リスクを負って買ってみるか、リスクを避け、他のにしておくか…
あるいは、近くに懇意にできる中古屋を見つけ、その都度「プロの目」で品定めしていただくか…(^^;)


スースエさん
私の EF135/2.8SF は、ジャンク(クモリあり)¥4,980 というものでしたので文句は言えないのですが、
もともと「ソフトフォーカス」ですから、曇っていても特段問題なく、「SOFT 0」でもクリアに見えました。
ただ、AF時2mあたりで内部のフレキ基板を跳ねているような音がして、
そのうち切れたらいやだったので修理に出すと、
クモリレンズは交換してくださるわ(こりゃ仕方がない)、
絞りが正常でないといって交換されるわ(1ヶ月間、普通に動いてましたけど?)
前面リング割れで交換(いや別に、割れてませんでしたけど??)
等々でほぼ全損状態と診断されてしまい、修理代金がここの新品最安値を超えてしまいました。
その時の顛末記は当該板でご覧いただいたかと思いますが。

最近のキヤノンは、壊れてないところもこちら側から内部の状態はわからないもんだから
「異常ですから交換しないと」と修理代をまき上げてるような気がして…(−−;)
※ま、引っかかる私が悪いのであって、大半の人は「じゃあもういいです」といって未修理返却にし、
  他機(他社乗り換えを含む)を買い直すのでしょうけどね。

書込番号:10477884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/15 07:35(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。m(_ _)m

光る川・・・朝さん

EF135mm F2.8(ソフトフォーカス機構付き)のクモリですが、わたしので状態が悪いのはソフトフォーカスフィルターみたいでした。(それでは収差のボケのソフトフォーカスレンズの意味がないので・・・。)

状態がそんなに悪くないものは、SCで確認してもらったら「カビ、クモリ、汚れはありませんよ」と言われて(んッ?クモリが晴れた??)と持って帰ってしまいました。自宅でみたら、やはりクモリがあり、次の休みに再びSCへ。クモリが見える角度とか、光の入れ方を教えて確認してもらい、清掃となりました。こちらは多分画像への影響はなかったでしょう。けど、趣味の道具なんで、気持ちよく使いたいので、修理に出しました。

書込番号:10478616

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2009/11/15 11:03(1年以上前)

スースエさん
いえいえ参考になります。ありがとうございます。
我が家で、24時間除湿機が稼動させることはできませんが、ズームリングをまわして空気を入れ替えることは実践したいです。
わたしの場合は旅行で撮ることがほとんどなので、家では滅多にカメラを出したり触ったりしないので・・・
それからドライボックスに、デジタル温湿度計!。これなら空気の状態を簡単にチェックできますから心理的にもいいですね。
今まで自分の機材の保存管理が、いい加減だったのが良くわかりました。

>SCで確認してもらったら「カビ、クモリ、汚れはありませんよ」と・・・

やはりSCの受付担当者は、素人というか、事務員的な色の方が濃いみたいですね。
きっとキャノンに限らない気もしますが。
いつでも一人位は壁の後ろに専門技術者がいて然るべきかと・・・
今度、相談センターに要望出しておきますね。


光る川・・・朝さん
>ちょっと脅かしすぎましたかね?(苦笑)。
いえいえ、ちょっとビックリするくらいが丁度いいかと・・・・そうでないと忘れてしまうような気もしますね。
他のズームでは28-200/F3.5-5.6を持ってます。中古で購入したのですが、今のところ綺麗です。
35mmは気軽に撮りたいので、貧乏性のわたしには新品のレンズは買えませんし、もし買っても雨の日には外に出せなくなってしまいそうです。画像に影響が出なければ泡でもなんでもいいんですけど・・・(ちょっと極端かな?)
望まないのに、フォギーやソフトフォーカス(?)だけになってしまうのは困ります。

>「異常ですから交換しないと」と修理代をまき上げてるような気がして…(−−;)

