
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 13 | 2015年3月3日 02:31 |
![]() |
12 | 5 | 2015年1月29日 10:21 |
![]() |
7 | 4 | 2012年11月10日 23:55 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月12日 00:51 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月3日 01:05 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月18日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM 向かって来るのは苦手なのかな。。 |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM ぼちぼち? |
お約束の初代5Dです('◇')ゞ
ニーニー〜 GO!!GO!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=18418067/?#tab
のスレにつられてEF22-55買っちゃいました(;^ω^)
普段TAMRONのSP28-75/2.8(A09)つけっぱなのですが、
スタートが6mm違いですが、広角側がかなり
広がった気がします。
そういえば、EF35-70に続いて2本目のCANONレンズかも('◇')ゞ
4点

5D+EF22-55mm F4-5.6 USM ズームはしやすいかも。 |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM ズーム流し |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM お尻から逆ズーム流し |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM 編成写真? |
ズームはトルクがほとんどないスカスカズームで、
ズーム流しはしやすいかもですね(*^▽^*)
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rに
似てるかも(;^ω^)
書込番号:18530487
4点

「お客さん、一曲歌わしてくださいよ」……夜の流し
書込番号:18530498
1点

意外に普通の写りな気がします(*^▽^*)
クセがなくてつまらないかも。。.
書込番号:18530506
3点

だいぶ高崎線のほうもE233系増えましたね
今月の新ダイヤは22:06まで東京駅への直通があるので、そろそろ上野行きも見納めですね
書込番号:18530532
2点

5D+EF22-55mm F4-5.6 USM フレア? |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM フレア? |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM 意外と寄れる。。 |
5D+EF22-55mm F4-5.6 USM もう一歩。。 |
フレアは許容範囲かな(;^ω^)
広角で寄れるので、駅ナカだと1本あると便利かも。
書込番号:18530549
4点

安い広角ズーム的なイメージ?
安い標準ズーム的なイメージ?
書込番号:18530558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こう見ると…スナップに昔から28ミリがよく使われるのに…妙に納得…o(^o^)o
書込番号:18530611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>六区ぱらくんさん
E233ってこれなんですね('◇')ゞ
https://www.jreast.co.jp/train/local/e233.html
平らな
https://www.jreast.co.jp/train/local/e231.html
こっちの方が新しいのかと思ったら逆なんですかね。
そういえば直通ののポスターが貼ってたような。。
今回は人の流れがずいぶん変わりそうな予感。
こまなければ良いですが(;^ω^)
書込番号:18530633
1点

>松永弾正さん
安い、お手軽広角ズームって感じでは(*^▽^*)
標準ズームと考えると望遠側が足りなすぎるような
気がします。
慣れもありそうですが、35mmだとちょっと。。な
感じで28mmだと使いやすい焦点距離って感じかも
ですね(´▽`*)
書込番号:18530769
0点

あら?
買ったのおお?w
>意外に普通の写りな気がします(*^▽^*)
>クセがなくてつまらないかも。。.
このレンズの面白さはこんなにも廉価なキットズームで
22mmがこんなにクセなく綺麗に写るんだっていうギャップですよん♪
周辺減光はかなりあるので昼間空入れて使うとクセも出るかもね
書込番号:18533919
1点

>あふろべなと〜るさん
あのスレみてて魅力的に見えたので、
ついうっかり買ってしまいました('◇')ゞ
手堅いレンズですね(;^ω^)
書込番号:18537590
0点



レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
やはり1200万画素程度ならなんとかなるからかな?(笑)
フィルムのAPS−H用なのでぎりぎりフルサイズでもけられはしないってのが売りですよね
画質は確かに褒められたもんじゃないけども
22mmというかなりの広角が重さも値段も軽く楽しめるのがいい
6Dと組み合わせてる人いないのかなあ?
かなりの軽量システムになるよね♪
4点

ジャンクに積まれてました。
買っときゃよかったかな。
書込番号:18416155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現代の基準でいうと解像度が足りないのは間違いないけども
意外にどれも開放で撮ってるのに周辺が流れないし
意外にパープルフリンジもちょっとしか出てないし
意外に4枚目のアンテナ周りとか綺麗に解像してる感じ
周辺減光が許容範囲と思えるならお散歩には最高のレンズかもね♪
なんてったって175gですから!!!
http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/wide_zoom/ef_22~55_4_usm.html
安くて有名なEF20-35mm F3.5-4.5 USM(340g)よりも
軽いし値段はさらに安いという…(笑)
http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/wide_zoom/ef_20~35_35_usm.html
標準までズームできると考えればこれ一本でお散歩できます(笑)
撮影倍率も0.2倍!!!
まあまあがんばった(笑)
書込番号:18416164
0点