このお話し、なんか昔の自動車みたいなぁ?です。修理代金だけで整備工場の経営が成り立っていたところがあったみたいですが。。。。
そう、バブル時代あたりの産物も不安感ありますが、なんか今の日本製品もどことなく危なっかしい気がするのはわたしだけでしょうか?。
そんなわけでやっぱり今手元にあるフィルム式カメラ(ハッセルとか大判レンズ)は手放せないです。特に寒い冬に、電池の心配が無くてありがたいです。経済的な制約で撮り過ぎないというメリット?もありますし・・・・

書込番号:10479366

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2009/11/15 11:10(1年以上前)

>スレ主様、横レス失礼します。m(_ _)m

いえいえ、横でも斜め(?)でもかまいませんです。
みなさんの情報交換の場ですから、ご遠慮なさらないでご活用くださればと思います♪

書込番号:10479395

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2009/12/04 22:24(1年以上前)

だいぶ時間が経ってしまいましたが、キャノンSCへ曇ったレンズを持ち込みました。受付けの人は、中を覗いて見て「けっこう曇ってますねぇ〜」と言ってました。そこで、どうして曇っているのか尋ねたのですが、やっぱり本当のことは教えてもらえませんでした。修理には預かってもらいましたけど。

後日、電話で修理代金を聞いた所、15,000円ほどでした。理由を聞いた所、クリーニングではダメなので、中のレンズユニットを交換することになるみたいです。それ以上のことはやっぱり教えてもらうことはできませんでした。というわけで、結構古いですしコントラストの低下とかの影響あるでしょうが、スナップ程度だったらいいやってことで、修理はしないことにしました。

勉強のために、Googleの『画像検索』で、バル切れ、バルサム切れ、バルサム剥れ、で探すと、色々な症状の写真や説明がありますね。一眼レフのファインダーにもバル切れとかあったのは驚きました。今度ジャンクのレンズとかをどこかの店で覗く時はバル切れを意識して見るようにしたいと思います。

書込番号:10578799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/05 01:07(1年以上前)

あらあら。

このレンズは中古でも結構いい値がするんで(最近はずいぶん下がりましたが)、
その程度で直るのなら、悪くないと思いましたがねぇ。

先日お話しした、EF135/2.8SFの¥4万弱や、EF24-85/3.5-4.5USMの¥3万弱に比べたら、
とても安い気がしますけど…(^^;;;;;;;;)
※まぁ、どちらもほぼ全損扱いでしたけど(^^;)

…つーか、よく考えたら、自分のも、同じくバル切れで交換に出さないといけないのか…(ため息)

書込番号:10579845

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2009/12/05 10:14(1年以上前)

そうですね。わたしも最初は修理して使おうかと思ったのですが、
SC行ったついでに、ショールームで、EF17-40mm F4L USMを覗いてみたのが忘れられなくて
今度、それを中古で探そうと思ってます。
そうすれば、EF20-35mm F3.5-4.5 USMは使わなくなるかと思うので、修理を見送りました。。。。

ショールームではついでに、EF16-35mm F2.8L USMも、覗いてみたのですが、
F2.8の明るさと、ワイドでありながらのボケ味と、そしてピントリングの滑らかさにはビックリでした。
難点は重いことと、高価だということですね。喉から手が出そうな気持ちにもなりましたが、逆立ちしても手はでませんね。
キャノンのレンズってピンとキリの中間があまり無い感じがするのはわたしだけかなっ???

書込番号:10580998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/05 11:48(1年以上前)

あ…
それ、見ちゃダメなレンズですよ(爆笑)。
安い割にはよく写り、Lにしてはやたら軽いし、デジタル派の人には結構使い勝手のいい画角。
非の打ち所がありません。
私は「そんなんいらないもん!」と拒否ってますが、会うたびに「ほれ、使ってみる?」と勧める友人がおります(笑)。

中古で6万円後半〜7万台かな。
確かにそれ見たら、間違いなくこのレンズは使わなくなります(自爆)。

…がんばってご購入を(;_;)/~~

書込番号:10581385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2009/12/05 15:41(1年以上前)

tsk_1155さん

>> キャノンのレンズってピンとキリの中間があまり無い感じがするのはわたしだけかなっ???

わたしもそう思います。

やっとこさ30〜40万のお金を作って、(これで明るい望遠レンズを買うんだ)って買いに行くと、そこら辺の値段のレンズって無いんですよね。

キヤノンのショールームのお姉さんにその話をしたら、「そうなんですよねぇ。有ってもいいですよねぇ。不思議ですよねぇ。」との事でした。

(ちなみに、やっと作ったそのお金は家の外装工事代になりました。m(_ _)m )

書込番号:10582466

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2010/08/16 00:02(1年以上前)

久々になってしまいましたが、その後についてメモさせていただきます。
「EF17-40mm F4L USM」を中古で購入することができました。
新品同様ではありませんが、状態は良い方だと思います。ボディは、EOS 5DUで使用してます。
滑らかなズームリングで、ワイド側にも余裕がありますし、描写もまあまあだと思います。
逆光ではゴーストが出ますが、今のところ個人的には仕方無いと思う範囲でしょう。
他に28-200mm 3.5-5.6 USMを使用してますが、キャノンのレンズは
あまりにも差が激しいと感じるこの頃です。

書込番号:11768191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2010/08/16 06:19(1年以上前)

御購入、おめでとうございます。
わたしは使い始めのころ、ストラップが写り込んだり、自分のつま先が写り込んだり、20mmって28mmとはえらい違うなぁ、って感心しながら失敗を重ねました。σ(^◇^;)


>> 他に28-200mm 3.5-5.6 USMを使用してますが、キャノンのレンズは
>> あまりにも差が激しいと感じるこの頃です。

28-200は私も随分と使いました。コンパクトで、欲しい焦点距離をカバーしてくれて、好きなレンズです。

キヤノンのレンズで差が激しいとは、何の差でしょうか?
よろしかったら後学のためお教え頂ければありがたいです。

書込番号:11768764

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2010/12/20 08:58(1年以上前)

ご返信が大変遅れてしまいまして申し訳ございません。

>キヤノンのレンズで差が激しいとは、何の差でしょうか?

一番に感じるのは、Lレンズでない普及価格帯の製品と、Lレンズと称しているモデルによる違いです。
私の感覚ですが、とても同じ会社で作っている製品とは思えないほどです。

私の私的な感覚ですが、まだフィルム時代、マニュアルフォーカス時代のレンズの品質の均一性や安定性が染み付いているので、
一言で言えばAF時代の軽くてガタガタなレンズ(特にピントリング)というのはどうも馴染みません。その頃は2万円台のレンズでも耐久性、描写、操作感はなかなかの物でした。


他には同じモデルのレンズでも個体差と言うのを感じます。
28-200mm 3.5-5.6 USMはメインに使用していて重宝しているレンズですが、前玉の部分のガタとズームリングの引っかかりが気になり修理をしてこの夏に使用したのですが、今度は片ボケに写るようになってしまいました。そこで再修理に出しましたところ、やっと正常な状態になって帰って来ました。推測ですが、修理する担当者によってレンズの性能が変わってしまうのかと思います。
もしレンズを調整や修理に出した際には、修理保障期間内に徹底的にチェックして不具合が発生してないか確認する必要があると思います。またこのレンズは一度撮影に行くたびに5千枚ほど撮りますが、それでガタが増えるみたいで、おもちゃみたいにヤワなレンズだと感じます。私の使い方には合ってないのかも知れませんが、定価を見ると決して安い物でもありませんし・・・・

他に、EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USMも使用しておりますが、これも購入して初めからピントが全体的にが甘いトラブルが発生しました。シャープに写る時もあったのですが、それはAF、MF関係なく発生してました。

そのレンズも調整に出しましたら、今度は画面の中央部分しかピントが合わないトラブルが発生。どんなに絞りこんでも中央しかピントが合わず、周辺になるほどボケが多い状態になっていました。再度調整に出したところやっと正常に描写できるようになりました。修理の保障期間は過ぎてましたが、1年の保障期間内でしたので費用は発生しなかったとはいえ、安心できない次第です。