銀塩時代から愛用してます(笑)
さすがにくたびれてきましたが、なかなか便利な1本です♪
5DmkVとmkUで使ってます。
書込番号:18417807
1点



レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
みなさま、こんにちは。
文化の日に日帰りで友人と信州へ行ってきました。
午前中は善光寺参りをし、お昼過ぎに上田でマツタケを食べてきました♪
友人とのスナップばかりでアップできる作例がないので、人物の写っていないものだけ載せます。
マツタケ三昧で美味しかったわ〜♪ 良いでしょう♪
信州には「マツタケ小屋」なるものが何カ所かあるらしいです。
※フルサイズだとちょっと四隅がケラレますねぇ〜。
3点

本日5D+22-55mmで私も試写してきました。
わざと逆光での撮影をしてみましたが、以外と悪くはないみたい。
久々に使ってみてはじめて気づいたのですが、このレンズって絞り値に無関係にピントの合う範囲が狭いような気がします。
分かってはいましたが、なんか妙なレンズです。
多分、フィルムのAPSで写真撮られていた方って、大いに不満なレンズだったのではないでしょうか?
書込番号:12179765
2点

「遠」で細かい物を撮ると、周辺なんぞは全然NG。
「近」では後ろの背景ボケが目障りな感じ。
でも、怪しい写りを期待するなら、それはそれでOK。
結論:風景には不向きなレンズ。接近戦で使い、背景を怪しくボカす玉でしょうか。
※機会があったら、人物(わが子かな)撮ってみます。
書込番号:12179808
1点


ISO800になっているのは、前日室内撮りをしていてそのままの設定で。。。(爆)
書込番号:15323159
0点



レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
子供と水たまりで遊んできました。
コントラストの低さ、画像の甘さ、程よい湾曲・・・が好きならオススメです。
これはこれで割り切って使えば楽しいレンズだと思います^^
拙い写真ですがご参考までに。
1点

ぺそみ様 私のスレにも書き込みをいただき、ありがとうございます。
私は、レンズの性能を云々するような腕ではないので(^^)、高いレンズは一本も持ってないです。かわりに、おこづかいで買える、古い安いレンズを物色して大満足してます。
ぺそみ様のHPを拝見させていただきました。ポートレートすばらしいですね!!モデルの方々も、皆、魅力的だなあ(^^)この年寄りも、挑戦したくなってしまいました!
本日は、EF22-55mm で、秩父のご神木をとってきましたので、お目汚しですが、UPします。
これからも、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:11604622
1点

ミクロファイン(^-^)さん こんにちは^^
書き込みありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
自分も人様にレンズの性能を語れるほどの知識も経験もありません;^^)
&中古の安レンズばかりです。
しかし、このレンズは製造中止にするのはもったいないくらい使いやすいレンズだと思います。
開放からシャープというわけにはいきませんが、やさしい写りが大好きです。
そして軽い!のもサイコーです^^
ちなみに自分のにはフードがありませんでしたので社外品のを付けましたが、
フードを付けるとバランス的に丁度いい感じになりました。
書込番号:11605719
1点

めったに見つかりませんが、APS-Cキットレンズによく使われる「EW-60C」よりもう少し浅い(フルサイズ対応の)、「EW-60D」です。
APS-CならEW-60Cでもきっと大丈夫。
かつての「古サイズ機」<俗に言うフィルムEOSwでも、
かぶりはない気がしましたが…???
EW-60C も、取り付け自体は可能です。
書込番号:11605943
1点

光る川・・・朝さん
情報ありがとうございます!
このレンズは最近のお気に入りなので、気長に探したいと思います^^
書込番号:11615377
0点



レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM
こんばんわ(^^)皆さんの口コミを見て、こりゃ面白そうだと思い、昨日、22−55買いました。怪しくはないですね。私のレベルでは、これで十分です。最近、出動率が高い、KISSDXに付けると軽くてとってもグーです。こりゃ、お勧めですよ。
ありゃ??画像、うまくUPできないな。仕方ないので、かなり落としたものになります。
0点

こんばんは。
22−55ゲットおめでとうございます♪
ワタシは最近全然使ってないんで、たまには使ってあげなくちゃ。。。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
別名バラの魔女。
UPされたバラもステキですね♪
しかし、なぜISO1600で?
書込番号:11352784
0点