何が悪いのか分りませんが、運搬時にはクッションも入れたアルミカメラケースで運んでいますし、今まで他の機材で運搬による故障は皆無ですので見当がつきません。また修理窓口でも何がどうだったのか質問しても、具体的な説明は一切してくれません。

見た目は頑丈に作られていてズーミングもフォーカスリングもガタ無く安心感を持ち使用してましたが、意外とヤワなレンズだと感じた次第です。手ぶれ補正の仕掛けもいつ壊れるのか心配ですけど。

ボディは5DUを使用しておりますが、右グリップの下辺り、電池蓋との境目に隙間があり、そこを握るたびにギシギシときしむのですが、これも修理不可能らしいです。それ以外の故障はなく今のところ順調です。ただしグリップのセルフタイマー表示ランプの下のあたりの外装(合成皮革の部分)が早くも痛んでしまいましたのでビニールテープを切って貼り付けて使用しております。まだ一年ほどの使用で、おおよそ3万枚ほどしか撮影してないのですがコンデジのラバーグリップよりも弱いみたいです。5DUはハイアマチュア用の設定らしいですが。

以上いろいろと思うところをまとめて記載させていただきました。長文になり失礼しました。

書込番号:12393527

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsk_1155さん
クチコミ投稿数:63件

2010/12/20 09:07(1年以上前)

すみません。訂正します。この場合「個体差」と言う表現は正しくないですね。固体ごとの「調整誤差」とか「品質の差」と言った方がいいかもしれません。

書込番号:12393553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

EF20-35か EFS18-55ISか お願いします

2008/12/02 19:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF20-35mm F3.5-4.5 USM

スレ主 tatsuki22さん
クチコミ投稿数:6件

EF20-35か EFS18-55ISか 同USM(非IS)か、で大変迷っています

用途はなんでも撮ります
景色、ポートレート、サーキットでクルマ
後、家を新築する予定があるので、気に入ったモデルルームの撮影など

で、最近、ちょっとだけなんちゃってマクロ撮影(笑)でも‥‥
とも、考えています。以下、所有機材
です。

24-80F3.5-4.5
28F2.8
50F1.8
70-200F4LIS

EOS3 KDN D40
(EOS3の出番はかなり減りました)

ご覧のとおりのチープで中途半端な機材です

28F2.8がイマイチに感じてて この程度の画なら単焦点の不便さ(レンズ交換など)が気になり、広角ズームが欲しいと感じるようになりました
デジタル‥‥APSサイズがメインになったのも理由です

それで、KDX2、KDXの標準レンズか、EF20-35で大変迷っている状態です


何卒、ご意見ご指導ください。

書込番号:8723684

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tatsuki22さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 21:57(1年以上前)

所有レンズ
誤)24-80F3.5-4.5
正)24-85F3.5-4.5

書込番号:8724559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF20-35mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF20-35mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2008/12/02 22:31(1年以上前)

私も気になって、20-35/3.5-4.5を調べていたところですが、
APS-Cなら、18-55 ISが一番だと思いますよ。

フルサイズでこの画角は16-35/2.8Lや17-40/4.0L、
そして20-35/3.5-4.5しかない訳ですが、
先月号だったかの日本カメラに書かれていたように、
18-55ISは価格の割にしっかりと作られたレンズという定評がありますね。

18-55 IS以外であれば、私ならレンズメーカーの17-50/2.8クラスかな?

書込番号:8724866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/12/02 23:42(1年以上前)

EF-S18-55/3.5-5.6II USM、EF-S18-55/3.5-5.6 IS、EF20-35/3.5-4.5USM、EF20-35/2.8L が手元にありますが…

20-35/2.8L はきれいですが、50cmくらいまでしか寄れず、マクロ的使用法はまず無理です。
おまけに昭和の遺物ですから中古ですし、数も多くありませんし、AFも完全ジーコレンズ。

20-35/3.5-4.5USMは、悪くはないのですが、お持ちの24-85よりはなんとなくボケたような
感じになっちゃいそうな気がします。24-85ほどメリハリ効いたくっきり写真は望めません。

キットレンズならどちらでもよいかと思います。
KDNにつけると、EOS3に24-85つけたのとだいたい同じ(28-88相当)になりますね。
USMであれば33cm、ISであれば26cmまで寄れます。

書込番号:8725470

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsuki22さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 00:20(1年以上前)

ぽんた@様、光の川様、ありがとうございます

EF-S18-55/3.5-5.6 IS
なるほど〜惹かれますね〜
欲しくなってきました(笑)

自分の一眼レフカメラに対するスタンスは、使ってなんぼの実用品、って感じなんです。
几帳面では無い性格もありましてf^_^;
お気に入りのEF24-85 F35-45等は沈胴機構?のガタが増えてるような‥‥(-.-;)

18-55は耐久性などは如何なもんでしょうか?

EF20-35/3.5-4.5USMはインナーフォーカスで埃ゴミの心配も比較的低いかも‥‥と言う期待もあるんです

書込番号:8725763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/03 12:33(1年以上前)

こんにちは♪

>>tatsuki22さん
候補ではないですが何でも撮られるのであれば
EF-S18-200mmF3.5-5.6ISも考えてみられてはいかがですか?

書込番号:8727393

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsuki22さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 14:08(1年以上前)

EF-S18-200mmIS ですか〜
なるほど 以外とコンパクトで、この際 ニョッキリ飛び出し は我慢して
耐久性には目をつぶるのも手かな‥‥

って、思ったら 以外と高価ですね(^-^;
もう少しで1740F4Lですね

書込番号:8727743

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsuki22さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 17:26(1年以上前)

>EF28mmF2.8がイマイチに感じてて この程度の画なら

すみません 上手く使えない なんとなく出番が少ない、って表現に訂正します
自分の腕の問題なんですよね〜

書込番号:8728374

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/05 16:27(1年以上前)

18−55ISと20−35L所有ですが
18−55ISはしゃきり色のりもよく撮れますよ。
カメラ買った時についてきたので計3本ですが、
偶然かもですがどれも良好でした。

書込番号:11723060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ズームか単焦点か?

2008/09/01 14:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF20-35mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:124件

はじめまして、40Dで花や風景を主に撮っております。
現在所有のレンズは
EF24-105mm F4L IS USM
EF50mm F1.8 II
EF70-200mm F4L IS USM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM

先日、近所のキタムラで EF20-35mm F3.5-4.5 USM が
中古で\24,800(価格交渉なし)出ておりました
当然、EF 17-40 F4Lの方が良いのですが
予算関係上現在は無理です。(エルカル635購入したため)

EF20-35mmかEF24mm F2.8 EF20mm F2.8 USMの単焦点か
悩んでいます。画質なら単焦点でしょうが
ズームの便利性も捨てがたいです。
経験豊富な皆様のご意見お願いします。

予算はできれば5万くらいまで






書込番号:8285231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 15:55(1年以上前)

>中古で\24,800(価格交渉なし)出ておりました
当然、EF 17-40 F4Lの方が良いのですが

EF24-105mm F4L IS USMをお持ちで40D、普通に考えれば広角側が足りないようですが、なんこういずみさん、切羽詰っていますか????
小三元もリーチですし、貯金に励んでEF 17-40 F4Lが良いですけど。中古なら5万からもう一息でいけそうです。

書込番号:8285414

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/01 16:04(1年以上前)

こんにちは。
「EF20-35mmF3.5-5.6 USM」を使っていましたが、なんこういずみさんがお持ちになっているレンズを見ると満足できる描写かは微妙です。(僕は「EF17-40mmF4L USM」に買い替えました。)
特に色のり、開放時の描写はLズームを使っていれば、満足できないような気がします。
やっぱり「EF17-40mmF4L USM」か「EF-s10-22mmF3.5-4.5 USM」に行くのが定石のように思えます。
もし特に今すぐ必要という訳でなければ、もう少しお金を貯めてどちらかにすることを、僕はお薦めします。
明日への伝承さんがおっしゃられているように中古を探せば、5万ちょっとであるかもしれないですね。