こんばんは。
22−55ゲットおめでとうございます♪(パート2)
私も最近全然使ってないです。
EOS10Dのころはコレしかお安く買える広角系の標準ズームがなくて時々使ってました。
小型軽量は確かにグーですね(*^_^*)
>しかし、なぜISO1600で?
確かに。
でも、なにげに1600の画像綺麗ですね。KISSDX侮れない感じですぅ。
書込番号:11353175
0点

おめでとうございます。
私も、KissDXに付けっぱなしです。
GWでは、大活躍しました。
このレンズ、フルサイズでも使えるんですよね。
以前は、EOS-1HSに付けて使ってました。
書込番号:11353362
0点

ありゃま、3人もの方に御返事いただけるなんて!!しかも、御二人は娘さん方なんて、感激!です。ありがとうございますm(_ _)m
ISO1600の理由はですね・・・あ、今日撮影したのに、もう思い出せない(ΘoΘ;)年寄りは、これだから・・・多分、風が吹いていたからだと思いますが、設定自体、見てなかった可能性が高いですな。
アップした写真は、キヤノンのソフトで、コントラストとシャープネスをあげているはずですが、いじる前でも、私には、よく写ってるなーと感じられましたです。
書込番号:11354044
0点

こんにちは^^
ちょっと間が開いちゃいましたが私も昨日衝動買いしちゃったので書き込ませていただきます。
ビックカメラの中古で8400円でした。
このレンズの知識が無い状態だったので写りは???でしたが、
安くて軽くてジーコしない広角が気に入り、つい逝ってしまいました。
写りは値段なりだと思いますが、減光や歪曲は好きなので気になりません(言うほどひどくないと思います)
お散歩には良いのではないでしょうか^^
書込番号:11572828
0点

ずいぶん前から持ってるけど…
ずっとAPS−Cだった私は、「普通に EF-S18-55 のほうが」(をいをい)。
これからは、その「特徴」から、活躍するかも…(言迷)
書込番号:11574287
0点

光る川・・・朝さん こんにちは^^
確かにAPS-CだとEF-S18-55やレンズメーカー各社から豊富な最新レンズが出ているのであえてこのレンズは必要ないかもですね^^
しかし、フルサイズだと自分好みの画角なのでグーなのと、やはり軽くてコンパクトなのは魅力です。
純正は高い重いデカイレンズが多すぎな気がします。
このクラスのレンズをどんどんリニューアルしてもらえると、もっと気軽なフルサイズライフが送れるのですが・・・
最近のレンズラインナップだとAPS-Cの方が流行の先端で、フルサイズは置いてけぼりな感じがします(お金があればべつですが)
もちろん古くてもいいレンズは多いですし(特に単)画質も大好きなのですが、もチョット敷居が低いと助かります;^^)
スレ主様失礼しました。
書込番号:11575061
0点



レンズ > CANON > EF22-55mm F4-5.6 USM

んんんー…
期待はずれかも(爆)。
見た目は確かに「こんなんホンマに写るンかいな?」って感じもしますが、
実際「へ?」って思ってしまうかも。「ごく普通の広角ズームじゃないですか」で終わっちゃいそうな…
実は18-55があるからめったに使いませんが(爆)、使っておられる方、どうでしょうね?
とりあえず22mmで試しに撮ってみられたほうが早いかも…
APS-C機の例で恐れ入りますが。
書込番号:10729450
0点

周辺光量落ちを狙うのであれば、
取りあえずは開放で白っぽいものを狙えば良いと思いますよ。
書込番号:10730787
0点

光る川・・・朝さん
深夜にも関わらず素早い返信ありがとうございます。
まだ1本しかフィルムを使ってませんが、
よく見ると1枚だけ22mm側で撮った写真が若干周辺減光していました。
たしかに1本撮り終えて「ごく普通の広角ズームかな・・・」と思いました。
22mmから撮れるのがメリットかもしれません。
ぽんた@風の吹くままさん
上にも書きましたが、室内の白い壁を22mmで撮った写真が少しだけ周辺減光していました。
もう少し落ちるかなと思っていたので期待ハズレでした。
書込番号:10733972
1点

私の写真でもおわかりかと思いますが、
「ホントの広角らしい写真」は、今のデジタル用標準ズームなんかよりこいつのほうがすばらしい(?)でしょうね。
まっすぐ立ってる鉄塔やビルがひん曲がってみたり(苦笑)、「いかにも広角らしい」作風にはなります。(^^;)
それを良しとするかどうかはユーザー次第です。
書込番号:10734374
1点

こんにちは。
あれから何本かフィルムカメラで撮影しました。
青空の写真で若干周辺減光が楽しめました。
22mmの広角写真が撮れるので面白いレンズです。
これからも使っていこうと思っています。
書込番号:10802904
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