書込番号:8285445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2008/09/01 16:18(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
切羽詰まって・・・やっぱりご指摘の通り
小三元つもった方がよさそうですネ。

結局 仮に購入してもドナドナして買いなおしになるような・・

もう少し我慢ですね(自分に言い聞かしています)

書込番号:8285478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/09/01 16:21(1年以上前)

明日への伝承さん 
写真拝見しました

すばらしい の一言です

白川村最高です!!

ひょっとして中部地方の方?

書込番号:8285493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/09/01 16:30(1年以上前)

明日への伝承さん
すみません 愛知の方なのですね
(HP隅々までみていませんでした)

弟子入りしたいくらいです

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8285521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:158件

2008/09/01 20:20(1年以上前)

こんばんは。

普通にシグマ18-50/F2.8とか、タムロン17-50/F2.8とかじゃダメなんでしょうか。(^^;
普通にってのも変ですけど.....

書込番号:8286391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/09/01 21:42(1年以上前)

こんばんわ タツマキパパさん
参考にします 純正ばかり目がいっていました。
写真拝見しました すばらしいですね。
私も花のマクロ撮影が好きです(腕はまだまだです)
アドバイス ありがとうございました

書込番号:8286906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/01 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

KDX+EF20-35/3.5-4.5USM(20mm)

KDX+EF20-35/3.5-4.5USM(35mm)

私の玉も、出所がよろしくなかったので、最初は「広角のクセにボケボケ」でしたが、
キヤノンに出して直してもらい、多少よくなりました。

が、なにぶん古いレンズのためなのか、APS−Cデジ一の場合は、
結果的にキットレンズ(EF-S18-55)を素直に使ってしまいます。

…その程度の画質というわけです。

私はフィルムも使いますので、このレンズはそれなりに利用価値はある(がフィルムをあまり消費しない(^^;)と
思っていますが、APS−C限定で考えると、お勧めはしませんねぇ…

作例をあげますが、4MB超だったため、編集をかけております。あくまで参考に…

書込番号:8287531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 01:27(1年以上前)

なんこういずみさん、今晩は。
>弟子入りしたいくらいです

弟子なんてめっそうもないです。ただ長い間撮り続けているだけですが、拙いサイトのご高覧ありがとうございます。なんこういずみさん も良い写真を撮ってください。

書込番号:8288460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/09/02 08:40(1年以上前)

光る川・・・朝さん
明日への伝承さん
深夜の書き込みありがとうございます。

しばらく先になりそうですが 「EF17-40F4L」を
目標に節約(汗)生活にはげみます。

書込番号:8289072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い

2007/05/17 00:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF20-35mm F3.5-4.5 USM

スレ主 faceshotさん
クチコミ投稿数:7件

広角ズームか広角レンズで迷っています。職業柄、商品の撮影を時々撮ることがあるので、友人は広角レンズがよいと言っていますが、欲を言えば、同じレンズで風景も撮りたいと思っています。そこで、教えていただきたいのですが、EF20-35mm F3.5-4.5 USMで商品撮影(主に食べ物や小さな商品)を行い、同時に風景等の撮影と両立できるものでしょうか? 知識が薄いため、うまく質問できているかもわかりませんが、少しでも参考になるようなものがあれば、教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:6342644

ナイスクチコミ!0


返信する
m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/05/17 01:07(1年以上前)

すいません。
私は商品撮影等知識が乏しいので、答えられません。
ただ一つ・・・
幅広く、何かしらの情報を得るために、お使いのカメラは何かを書かれた方が宜しいかと...
フルサイズ5DとAPS−CサイズのKDXや30Dなどでは、同じレンズでも画角が変わってきますから。

書込番号:6342785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/05/17 02:40(1年以上前)

こんばんは

私の父と同じ職業ですね
父が言うには

商品の情報以外は全く用は無いとの事で
マクロ50mmを多用していたようです

書込番号:6342939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/17 05:31(1年以上前)

カメラによって変わるので何ともいえないです。

商品撮影で小さいものならマクロとかになるかもしれませんし、料理も一皿撮るのとテーブル毎撮るのでは違うでしょうしね。

ただ、これらのレンズでも風景撮りはもちろん出来ます。(マクロはあまり遠景が得意ではないのですが)

書込番号:6343027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/17 09:02(1年以上前)

商品撮影(小さいもの)でしたら、広角ではなく、むしろ望遠かも。近寄って広角で撮ると、歪みやパースがかかって、不自然な形になります。ある程度、被写体から離れて、望遠で撮ると自然な印象になります。50mm〜100mmあたりのマクロレンズが良いでしょう。
http://www.ntt.com/bizit/contents/hp/satsuei/02.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/txt/txt3.html

風景等で広々とした全景を撮るなら、別途で広角レンズでしょう。

1本でマクロから風景写真まで味わい場合は、
SIGMA 17-70mm17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO がいいかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html

書込番号:6343231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/17 09:26(1年以上前)

いわゆるひとつのご参考まで。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/13/news020.html

書込番号:6343265

ナイスクチコミ!1


スレ主 faceshotさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/18 00:12(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございます!
まず使用しているカメラは初代のEOS Kiss Digitalです。
風景を撮影する際も純正の18-55mmを使用しているのですが、55mmまで使用することがほとんどなく、おそらく18-35くらいで撮っていることが多いと思うので、EF20-35mm F3.5-4.5 USM でかなり活躍してくれるのではないかと思いました。あと、USMとはCanon独自の何かと聞いたことがありますが、どういった特徴があるのでしょうか?

そうですね、商品撮影でもお皿一枚撮るのと、テーブル(背景のぼかし含む)全体を撮るのでは大違いですよね。どちらかというと、お皿一枚の撮影がほとんどですね。それと、ある程度、被写体から離れて、望遠で撮ると自然な印象になりますというアドバイスには驚きました(すいません、知識不足で…^^;)となると、50mm以上が必要になってきますよね。しかし、EF20-35mm F3.5-4.5 USMには歪曲収差を抑えていますと書いていましたが、実際撮影(近距離でお皿一枚)するとどのような結果になるんでしょうね?

それと、SIGMA 17-70mm17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO かなりよさそうですね〜 Canonのレンズばかりを調べていましたが、幅を広くして探すことも大切ですね(またレンズのバリエーションが増えて、さらに迷ってしまいそうですが^^;)

書込番号:6345618

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/05/18 02:17(1年以上前)

デジタル (APS-C) 機で、EF-S18-55mm(キットレンズ)を使用していて、EF20-35mm F3.5-4.5 USM
に期待するのは何でしょう? 個人的には殆どメリットは感じませんが。
また、キットレンズの不満点は何でしょうか、それが明確じゃないと次のレンズ選びが見えてこないと
思います。

書込番号:6345995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/18 05:46(1年以上前)

EFS18-55mmをおもちでEF20-35mmを購入される理由はよくわかりませんが、明るさが必要なのですか?

一皿で撮るなら望遠気味の方がいいです。
広角で歪曲収差を抑えているっていうのと望遠じゃ特性上望遠の方がやはり歪みは少ないです。

というわけで一本でカバーするならマクロに強いシグマ17-70mmあたりが良さそうですね。

書込番号:6346134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/05/31 12:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF-S18-55/3.5-5.6II USM

EF20-35/3.5-4.5USM

えーと、このレンズはいま、KDXとともに調整中なのですが…

お気持ちはわかります。
私も、キットレンズがありながら、思わずこのレンズをかなり早期に入手しました。
きっとキット(^^;)レンズよりきれいに写ってくれるはずだ、と…

…中古での購入ですから、状態が好ましくなくて、このレンズの真価を発揮できていない可能性もあり、
このレンズをどうこういう資格をまだ得ていない状態なのですが、
現状ではっきり言いまして、キットレンズのほうがきれいに撮れました!
キットレンズを侮ってはいけませんよ。

今回のキヤノンの調整で、このレンズがどれだけすばらしく甦るものか、期待しているところです。
作業は完了している模様で、引き取りに行くだけになっています。本日行きたいところです。

書込番号:7877888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2008/05/31 22:37(1年以上前)

このレンズの特徴は、解像チャートで調べるとよく分かります。

レンズ中央は開放から実に良いのですが、やや周辺部では、
ちょっと酷いです。ものすごく流れて、解像感は無い感じです。

キヤノンのLレンズは、それなりの評価はありますが、この価格帯のレンズは、
実写サンプルを充分調べてから検討したほうがいいですね。

書込番号:7880497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/05/31 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF20-35/3.5-4.5USM(20mm)

EF20-35/3.5-4.5USM(35mm)

調整から戻ってきました♪

こんな感じでしたが、いかがでしょうか?
カメラはKDX、ピクチャースタイル「風景」をかけた JPEG(のレタッチ…サイズ縮小)です。

書込番号:7880762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

良いフードはないか

2005/01/19 21:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF20-35mm F3.5-4.5 USM

スレ主 よしいかないさん

EOS-5、1Vと愛用しています。20D購入した今、活用の機会がふえましたが
フードが大げさに見えて、代わりのものを探しています。
もっとスマートにかつそれなりの機能を持ったものありませんか?。

書込番号:3804642

ナイスクチコミ!0


返信する
アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 10:21(1年以上前)

機種不明

16mm画角に対するケラレ

フィルター径77mmですので、EF24-105用のフードが使えるかと思います。私自身はEFS10-22にこのフードを使っていますが、ケラレは驚くほどわずかで、左右を2〜3mm削っただけで十分この画角に対応できました。20mmからの画角であればそのままでも使えるかもしれません。直径が小さくなり、フードの効きも良くなりますので断然お勧めですが、購入前に取り付けが可能かどうかを必ず確認してくださいね。ちなみにこのフード、定価は5,000円です。
ご参考までに10mm(16mm相当)の画角で加工前のフードを装着したケラレの写真を添付します。影を見やすくするためにコントラストを大幅に強調してあります。

書込番号:7877486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ご意見下さい!

2006/12/02 22:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF20-35mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:4件

当方Canon Eos Kiss Vを使って「星空」を撮影してみたいのですが、「EF24mm F2.8」と「EF20-35mm F3.5-4.5」のどちらかを購入してみたいと考えています。


経験豊富な皆様のご意見を伺えますでしょうか?

書込番号:5706731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/02 22:45(1年以上前)

どちらも悪く無いでしょう^^
写りは、このクラスのズームだと単に分がありますよね。^0^

書込番号:5706759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/02 22:48(1年以上前)

20-35mmを使ってる人の話では値段の割に写りは結構良いらしいです。
長時間露光である程度絞るなら画質はの差は小さくなるでしょうし。

書込番号:5706788

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/02 22:58(1年以上前)

>「EF20-35mm F3.5-4.5」

むか〜し使ってました。(銀塩で)
20-35/2.8Lよりも良かったですね。
(どっちにしろ古いハナシだなぁ。)

書込番号:5706838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/12/03 00:06(1年以上前)

同じ内容を別々の板に書き込むマルチポストは、禁止事項ですよ。
このスレか、下の同様のスレか、どっちかを削除依頼してね。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5706518/

書込番号:5707245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF20-35mm F3.5-4.5 USM」のクチコミ掲示板に
EF20-35mm F3.5-4.5 USMを新規書き込みEF20-35mm F3.5-4.5 USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF20-35mm F3.5-4.5 USM
CANON

EF20-35mm F3.5-4.5 USM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

EF20-35mm F3.5-4.5 USMをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング